μ750 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:710万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:190枚 撮像素子サイズ:1/2.33型 防水カメラ:○ μ750のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • μ750の価格比較
  • μ750の中古価格比較
  • μ750の買取価格
  • μ750のスペック・仕様
  • μ750のレビュー
  • μ750のクチコミ
  • μ750の画像・動画
  • μ750のピックアップリスト
  • μ750のオークション

μ750オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 8月31日

  • μ750の価格比較
  • μ750の中古価格比較
  • μ750の買取価格
  • μ750のスペック・仕様
  • μ750のレビュー
  • μ750のクチコミ
  • μ750の画像・動画
  • μ750のピックアップリスト
  • μ750のオークション

μ750 のクチコミ掲示板

(550件)
RSS

このページのスレッド一覧(全56スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「μ750」のクチコミ掲示板に
μ750を新規書き込みμ750をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

購入を迷っています。

2006/11/01 22:33(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ750

スレ主 mitsu3さん
クチコミ投稿数:7件

出来れば動画も取れて、雪山海でも活用できるものがほしくμ750を購入しようと思いましたが、動画の画像もあまりよくなく、充電の持ちも悪く、メモリカードも高いとお聞きしました。

となるとケース付を別で買って他のものを買った方が良いのでしょうか?

本当はビデオカメラとも迷ったのですが、デジカメが壊れてしまったので動画も取れて写真も取れるタイプが欲しいと思っています。

EXILIMS770とも動画も綺麗とのことで迷っていました。

無知ですみません・・・・
誰か教えてください。

書込番号:5593926

ナイスクチコミ!0


返信する
C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2006/11/01 23:36(1年以上前)

デジカメの動画は、少ないメモリカードの容量分しか
撮れないので、ビデオカメラの代用には成りえません。

ビデオがメインで、静止画もL版印刷程度なら最新の
デジタルビデオカメラを買った方が良いような...

書込番号:5594236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件

2006/11/02 00:43(1年以上前)

ビデオ優先なら、デジカメよりビデオで探すべきです。

コンパクトなら
サンヨーで尋ねた方が詳しく情報が得られます。

ただμー750は悪いものでは有りません。
日常のどんな場面も撮影する。
そのことには、強い機械だと思います。

僕が勧めるなら
μー750は良いとしか言えません。

場所を選ばない事は強い、魅力です。



書込番号:5594528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件 the real Bangkok 

2006/11/02 04:08(1年以上前)

Better buy a A710 IS if you need a bit longer zoom than 3 x .

This model is the best selling model.


the Olympus is slow and the battery life of it is so short .


If you can accept a bit bigger camera around 300g , then you should see FZ7 or sony H5(they have 12x optical zoom).


I have had FZ 7 and H2 and both are nice cameras , but I like to have a bit more resolution so thinking of buying FZ50 .

I think FZ 50 is a bit too big for you .

Also fuji S6000fd is a good model .

Never think of buying an Olympus , Olympus means slow and lousy.


http://www.photographyblog.com/reviews_canon_powershot_a710_is.php

This is the best review on the Canon Power Shot710 IS.

Do not waste your hard earning money on an Olympus or Pentax .

They are just too slow .

http://www.dcresource.com/reviews/olympus/stylus_750-review/index.shtml

書込番号:5594845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件 the real Bangkok 

2006/11/02 04:22(1年以上前)

S3 IS has the best movie mode and it is the Canon's super zoom camera selling very well in the US.

If you care about video mode , you may need to check out Pentax A20 , which has a nice moview mode (mpeg 4 and DVx format).

After releasing K100D , Pentax has become much more popular than before .


And releasing a nice series of ultra compacts as well.


So sorry for putting Pentax on the same place as never improved Olympus .


Olympus will die soon with the XD card that every body hates.

Olympus and Fuji are all too greedy , to keep those useless card format and force peole to buy it.

So do not waste your money on those brands .

I had a 1 GB Fuji H type XD card and compared the speed of it with my SD1GB (san Disk), well I have to say the XD is a trash.

I think this is the reason why Fuji and Olympus cameras are so slow in Bust mode.

Panasoni is the fastest and Canon is the next .

Well when you can buy a canon or like that , there is no reason you should take an Olympus into consideration.


Take care.

Oh , after buying a camera , should buy a high speed SD .









書込番号:5594848

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2006/11/02 10:34(1年以上前)

μ750の動画は15コマ/秒なので滑らかさはないです。
画質はよくわかりません。
アルバムにオリンパスのC70で15コマ/秒で撮ったものとフジのF700で30コマ/秒で撮ったものをアップしています。
1コマ1コマの画質の高いC70の方をきれいと感じる人も滑らかなF70の方がきれいと感じる人もいると思います。
デジカメ動画といえばサンヨーといわれますがサンヨーのMZ3とオリンパスのC70で同じものを撮って家族にブラインドテストしたらC70の方がきれいに感じるという答えが返ってきたという書き込みもありました。

きれい云々はなにと比べてという部分が大切なので「きれい」とか「きれいじゃない」という言葉に惑わされない方がいいと思います。
どちらにしろデジカメの動画はビデオカメラと比べて機能はもちろん画質も体感できる程劣りますよ。

バッテリーの持ちというか容量はサイズとの勝負でもありますからしかたないですね。
自分が1日にどのくらい撮るかという視点で見た方がイイと思います。
例えばCybershotW10さんオススメのキヤノンの700ISはバッテリーの持ちはいいけど撮影時の重さはμ750の約2倍です。

価格.comの最安値を見るとxDカードは純正で海外逆輸入もので1GB5,000円弱。普通の国産(?)もので6,000円弱です。
SDカードは純正にこだわれば下手をするとxDカードより高いけど、メーカーにこだわらなければ驚く程安いものがありますね。

書込番号:5595235

ナイスクチコミ!0


スレ主 mitsu3さん
クチコミ投稿数:7件

2006/11/03 20:49(1年以上前)

ありがとうございます。

みなさんのご意見を参考に検討してみよう思います。

書込番号:5599892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

世界一周するなら

2006/10/28 18:24(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ750

クチコミ投稿数:5件

LUMIX DMC-FX07にも書き込みしたのですが、
年明けより世界一周しながら各地でホームページを更新して行こうと思っております。
その際、μ750とLUMIX DMC-FX07のどちらを買って行くべきか迷っています。当方、デジカメ購入は3度目で、基本的な機能は少しは分かるのですが、写真の写り方や、HP上でより良く見せることが出来る写真はどう行った物かに関しての知識が全く有りません。
一年間旅をするので、何かと条件がついてしまいますが、そこらへんお詳しい方いらっしゃいましたら、どのカメラを買って行くべきかご教授お願いします。他に良いカメラが有ったらそれでもかまいません。HPの更新は、自分のパソコンで作成して、ネットカフェから更新します。

【ポイント】

・世界一周(南米ー北米ー欧州ーアフリカーアジア)
     アマゾンやサバンナ、ビーチにも行きます。
     <丈夫さ><望遠><広角>
・盗難防止の為、常にポケットに入れるか、首から下げます。
 <汗だくでも大丈夫か><重さ><携帯性>
・夜でも撮影できるか
・なるべく現地の雰囲気がリアルに伝わる写真が撮りたい
・人、動物、建物、夜景、自然、食べ物、等何でも撮ります。
・自分撮りもします
・現像にはこだわりません
・あくまでもHP重視です
・数万枚撮ると思われます
・価格は5万円以下に抑えたい

以上の他にも気づかぬ点があるかと思いますが、大体このような条件下で探しております。
よろしくお願いします。

書込番号:5579845

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件

2006/10/28 19:02(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00501811027%2E00501911008
生活防水の付いているこちらの方が良いかも。
バッテリは、リチウムイオン充電池より、単三の方が
良いが、リチウムイオン充電池は、予備を2つほど
用意する。

それと、マルチは禁止されていますので、
どちらか削除して下さい。

書込番号:5579954

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/10/28 19:47(1年以上前)

一年間ですか。
故障や盗難等トラブルに備えて同じカメラを2台持たれると良いかもしれませんね。
でも荷物になりますよね。(^^;;

書込番号:5580101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/10/28 20:09(1年以上前)

デジタル一眼レフにレンズを(最低)2本持ち歩く事を考えれば、
広角側(orパノラマ)が得意なコンパクト機と、望遠側が得意な
高倍率ズームを搭載したコンパクト機の2台体制が良いと思います。

旅行の途中でカメラが故障することも考えられますから、
take525+さんが仰るように、複数台も検討した方が良い
かも知れません。(予算がチョット厳しいですが・・・(^^;)

故障の可能性が少ない、フィルム機を一台加えても良いかも
知れませんネ?

書込番号:5580160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/10/28 20:22(1年以上前)

>> フィルム機

あっ! HPの更新が目的だったのですネ?(^^;;)
これは失礼しました(^^ゞ)

書込番号:5580204

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/10/28 22:06(1年以上前)

こんばんは
やはり広角は必須の感じがします。
さらにワイドに取り込めるパナのLX2がおすすめです。
(旅行用に自分が欲しい)

書込番号:5580619

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2006/10/28 22:29(1年以上前)

ほこりに強いμ750の方が無難でしょうね。
防水機能は当然、防塵性能の高さも意味します。
そうはいってもやはりフィルムカメラと比べ故障が多いのでできれば2台体制のほうがいいと思いますが。

例えば山岳写真(どちらにしろ28mm程度では収まりきらないので)や人物、動物写真であれば望遠の方がいいだろうし、建築物や記念写真なら広角の方がいいと思います。

μ750のような防塵機能はないけどリコーのR5はコンパクトサイズで広角から望遠までカバーしています。

書込番号:5580724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:346件

2006/10/29 18:45(1年以上前)

μ750って防塵仕様でしたっけ??(無知なのでスミマセン)

僕は防水・防塵・耐衝撃のμ720SWをオススメします。
11月には後継機のμ725SWが発売されるので、今より安くなるかもしれません。

Caplio 500G Wideとかは予算オーバーだと思いますが、このぐらいのデジカメだと安心ですよ。

書込番号:5583633

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2006/10/30 01:37(1年以上前)

防水機能は防塵機能もかねますよ。
水が内部に侵入しにくいカメラは当然ほこりやちりも侵入しにくいです。
μ725SWの方がそういった性能は高いけど、候補がFX07とμ750ですから手ぶれ補正はtigerpine77さんにとって必須条件なのかも。

書込番号:5585212

ナイスクチコミ!0


solarさん
クチコミ投稿数:16件

2006/11/01 02:44(1年以上前)

F30をおすすめします。

私も以前世界一周したことがありますが、その時はまだデジカメなかったので銀塩のコンパクトでスタートして途中で一眼に変えました。
限られた枚数で良い写真をとろうとするとやっぱり一眼ですが
世界を歩くには結構かさばります。

気軽にさっと取り出せて、バシャバシャ撮れるコンデジが良いでしょう。F30は電池も長持ち、画質も良くて、フラッシュ無しで撮れるのは
旅行に最適です。

フラッシュ使ったり、一眼出すと人目を引くので撮ったらすぐ移動しないと襲われることがありますので、この点でもF30は有利です。
但し、胸ポケットにむき出しで入れると、汗の蒸気であまりよくないので何かケースにいれると良いでしょう。
埃はあまり気にしなくて良いです。砂漠でもF30平気でしたから。
気になるようだったら、ラップにくるんでおくと安心です。

建物や遺跡撮るときに広角があったらよいと思うこともあるでしょうが
大抵28mmでは足りないのでワイコンの方が良いです。

では世界をエンジョイしてきてください。

書込番号:5591622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件

2006/11/01 02:59(1年以上前)

写すことなら、オリンパスならミュー725
オプティオはWシリーズ
丈夫さと日常がかみ合ってると思います。

書込番号:5591638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/11/04 21:21(1年以上前)

皆様、ご丁寧にたくさんの意見をありがとうございます。
やはり総合してみると、カメラは2台持っていった方が良さそうですね。ちょっと予算オーバーしますが、とりあえず防水防塵を考えて、サブとしてμは買うことにします。それともう一台は性能で選ぼうと思います!1月20日頃出発の予定なので、もう少し悩んでみることにします。
ホント参考になるご意見ばかりで助かりました。感謝です♪
ホームページ出来たらURL載せますんで、覚えていたら見てやって下さい。本当にありがとうございました!

書込番号:5603565

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/11/04 21:35(1年以上前)

>ホームページ出来たらURL載せますんで、覚えていたら見てやって下さい。

その時点で新たに書き込みをすると、古いスレッドでもかかわったスレであれば、一覧が瞬時に繰り上がって気がつきます。
(ネットカフェからではカカクのパスワードを覚えておく必要がありますね)
また、新規書き込み基準で閲覧している方も気づいてくれます。
旅行好きなもので楽しみにしています。

それでは、お気をつけて♪

書込番号:5603630

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

防水機能のあるデジカメ

2006/10/25 23:35(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ750

スレ主 iwapenさん
クチコミ投稿数:2件

デジカメなるものを初めて購入したいと考えているものです。

ホノルルマラソンに昨年参加して、今年こそゴールの瞬間に
パシャッとおさめたいと考えています。

前置きは別にして、防水と手ぶれ補正という条件で検索したら
このμ750だけがヒットしました。

ホノルルマラソンでは道から水をかけてきますので、防水が
ないと、壊れるのではないかと心配しています。

そういう意味でも防水は条件の一つなんです。

これ以外にも何かよい商品があればお教えください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:5571752

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2006/10/26 00:58(1年以上前)

もし動画でも撮るという場合はCA6という機種もお薦めかも?

書込番号:5572066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件

2006/10/26 20:13(1年以上前)

>ホノルルマラソンに昨年参加して、今年こそゴールの瞬間に
>パシャッとおさめたいと考えています。

観客として参加したのですね。(これは重要です)

>防水と手ぶれ補正で検索
質問に、二つをあげると答えが出にくいです。

>防水がないと、壊れる
多少ぬれても壊れないカメラの方が多いイです
(すぐに拭いてあげれば大丈夫、水中は別ですよ)
どのカメラを使っても、問題ないと考えます。

ゴールの瞬間にカメラを出して、パシャリ。(無駄にカメラを出さない)
水にかかっても、電源を切って、メモリーを取り出せば大丈夫。
水にかかるチャンスを減らす事。この一点です。

チャンスは一度、カメラは又買うことが出来ます。
どんなカメラでも写すことは出来るでしょう。

もし、あなたがランナーで参加なら変わってきます。
軽いものを、選んでください。(いろんな機能より、軽さが最重要)
撮影より、完走を目指してください。
ぶれていても、自慢できる一枚になるはずです。

ランナーで無い場合
水がかからないところから撮影するのも、提案します。
昨年の経験を生かせるのでは?
少し離れて、望遠で狙うのも有効だと思います。

日常的に使う防水カメラとしてなら、μシリーズかオプテイオWシリーズのどちらか
他には有りません。その他では、高価格になります。

書込番号:5573909

ナイスクチコミ!0


スレ主 iwapenさん
クチコミ投稿数:2件

2006/10/26 23:04(1年以上前)

>からんからん堂さん
なるほど、形も面白いですね。
普通に気に入ってしまいました。

>そらん♪さん
ご丁寧にありがとうございます。
今年はランナーとして参加します。
昨年参加した友人は使い捨てカメラ利用で、
現像したら変なシミが出て泣いてました。
(それなりに水を浴びたんでしょうね)

カメラは買えても思い出は買えない。
すごく心に響きました。
ちょっと型オチぐらいで今回は我慢して、
みましょうかね。メモリーは大きめにして
たくさん取ってきたいと思います。

助言ありがとうございました♪ 

書込番号:5574536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶画面が暗い

2006/10/25 20:30(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ750

スレ主 minoru 37さん
クチコミ投稿数:168件

昨日μ750を購入しました。撮影してみると画質もとてもよく満足しています。ただ昼間日光の下で撮影した時液晶画面が暗く、自分の顔が反射することがあります。特に逆光の場面はとてもみずらいです。なにか対処方法があれば教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:5570958

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:51件

2006/10/25 21:00(1年以上前)

確かにフジ、パナソニック、CASIOなど比べると暗いですね。
液晶の明るさを調整しても、あまり明るくなりません。
日中の屋外では暗い上に写り込みが気になります。

写り込み対策として、反射低減効果のある液晶保護フィルムを貼っています。
ハクバ、エツミ、エレコム等から出ていて、中にはマットタイプもあるようです。
近くの電器店にカメラ用のが無かったので、PSP用をカットして貼りました。
再生時の精細さはちょっと損なわれますが、撮影時の写り込みは少し改善しました。

書込番号:5571072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/10/25 21:12(1年以上前)

http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/product/02accessory/303674-c.html#casio
何処かからか、機種にあう こんなのを探してくるとか。

書込番号:5571125

ナイスクチコミ!0


スレ主 minoru 37さん
クチコミ投稿数:168件

2006/10/26 08:54(1年以上前)

みなさん回答ありがとうございます。さっそく低反射の液晶保護フィルムを購入してためしたところ顔の反射はなくなりましたが、画面がよけいに暗くなるので、すぐはずし液晶画面のあかるさを最大にした使用しました。若干改善はありました。しばらくはこれでいくつもりであとメーカーのほうに相談してみようと思います。

書込番号:5572555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > オリンパス > μ750

スレ主 miyuppeさん
クチコミ投稿数:4件

カメラ撮影が許可されたディナーショーで、少し離れた位置にある雛壇のタレントさんを撮影したいと思っています。
カメラの買い替えのご相談をさせて下さい。

会場は以下のような場所なのです。

・ホテルの宴会場なので、100人程招待客のいる結婚式の披露宴会場のような場所です。
・室内は、天井が高いせいか少し暗めです。
・雛壇まで少し距離があるのでフラッシュの光は届きません。
・被写体は激しくは動きませんが、歩いたり、体の向きを変えたりされます。

なるべく顔のアップもキレイに撮影したいと考えています。

去年同じイベントに参加した時には「MINOLTA Dimage Xt」を持参したんですが、あまりアップにもできませんし、室内が暗いせいで半分以上の写真がボケてしまいました。

「MINOLTA Dimage Xt」はカメラ本体のコンパクトさがとても気に入っていまして、FUJIFILMのF30は大きくて重いなあと感じています。
できれば軽量のカメラを購入したいのです。

1.結婚式の披露宴会場のような場所でフラッシュ無しで撮影できる
2.軽量

軽量という点で、このμ750が気になっているんですが、このカメラは「1.」の方の希望は叶えてくれるものなのでしょうか。
どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:5564047

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/10/23 16:41(1年以上前)

F30は大きすぎる上、3倍ズームでは足りないし、となるとこれくらいしかありませんね。
キャノンA710iSも大き過ぎるんでしょうね・・・。

書込番号:5564080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/10/23 18:16(1年以上前)

>室内が暗いせいで半分以上の写真がボケてしまいました。

写真見ないで言うのはなんなんですが、
多分ぶれてると思うので、次写される時は気を付けて。
小さいテーブル三脚でも使えば、大分ましになるかと。

書込番号:5564343

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2006/10/23 19:29(1年以上前)

μ750は180mm相当f5.0。
A710ISは210mm相当f4.8。

う〜ん、確かにビミョーにμ750よりいいけど撮影時の重さは約2倍、F30と比較してもけっこう重い機種の名前がでてくるのは理解しかねますが、A710だったらそれよりは若干軽い10倍ズーム機のニコンS10(380mm相当f3.5)の方がいいかも。

あとはμ750より少し大きいけどリコーのR5あたりが候補になるかもしれませんね。

書込番号:5564551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件

2006/10/24 06:31(1年以上前)

μ750で希望を叶える方法
両手で持って、両腕は一杯に伸ばします。ゆっくりシャッターボタンをおせば、使えるものが残るはずです。
この方法は手ぶれ補正の無いカメラで、マクロや望遠での手持撮影で好結果が得やすい方法です。
両手でカメラが持ち辛い場合は、左手で右手の手首を持ちます、両腕を伸ばすのがコツです。

オリンパスならSP−510UZのほうがディナーショーの席に適しています。
このシチュエーションにはぴったりのものです。高感度、望遠、基本性能とも高いレベルでお勧めです。
カメラの基本的な構え方が出来るので、手ぶれも押さえられ、他の人への影響も少なく、
周りから見たとき構えた姿がコンパクトでスマートに見えます。軽さも程ほどで好感が持てます。

書込番号:5566335

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyuppeさん
クチコミ投稿数:4件

2006/10/24 17:40(1年以上前)

皆様、ご助言いただきましてどうもありがとうございます。
とてもとても参考になりました。

手ブレ防止の方法も教えて下さって感謝致します。
三脚、とても使いたいのですが、会場の雰囲気を考えますとちょっと・・・
両腕を伸ばしてゆっくりシャッターボタンを押す方法を練習して、
もっと手ブレに注意を払うようにしてみます。

教えていただいた機種のレビューを読んでいくうちに、
ここは割り切って本気カメラと気軽に持ち歩くカメラを使い分けた方がいいような
気もしてきました。
でも悩みます・・・
手ブレさえしなければμ750でも平気でしょうか。
サイズと見た目は理想的なんですよね。

書込番号:5567502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2006/10/24 18:29(1年以上前)

ちょっと遅かったようですが。まだ見ておられるでしょうか?
ご質問1.の答えですが、雛壇までどれくらい遠いのか被写体がどの程度暗いのか
詳しい状況が分からないためμ750でどの程度良くなるのか不明です。

Xtでひどくぼけるということですが、フラッシュが届かないことと
AFが合わないことは直接関係有りませんし、おそらくは手ぶれか被写体ぶれだと思います。
被写体にピントが合わないのなら、μ750の方が暗所のAFは優れています。

タレントさんのサンプルはUPしにくいでしょうから、
ご自分でExif情報を確認できませんか?
ディマージュXtに付属のDiMAGE Viewerで見る事が出来ます。
Exif情報のシャッター速度(露出時間)を確認してみて下さい。
1/2秒とか1/4秒だとすると、μ750では大きな改善は望めません。
1/8秒〜1/16秒程度ならタレントさんの動きがゆっくりな時に
タイミング良くシャッターを押せば手ぶれ補正の効果が期待でるでしょう。

しかし、他の方も書いておられますが、100人入る会場でひな壇の人物を撮ると言う事から推測して
Xtの望遠111mmからμ750の180mmに変わってもそれほどアップでは撮れない気がしますが。
例えばXtで全身がちょうどおさまる位なら腰から上をフレーム一杯に撮れる、位の変化です。
大きく写したいなら10〜12倍ズーム(400mm前後までズームできる)タイプが良いと思います。
他メーカーも含めXtやμ750並に小型軽量ではそういう機種はありません。

小型軽量が優先か、重いけどぐんとアップで取れる方が優先か、再考された方が良い気がします。
ディマージュXtは、持ち運びには便利で、レンズがせり出さないスマートさもあります。
画質も明るい所では十分きれいだったと思います。(自分も以前初代X、Xtと使っていました)

この際やや大きくても望遠が効くタイプを買い増しされた方が良いと自分も思います。

書込番号:5567636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/10/24 18:53(1年以上前)

μ750でISO800やISO1600ならDimage Xtよりはだいぶぶれにくいかと思います。座る場所でも違いますのでとにかく手振れしないようにして、被写体があまり動か無いときに撮ればいいと思います。
テーブルや椅子から目線程度に伸びる一脚を併用するとか、デジカメはシャッターを押しきってすぐ離すと、その後でピントが合ったと同時にシャッターが切れますのでそういうのを使うとかでしょうか。一番は富士S5200とかが良さそうですが…

書込番号:5567700

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyuppeさん
クチコミ投稿数:4件

2006/10/25 00:43(1年以上前)

>とりっきりかめしず さん
MINOLTA Dimage Xtと比較して詳しく教えて下さいまして、どうもありがとうございます!
去年のデーターで調べましたところ、

露出時間 1/45
レンズF値 F3.6
露出補正 0.0EV
焦点距離17.1mm
ISO感度 100

と、ありました。

また、雛壇までの距離は10メートル程だったように思います。
μ750と比べるとどうなのでしょうか。

Dimage Xtは確かにとてもきれいに撮れます。
私もこのイベントがなければもうしばらく買い換えるつもりはありませんでした。
望遠を優先するとレンズ部分が大きくなって、価格comで評判のいいFUJIFILM F30よりも大きくなりますよね。
カメラ屋さんに行って、大きさを実感して検討したいと思います。


>ねねここ さん
テーブルや椅子を三脚代わりに使うという事ですね。
なるほど!隣に座る友人の肩を借りるって手もあるのかも・・・
とにかく何か台に乗せて固定した方がいいという事ですね。
助言いただきましてありがとうございます!
そうしたらμ750でもそこそこの写真は撮れるでしょうか。
FUJIFILM S5200のレビューを読んでみました。
しっかりアップを撮影できそうなカメラですね!レンズが立派です!
年に1回のイベントならこのくらいの大きさでもいいのかな・・・
実機を触って来たいと思います。

書込番号:5568993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/10/25 01:02(1年以上前)

そらん♪さんお奨めのオリンパスSP−510UZもいいですよ。

書込番号:5569040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/10/25 02:46(1年以上前)

>テーブルや椅子を三脚代わりに使うという事ですね。

ただの棒でもパンフレットでも、とにかくカメラと一緒に左手で押さえながらテーブルに載せて撮っても、レンズが上下しないので少しはいいかと思います。アイディア勝負ですね(^^;
S5200はやや古いので買えるかわかりませんので、おすすめのSP-510UZでもいいですがISO800以上の画像を確かめてから検討して下さい。レンズの望遠側の明るさの数字が小さい方が撮りやすいと思います…

書込番号:5569212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件

2006/10/25 18:07(1年以上前)


SP−510UZを推したわけ
μー750と同じ価格帯で場面を想定し、撮影の成功率を予想してチョイスしました。

ファインダー(20万画素、明るさ調整)見やすそう
マニュアル撮影、EDレンズ、自動明るさ補正(白トビ補正画像バックアップ)、RAWモード
フィルター取り付け、ワイコン、テレコン等のオプション
これらの機能、装備は上級機で求められるもの、損はしないと考えました。
程ほどの重さだし、価格もコンパクトだし

だけど年に一回の使用の為だけではもったい気もします。(1年もしまわれていたらカビが生えちゃいます。)
気に入ったものの方が、これからも使って貰えてカメラも幸せでしょう。

手ぶれデータ 露出時間 1/45 
これならμ750で大丈夫、写ります。
大きく写したいなら、デジタルズームも効果はあります。
もっと暗いかと思ってました。
手ぶれ補正の効果も期待できそうです。

今お持ちのカメラも使い倒してください。
人形や花のマクロ撮影は、手ブレを減らす練習になります。
一度うまく撮れれば、もう大丈夫。
次は両肘を体にぴったり着けて撮影してみます。
これでもう手ぶれとはバイバイ、進化するばかり。

撮影にばかり気をとられず、ディナーショーも楽しんで下さいね。

書込番号:5570603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2006/10/25 19:27(1年以上前)

そらん♪さんやねねここさんも書いておられますが。

Exifデータでは一杯にズームしてISO100、1/45秒で撮っていらっしゃるようですね。
思ったより被写体は明るいようです。普通の家庭の照明より明るいのでは?
しかし望遠側だとしっかり構えないとぶれやすいシャッター速度です。

目一杯ズームした状態ではXtが3.6に対してμ750は5.0になりますので
シャッタースピードが2倍ほど遅くなります。
ISO200なら同じ位、ISO400では2倍くらい速いシャッタスピードになります。
(機種ごとに露出の傾向が違うので必ずそうなるとは限らないですが)
それに手ぶれ補正の効果も含めれば手ぶれの心配はあまり無くなると思います。
(μ750のISO800以上はノイズ・画質の点で、人物写真には今一歩と言う気がします)

あと、10mの距離で170cmの身長の人が立っているとすると上半身のアップくらいにはなりそうです。

但し、普通に動いている人間でも、話す時の口元や、身振り手振りなど、意外と速く動きます。
もう少しシャッタースピードを上げたい(露光時間を短くしたい)ところです。

オリンパスで言えばSP-510のようなタイプが、さらに顔の表情まで大きく撮れる事と、
ズームしたときのF値が小さい(F3.5程度、SP-510はF3.7)ので、その意味でも有利だと思います。
あと、グリップ部を握れるので、しっかり構えやすいという点もあります。
オリンパス以外のメーカーからも出ています。Canon、パナソニック、SONY、フジ等…
ISO400〜800あたりの画質を考慮の上選ばれたら良いかと思います。

但し、店頭で大きさや重さを確認された方がいいでしょうね。
構えてみるとそんなに重くも無いのですが、F30よりは大きく重いです。

どのカメラを使うにしろ、しっかり構えるのは大事です。
ディナーショーの雰囲気を壊さない程度に・・・

書込番号:5570793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2006/10/25 19:30(1年以上前)

訂正:
目一杯ズームした状態ではXtが3.6に対してμ750は5.0になりますので

目一杯ズームした状態ではXtがF3.6に対してμ750はF5.0になりますので

書込番号:5570802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/10/25 22:45(1年以上前)

http://www.olympus.co.jp/jp/news/2006b/nr061025mju750j.cfm
真央ちゃんが選んだアイスピンク限定がでるようです…

書込番号:5571511

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyuppeさん
クチコミ投稿数:4件

2006/10/26 17:15(1年以上前)

詳しく丁寧に教えて下さってありがとうございます。
皆様のおかげで、シャッタースピードやISOの数値の事など、
今までオートに任せていた部分を少しいじれるようになりました。
最近、夜な夜な室内を撮影しては手持ちのカメラの機能を再確認しています。
Dimage Xtでももうちょっとキレイな写真が撮れるかもしれません。

JPEG画像からカメラのデータが読み取れる事を知ったのも収穫です。
露出時間から、撮影時の部屋の明るさまで分かるものなんですね。
席は少し暗いと感じましたが、ステージ上はライトが当たっていたのでかなり明るかったです。

どうやらμ750でも大丈夫そうとおっしゃっていただけましたので、
だいぶ心が傾いてきました。
真央ちゃんが選んだアイスピンクは、とてもキレイなピンクで心惹かれます〜!
でもやっぱり本体の大きさはともかく、よりキレイな写真が撮れるカメラがいい気もする・・・

ディナーショーは12月初旬なので、今週末から徐々にご紹介いただいた機種を触りに
カメラ店に行って来たいと思います。

この度は本当にお世話になりました。
ディナーショーも楽しんでまいります!

書込番号:5573465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

連続撮影したときに・・・・

2006/10/20 12:34(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ750

クチコミ投稿数:3件

こんにちは。
一つ教えていただきたい事があります。

現在オリンパスのZ-40(5年前)という機種を持っています。
このカメラの最高画素数で撮った時に、次の写真を写せるまで15秒程度かかり写したい写真が撮れないのでμ750に買い換えようかとおもっております。

このカメラは次の写真を撮るまでに何秒くらいで撮れるようになるのか教えて頂きたいです。
(最近の機種はすぐ保存できるとは思いますが・・・)

又、他のメーカーでもこの機種は早いよというのがありましたら参考までに教えて頂けると助かります。

宜しくお願い致します。

書込番号:5553456

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/10/20 13:28(1年以上前)

Z−40? C−40ですかね?。

今の機種なら、どれでも速いですよ。
例)
専用リチゥムイオン充電池のパナFz7:
フラッシュOFFでは1秒前後。
フラッシュオートで非発光では1〜2秒くらい。
発光では2〜4秒。

単3電池4本仕様のキャノンA620にニッケル水素2400使用:
フラッシュOFFで1秒くらい。
フラッシュオートで発光した場合でも1〜3秒。

単3電池2本仕様のペンタS40にニッケル水素2400使用:
フラッシュOFFで2〜3秒。
フラッシュオートで非発光の時は4秒くらい。
発光した場合は7秒前後。

書込番号:5553566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2006/10/20 18:55(1年以上前)

μ750では自分の感覚ではシャッター間隔で2秒ちょっと位です。
構図を大きく変えるとAF時間入れて3秒くらいになる時があります。
フラッシュ使用だと、最大でプラス5秒長くなります。
(フル発光させなければ1〜2秒しか変わらないです)

仕様
http://www.olympus.co.jp/jp/lineup/spec/imsg/detail.cfm?products=472

仮にソノックさんの書いておられるZ-40がC-40の事だとしたら、
15秒も次の撮影までかかるとは思えないのですが。
もしかしたら、撮影後表示される画像や、緑のアクセスランプの点滅が終るまで待っておられませんか?
バッファに空きがあるうちは緑のアクセスランプ点滅中でもシャッター半押しで次の撮影が出来るはずですが。

P.S.
C-40はメディアがスマートメディアである事を除けば
1/1.8 CCD、レンズがW側でF2.8、光学ファインダ有り、
絞り優先/シャッタスピード優先/マニュアルモード有り、リモコン対応等・・・
μシリーズには無い機能や魅力がありますけれど。
もう後継機は出て来そうに無いですね。C-70が最後かもしれません。

書込番号:5554196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/10/21 08:45(1年以上前)

花おじさん、とりっきりさん回答有難う御座いました。
C-40でした。間違いです。

今のカメラでもいいのですが、先日運動会で子供の写真を撮るときに連続で取れなかったこととズームに物足りなさを感じたので買い換えようかと。
それ以外は非常に満足なんですけどね。

>緑のアクセスランプの点滅が終るまで待っておられませんか?
>バッファに空きがあるうちは緑のアクセスランプ点滅中でもシャ>ッター半押しで次の撮影が出来るはずですが。

たしかに点滅が終わるまで待っています。
しかし、ミドリのランプが消えないと次の撮影が出来ないような・・・・

画素数を落とせば早く取れるんですが、一番良くすると時間かかるんです。
(写真をスマートメディアに書き込みしている時間なんですかね?)


買い換えたいと思ったときに変えないと、あと10年位使いそうなので・・・・

又、分からない事がありましたら色々教えて下さい♪

書込番号:5556204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2006/10/21 11:32(1年以上前)

「連続撮影」の意味をちょっと勘違いしてました。
1枚撮って次の1枚までの時間、かと思いましたが3枚以上連続しての意味でしょうか。
それならおっしゃる通り、C-40だとメディアへの書き込みが遅いので
運動会等で続けてシャッターをきるとすぐバッファ一杯になってしまいそうです。

また、C-40ZoomにはTIFFモードやSHQのプリント拡大モードがあるようですが。
もし、最高画質=TIFF、又はSHQプリント拡大モードの事だとすると、メディアへの書き込みで
一枚15秒くらいかかりそうですし、書き込みが終るまで次の撮影はできませんね。

この機種ではxDピクチャーカードType Hが使えるので書き込み速度は速くなっています。
画質SHQ、フラッシュ無しでは最長でも5秒以上待たされることは無いようです。
(普通は2〜3秒以内です)
バッファ(メモリゲージ表示)が空いたら、前の画像の書き込み中でも次の撮影が出来ます。

書込番号:5556629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/10/21 11:35(1年以上前)

運動会なら、パナFz7がお奨めですねぇ〜。
小型軽量で機動性が高く、高速AF、光学12倍ズーム(300万画素に落とせば16.5倍)、ファインダー付きで動体を捉えるのに有利。
(光学ファインダーには適いませんが・・・)
5cmですが、マクロもなかなか・・・。

書込番号:5556633

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「μ750」のクチコミ掲示板に
μ750を新規書き込みμ750をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

μ750
オリンパス

μ750

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 8月31日

μ750をお気に入り製品に追加する <86

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング