E-330 ボディ のクチコミ掲示板

E-330 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:750万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:550g E-330 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • E-330 ボディの価格比較
  • E-330 ボディの中古価格比較
  • E-330 ボディの買取価格
  • E-330 ボディのスペック・仕様
  • E-330 ボディのレビュー
  • E-330 ボディのクチコミ
  • E-330 ボディの画像・動画
  • E-330 ボディのピックアップリスト
  • E-330 ボディのオークション

E-330 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 2月24日

  • E-330 ボディの価格比較
  • E-330 ボディの中古価格比較
  • E-330 ボディの買取価格
  • E-330 ボディのスペック・仕様
  • E-330 ボディのレビュー
  • E-330 ボディのクチコミ
  • E-330 ボディの画像・動画
  • E-330 ボディのピックアップリスト
  • E-330 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全292スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「E-330 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-330 ボディを新規書き込みE-330 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信55

お気に入りに追加

標準

フォーカスの機構的構造にガッカリでした

2007/02/16 00:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-330 ボディ

スレ主 霧っちさん
クチコミ投稿数:39件

レンズに問題があります。

E−330本体のメニューを見ると
フォーカスリングの反転設定があってビックリです。

これを見て購入しようと思っていた気持ちが無くなりました

この機構はフォーカスリングの回転している情報を電気的に
センスしてその情報をカメラ本体にフィードバックしてから
レンズのモーターに制御信号を送る機構なのです。

マニアックな人は手動でフォーカスを合わせますので
電気的に遅れが生じる機構では感覚が鈍ります。

しかもフォーカスが甘い、絞りの状態を確認できない
などカメラマンにとっては使いにくいカメラです。

ライブビューの機構は○ですが
LUMIX FZ50(価格も5万円前後)で十分かと思います
液晶モニターも上下左右自由なアングルですし
http://panasonic.jp/dc/fz50/lcdmonitor.html

フォーカス機構もまったく同じです。

ズームレンズもLEICA製(ドイツ)
光学12倍 38〜748mm F2.8と文句なし

光学式手ぶれ補正あり(キャノンIS・ニコンレンズ)

画素 1010万

重さもレンズ込みで 714g

▼レンズ交換式一眼レフE−330を購入予定でしたが
上記内容でLUMIX FZ50に決定しました。

▼通常使用は
NIKON PENTAXの一眼レフにて撮影しています
レンズは70〜200mmF2.8など沢山イロイロなレンズを所有してますが、フォーカスは手動の方が早いのでオートフォーカスは使っていません

E−330(液晶モニタ上下)
LUMIX FZ50(液晶モニタ上下左右)
FUJIFILM FinePixS 910(液晶モニタ上下)

ご参考になれば幸いです。

因みに私がお勧めの一眼カメラは「PENTAX K10」です。











書込番号:6007405

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/02/16 00:28(1年以上前)

実際に回してみるとけっこーダイレクトな感じで不便はないようすが、
ニコンのAFよりも素早い超人的MFが出来る達人になるとFZ50の反応速度は耐えられない遅さかも?

書込番号:6007445

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2007/02/16 00:36(1年以上前)

>電気的に遅れが生じる機構では感覚が鈍ります

こないだ陸別でラリーカーが走ってるの撮りましたけど、
別段遅れたりしませんでしたよ。
使ったカメラはE-330ではなくてE-1だったけど。

書込番号:6007488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2007/02/16 00:50(1年以上前)

レンズには何の問題もありませんね。

ろくに使いもしないのに文句だけ言う方が問題でしょ。

書込番号:6007555

ナイスクチコミ!0


あ〜ぷさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/16 01:01(1年以上前)

カタログ表記だけでここまで書けてしまうのも凄いね。

書込番号:6007604

ナイスクチコミ!0


天城李さん
クチコミ投稿数:6件

2007/02/16 01:02(1年以上前)

実機をご自身で触って、フォーカスリングの操作が遅れると感じになったなら、それで良いのですが。
今回の件では、あくまで想像ではないのですか?

あと
>絞りの状態を確認できない
という事ですが、プレビュー機能というのがありまして
実際に指定した絞りまで絞り込んだ像をみる事ができますよ。


最後に、もうひとつ
>ズームレンズもLEICA製(ドイツ)

残念ながら、レンズはライカ品質の松下レンズです。

書込番号:6007610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/16 01:25(1年以上前)

>レンズに問題があります。
フォーカス機構はボディ側ですよね。

>E−330本体のメニューを見ると
>フォーカスリングの反転設定があってビックリです。
私はデフォルトのままです。いろいろなカメラを使って学んだのは「慣れる」事です。ニコンとキャノンでは反対方向なのを文句言っても仕方ない。
プロは慣れてどちらも使えるようになります。

>これを見て購入しようと思っていた気持ちが無くなりました
大事なところを見逃してしまいましたね。

>この機構はフォーカスリングの回転している情報を電気的に
>センスしてその情報をカメラ本体にフィードバックしてから
>レンズのモーターに制御信号を送る機構なのです。
それは撮影になんら影響はないと考えています。

>マニアックな人は手動でフォーカスを合わせますので
>電気的に遅れが生じる機構では感覚が鈍ります。
シャッターのタイムラグのあるカメラも多くあります。
使い方を間違えなければ、思った通りに写せます。道具を扱うのは人間ですから。

>しかもフォーカスが甘い、絞りの状態を確認できない
購入していないのに、短時間でそこまで検証できるのですね。
プロ以上だ!
フォーサーズはファインダーは小さいが比較的マニュアルのフォーカスはしやすいと感じています。

>などカメラマンにとっては使いにくいカメラです。
今では仕事の撮影のメイン機種です。撮った画像の評判も良いですよ。
カメラマンにとって使いやすいカメラと思っていますp(^-^)q

>ライブビューの機構は○ですが
>LUMIX FZ50(価格も5万円前後)で十分かと思います
>液晶モニターも上下左右自由なアングルですし
だったらそのカメラを使って前向きなコメントをそちらの板にするべきでは?

フォーカス機構もまったく同じです。

ズームレンズもLEICA製(ドイツ)
光学12倍 38〜748mm F2.8と文句なし

>光学式手ぶれ補正あり(キャノンIS・ニコンレンズ)
パナソニックの話ではなかったのではないですか?

>画素 1010万
で、あなたはどれくらいの画像を必要としているのかな?
フォトショップを通してA3ノビにプリントした絵はE-1の500万画素でも素晴らしく、皆が驚いていましたが・・・

>重さもレンズ込みで 714g
「カメラマン」を名乗る人が200や300gでどうこういうのは・・・ちょっと

>▼レンズ交換式一眼レフE−330を購入予定でしたが
>上記内容でLUMIX FZ50に決定しました。
だから、パナソニック板で言えば皆に賛同されるのに・・・

>▼通常使用は
>NIKON PENTAXの一眼レフにて撮影しています
>レンズは70〜200mmF2.8など沢山イロイロなレンズを所有してますが、>フォーカスは手動の方が早いのでオートフォーカスは使っていません
だったら、なぜオリンパスまで買おうと思ったのでしょう?

>因みに私がお勧めの一眼カメラは「PENTAX K10」です。
たしかに「K10D」は良いカメラですよ。

まあ、オリンパスのなにが嫌いなのかはわかりませんが、ここで誹謗中傷しても反感を買うだけですよ(笑)

さて・・・
オリンパスのカメラに共通しているのはレリーズボタンを押した時の「写してるっ」
と思わせてくれる「音」。そして逆光にも強いデジタルズイコー、そして、発色の良さ。
確かに高感度は弱く、ISO800などが必要な場合はキャノンも使いますが、ISO400
に設定し、RAWで撮って、現像時にOLYMPUS STUDIOでNRをかけるとざらつきはあるものの、臨場感のある絵になり、私は好きです。
トータルでみてE-330は良くできていると思います。もう少しオリンパスブルーがはっきり出るとなお嬉しいのですが・・・

できれば、マグネシウムボディで防塵防滴のE-330プロ仕様(これぞE-3?)なんか出たら嬉しいなぁ。

書込番号:6007666

ナイスクチコミ!0


電車道さん
クチコミ投稿数:215件Goodアンサー獲得:3件

2007/02/16 01:30(1年以上前)

NIKON PENTAの一眼をお使いとのことですが、失礼ながら、かなり古い物をお使いのようですね。最近のカメラのAFの速さと精度をご存知ないのなら、店頭等で実機に触れてみたほうが良いと思います。

蛇足ですが、たまに父のFZ借りますけど、あの操作性でMFを使う気にはなりませんねえ。一眼のサブとしては良いカメラとは思いますけど、あのノイズは一眼と比較する対象ではないですね。一度、FZのサンプルをご覧になった方が良いと思います。

スペック表だけでコンデジに期待すると必ず後悔しますよ。

書込番号:6007677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-330 ボディのオーナーE-330 ボディの満足度5

2007/02/16 02:01(1年以上前)

突っ込まれることを覚悟での発言なのでしょう〜

K10板に同じようなことを書き込むと大変な目になりそうですが、、、

オリンパスファンの方々の冷静な対処、紳士的に思います。

書込番号:6007762

ナイスクチコミ!0


スレ主 霧っちさん
クチコミ投稿数:39件

2007/02/16 02:41(1年以上前)

カタログだけの事で書いていません

フォーカスリングを指先の角度で確認しますので
電子式フォーカスでは指の感覚で操作する私に合わなかったのです。

カメラ暦は40年以上していますしカタログだけで購入したことは一度もありません。NIKONフォトミックとかキャノン・ライカのカメラ・ブロニカ6×6等も所持して撮影経験あります。

▼フルマニュアルのメタルレンズを一度使ってみてください

あくまでも使用感の感想ですから、もしその構造をしらなくて購入した方が後でわかる事もありますので書き込みしました。

実際に撮影しましたので感想を書いたのですが、AUTO FOCUSで撮影する方にはわかりにくいかもしれません。

私もE−330を予備のカメラとして購入予定でしたので
とても残念です。

以上

書込番号:6007828

ナイスクチコミ!0


スレ主 霧っちさん
クチコミ投稿数:39件

2007/02/16 02:46(1年以上前)

カタログだけの事で書いていません

フォーカスリングを指先の角度で確認しますので
電子式フォーカスでは指の感覚で操作する私に合わなかったのです。

カメラ暦は40年以上していますしカタログだけで購入したことは一度もありません。NIKONフォトミックとかキャノン・ライカのカメラ・ブロニカ6×6等も所持して撮影経験あります。

▼フルマニュアルのメタルレンズを一度使ってみてください

あくまでも使用感の感想ですから、もしその構造をしらなくて購入した方が後でわかる事もありますので書き込みしました。

実際に撮影しましたので感想を書いたのですが、AUTO FOCUSで撮影する方にはわかりにくいかもしれません。

私もE−330を予備のカメラとして購入予定でしたので
とても残念です。

最後に、レンズの分解清掃とかカメラ本体の分解修理もしていますのでカメラ自信の構造は十分わかります。

以上


書込番号:6007832

ナイスクチコミ!0


スレ主 霧っちさん
クチコミ投稿数:39件

2007/02/16 03:11(1年以上前)

なんかネットの調子が悪くて2重書き込みになりまして
申し訳なく思います。

あくまでもE−330の技術はピカイチかと思います。

車でも同じようにスポーツカーでもスポーツカーらしいサウンド(お気に入りの排気音)があると同じように人には好みがありますのでよろしくお願いします。

BMW850とAUDI TTRを乗っていますがそれぞれの個性と味があり良い所・悪い所はあります。

車で言えば「こわれてなんぼ」の世界です。
850では新車購入後、1000万円以上メンテ費用にかけています。(25万キロ以上乗っています)

使わないとなんでもわかりませんが、悪い所も良いものとして感じる時があります。


書込番号:6007856

ナイスクチコミ!0


Ex-Annaさん
クチコミ投稿数:18件

2007/02/16 04:36(1年以上前)

あぁ、この人、ニコンは素人が使っても玄人に見えるカメラ
ホヤは本当の良さを知っている人が使うカメラとか言ってた人か。
じゃあオリンパスは?

書込番号:6007917

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件

2007/02/16 07:17(1年以上前)

フォーカスリングの反転機能が有るのは 知ってますが 実際初期設定のまま 使ってるんで気にした事も有りませんがね・・全く判らないのですが 信号を逆相にしただけだと 理解してました・・AF自体 電気信号を送ってるんだから 同じ事と理解してます。
MFで撮られると 言う事ならば 問題ないかと??

書込番号:6008021

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2007/02/16 07:24(1年以上前)

古いMFレンズでの操作感覚が好きならばE-330に変換アダプタ付けて
好きなレンズを付けてしまえば良いのでは?(画角は狭くなるけど)

自分はE-330の他にキヤノン、ペンタックスのデジタル一眼
それに古いMFレンズ付けたり最近はフィルムのMFカメラ買って
楽しんでいますがE-330は悪いとは思っていないですよ。

微妙なフォーカス合わせならAFである程度合わせてから体を少し
前後に動かした方がフォーサーズ機に限らず、最近のAF機の場合
やり易いですし...。

あとFZ50だと光学ファインダーで無いので逆にMFは扱い難いと
思いますけど...(被写界深度がフォーサーズ機より更に深いから
構わないかも?)

書込番号:6008027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:23件

2007/02/16 07:36(1年以上前)

3年以上前に決まったフォーカスリングの仕様について
今ごろ騒いでいる人も(それもオリ板で)珍しいですね。
FZ50がでて来て再び、ハァ〜。今浦島でなーんにも
知らないんでしょうか。それとも単に御自分のマニアッ
ク度の自慢?

書込番号:6008037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:267件

2007/02/16 07:55(1年以上前)

FZ50のライカレンズをドイツ製だと 思ってる方ですから・・それにしても ペンタを異常に 褒めてるしな??

書込番号:6008052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/02/16 08:34(1年以上前)

かなり勘違いがあるのではないでしょうか?
FZ50のレンズは、ライカエルマリートですが、日本製です。
レンズは35-420mm(相当)F2.8-3.7です。(F2.8通しではありません。)
AF方式も、FZ50はCCDによるコントラスト方式ですし、E-330はTTL位相差
検出方式です。(速さ、正確さが違います。)

書込番号:6008107

ナイスクチコミ!0


あ〜ぷさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/16 08:52(1年以上前)

ZDのフォーカスリングが電子式接点だというだけで「悪」評価のスレ立ては
どうでしょう。個人的な使用感の感想だけなら個人的なブログなどでやってください。

書込番号:6008147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2007/02/16 10:24(1年以上前)

>マニアックな人(一つの事に異常に熱中している人)は手動でフォーカスを合わせますので 。
各社言い方は違いますがフルタイムマニュアルフォーカスって知ってますか。

>電気的に遅れが生じる機構では感覚が鈍ります。
電子回路を少し勉強してから発言してください。

>ズームレンズもLEICA製
ファンの方、気に触ったらごめんなさい。
わたしはライカ、ツアイスをありがたがる人の気がしれません。
ブランド品を買う方と同じ人たちだと思ってます。
わたしの近所のレンズ製作所も大きな看板を立ててます。
カールツアイス協力工場と、JRからも見えるように。

>NIKON PENTAXの一眼レフにて撮影しています
>レンズは70〜200mmF2.8など沢山イロイロなレンズを所有してますが、
>フォーカスは手動の方が早いのでオートフォーカスは使っていません。
ちょっと信じられませんね。
よほど初期のAFカメラしか使ったことないんでしょう。

>LUMIX FZ50(価格も5万円前後)で十分かと思います。
これくらいのAFスピードで満足なんですね。

>光学式手ぶれ補正あり
MFしか使わない人がこれをありがたがるとは。

ここはαの掲示板でなくてよかったですね。
オリンパスファンの人は紳士的な人たちが多くて。
αの掲示板なら延々と非難中傷合戦が続くところでした。

書込番号:6008342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/16 10:54(1年以上前)

ほんとうに、皆さん紳士的でオリンパスユーザーとしても嬉しいです。
E-330は完璧なカメラではありませんが、プロとして「使える」かめらと実感しています。被写体・撮影条件に合わせてE-1と使い分けしていますが、長く使って愛着のわくカメラ達です。これからの第2章にも期待しています。

さて、今日も仕事のお供はE-330です(^ ^)v

書込番号:6008401

ナイスクチコミ!0


この後に35件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-330 ボディ

クチコミ投稿数:317件 IXY1000 と F31fd の比較画像 

3連休で旅行にいってきまして E-330 が
活躍したのですが OLYMUS Master で印刷す
るのと EPSON D-870 のCFスロットからの
ダイレクト印刷とでは初期状態で明るさが
違いました。OLYMUS Masterのほうが少し
暗く印刷されるのです。撮ったときの
イメージ(明るさ)は D-870 のダイレクト
印刷のほうなのですが統一する方法など
あるのでしょうか。
ダイレクト印刷だと液晶の画像が小さく
ブレや表情があまりわからず、OLYMUS Master
で確認してからダイレクト印刷で印刷して
と使い勝手が悪いのです。

#2万円キャッシュバックキャンペーンの
 小為替が来ました。6ヶ月以内に郵便局
 で換金だそうです。

書込番号:6003914

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:2件 E-330 ボディのオーナーE-330 ボディの満足度5 オリンパス E-5・・・・ 

2007/02/15 09:56(1年以上前)

ごろんごろんPCさん、お早ようございます。
書き込みの内容からすると、
OLYMPUS MASTERで確認したモノをCFに戻して、
ダイレクトプリントすれば好みのプリントになるのではないですか!?
PCでブレ、ピンボケなどの確認の手間は仕方ないと思います。

一番良いのはモニターとプリンターのキャリブレーションを調整する事だと思いますが、
これは専用のツールが必要になってきます。
携帯からなので詳しい品名などは今は判りません。検索してみて下さい。

書込番号:6004510

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/02/15 12:27(1年以上前)

ごろんごろんPCさん こんにちは。

>OLYMUS Masterのほうが少し暗く印刷されるのです。

画像調整をすれば良いだけの話ではないでしょうか。

今は勤務先からなので、方法など具体的には書けませんが、OLYMUS Master で明るさなどいろいろ変えられると思いましたが…。
(勤務先のPCにはOLYMUS Masterはインストールされていません。)

ハード音痴さん の言われる、
>一番良いのはモニターとプリンターのキャリブレーションを調整する事だと思いますが、
これは専用のツールが必要になってきます。

これって、極普通のモニターでもツールさえあれば可能なのでしょうか。
(それなりの、業務用のモニタでなくてもできるのでしょうか。)

書込番号:6004856

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2007/02/15 12:48(1年以上前)

印刷結果に関してはそんなに簡単な問題ではないと思います。

プリンターと用紙は全く同じでも,使用するソフトウエアによって印刷結果は変わりますし,用紙が変わったりすれば,また大変です。

そのような問題を解決するのがOSのカラーマネージメント機能と思いますが,その範囲内でも,どういうマッチングポリシーを選ぶかで変わりますし,望む結果が得られるようになるには結構大変な努力が必要と思います。

今は,プリンターのダイレクトプリントの結果がお気に入りということですから,コンピューター側から印刷するときも,プリンターに付属のソフトウエアでダイレクトプリントに相当する印刷ができないかを探してみるのが一番簡単なような気がします。 または,ハード音痴様のおっしゃるCFカードにもどしてプリンターで印刷という方法でしょうか?

書込番号:6004921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件 IXY1000 と F31fd の比較画像 

2007/02/16 23:35(1年以上前)

こんにちは、ハード音痴さん、影美庵さん、
梶原さん。
お返事どうもありがとうございました。
だいたい理解しました。
モニターとプリンターのキャリブレーションを調整するというキーワードは以前から
小耳に挟んでいたのですがこういう場面の
調整のことなのですね。
現状ではCFに戻してからというアイデアが
いいみたいです。
三人寄らば文殊の知恵ではありませんが
お聞きしてよかったです。
時間がある際にでも色合わせに関して勉強
してみたいと思います。
取り急ぎお礼まで。


書込番号:6010783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件 IXY1000 と F31fd の比較画像 

2007/02/16 23:51(1年以上前)

追伸で話はそれますが
OLYMPUS Master の「アート」加工は
写真をポップアート、水彩画、油絵
に変換(加工)してくれるのですが
個人的にかなり面白いですね。

使用するには OLYMPUS の xDカード に
付属のシリアル番号が必要なので
商法がちょっとなぁと思ってしまいまし
たが自分としては使える機能でした。
面白い機能なので今後バリエーションを
増やしてほしいです。

改良してほしい点は風景とかはいいので
すが人の顔の分析力(輪郭)を高めてほ
しい。



書込番号:6010869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

E-400 で撮影してきました

2007/02/15 18:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-330 ボディ

クチコミ投稿数:29件

今回初めてE-400を外に出しました。

詳しい内容はE-1の方に書いてあります。
サンプルは
http://photofriend.jp/photo/31730/
です。

人目に晒すことがないので、出来の悪さはご勘弁を。

書込番号:6005700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

結婚披露宴の撮影雑感

2007/02/10 22:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-330 ボディ

クチコミ投稿数:2060件

今晩は。
 先日、弟の長男が披露宴をしたので、(素人ですが)主・写真班として参加し楽しく撮影をする事が出来ました。その状況と、若干改良を希望する箇所があったので、ご報告します。
 (1)機材は、E-330、竹レンズの11-22mm、14-54mmの2本(40-150mmF3.5--レンズと、サブカメラのDiMAGE F-100は使わなかった。)。フラッシュはFL-50にルミクエスト[80-20]にメタリックインサート(シルバー)を取り付けて、柔らかい反射光とした。フラッシュの光は、雰囲気に合って良かった。
 会場が極端に長方(矩)形だったので、11-22mmのレンズが大活躍した。
 一脚を持参したが、使わなかった。手ブレは殆ど無かった(数%か)。
 (2)450枚程撮影した。総合的には満足する結果だったが、私の操作や設定の不備などもあったようで、次の点が問題や不満だった。
1)カメラ本体と、フラッシュとの締め付けが甘かったのか、撮影途中でネジが緩んで落ちそうになった。一操作で確実に付けられるのが好ましい。
2)パワースイッチをON-OFFする時に、モードダイヤルが廻る事がある。ロックをしたい。
3)露出補正の時、「露出補正釦[+/-]」が小さくて重(固)いので、押し難い。(これを含めて、他の表示の文字・記号やボタンも全般的に小さいが・・)
4)窓を背にした人物撮影の場面は、露出が2絞り以上不足した。設定は、1:絞り優先(F=5.6)。 2:ISO=200(ノイズを心配して・・)。3:デジタルESP測光(Exifでは分割測光と表示)。4:画像は.jpgで保存をした。

 上記の内容で、不備な点や注意すべき条件など、お教え下されば幸いです。

書込番号:5985215

ナイスクチコミ!0


返信する
kitayanmさん
クチコミ投稿数:556件 キタヤんのデジカメ写真館 

2007/02/11 01:40(1年以上前)

>1)カメラ本体と、フラッシュとの締め付けが甘かったのか、撮影途中でネジが緩んで落ちそうになった。一操作で確実に付けられるのが好ましい。

これは同感ですE-1の時は一度もなかったのにE-330になって2度落としてしまいましたその他ニアミスも含めるとちょくちょくあります。
はじめは締め付けの弱さが原因かなと思っていましたがそうでもないようです。

書込番号:5986151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:1件 E-330 ボディのオーナーE-330 ボディの満足度3

2007/02/11 12:10(1年以上前)

露出補正を多用する小生は、”P"を補正に設定しております
(取説「応用編」P102に記載あります)。
必要に応じてコマンドダイアルを回せば良いので、小さな文字を押すよりは楽です。しかしダイアルが緩いのですぐ動いてしまうという欠点はあります。
D40もほぼ同様の設定をしますが、ダイアルがしっかり出来ているので簡単に動くということはありません。
オリンパスにダイアルの緩い点の改善を希望しましたが、極力親指をダイアルに触れぬ位置において使用して下さい、とのこと
でした。
オリンパスによる将来の改善(全機種がかく緩いのか否かは不詳ですが)、もしくは細工が可能なるよう期待したいものです。

書込番号:5987304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:2件 E-330 ボディのオーナーE-330 ボディの満足度5 オリンパス E-5・・・・ 

2007/02/11 21:16(1年以上前)

はじめまして、こんばんは。
私はFL40を騙しだましE-1、E-330で使っています。
E-1でも緩む事がありました。個体差でしょうかね?

ブラケットを使ってみては如何ですか!?
緩み自体の解決策では有りませんが、
外付けフラッシュで縦位置撮影をする場合は役立ちます。
接続コードFL-CB05が必要になりますが。

モードダイアルが動くのは頂けませんね!
E-1はロックが付いているので気になりませんでした。
E-330を使い出してからしょっちゅう動いてしまい、
モードダイアルに触れない様に気を使っています。

書込番号:5989113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件

2007/02/11 22:17(1年以上前)

kitayanmさん、kakedasi3396さん、ハード音痴さん 今晩は。
早速の書込有難う御座いました。

 私のE-330のみが、1)項や2)項が不具合ではないようで、安心したような、不満・不安に感ずるような複雑な気持ちです。

 ハード音痴さんの書込にありました < ブラケットを使ってみては如何ですか!?
 については、私は持っていないので、不明です。

 私が住んでいる元気な名古屋地区も、パロマやリンナイ製のガス器具による事故で、一抹の不安を感じます。
 特に、「設計不良」は事故が継続するので、D一眼レフカメラに於いても、不具合の情報に対して、他山の石として早急に、謙虚に且つ真剣に採り上げ、検討し、改善を希望するものの一人です。

書込番号:5989417

ナイスクチコミ!0


weirdoさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:6件

2007/02/13 11:35(1年以上前)

ringou隣郷さん、今日は、お久し振りです。

やっと機種が決まったのですね。少し前の航空自衛隊の次期支援戦闘機の機種決定みたいに紆余曲折の結果のE-330ですね(関係ないか)。

平成17年の3月にオリンパスが7〜14ズームを出したときにかなり食指が動きましたが、その巨大さ?にたじろぎました。確かに11〜22で十分なんですね。

価格コムは、いつまでたっても(コニカ)ミノルタが18oより短焦点側の交換レンズを出さないもんですから、覗いたのが始まりです。キヤノンだけでなく、ニコン、ペンタックス、オリンパス各社ともDSLRと交換レンズの売れ行き好調で黒字拡大だそうです。バランスシートだけでしか経営状態を判断できない経営陣は経営者失格ですね。

書込番号:5996357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

パソコンに取り込む方法!!

2007/02/12 19:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-330 ボディ

クチコミ投稿数:73件 E-330 ボディのオーナーE-330 ボディの満足度5 ヨシックスのSTEPbySTEP2 

今現在カメラとパソコンをケーブル接続してるんですが
なんか取り込み速度が遅いように思うんです。
他にカードリーダやPCカードアダプター
などの取り込み方法があると思うんですが
もし使い勝手や取り込み速度がよければ
これを機会にそちらに変えようと思ってます。
そこでカードリーダやPCカードアダプターを使って
パソコンをとりこんでられる方にお聞きしたいんですが
カメラとパソコンをケーブル接続に比べて
どんな感じでしょうか?

すみませんがアドバイスのほどよろしくお願いします!!

書込番号:5993282

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/12 19:16(1年以上前)

こんばんは

カメラからの転送はメチャ遅いです。
カードリーダーを使うとすごく早く
感じます。全然違います。

私の使用は アイ・オー・データー製
USB2-W12RWです。

書込番号:5993332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2060件Goodアンサー獲得:75件

2007/02/12 19:24(1年以上前)

ヨシックスさん、今晩は。
 私は初めから、カードリーダーを使っていて、遅いとは感じていません。
 カードリーダーを使ったのは、(1)PCとデジカメをいちいちケーブルで接続する手間を嫌った。カードをデジカメからリーダーへ差し替えるのみで済む。[リーダーは常時USBでPCに接続している。リーダーはメルコ(今はバッファロー)のMCR-6Uです。](2)デジカメの電源状態を心配する必要がない。

書込番号:5993359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/02/12 19:36(1年以上前)

カードリーダしか使ったこと無いんでカメラからのことはわかりませんが、
何も気にしなくていいというのがいいです。

書込番号:5993403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-330 ボディのオーナーE-330 ボディの満足度5

2007/02/12 20:36(1年以上前)

両方試してみましたが、USB2.0メモリーカードリーダライター
を使用する方が断然早いです。

同じようにXDもやってみましたが、こちらはほとんど変わりませんでした。

SDカードが余っているようでしたら、パナソニックのBN-CSDABP3/Pを
使用すれば便利です。

書込番号:5993702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件 E-330 ボディのオーナーE-330 ボディの満足度5 ヨシックスのSTEPbySTEP2 

2007/02/12 21:52(1年以上前)

みなさんご回答ありがとうございます!
断然カードリーダーの方が早いみたいですね。
早速カードリーダー購入したいと思います。
さてどのメーカーにしようかな?☆

書込番号:5994202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

OLYMPUS Masster 2

2007/02/08 23:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > E-330 ボディ

なにげに、オリンパスからの案内を見ていたら、
「OLYMPUS Masster 2」というソフトが掲載されていました。

既出でしたら申し訳ないですが、

http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/digital/vista_di.cfm

上記URLのソフトの項目に載っていました。
個人的には、いい感じですが、インストールしたばかりなので、
もう少し確認してみます。

書込番号:5978324

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2007/02/09 02:21(1年以上前)

こんばんは、情報ありがとうございました。

書込番号:5978822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:1件 犬好き 

2007/02/09 02:57(1年以上前)

私もインストールして一寸使ってみましたが、以前のバージョンより動作も軽く使い易くなったように思います。

書込番号:5978861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件 E-330 ボディのオーナーE-330 ボディの満足度5

2007/02/09 23:42(1年以上前)

すいません、

著作権の侵害になるため、メーカーホームページより入手
してください<(_ _)>

書込番号:5981718

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「E-330 ボディ」のクチコミ掲示板に
E-330 ボディを新規書き込みE-330 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

E-330 ボディ
オリンパス

E-330 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 2月24日

E-330 ボディをお気に入り製品に追加する <90

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング