μ710 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • μ710の価格比較
  • μ710の中古価格比較
  • μ710の買取価格
  • μ710のスペック・仕様
  • μ710のレビュー
  • μ710のクチコミ
  • μ710の画像・動画
  • μ710のピックアップリスト
  • μ710のオークション

μ710オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 2月17日

  • μ710の価格比較
  • μ710の中古価格比較
  • μ710の買取価格
  • μ710のスペック・仕様
  • μ710のレビュー
  • μ710のクチコミ
  • μ710の画像・動画
  • μ710のピックアップリスト
  • μ710のオークション

μ710 のクチコミ掲示板

(227件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「μ710」のクチコミ掲示板に
μ710を新規書き込みμ710をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

「ジジジ」という音

2006/05/05 22:35(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ710

スレ主 海老頭さん
クチコミ投稿数:6件

当機種を購入しまして、少し気になっている点をご質問させて頂きます。撮影モード時に、10秒間隔くらいで「ジジジ」という音が聞こえてきます。こういうもんなんでしょうか?同じ機種を使っていらっしゃる方はいかがでしょうか?

書込番号:5052799

ナイスクチコミ!0


返信する
狩人さん
クチコミ投稿数:21件

2006/05/05 22:40(1年以上前)

作動音です。
気にしたら使えなくなりますよ。
電源入れたらガリガリって鳴っても気にしていません。
リコーなんてズームの時大きな作動音でびっくりしましたよ

書込番号:5052822

ナイスクチコミ!0


Mattleyさん
クチコミ投稿数:46件 μ710のオーナーμ710の満足度5

2006/05/05 23:39(1年以上前)

海老頭さん

 たとえ電源がONになっていても、操作していない状態で
 異常音がするようなら初期不良の可能性があります。
 一度OLYMPUSに相談し、機能に支障がなくても、交換して
 もらえるよう、交渉なさってみてください。
 異常動作は機械の寿命を縮めてしまいますので。

 私の持っている個体では、ズームとかフォーカスロックなど
 意図して動作させる時以外は、異常音はしません。

書込番号:5053092

ナイスクチコミ!0


Mattleyさん
クチコミ投稿数:46件 μ710のオーナーμ710の満足度5

2006/05/06 14:00(1年以上前)

追記します。

 おそらくその音はオートフォーカス時の音かと思いますが
 シャッターに指を触れるなどして(無意識のうちに)半押し状態に
 されていないでしょうか?もしそうならそれは故障ではありません。

 ちなみに「シャッターの半押し」は、一番ピントを合わせたい被写体に
 ピントを合わせるためにする基本技術で、ほとんどのカメラがシャッターの
 半押しでオートフォーカスを動作するように設計されています。
 

書込番号:5054535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

特価情報を教えて下さい

2006/04/24 23:04(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ710

クチコミ投稿数:22件 μ710のオーナーμ710の満足度5

現在使用中のキャノン製PowerShotS40が調子が悪いため、
新しいデジカメ購入を検討している者です。
福岡の各量販店(ヨドバシ・ヤマダ・コジマ・ビック・
キタムラ)を回ってきました。
各店に行くまではキャノンかパナソニック製と決めて
いたのですが、店でμ710を見て気に入ってしまいま
した!
今日再度行ったヤマダが一番安く、μ710が39,900円から
ポイント10%がつき、さらに256MBのメモリーをサービス
してくれるそうです。このサイトを見つけ、皆さんの
書き込み見てさらにμ710を購入しようと思っています。
しかし、価格面でまだ決断できていない状況です。
そこで、福岡で私が購入先に決めているヤマダさんより
安い店舗をご存知の方は教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:5023766

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件 μ710のオーナーμ710の満足度5

2006/04/25 23:28(1年以上前)

本日、ヤマダで購入しました。
ヤマダに行く前にヨドバシへ行ったら、ヤマダより安くなって
いました。
ヨドバシの販売価格とポイントをヤマダの店員に教えたところ、
ヨドバシと同じ販売価格で更に2%多くポイントを付けてくれま
した。
最初はブラックがよかったのですが、今日ヨドバシでブラック
の商品を見たところ、指跡がボディに残ることに気がつきました。ですからシルバーを購入しました。
商品もよく、すごく満足のできた買い物でした。
ヤマダの店員さんの対応も気持ちよかったです。

昨日の質問はどうもすみませんでした!

書込番号:5026402

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

μ710とファインピクスZ2

2006/04/21 12:59(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ710

クチコミ投稿数:1件

μ710とZ2で迷っています。

もともとZ2を買おう!と思っていたのですが、いざ買おうと言う時に『イヤ待て、他のメーカーのカメラも一応見ておこう』と電気屋さんに行ってみたところ、μ710も気になってきてしまいました。Z1が出た頃は高感度機はフジしかなかったのに他のメーカーも色々と出してきていたのですね。

もともとZ2にしようと思っていたのは、
1.デザインがすごく好き。求めていたのはこれなのよ!的なまっちんぐ。
2.高感度なので一緒に暮らしている黒いデカ犬をきれいに撮れそう。同じ理由で暗いところでの撮影も上手く行きそう。
3.起動が早く、シャッターチャンスを逃さなそう。また、ボタンを押すよりも確実に起動できそう。
4.フジはなんか奇麗な写真が撮れそうなイメージがある。

という理由があったからです。


今回μ710が気になった点は、
1.カメラ自体の青い色がとっても奇麗。
2.軽い。
3.メニューが解りやすく、操作がしやすそう。
4.710万画素。
5.生活防水は犬と水遊びする時によさそう。
6.なにげに高感度。

というところです。


私がコンデジに求めるところは、
1.黒い犬が目で見たままのように奇麗に撮れる。
2.いつでも持ち歩けて、すぐに撮影できる。
3.設定を変えやすい。

です。
なので、つまるところ問題は画質なのです。

黒い犬を撮影する時、奇麗に撮れるのはどっちでしょう!?

どうか、教えて下さい!よろしくお願いします!

長々と読んで下さってありがとうございました。

書込番号:5013923

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39件

2006/04/21 19:45(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/02/20/3247.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/12/09/2857.html
このサイトを参考にしてみてはどうですか?

後、ご存知かも知れませんがZ2本体には三脚穴がないです

書込番号:5014614

ナイスクチコミ!0


Mattleyさん
クチコミ投稿数:46件 μ710のオーナーμ710の満足度5

2006/04/21 21:50(1年以上前)

μ710とファインピクスZ2さん

 Mattleyと申します。

 実は私もFUJIのZ系列とSONYのT5系列とで悩んでいました。
 しかしZ1からZ2になっても、T5からT9になってもイマイチで
 踏ん切りがつきませんでしたがμ710にノックアウトされました。

 でご質問の件ですが

>1.黒い犬が目で見たままのように奇麗に撮れる。

 忠実度は高いと思いますよ。
 やや輪郭作りがカタい印象ですが、まあこれはマニアの
 世界の問題かと…

>2.いつでも持ち歩けて、すぐに撮影できる。

 これは問題ないです。
 メディアと媒体込みで120gで軽く、持ち歩きには最適です。
 起動も1.5秒以内ですから、問題は起動よりも人間の反応
 …ということになるかも知れません。

>3.設定を変えやすい。

 撮影モードはダイアルで、ストロボ発光などの設定変更は
 十字キーで行いますが、迷うことなく使えます。

 黒い犬を撮影したい、というご意向のようですが
 動物はプロでも難しい被写体、カメラよりも腕とタイミング
 の問題になるかも知れません。

 私も飼い猫の写真を、銀塩写真も含めて何百枚と撮りましたが
 及第点の写真はほんの数枚。
 犬は猫よりは簡単かも知れませんが、それでも良く写そうと
 するのは大変だと思います。
 デジカメなら撮ったあとに、気に入らなければ片っ端から
 削除すればよいので問題ないと思いますけどね。

書込番号:5014913

ナイスクチコミ!0


Mattleyさん
クチコミ投稿数:46件 μ710のオーナーμ710の満足度5

2006/04/21 21:52(1年以上前)

 記事とハンドルを取り違えました。すいません。

書込番号:5014921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 常夏館・別館 

2006/04/21 21:54(1年以上前)

迷える愛犬家さん、こんばんは。

コンデジに求めるポイント2、3については、お店で心行くまで操作してみて、デザインを含めどちらが好みか判断できると思います。
画質については、只野さんが紹介されているページや、実際にご使用されていらっしゃるかたの作品を見るなどして判断されると良いと思います。個人的にはどちらも甲乙つけがたい画質で、あとは好みの問題かと。

問題は1ですね。黒い犬が見た通りに綺麗に撮れるのはどちらかと言うご質問です。
正直、真っ黒い犬(トイプー、黒パグ、スコッチテリア等)を撮ったことがありますが、なかなか難しいですよ。
撮る場所、状況によっては、犬に露出が合うとまわりが白飛びしまくったり、逆にまわりに露出が合うと犬は真っ黒につぶれたりと。
露出補正で何枚か撮影し、なかで気に入ったものを残すのがベストかと。ちなみに私はまわりがどうであれ、肝心の犬の質感がでるような露出補正をします。露出の違う写真の撮れるオートブラケット機能でもあればより使い易いかもしれません。

私は両機種とも持っておりませんので推測になりますが、どちらにしても難しいけど、撮り方によってはどちらも撮れるのではないでしょうか。申し訳ございませんが、私にはこれ以上の事は言えません。該当の機種をお持ちの方からよりよいアドバイスが頂けるとよいですね。

書込番号:5014929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 常夏館・別館 

2006/04/21 22:01(1年以上前)

書いている間に、Mattleyさんからすでに書き込みがありましたね。
何枚も撮る・・・まさにそれがポイントではないでしょうか。

書込番号:5014953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

桜咲く

2006/04/01 19:18(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ710

クチコミ投稿数:3件

先日キタムラでμ710を512Mのメモリーカードつきで36,000円で購入しました。
デジタルカメラは初めてで、右も左も分からなかったのですかここの掲示板の皆さんの意見を参考にさせてもらって購入にいたりました。
早速試し撮りに家の近くの桜が満開で綺麗だったので、夜にライトアップしてある桜を撮りに行きました。
夜景モードで撮影したのですが、何枚取ってもブレてしまったり、いまいちピントが合わなかったりします↓↓
何か良いアドバイスをいただけないでしょうか。

書込番号:4963633

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/04/01 19:44(1年以上前)

>夜景モードで撮影したのですが、何枚取ってもブレてしまったり

あなたの腕が悪いから(笑)
冗談ですよ。
夜景、夜桜は三脚を使わないとブレるのは当たり前、
三脚使って下さい、不思議にピタッとおさまります。

書込番号:4963689

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/04/01 19:45(1年以上前)

三脚使って撮影しましょう。

書込番号:4963690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/04/01 19:54(1年以上前)

ぼくちゃんさん、 ⇒さん、返信ありがとうございました。
三脚ですか・・・ デジカメに三脚って思いつきませんでした。 三脚購入は予算的にきついのであきらめます↓
デジカメだからって何でも簡単に取れるわけではないんですね。
でも、夜桜以外の写真はなかなか綺麗に撮れたので満足です。

書込番号:4963719

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/04/01 20:00(1年以上前)

ミニ三脚なら1,000円もしないで買えますよ。
夜景等の撮影には三脚は必須かと思います。
もしくは…何かに固定して撮ればイイかもしれませんね。
どちらにしろ手持ちでの撮影はかなり厳しいでしょうね。

書込番号:4963736

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2006/04/01 20:57(1年以上前)

私もミニ三脚をオススメします。

↓こういうのです。持ち運びも全然苦になりませんよ。
http://www.kiwi-us.com/~mizusawa/penguin/CAMERA/collection_fol/PODs.shtml

私も一つ持ってます。昨年末、大手量販のワゴンセールで
100円でゲットしました(^^;

書込番号:4963901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/04/01 23:01(1年以上前)

三脚とセルフタイマーを使えば完璧。
手持ちでもセルフは有効です。
でも残念ながらセルフは12秒しかないみたいです…
出来たら2秒も欲しい…

書込番号:4964359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/04/02 20:53(1年以上前)

ミニ三脚・・・ 便利なアイテムですね! 持ち運びも簡単でしかもお手ごろ。この値段なら買えます^^  暇ができたらミニ三脚を探しに量販店巡りします。 皆さん、いい情報ありがとうございました。

書込番号:4967114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

水中マクロのピントが・・・

2006/03/24 12:08(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ710

スレ主 せぼねさん
クチコミ投稿数:62件

こんにちは、発売直後に水中ハウジングと一緒に買って使っています。普段はずっとパナのFX08を使っていて不満はないのですが水中ハウジングがないためです。
水中の小さな生物を撮るためにはモードとしては水中マクロモードがあるのですがピントが非常にあいにくい、で、ゆっくりと撮れない場合が多いので(相手は動いていますから)結局ピンぼけ!!
スーパーマクロはストロボが使えないのでだめです。はっきり言ってひどい!!のひとことです。
海で使用されているかた、またその他の状況でマクロを使われるときいかがでしょうか?これは仕様なのでしょうか?それともわたしのだけ?

書込番号:4940145

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/03/24 12:15(1年以上前)

どのカメラもマクロでのストロボは大変ですよ、
だからリングストロボというのが有る。

書込番号:4940158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:291件

2006/03/24 13:03(1年以上前)

http://olympus-imaging.jp/digitalcamera/mju710/spec/index.html

撮影範囲 通常 : 0.6m〜∞
マクロ : 0.2m〜∞(W)、0.5m〜∞(T)
スーパーマクロ:0.08m〜0.6m
*スーパーマクロモードでは、ズーム位置が固定されます。また内蔵フラッシュは使用できません。

書込番号:4940252

ナイスクチコミ!0


スレ主 せぼねさん
クチコミ投稿数:62件

2006/03/24 14:51(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
もちろん最短距離の20cmはわかっていますがその距離でも非常にピントが合いにくいのです。またリングストロボ等の外付けのストロボは有効だとは思いますが、他の方々はそのまま使わずに結構いい写真が撮れているのです(もちろんこの機種ではありませんが)。

書込番号:4940436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > オリンパス > μ710

スレ主 mayukさん
クチコミ投稿数:2件

現在C-40zoomを使用しており、この機種への買い替えを検討しています。

主な使用用途は
旅行(海外・国内)
ダイビング(主に海外リゾート、東南アジア)
結婚式、夜景、日常のスナップなど
です。

C-40zoomの不満な点
・起動が遅い
 (撮りたいタイミングをよく逃す)
・室内でのブレ・ボケが激しい
 (普段ISO400に設定していることが多いです)
・メディアがスマートメディア(最大128M・・・)
・重い・大きい

C-40zoomの気に入ってる点
・当時の同位機種の中では画質が断然キレイ(特に暗いところや室内)
・電池が単三電池なので海外旅行でもバッテリー切れに不安がない


μ710で不安なこと
・c-40zoomよりキレイに撮れる?
・バッテリー切れが不安
 (専用電池+電池充電器+変圧器の購入が必要?)


こんな私が買う機種としてC-40zoomは適しているのでしょうか?

アドバイスいただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:4907572

ナイスクチコミ!0


返信する
Mattleyさん
クチコミ投稿数:46件 μ710のオーナーμ710の満足度5

2006/03/13 21:24(1年以上前)

μ710のクチコミで良かったんですよね?
C-40zoomからの買い替えと仮定して回答します。

今日即断即決で買ってきたのでまだ使い込んでいませんが
わかっている範囲として・・・

>主な使用用途は
>旅行(海外・国内)
>ダイビング(主に海外リゾート、東南アジア)
>結婚式、夜景、日常のスナップなどです。

 ダイビング以外は普通のカメラで撮れないと困りますね(^_^;
 ダイビングも、オプションですが水深40m迄対応可能な
 専用ケースがありますので対応可能です。(\20K位)
 普通のダイビングなら、潜ってもせいぜい20m位でしょうから
 問題ないと思います。
 ちなみに撮影モードも水中専用の
 ○水中ワイド1
 ○水中ワイド2
 ○水中マクロ
 3つ用意されています。
 あと生み関係としてビーチ&スノーモードもあります。

>起動が遅い(撮りたいタイミングをよく逃す)

 スイッチオフの状態から起動まで1.5秒、最初の1枚を
 写し終えるのにさらに1.5秒。十分に速いと思います。

 私自身は「常に持ち歩ける小型・軽量のカメラ」を
 コンセプトに購入し、このあたりには期待していなかったので
 意外でした。うれしい誤算です。

>室内でのブレ・ボケが激しい
>(普段ISO400に設定していることが多いです)

 店頭にあったISO1600のサンプルを見てきましたが
 想像よりもしたよりもノイズは少ないように感じました。
 あとはあなた自身の画質の趣味の問題とフラッシュや
 手ぶれ補正をうまく組み合わせてご自分の必要な
 撮影シーンに合ったモードを探すことだと思います。

 ちなみにたった今、部屋の照明を消し、手ぶれ補正モードを
 使い、ズームを最大にして2m離れたところから壁に貼った
 鉄道のポケット時刻表を写してみましたが、大きさ2mmの
 文字が読める程度の精度で写せました。

・メディアがスマートメディア(最大128M・・・)

 μ710は、xDカードで最大1GB、撮影可能枚数も
 3072×2304(HQ)で597枚(内蔵メモリ+1GB)迄いけます。
 これなら海外旅行に持って行っても容量不足の心配は
 ないと思います。むしろ問題は電池の方ですね。

・重い・大きい

 電池とメディアを入れた状態で120g。
 現在発売されているデジカメの中では最軽量です。
 サイズも小さいし、フォルムも洗練されています。
 しかも日常生活防水対応。これはすごいと思います。

>・c-40zoomよりキレイに撮れる?

 私はc-40を持っていないのでわかりません。ごめんなさい。
 ただしいかにコンデジとはいえ、5年も前の機種で
 400万画素の機種に負けるとは思えません。

>・バッテリー切れが不安
 (専用電池+電池充電器+変圧器の購入が必要?)

 μ710の充電器は100-240V・50/60Hz対応なので
 世界中どこでも使えます。その国のコンセントに合った
 変換アダプタだけ持参すればよいです。
 撮影枚数が150枚程度なら何ももって行かなくても
 良いんじゃないでしょうか?
 
 実は私も近々海外旅行に行くんですが、予備のバッテリー
 と充電器を持っていこうと思っています。
 充電池切れにやきもきするより充電器を持って行ったほうが
 いいので結局持っていくような気がします。
 ただ電力事情の悪い国では要注意。
 そのため予備のバッテリーを購入したのです。(\4.2)
 ちなみにコード+充電器の重さは180gです。

>こんな私が買う機種としてC-40zoom(μ710?)は
>適しているのでしょうか?

 う〜む"どんな私"か測りかねますが、携帯性+画質のバランス
 重視なら"買い"だと思いますよ。
 発売されたばかりなので、レビュー数も少なく、今のところ
 ランクは下位ですが、私はそのうちに絶対に上がってくると
 思います。

 ご参考いただけましたか?


 


 

書込番号:4909695

ナイスクチコミ!0


スレ主 mayukさん
クチコミ投稿数:2件

2006/03/14 01:43(1年以上前)

Mattleyさん

購入したてホヤホヤなのに詳しい回答ありがとうございます。

起動も早い、画質も悪くなさそうなんですね。
μ710の実物は店頭で見て、大きさ見た目、重さはとても魅力的だったので、問題ないので、この機種に決めようと思います。

本体、予備電池パック、防水ケースを買えば大丈夫かな。
旅行の日数が長くいつも500枚くらい撮るので、メディアも必要そうです。

色々撮影したらレビューしたいと思います。
素人の腕で、どこまで撮れるか・・・

ありがとうございました!

書込番号:4910722

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「μ710」のクチコミ掲示板に
μ710を新規書き込みμ710をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

μ710
オリンパス

μ710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 2月17日

μ710をお気に入り製品に追加する <55

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング