
このページのスレッド一覧(全47スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年4月23日 22:58 |
![]() |
0 | 5 | 2006年4月21日 22:01 |
![]() |
0 | 1 | 2006年4月2日 04:07 |
![]() |
0 | 7 | 2006年4月2日 20:53 |
![]() |
0 | 1 | 2006年3月27日 02:41 |
![]() |
0 | 3 | 2006年3月24日 14:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


やっと購入の決心が着き、本日大阪のビックカメラで購入しました。値段が少し変動していました。
色はシルバーを買いました^^
お値段は…
税込み37100円から
限定期間の5%オフ。
ポイント還元15%でした。
おまけで換えのバッテリーと、オリンパスのUSBXDカードリーダを頂きました。
メモリはまだ買っていないのですが、やはり動画もとるなら1G でしょうか。
海外旅行に行くので512は不安なのです。。
ここで皆さんの口コミを読んで本当にためになりました。
これからこのかわいいμ710と楽しくやっていきまーす!
( ^ー´)ノ
0点

むくたんさん、こんばんは
以前、ご質問に回答させていただいたMattleyです。
>本日大阪のビックカメラで購入しました。
おお、これでμ710erが一人増えましたね
μ710をこよなく愛するものの一人としてうれしい限りです。
>色はシルバーを買いました^^
う〜む、まさかとは思いますが、私(Mattley)が使っていたから…ではないですよね?
ご希望の色の判断を誤らせ、むくたんさんが本当に所望されておられる色と異なって
いなければ良いのですが…(自意識過剰&拡大解釈モード)
>税込み37100円から限定期間の5%オフ。ポイント還元15%でした。
昨日ヨドバシ(横浜駅店)と今日ビックカメラ(有楽町)でのぞいてきましたが
かなり値段はこなれてきているようですね。
私ももう少し待てばよかったかな〜とちょっと後悔してます。
>おまけで換えのバッテリーと、オリンパスのUSBXDカードリーダを頂きました。
すごいサービスですね。バッテリーのみで\4,000、リーダの機種を\1,000として\5,000。
ポイントまで入れて実質\27,300弱!!…勉強しすぎ→ビックカメラなんば店
いろいろな意味で本当に良い買い物をされたと思います。
>メモリはまだ買っていないのですが、やはり動画もとるなら1G でしょうか。
動画を使いたいならメモリは多いに越したことはないです。
ムチャクチャ消費しますから。
>海外旅行に行くので512は不安なのです。。
そうですね。512Mだと通常最も使われると思われる、3072×2304・HQで304枚
(内蔵メモリ込)ですから、結構微妙かも。
デジタルなのでいらない画像はいつでも消せますが、これも多いに越したことは
ありません。お財布紐のご機嫌と相談しながらお決めください。
ポイントもあることですし…と書くまでもなく暗に1Gをお勧めしております。(^^ゞ
>これからこのかわいいμ710と楽しくやっていきまーす!
使い込んで、是非このクチコミを賑わせてください。
それでさらにμ710erを増やしましょう。
(μ710er→自分で書いててなんて読むのか知らない)
P.S.SONYから740万ピクセルのT30が発売されましたが、カタログスペックからして
μ710とまだ同等かそれ以下。特に重さが169gで私がもっとも重視した携帯性の面で
μ710を下回るため、今買っても私ならμ710を選ぶと思います。
Mattleyでした。Good Luck!!
書込番号:5018045
0点

むくたんさん
書き忘れましたが、媒体を買われる時はOLYMPUS純正のものになさってくださいね。
正式には「xDピクチャーカードTypeH」(当然OLYMPUS製)といいます。
他社媒体だとカメラ付属のソフト・オリンパスマスターでのレタッチに
制限が出ますので。
同時購入なら、店員さんが自動的に純正を選んでくれますが
別購入だと他社品を出される可能性もあります。
私自身、媒体はOLYMPUSですが、ためしにたまたま持っていたFUJIのメディアで
試したところ、カメラ設定がパノラマモードに切り替わりませんでした。
オリンパスマスターは結構使え
○パノラマ合成
○水彩調・油彩調・ポップ(イラスト)調
・・・の各合成・変換ができます
書込番号:5019330
0点

Mattleyさん
いつも親切にご返信いただき有難うございます。
色はMattleyさんの意見を参考にしましたよ!
プラチナピンクみないなのがあれば良かったのですが、
その他の色が携帯電話みたいだったので(笑)
消去法も加わりプラチナシルバーになりましたよ〜(~0~)
おまけで頂いたバッテリーとカードリーダですが…
本当は256MBのメモリも欲しかったんですよねw
以前質問した時は、キャンペーン用に用意していたそうですが
それが無くなったとのことで、カードリーダーを変わりに頂きました。書かなかったのですがオリンパスの普通なネックストラップも頂きました。
オリンパスの店員さんではなくビックカメラの若い店員さんだったのですが、『僕は女性の見方なんですよ。これが精一杯ですよ〜』ってかなり困ったましたよ(笑)
大阪では他にヨドバシカメラも行くんですが、
ポイント以外でおまけをつけてくれるのはビックカメラなんですよ。いつも何かおまけください★って言ってますw
メモリですが、まだ買っていません。
1Gが1万を超えるので、オークションなど狙っています。
ポイント使って買ったら7000円くらいで買えるのですが迷い中です。
>書き忘れましたが、媒体を買われる時はOLYMPUS純正のものになさってくださいね。正式には「xDピクチャーカードTypeH」(当然OLYMPUS製)といいます。
↑こちらの意見ものすごく参考になります。昨日迷っていたんですよね^^8500円ほどでオークションで買えそうです。
やはり1Gを買っちゃおうと思います。
これからも何かありましたらよろしくお願いしますね。
しかし我が家には被写体が居なくて(ペットとか子供とか)
まだまだ素敵な写真がとれていません。
ヨーロッパ旅行にもって行くつもりなのでそれまで使いこなすつもりです。
また何かありましたらよろしくお願いしますね^^
書込番号:5021019
0点



μ710とZ2で迷っています。
もともとZ2を買おう!と思っていたのですが、いざ買おうと言う時に『イヤ待て、他のメーカーのカメラも一応見ておこう』と電気屋さんに行ってみたところ、μ710も気になってきてしまいました。Z1が出た頃は高感度機はフジしかなかったのに他のメーカーも色々と出してきていたのですね。
もともとZ2にしようと思っていたのは、
1.デザインがすごく好き。求めていたのはこれなのよ!的なまっちんぐ。
2.高感度なので一緒に暮らしている黒いデカ犬をきれいに撮れそう。同じ理由で暗いところでの撮影も上手く行きそう。
3.起動が早く、シャッターチャンスを逃さなそう。また、ボタンを押すよりも確実に起動できそう。
4.フジはなんか奇麗な写真が撮れそうなイメージがある。
という理由があったからです。
今回μ710が気になった点は、
1.カメラ自体の青い色がとっても奇麗。
2.軽い。
3.メニューが解りやすく、操作がしやすそう。
4.710万画素。
5.生活防水は犬と水遊びする時によさそう。
6.なにげに高感度。
というところです。
私がコンデジに求めるところは、
1.黒い犬が目で見たままのように奇麗に撮れる。
2.いつでも持ち歩けて、すぐに撮影できる。
3.設定を変えやすい。
です。
なので、つまるところ問題は画質なのです。
黒い犬を撮影する時、奇麗に撮れるのはどっちでしょう!?
どうか、教えて下さい!よろしくお願いします!
長々と読んで下さってありがとうございました。
0点

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/02/20/3247.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/12/09/2857.html
このサイトを参考にしてみてはどうですか?
後、ご存知かも知れませんがZ2本体には三脚穴がないです
書込番号:5014614
0点

μ710とファインピクスZ2さん
Mattleyと申します。
実は私もFUJIのZ系列とSONYのT5系列とで悩んでいました。
しかしZ1からZ2になっても、T5からT9になってもイマイチで
踏ん切りがつきませんでしたがμ710にノックアウトされました。
でご質問の件ですが
>1.黒い犬が目で見たままのように奇麗に撮れる。
忠実度は高いと思いますよ。
やや輪郭作りがカタい印象ですが、まあこれはマニアの
世界の問題かと…
>2.いつでも持ち歩けて、すぐに撮影できる。
これは問題ないです。
メディアと媒体込みで120gで軽く、持ち歩きには最適です。
起動も1.5秒以内ですから、問題は起動よりも人間の反応
…ということになるかも知れません。
>3.設定を変えやすい。
撮影モードはダイアルで、ストロボ発光などの設定変更は
十字キーで行いますが、迷うことなく使えます。
黒い犬を撮影したい、というご意向のようですが
動物はプロでも難しい被写体、カメラよりも腕とタイミング
の問題になるかも知れません。
私も飼い猫の写真を、銀塩写真も含めて何百枚と撮りましたが
及第点の写真はほんの数枚。
犬は猫よりは簡単かも知れませんが、それでも良く写そうと
するのは大変だと思います。
デジカメなら撮ったあとに、気に入らなければ片っ端から
削除すればよいので問題ないと思いますけどね。
書込番号:5014913
0点

迷える愛犬家さん、こんばんは。
コンデジに求めるポイント2、3については、お店で心行くまで操作してみて、デザインを含めどちらが好みか判断できると思います。
画質については、只野さんが紹介されているページや、実際にご使用されていらっしゃるかたの作品を見るなどして判断されると良いと思います。個人的にはどちらも甲乙つけがたい画質で、あとは好みの問題かと。
問題は1ですね。黒い犬が見た通りに綺麗に撮れるのはどちらかと言うご質問です。
正直、真っ黒い犬(トイプー、黒パグ、スコッチテリア等)を撮ったことがありますが、なかなか難しいですよ。
撮る場所、状況によっては、犬に露出が合うとまわりが白飛びしまくったり、逆にまわりに露出が合うと犬は真っ黒につぶれたりと。
露出補正で何枚か撮影し、なかで気に入ったものを残すのがベストかと。ちなみに私はまわりがどうであれ、肝心の犬の質感がでるような露出補正をします。露出の違う写真の撮れるオートブラケット機能でもあればより使い易いかもしれません。
私は両機種とも持っておりませんので推測になりますが、どちらにしても難しいけど、撮り方によってはどちらも撮れるのではないでしょうか。申し訳ございませんが、私にはこれ以上の事は言えません。該当の機種をお持ちの方からよりよいアドバイスが頂けるとよいですね。
書込番号:5014929
0点

書いている間に、Mattleyさんからすでに書き込みがありましたね。
何枚も撮る・・・まさにそれがポイントではないでしょうか。
書込番号:5014953
0点



横浜みなとみらいにて、夜景の試写を行ってきました。
PオートでISO64-1600まで変化させて撮影したほか
シーン選択モード-夜景や、露出補正などを駆使しました。
撮影モードについては、P-AUTOとシーン選択(夜景)しか
使っていませんが、色々試しながら撮ったのでどちらを
使ったか覚えていないものもあります。(^_^;
なお全て三脚を使用しています。
ホワイトバランスは全てオート、測光はビル名の撮影のみ
スポット測光です。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/hyasui0909/lst?.dir=/dcc3&
感想など
○ISO値による絵作りの違い
ISOを変化させて撮影しましたが、ISO400を超える値では
夜景であるにもかかわらず、露出がオーバー気味。
この機種では、ISO高値でのノイズを問題にされるケースが
多いようですが、私の感覚では、ISO高値下のノイズはL判
程度ではさして問題にならないように感じました。
むしろISOの違いによる露出の違いの方が気になります。
○意外に優秀なシーン選択モード
夜景はシーン選択モードが大変使えます。
今回の撮影では、シーン選択モードではノイズの少ない
ISO250以内(たいてい100でした)に抑えられ、ホワイト
バランスもGOOD。
露出は、好みが分かれるところですが、私自身はシーン
選択モードで、露出補正-1.0〜-2.0程度で撮影した物が
よかったと感じています。
以上ご参考ください。
ついでに桜が結構いい感じで撮れたので載せておきます。
なお各写真および撮影データについては、個人的な評価目的
以外での2次使用はご遠慮ください。
そんな物好きな方はいらっしゃらないと思いますが、念のため。
0点

(私の主観による)各シーン毎のベストショット
※「38枚も見てられるか!」という方は下記の3枚だけどうぞ
○夜景遠景 - P4010158.JPG
(P-AUTO HQ 3072×2304 WB AUTO ISO 64 露出補正 -2.0)
背景の空のノイズや光の飛びが少なく、コントラストよく
鮮やかに撮影できました。観覧車のイルミネーションとの
タイミングも良かったと思います。
○夜景建物 - P4010163.JPG
(HQ 3072×2304 WB AUTO ISO 100 露出補正 0.0)
電球色の光源とそうでない光源の差がくっきりと写っており
実際に眼で見た風景よりもよく撮影できています。
背景の夜空とのコントラストも良いです。
○夜景解像度(ビル名看板) - P4010196.JPG
(HQ 3072×2304 WB AUTO ISO 64 露出補正 -2.0)
※"Queen's Tower A JGC日揮"の文字がはっきりと読み取れます。
背景の夜空はあくまでも黒く、それでいてビルの像もしっかり
撮れています。
書込番号:4965052
0点



先日キタムラでμ710を512Mのメモリーカードつきで36,000円で購入しました。
デジタルカメラは初めてで、右も左も分からなかったのですかここの掲示板の皆さんの意見を参考にさせてもらって購入にいたりました。
早速試し撮りに家の近くの桜が満開で綺麗だったので、夜にライトアップしてある桜を撮りに行きました。
夜景モードで撮影したのですが、何枚取ってもブレてしまったり、いまいちピントが合わなかったりします↓↓
何か良いアドバイスをいただけないでしょうか。
0点

>夜景モードで撮影したのですが、何枚取ってもブレてしまったり
あなたの腕が悪いから(笑)
冗談ですよ。
夜景、夜桜は三脚を使わないとブレるのは当たり前、
三脚使って下さい、不思議にピタッとおさまります。
書込番号:4963689
0点

ぼくちゃんさん、 ⇒さん、返信ありがとうございました。
三脚ですか・・・ デジカメに三脚って思いつきませんでした。 三脚購入は予算的にきついのであきらめます↓
デジカメだからって何でも簡単に取れるわけではないんですね。
でも、夜桜以外の写真はなかなか綺麗に撮れたので満足です。
書込番号:4963719
0点

ミニ三脚なら1,000円もしないで買えますよ。
夜景等の撮影には三脚は必須かと思います。
もしくは…何かに固定して撮ればイイかもしれませんね。
どちらにしろ手持ちでの撮影はかなり厳しいでしょうね。
書込番号:4963736
0点

私もミニ三脚をオススメします。
↓こういうのです。持ち運びも全然苦になりませんよ。
http://www.kiwi-us.com/~mizusawa/penguin/CAMERA/collection_fol/PODs.shtml
私も一つ持ってます。昨年末、大手量販のワゴンセールで
100円でゲットしました(^^;
書込番号:4963901
0点

三脚とセルフタイマーを使えば完璧。
手持ちでもセルフは有効です。
でも残念ながらセルフは12秒しかないみたいです…
出来たら2秒も欲しい…
書込番号:4964359
0点

ミニ三脚・・・ 便利なアイテムですね! 持ち運びも簡単でしかもお手ごろ。この値段なら買えます^^ 暇ができたらミニ三脚を探しに量販店巡りします。 皆さん、いい情報ありがとうございました。
書込番号:4967114
0点



今日限定で、ヨドバシカメラ横浜店で\39,800 23%ポイント還元で思わず購入してしまいました。
オリンパスデジ一を2台持っていていての、μ-miniからの買い換えですが少し使った感想としては持ちやすく、高感度もこのクラスでこれだけ使えれば充分と感じています。
最後に店員さんに聞いた話だと、販売ノルマ達成のためと言っていましたので、年度末ですから明日は即決購入を条件にすれば、量販店でもポイント還元などを含めれば3万円そこそこで買えるかもしれませんので購入を検討されている方は相談してみてはいかがでしょうか?
それでは乱文失礼しました。
0点

購入おめでとう御座います。
オリンパスは空が綺麗に撮れるしいいですね。
CMの猫がかわいいし…
書込番号:4948809
0点



こんにちは、発売直後に水中ハウジングと一緒に買って使っています。普段はずっとパナのFX08を使っていて不満はないのですが水中ハウジングがないためです。
水中の小さな生物を撮るためにはモードとしては水中マクロモードがあるのですがピントが非常にあいにくい、で、ゆっくりと撮れない場合が多いので(相手は動いていますから)結局ピンぼけ!!
スーパーマクロはストロボが使えないのでだめです。はっきり言ってひどい!!のひとことです。
海で使用されているかた、またその他の状況でマクロを使われるときいかがでしょうか?これは仕様なのでしょうか?それともわたしのだけ?
0点

どのカメラもマクロでのストロボは大変ですよ、
だからリングストロボというのが有る。
書込番号:4940158
0点

http://olympus-imaging.jp/digitalcamera/mju710/spec/index.html
撮影範囲 通常 : 0.6m〜∞
マクロ : 0.2m〜∞(W)、0.5m〜∞(T)
スーパーマクロ:0.08m〜0.6m
*スーパーマクロモードでは、ズーム位置が固定されます。また内蔵フラッシュは使用できません。
書込番号:4940252
0点

ご返信ありがとうございます。
もちろん最短距離の20cmはわかっていますがその距離でも非常にピントが合いにくいのです。またリングストロボ等の外付けのストロボは有効だとは思いますが、他の方々はそのまま使わずに結構いい写真が撮れているのです(もちろんこの機種ではありませんが)。
書込番号:4940436
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





