
このページのスレッド一覧(全56スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年12月31日 13:20 |
![]() |
0 | 5 | 2006年12月23日 11:31 |
![]() |
0 | 6 | 2006年12月23日 02:08 |
![]() |
0 | 5 | 2006年12月16日 00:44 |
![]() |
1 | 12 | 2007年1月5日 07:29 |
![]() |
2 | 6 | 2006年12月11日 18:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今回初めてデジカメを購入しようと思ってますm(__)m
目的としては
・オートサロンでのキャンギャルと車の撮影
・バンドをしているので少し暗い部屋での撮影
・新年会などでの撮影
・たまにドライブで撮る風景の撮影
正直知識が無さ過ぎてどれにしようか・・・・悩んでます。
予算的にはあまり高くない方がって思いながら自分なりに探してるんですが、いまいちこの目的に合うカメラがどれなのかわかりません(ToT)
どなたかいいアドバイスお願いしますm(__)m
0点

望遠を重視(人物等をアップで撮りたい、多少なりとも背景をぼかしたい等)するならμ750
広角を重視(風景や室内を広く撮りたい等)するならIXY900IS
とこの2機種は分かりやすい個性があるけど、Z5はどうでしょうね。
実機を見て気に入ったものでもいいと思いますよ
書込番号:5824703
0点



オリンパスのミュウ750とフジのF30で迷ってます…。
被写体は特に無く、人、風景など全般と考えてどちらが良いのでしょうか?
後、ノイズが出にくいのはどっちなんでしょうか?
教えてください。
0点

画質の話はおいとくとして、
単純ににノイズが少なければよいのなら各社の解像度を犠牲にした高感度モードで十分じゃないか?と思ったりもします。
書込番号:5789588
0点

このページの上にある「価格比較」タブのところのページ内に、サンプル画像がリンクされています。
比較してみてはどうでしょうか?
書込番号:5792181
0点

μ750はこのサイズで5倍ズーム、手ぶれ補正、生活防水を実現しているのが魅力なので、単に画質だけでいえばオリンパスにしてもSP320、350、μ810,1000の方がいいと思いますよ。
書込番号:5792252
0点

・携帯性、ズーム、生活防水機能等を重視→μ−750
・ノイズの少ない画質重視→F30
ということになろうかと思います。F−30はもってないのですが、画質重視で勧められるのはF−30が多いようですので・・・・
書込番号:5793195
0点



初めまして、デジカメ初心者のzaf564971です。
今シーズンのスノーボードに備えて、動画撮影可能な防水デジカメであるμ750の購入を検討しています。
つきましては、動画記録方式の「QuickTime Motion JPEG(15fps)のSHQ,HQ」とは、画質はどんな感じなのでしょうか?
普通のブラウン管テレビで見ても見れる範囲なのでしょうか?
サンプル動画を探してみたのですが見つからなかったので、どなたか知っている方がいましたら教えて下さい。
ちなみに、ソニーのサイバーショットT9のMPEGムービーVXスタンダード(17fps)位の画質なら見れるかと考えています。
宜しくお願い致します。m(_ _)m
0点

15fpsは、1秒間に15コマなので、被写体の動きが早い場合には
動きがカクカクしますので、やめた方が良いと思います。
私はこのカメラに興味がありましたが、動画が15fpsなので
見送りました。
書込番号:5783713
0点

μ750ではないけど私のアルバムに同社のC70で撮った15コマ/秒のものとフジのF700で撮った30コマ/秒の比較画像をアップしていますから興味があれば参考にして下さい。
オリンパスの動画は画質自体はコンデジでは高い方だと思いますよ。
ただμ750に限らず最近の高画素機はどれもスミアがひどいので、明るいところで動画を使うならデジカメの中では比較的スミアが発生しづらいフジのF30や31の方が無難な気がします。
スミアが盛大に発生してしまうと画質以前の問題になってしまうので。
書込番号:5783832
0点

スノボは動きが速いから15fpsだとツライかも。
30だとTVレベル。
動画撮影中にズームを使うかどうかも気になります。
書込番号:5784360
0点

最近のデジカメスペックは30fpsが一般的みたいなので、15fpsでは少し辛い感じなのでしょうかね(^^;)
ただ自分の印象では、一体型さんのC70(15fps)の画質でも我慢出来ないレベルではなかった気がします。
フジのデジカメも結構好きなのですが、大きさがコンパクトで、防水ケースが小さいのが欲しいのです…。
このデジカメは、望遠&防水&コンパクトという点で自分的には気に入っているのですが、出来ることなら動画もTVレベルの滑らかさが欲しいので、もう少し検討してみます。
ちなみに、動画撮影中にもズームは使ってみたいと思っています。
みなさんの貴重なご意見を有難う御座いました。m(__)m
書込番号:5788277
0点

一体型さんのオンラインアルバムを見させて頂きました。
ありがとうございます。
オリンパスμ750は、C70の方の画質に近いと思います。
書込番号:5792188
0点



この年になり初の個人所有のデジカメです(泣)
思いがけずビンゴで512MBのカードとセットでいただきました。
カメラには詳しくないので、ここへ来てみて皆さんの評判が良いので
安心しております。
素朴な質問で申し訳ないのですが、液晶保護フィルムとかケースは使用されていますでしょうか。
そんなに気を使わなく鞄に放り込んでいても液晶面はキズつかないものなのでしょうか。
またお奨めの品があれば是非教えてください。
0点

ヨドバシカメラにミツミ製の専用液晶保護フィルムがありましたよ。フリーカットタイプの保護フィルムを切って貼っても十分だと思いますが。
書込番号:5763759
0点

おめでとうございます。
ここはもう何にも気にしないで思いっきりこのカメラ使い倒してください。フィルム代現像代いりません。プリント代だけですから。
気に入った写真だけプリントしていらない写真はポイっとね。
デジタルですからこの機会にブログなども立ち上げてみては如何ですか。
きっとこのデジカメから素敵な世界が広がると思いますよ。
書込番号:5763785
0点

保護シートの大きさは、富士のZ1/2/3用が代用できるようです。
(今日買ったときに、お店でサイズを測って購入した物です)
一応、液晶の大きさ(縦・横)を測って、保護シートと比べてみるのは如何でしょうか?
書込番号:5763794
0点

液晶には100円均一のでも保護フィルターは張っておいた
方がいいでしょう。(予備に2,3枚まとめて。)
ケースも100円均一のでいいのでは。
書込番号:5763797
0点



デジカメを初めて購入しました。
このμ750はxDピクチャーカードを使うとありますが、
512MBとか1GBというのは取れる枚数の違いだけですか?
容量が上なら上のもの程良いモノなんですか?
それともカメラによって一番良い容量というものがあるんですか?
こちらで注文して、明日届くのですが、カードの事が良く
分からず、まだ購入していません。
わかる方がいらっしゃいましたら、教えてください。
お願いします。
1点

こんばんは
>512MBとか1GBというのは取れる枚数の違いだけですか?
そうですね。データ容量の違いです。
価格は違ってきますが。(当たり前ですね)
どちらが良いかは撮影枚数によりますが、今時は1GBにしておいたほうが無難ですね。
タイトルがSDカードになっていますが、購入時はxDを指定してくださいね。
書込番号:5750028
0点

「大は小を兼ねる」なので、予算の範囲で大きな方を選ぶのが良いと思います。
あと
・最大2LサイズでプリントならSHQで撮る必要もないので、SQ1で十分。(512MBで420枚撮れる。)
・動画をSHQで撮るなら1GBでも18分しか撮れない。やっぱり1GB。
という考え方もあります。
書込番号:5750035
0点

撮影枚数だけですよ 検討中ならCaplio R5おすすめ
光学7倍ズーム手ぶれ補正でぶれない広く撮影できる
書込番号:5750037
0点

皆さん、返信ありがとうございます。
写画楽さん、xDカードですね。了解しました。
R2−400さん、SHQとSQ1の違いも勉強しなければなりません・・・。
ニックネーム増えすぎさん、検討中じゃなく、
もう購入しちゃいました。
でも、5倍ズームに惹かれて決めたのに
7倍ズームもあったんですね・・・。
じんさん、高速タイプも勉強しないとなりません・・・。
全くデジカメには分からない事だらけで、
いろいろと勉強しなければ使いこなせそうにありません。
でも、大変参考になりました。有難うございました。
書込番号:5751815
0点

>高速タイプも勉強しないとなりません・・・。
オリンパスのHタイプのxDカードを買えばOKです。
書込番号:5752138
0点

えーとですね、7倍ズームどころか10倍ズームも12倍ズームもありますよ(笑)
ただμ750より大きく重いだけで。
オリンパス製のタイプHがいいでしょうね。
xDカードはスタンダード(古いので現在は製造していないかも)とタイプM(オリンパスは現在は販売していません)とタイプHの3種類あります。
純正のものを買えばだいたいタイプHですね。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_174/moid_542072/sr_nm/4342100.html
ヨドバシのネットショップみてもオリンパス製はタイプHだけですし。
ここで紹介されているお店の中には、古いタイプのものをなぜか新しいタイプHより高い値段で販売している(レアだから?)お店もあるので注意して下さいね。
書込番号:5752219
0点

昨晩、オリンパスのHタイプの1GBを注文しました。
デジカメ初心者なので、いろいろな事に挑戦してみたいと
思います。
また、分からない事があったら質問させて下さい。
いろいろ教えていただき、ありがとうございました。
書込番号:5760557
0点

>このカメラ大きいし重たい C−シリーズ復活して
このカメラが重い・大きいならIXYなんて鉄アレイですよ?
書込番号:5769164
0点

知人が購入を検討してるのですが便乗
の質問で失礼します。
オリンパスのこの機種で FujiFile の
2GB TypeM は 1GB以上記録(2GBまで)
記録できるのでしょうか?
オリンパスの TypeH が 1GB までしか
発売されていないので 1GB までしか
記録できないということはあるので
しょうか?
TypeM と TypeH の差は体感できるほど
ありますでしょうか?
TypeM の 2GB は持っているのですが
シャッターを押して保存する速度に
重点を置いています。
(パソコンのメモリーだと高速な
規格でもほとんど体感できるレベル
ではないので。)
パソコンへの転送は遅くても良いです。
書込番号:5842122
0点



IXY900ISとF30とμ750で3機種迷いましたが、最終的にμ750にしました。
決め手は、手ぶれ補正と高感度に惹かれました。
ケーズで純正1Gメモリーとセットで33000円でした。
一つ質問があります。
この機種は、電池を充電する際、一度本体から電池を取り出し、専用充電器にて充電するタイプですが、本体から電池を取り出すと設定した日時・時間が消えてしまいます。これでは、電池を充電するたびに日付・時間を入力しなければいけません。これは不良でしょうか?
皆様のはどうでしょうか?
ユーザーの方いらっしゃいましたらお願いします。
1点

買ったばかりならまだ日時情報を保持するための
内蔵キャパシタ(コンデンサ)が充電されていないと思います。
不良では無いでしょう。
書込番号:5741687
0点

このカメラのユーザーではありませんが
説明書の66ページに
「電池を抜いた状態で約1日放置すると初期設定に戻る」
とあるので、裏を返せば電池を抜いた状態でも24時間以内は
日付、時間設定は保持されていると思います。
書込番号:5741804
0点

とりっきりかめしずさん
ヒューヒューポーポーさん
ありがとうございます。
取説確認しました。
現在は、フル充電した電池をカメラにセットし、一度電源を入れ日付・時間をセットし、電源を切った状態で(電池はセットしたまま)4時間くらい放置し電源を入たところ日付は消えていませんでした。しかし、その後電源を切り電池をはずし10秒くらいしてからまた電池をセットして電源を入れたら日付が消えてしまいました。
とりあえず、一晩放置し様子を見てみます。
ムーンスノウさん
これからスノーボードのシーズンなのでもちろんゲレンデに持って行くつもりです。雨や雪を気にしないで撮影できるのはうれしいです。
書込番号:5742056
1点

こんばんは。
そう言えば、最初は消えてしまったような記憶が。
フル充電後、改めて設定した日時・時間は電池を取り出しても消えません。
書込番号:5745011
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





