μ710 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • μ710の価格比較
  • μ710の中古価格比較
  • μ710の買取価格
  • μ710のスペック・仕様
  • μ710のレビュー
  • μ710のクチコミ
  • μ710の画像・動画
  • μ710のピックアップリスト
  • μ710のオークション

μ710オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 2月17日

  • μ710の価格比較
  • μ710の中古価格比較
  • μ710の買取価格
  • μ710のスペック・仕様
  • μ710のレビュー
  • μ710のクチコミ
  • μ710の画像・動画
  • μ710のピックアップリスト
  • μ710のオークション

μ710 のクチコミ掲示板

(227件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「μ710」のクチコミ掲示板に
μ710を新規書き込みμ710をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました!!

2006/03/25 23:15(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ710

クチコミ投稿数:76件 μ710のオーナーμ710の満足度5

今日限定で、ヨドバシカメラ横浜店で\39,800 23%ポイント還元で思わず購入してしまいました。
オリンパスデジ一を2台持っていていての、μ-miniからの買い換えですが少し使った感想としては持ちやすく、高感度もこのクラスでこれだけ使えれば充分と感じています。
最後に店員さんに聞いた話だと、販売ノルマ達成のためと言っていましたので、年度末ですから明日は即決購入を条件にすれば、量販店でもポイント還元などを含めれば3万円そこそこで買えるかもしれませんので購入を検討されている方は相談してみてはいかがでしょうか?
それでは乱文失礼しました。

書込番号:4944796

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/03/27 02:41(1年以上前)

購入おめでとう御座います。
オリンパスは空が綺麗に撮れるしいいですね。
CMの猫がかわいいし…

書込番号:4948809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

μ710評価用サンプル画像

2006/03/22 20:02(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ710

スレ主 Mattleyさん
クチコミ投稿数:46件 μ710のオーナーμ710の満足度5

Mattleyです。

μ710評価用のサンプル画像をアップしました。

http://photos.yahoo.co.jp/ph/hyasui0909/lst?.dir=/d63c&.src=ph&.view=

画像は切出しを含めて全く編集・加工・レタッチなどはしておらず
そのままフルサイズでごらんいただけますが、そのためサイズが
1.2MB〜1.4MBと大きいのでご注意ください。
なお携帯からは参照できないよう、設定しています。(誤参照防止)

画質はすべて、通常最も使用されると思われる3072×2304 HQ、また
最後の2枚を除いて三脚を使用しました。
絞り値とシャッター速度は、このカメラではマニュアル設定は
おろか撮影後の表示もされず、不明なので記載してありません。
ズームについては、光学・デジタルとも使用していません。
全て広角側いっぱい(35mm換算37mm)での撮影です。

これら詳しい撮影データは、各写真の下にも記載してあります。

各写真のテスト撮影の趣旨など

○P3200027〜P3200031
逆光気味の遠景を撮影モードを変化して撮影

P3200027 : フルオート
P3200028 : WB-晴天
P3200029 : WB-曇天
P3200030 : ガイド撮影-逆光-露出補正(+1.0)
P3200031 : ガイド撮影-逆光-スポット測光

○P3200033〜P3200036
ガラス越しの景色を、フルオートとシーン選択で比較
※カメラからガラスまでの距離は約70cm

P3200033 : ガラスに対して斜め フルオート
P3200034 : ガラスに対して斜め シーン選択-ガラス越し

P3200035 : ガラス真正面 フルオート (※ストロボ発光)
P3200036 : ガラス真正面 シーン選択-ガラス越し

○P3200037〜P3200038
 通常の使用状況を想定して手撮りでテスト。モードはいずれも
 フルオート。(手ブレ軽減は設定せず)

P3200037 : フルオート 手撮り
P3200038 : フルオート 手撮り

ご参考いただければ幸いです。

書込番号:4935579

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Mattleyさん
クチコミ投稿数:46件 μ710のオーナーμ710の満足度5

2006/03/22 21:12(1年以上前)

訂正です。

>画像は切出しを含めて全く編集・加工・レタッチなどはしておらず

P3200037のみカメラを縦にして撮ったので90度回転しています

書込番号:4935826

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

実写速報(μ710)

2006/02/20 18:15(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ710

スレ主 ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

デジカメWatch実写速報にμ710が掲載されました。
ISO800/1600のサンプルもあります。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/02/20/3247.html

書込番号:4840918

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2006/02/20 19:00(1年以上前)

ちょっとビックリしました。
画質いいですね、このカメラ。
色味が従来のオリンパスカラーではなく、かなりナチュラル指向になってる感じがします。
高感度画質は、これはホントに普通のCCDですか? 嘘みたいな画が出ていますね。

これは720SWとか810とかも相当期待出来ますね。

書込番号:4841012

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/02/20 23:06(1年以上前)

ちょっと、輪郭を強調し過ぎではないでしょうか。
また、広角側(と言っても37mm)と望遠側(111mm)で、
空の色が全然違うのも気になります。

書込番号:4841897

ナイスクチコミ!0


onizouさん
クチコミ投稿数:220件

2006/02/20 23:26(1年以上前)

4枚目の後ろの、木々の隙間が紫になっているんですが、あれって何でしょうか?そこの所が画面いっぱいに出てきて、え〜〜って感じになったのですが・・・

ちょっと露出がオーバー気味の調整になってるみたいですね。

書込番号:4841987

ナイスクチコミ!0


Mattleyさん
クチコミ投稿数:46件 μ710のオーナーμ710の満足度5

2006/03/19 15:51(1年以上前)

皆さんこんにちは。μ710使用者のMattleyと申します。

>4枚目の後ろの、木々の隙間が紫になっているんですが
>あれって何でしょうか?

 JPEG特有のモスキートノイズ同士の干渉のようですね。
 よく見ると石の縁にもノイズが出ています。

 でもこれは仕方がないでしょう。
 17インチモニタで見て実寸75cm×89cmですから
 面積比でA3規格(420mm×297mm)の5倍以上。
 これから考えるとA4程度のプリントでは全く問題に
 ならないと思います。

[4841897] 楽天GEさん
>また、広角側(と言っても37mm)と望遠側(111mm)で、
>空の色が全然違うのも気になります。

 これはWB(ホワイトバランス)がオートになっており
 広角側と望遠側とでは捕らえる景色の全体の色調が
 異なるための現象だと思われます。
 気になるようでしたら、WBをマニュアルにし、モニタで
 自分の好みに合った色調に調節すると良いと思います。

 私はこの機種を持っておりますが、今のところの不満を
 "敢えて"書きますと

 ○広角側焦点距離が37mm(35mm換算)とやや大きい事
 ○シャッター速度や絞値が自分で設定できない事
 ○フルオートでは焦点位置が中心点からずれてしまう事
  (これはモード設定で回避可能)

 ・・・といったところですね。
 私はもともと銀塩カメラ信奉者で、F10からの買い替え
 (買い足し)なのでこのあたりが気になってしまうのです。
 
 ただこれらは、本来のこのクラスのカメラに求められる
 機能ではないでしょう。

 それ以外は逆に今のところ大満足しています。
 買ってみて初めてわかった機能も多く
 "さすがカメラ屋の造ったカメラだ"と感心しています。

 μ710は、利用者層も考慮しあくまで
 ○写真の技術について詳しくなくても使える
 ○写真の技術を知っていれば別の使い方ができる
 という設計思想で造られているようです。
 
 この多機能をマスターして、使いこなせるようになれば
 想像以上に活躍してくれると思います。

書込番号:4926683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

μ710の海外レビュー

2006/03/18 22:37(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ710

スレ主 ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

steves-digicamsにμ710のレビューが掲載されました。


レビュー
http://www.steves-digicams.com/2006_reviews/stylus710.html

サンプル写真
http://www.steves-digicams.com/2006_reviews/stylus710_samples.html

書込番号:4924610

ナイスクチコミ!0


返信する
Mattleyさん
クチコミ投稿数:46件 μ710のオーナーμ710の満足度5

2006/03/18 23:49(1年以上前)

アメリカでは"μ710"ではなく"Stylus710"という名称なんですね・・・

文章自体は、レビューというよりはμ710の新発売広告みたいな
内容になっていますね(^_^;
悪いことは何一つ書いていないし、他社製品との比較もない。

とりあえずサンプル画像は参考にできるかも。

書込番号:4924921

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「μ710」のクチコミ掲示板に
μ710を新規書き込みμ710をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

μ710
オリンパス

μ710

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 2月17日

μ710をお気に入り製品に追加する <55

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング