μ750 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:710万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:190枚 撮像素子サイズ:1/2.33型 防水カメラ:○ μ750のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • μ750の価格比較
  • μ750の中古価格比較
  • μ750の買取価格
  • μ750のスペック・仕様
  • μ750のレビュー
  • μ750のクチコミ
  • μ750の画像・動画
  • μ750のピックアップリスト
  • μ750のオークション

μ750オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 8月31日

  • μ750の価格比較
  • μ750の中古価格比較
  • μ750の買取価格
  • μ750のスペック・仕様
  • μ750のレビュー
  • μ750のクチコミ
  • μ750の画像・動画
  • μ750のピックアップリスト
  • μ750のオークション

μ750 のクチコミ掲示板

(550件)
RSS

このページのスレッド一覧(全56スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「μ750」のクチコミ掲示板に
μ750を新規書き込みμ750をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > オリンパス > μ750

クチコミ投稿数:4件

5月に海外に1週間ほどいく予定にしているので
カメラでなくデジカメを購入しようと考えはじめました。

IXY DIGITAL55をさわったことがあったので
IXYDIGITAL70を買おうかを
お店に行きました。
512MBつきで23800円。

しかし手振れ防止機能がついていないことが気になり
店長さんに相談したところISシリーズなら安心と言われましたが
値がかなりはってしまうので嫌がったところ
μ750をすすめられました。
手振れ補正がついていて、生活防水に対応ということ、
1GBついて32000円ということで
いいかなあとはおもいました。

でもどうしても気にあるのがXDということ。

☆SDに比べて汎用性がないのは分かっていますが
やっぱりSDより不便に感じたるするのでしょうか?
できれば買い換えたりせずずっと使っていきたいので
XDが今後なくなってしまうとかだと
困ってしまうのですがそういう心配はないのでしょうか?

☆あと海外に行くので充電がといったら
電池パックを買うのはもったいないから毎日こまめに充電してほうがとも言われました。
変圧コンセント?買うだけでだいじょうぶでしょうか?

初心者の質問でながながとすみません。

IXY DIGITAL70は2月2日、μ750は2月4日までしか
この価格でないのであせってます。

どうかご意見お願いいたします。

書込番号:5938349

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2007/01/29 21:52(1年以上前)

>SDより不便に感じたるするのでしょうか?

そのカメラでしか使わないなら全く問題ないと思います。

>XDが今後なくなってしまうとか

xDカードがなくなる時には、多分μ750を買い換えていると思います。

>変圧コンセント?買うだけでだいじょうぶでしょうか?

http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI100227

書込番号:5938509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2007/01/29 22:41(1年以上前)

ぷっふぃ〜さん こんばんは

メモリーカードのトラブルは、カメラ本体の故障よりは少ないと思います。 もちろん皆無ではありませんが多くは無いです。

1GBを購入して使ってみて不足を感じるようならば、もう1GB買い足す程度で充分だと思います。

xDを使うデジカメの生産が終了したとしても、世の中からxDがすぐに姿を消す訳ではありません。

ちなみに、xDの登場で姿を消したスマートメディアも探せば今でも手に入りますし、私が10年近く使っているスマートメディアは現在でも何の問題も無く使えてますよ。

よほど乱暴に扱わない限りは心配する必要は無いと思います。

書込番号:5938823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 μ750のオーナーμ750の満足度4

2007/01/29 23:35(1年以上前)

実は私もこのカメラは3泊4日の香港旅行の為に買いました。
撮影枚数にもよりますが、私は充電池の予備と充電器、それにカシムラの「サスケ」という変換プラグ(変圧ではなく)を持って行きました。
それと、ストレージデバイスも。
私の場合、フラッシュはほとんど使いませんが、フルサイズで撮影して、およそ120枚で電池切れ状態でした(頻繁に液晶で確認する癖もありますが)。
512Mのカードでしたが、使い切る前に(約200枚撮影可能)電池が切れます。
1Gだとバシバシ撮りたくなるでしょうから、あっという間に電池切れなどと言うこともありえますので、予備電池があった方が安心かと思います。

このカメラに限らずですが、楽しい旅行をしてきて下さい。

書込番号:5939164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 μ750のオーナーμ750の満足度4

2007/01/29 23:40(1年以上前)

追伸
私はC750UZをメインで使っていましたので、xDカードは使い回しです。
このカメラを選んだ理由の一つでもあるのですが。

書込番号:5939194

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/01/30 11:58(1年以上前)

ぷっふぃ〜さん こんにちは、

スレはどちらか一つ上げれば、早い順に皆さんが見てくれますから、今後、ご注意ください。

海外はとてもスケールの大きい景色や、建物が沢山あります。
ご予定の機種はどちらも広角側35で、今一物足りません。
せめて28mmから欲しいところです。
キャノン900ISをおすすめします。
xDかSDかは、考える必要ないと思います。
せっかくの海外ですから、あと1万円カメラへ追加してください。

書込番号:5940618

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

ノイズ、ぶれについて

2007/01/26 22:03(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ750

クチコミ投稿数:10件

先日この機種を購入し、いろいろ使って見てるのですが…

なぜかとてもノイズが多いのです。そしてぶれ軽減モード(手ブレ補正?)の設定もしているのに、撮った写真はブレている(ピントが合ってないようなボヤけ具合も。)ことがとても多く…撮るときにはできるだけ動かさないようにしてますし、動くものを撮ってるわけでもないのですが。
この前、外で撮った10人程度の集合写真もノイズがひどくて…

ちなみに、撮影場所は室内の場合はちゃんと明るい部屋で撮ってますし、暗い写真を撮るときのブレを言っているのではないのです。
それに室内のときは、「屋内撮影」のモードを使ったりもしてるんです。それを使わないで撮ったときの写真のISOは「AUTO」にしているときが多いです。これがいけないのですかね…?

とにかく、何か手立てはあるでしょうか。どなたかアドバイスいただけますか?

前までカシオを使っていたのですが、それは手ブレ補正などはついてない320万画素の古い機種でしたが、この機種よりも上手く撮れていました。こんなにノイズもブレもなかったんです。

せっかく良いものをと思って買い換えたのに、ショックです。

どうにかならないでしょうか。。。

書込番号:5925985

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:10件 μ750のオーナーμ750の満足度5

2007/01/26 22:12(1年以上前)

ISOをAUTOではなく、800とかに固定していませんか。800固定のまま、屋外撮影しましたらえらくノイズが多かった経験があります・・・

書込番号:5926030

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2007/01/26 22:26(1年以上前)

>なぜかとてもノイズが多いのです

常にブレ軽減モードに設定していませんか?
ブレ軽減モードはシャッタースピードを速くして手ブレを抑える効果がある反面、ノイズが増えます。

書込番号:5926114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:23件 myアルバム 

2007/01/26 23:13(1年以上前)

ノイズは高感度で撮影したためだと思います。
低感度でフラッシュをONで撮影することぐらいですね。

書込番号:5926390

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/01/26 23:54(1年以上前)

自分の身近にもこれ使ってる人いますけど振れるといってますね。
もち論それなりの対策とって。
手振れ補正もあくまで補助機能なんでしょね。

構え方の工夫もしてみましょう。

>開放F値 F3.3(W)〜F5.0(T)
ちょっと暗めのカメラですね。

形状もブレを呼びやすい形状だと思います。

書込番号:5926638

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2007/01/27 00:59(1年以上前)

レンズは明るい方だと思いますよ。
広角端こそF3.3と少し暗めですが180mm域でもF5.0。
例えばIXY900は105mm域でF5.8、FX07は102mm域でF5.6。実際にはほとんどの領域でμ750の方が同等か明るいものと想像されます。
ズームレンズの明るさを倍率を無視したり広角端だけで評価するというのは理解に苦しみますね。

私が店で持った印象ではこのくらいのサイズのものの中で特にぶれやすい形状だとは感じなかったですね。
まあ、フォールディングは相性ですから何とも言えないところもありますが…。

人間は順応性が高いので明るく感じますが実際に「明るい部屋」は一般家庭にはまずないです。

一般的に考えられるのは

フォールディングの相性(両手で撮影すればあまり差はでない気はしますが…)
望遠端での撮影していた(普通のコンパクト機より大きく撮れるけどブレにはシビアになります)
広角端での撮影(といっても1/3段暗い程度でそんなに差が出るとも考えづらいけど)
オート時の露出が明るめでシャッター速度が遅くなっている等も考えられます。

写真をアップしないと的確なアドバイスは難しいと思いますよ。

書込番号:5926956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 μ750のオーナーμ750の満足度4

2007/01/27 01:09(1年以上前)

初めて投稿(返信)させて頂く者です。
回答になるかどうかわかりませんが、撮影したものがかなり溜まっていますのでそろそろ参考になるかと思いまして。
リンク先は、私自信のブログです(C750での撮影と混在していますのでご注意下さい)。
それぞれの写真のExifデータを参照していただきながら写り具合を見て頂くとよろしいかと(全て手持ちでの撮影です)。

個人的には、ISO感度は200が通常に見え得る限界と感じています。
以下は推測でしかありませんのでご了承下さい。
1)このカメラの特性として、手ぶれ軽減を第一に設計されていると思われます。その手段としてシャッタースピードを上げることを優先しているようです。
その為か、不必要に速いシャッタースピードでありながら、絞り値が開放近くになっている場合が多く、気をつけないと被写界深度が浅くなり、ピントが甘くなる傾向にあります。
2)形状的にも、またシャッターボタンの仕様としても決して良いとは思われないこともあり、かなり気をつけてシャッターを切らなければ手ブレの可能性が高いと判断します。
3)手ぶれ補正機能については、以前より使っているC750と比較しますと、これまでの自身の限界点(高い成功率の範囲)は1/60程度であったものが、このカメラを使うと1/3秒程度まで向上しています。
意識して慎重に撮っていることもありますが、補正機能は私の期待値としては十分に働いているものと思っています。

長くなりましたが参考になりますでしょうか。
最後に、他社製品との比較はしておりませんが、このカメラは気に入っています。

書込番号:5927001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2007/01/27 02:10(1年以上前)

こんばんは。
過去に何度か自分の感じた事を書いているのですが
概ね コンデジ派?さんの意見と同じです。

ノイズについては、私はISOは400位までOKと感じます。
ただ、ISO80になるような日中屋外でも明暗の差が大きいと
暗部にノイズが出やすい傾向があります。
10人の集合写真だと一人一人は画面の中では小さな面積ですので
露出を顔に合わせないとノイズが出やすいです。

手ぶれについてはシャッターの形状と感触が良くないのが原因かと思います。
(押しにくいシャッター形状は防水の関係?単なるデザイン?)
普通に右手でグリップしても押し込む時に余計に力が入ってしまってしまいがちです。
自分だと半シャッター時で既に指がカメラ上面に触れてしまいます。

試しにカメラの上下を人差し指と親指でつまむようにして撮って見て下さい。
落とさないようにストラップは手首にかけて
左手はカメラの左側、斜めにカットされている部分を持って。
その方がかえってブレが減るかもしれません。
(あまり誉められた構え方ではありませんが)

手ぶれ補正機能自体は結構強力だと思います。
屋外だとデジタルズーム併用で1008mm(35mm換算)にしても全くぶれません。
画質が携帯電話のカメラ以下になってしまうので、
これで撮影はしませんし、あくまでテストですが。

いかにしてそっとシャッターを押せるか試してみて下さい。
室内ではISO200程度でフラッシュを使用するのが一番バランスが良いようです。
とにかく軽量で5倍ズームがこのカメラのいいところです。
それが場合によってはブレやすい事につながってるような気がします。

書込番号:5927185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件

2007/01/27 08:42(1年以上前)

 シャッターの押し方を練習するとき、両脇にコピー用紙を挟んで、シャッターを押すときカメラを構えて、コピー用紙が落ちないようにする。

 脇を締めてしっかりとカメラを構えればブレは軽減できます。

 でも、これって銀塩時代のファインダーをのぞくときの話。

 液晶画面を見目場合は難しいのでカメラの側にブレ軽減機能が必要になってきたわけですね。

 最も、望遠域のブレは話が別で、135ミリを超えると、ぶれやすくなりますから。

書込番号:5927630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件 μ750のオーナーμ750の満足度4

2007/01/27 09:22(1年以上前)

>一体型さん
>人間は順応性が高いので明るく感じますが実際に
>「明るい部屋」は一般家庭にはまずないです。

私も同感です。
基本的にフラッシュを使用するのは好きではないのですが、このカメラでの室内撮影(スナップ)では、フラッシュ発光は已む無しと感じました。

ご質問が、メカニカルな部分での対応なのか撮影技術上での対応なのか判断しかねますが、私の場合次の点に注意しています。
改めてですが、この機種はシャッタースピードの表示がされません(760にはその機能が付くのでしょうか?)ので撮影時の心構えが難しくなります。
一般的には、撮影時のレンズ焦点距離分の1がブレずに撮れる目安となっているようですが。
判断基準として、露光不足または逆光時に表示される警告マークを参考にしています。
逆光でない場合には特に慎重にシャッターを切るか、フラッシュを使います(普段は発光禁止にしています)。
ただ、この内蔵フラッシュの光量はかなり少ないので近距離(2メートルも届かないのでは)の撮影に限られそうです。

私の場合「シーンモード」は使っていませんのでその効果の程はわかりません。悪しからず。

余談になりますが、メーカーカタログのイメージ画像やTVコマーシャルの撮影スタイルは忘れた方が良さそうです。
何処かに書き込みがあったように思いますが、歩きながら片手でブレずに撮れるコンパクトタイプのデジカメがあったら教えて頂きたいです。

書込番号:5927745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/01/28 12:27(1年以上前)

みなさん!!!!たくさんのアドバイスありがとうございます(>_<)☆

カメラに詳しいわけではないので、アドバイスの中にはいくつか「…??」ということもありましたが(スミマセン!)、まず多くのみなさんが指摘してくださったISO感度を「AUTO」ではなく自分で「80」など低く設定して撮ってみました。結果、だいぶノイズが減りました!!「AUTOに設定したとき、いくつで撮るのかを表示してくれればいいのに…」とワガママなことを思いつつ、これからは自分で設定しよう!と決意♪

ですが。ブレの問題が解決できません…というより、1つ変なことに気が付きました。「手ブレ補正」を「オン」にし、あの手のマークが出ているときに撮ったほうがブレた写真になるんです。ウソついてません、本当です!何度か同じ場所、同じ条件、同じ手の使い方(脇をしめて)をして、連続でオフの場合とオンの場合を撮ってみたのですが…「オン」のほうがブレることが多いです。そうとう力入れて「ブレないよーに…。」とやると、両方ともブレないときもありますが、たまに「オン」にしてるときの方がブレます。

…これも私の撮りかたの問題なのでしょうか??
個人的には「もしかしたら…何かが間違ってて、オンのときに実はオフになってるとか!?」などバカらしいことも思うのですが。

…故障…ではないですよね?
手ブレ補正を設定したときにブレるものなのでしょうか??

まさか、みなさんのはならないですよね?


どなたか、このような症状の対処法に心当たりあるかた、アドバイスお願いします。どんな些細なことでも結構です!

書込番号:5932458

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/01/29 00:51(1年以上前)

手振れ補正おんでもあのマークでる時って、手振れが起きそうな状況ですからきをつけましょうっていう警告じゃないのですか?

そういう時ってSS落ちてるだろうからしっかり構えて撮ればいいのでは。

書込番号:5935664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2007/01/29 01:32(1年以上前)

この機種の場合の手のひらマークは「手ぶれ補正オンである事」を示します。
他のデジカメの「手ぶれ警告」と似ているのですが違います。

で、手のひらマークが表示されている方が手ぶれが目立つと言う事でしたら、
多分補正しきれない位のシャッタースピードになっているのだと思います。
ぶれ補正で補正しきれなかった時のブレは輪郭が2重や3重に写りますからかえって目につくブレになるかも?
手ぶれ補正オフで手ぶれしている場合は輪郭がぼやける、なんとなくクッキリしない等のブレになります。
カレンダーの数字等を少し離れて手ぶれ補正オンとオフで撮影して見ると分かりやすいです。
それでもやはり手ぶれ補正オンの方がぶれが目立つなら手ぶれ補正機能がおかしい可能性もあります。

あと、脇をしめてしっかりホールドすると言っても、ガチガチに力が入り過ぎてはかえって逆効果ですから色々持ち方を試してみて下さい。では。

書込番号:5935813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

760とどこが違うの?

2007/01/26 21:10(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ750

クチコミ投稿数:292件

760が発表されたみたいですが、750とどこが違うのでしょうか。
 レンズは5倍ズームと3倍ズームで現行の750の方が良いような気がするのですが・・・
 ヨドバシドットコムでは、現行の750と新機種の760はどう価格になっています。

 新製品としての760の位置づけってどうなんでしょう

書込番号:5925738

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/01/26 21:21(1年以上前)


クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:6件

2007/01/26 23:35(1年以上前)

どうなんでしょう
μも新製品でたんですか
オリンパスすきなわたしわ
たまりません。
デザインはどうなんでしょう
プログラムAE以外もあるんでしょうか

書込番号:5926531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件

2007/01/27 08:39(1年以上前)

 スペックだけで見ていると、750より760の方が下位機種というか、むしろ760の方が古いカメラのように見えてしまうのではと感じました。

 だから、スペックに表れない何かがあるのでしょうけど、ホームページを見ても解らなかったので・・・

 私のホームページの読み方が悪いのでしょうか?

書込番号:5927619

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/01/27 11:03(1年以上前)

スペックを見たかぎりでは、改善されてないような感じですね?
せめて、SD対応にするとかできなかったのでしょうか・・・

書込番号:5928035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

真央ちゃんのQUOカード

2007/01/21 16:44(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ750

クチコミ投稿数:28件 μ750のオーナーμ750の満足度5

「真央ちゃんQUOカード」に惹かれ購入したわけではありませんが、せっかくの応募期間中の購入だったので応募しました。
届いた方いらっしゃいますか?

書込番号:5907138

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2007/01/21 16:48(1年以上前)

真央ちゃんのファンの方ですか オークションで手に入るかも

書込番号:5907149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件 μ750のオーナーμ750の満足度5

2007/01/21 20:24(1年以上前)

個人的には、お姉ちゃんの方が・・・笑。
脱線しましたが、購入者しエントリーすれば500円分もれなくプレゼントだったのでカキコさせて頂きました。
即行でコンビニ弁当かR34スカのガソリン代の一部になってしまう運命です。・・・また、脱線してしまった。

書込番号:5907912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2007/01/21 20:32(1年以上前)

滝沢くんのほうがいいわ

書込番号:5907947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件 μ750のオーナーμ750の満足度5

2007/01/21 20:40(1年以上前)

爆笑、面白すぎですゎ。

???QUOカードは???

これから届くんですかね

書込番号:5907980

ナイスクチコミ!0


火山香さん
クチコミ投稿数:4件

2007/01/21 21:15(1年以上前)

エントリーしたけど送ってこないよ時間かかるかも

書込番号:5908141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件 μ750のオーナーμ750の満足度5

2007/01/22 20:28(1年以上前)

火山香さん
本筋情報ありがとうございます。μ750もっと評価されても良いカメラですよねェ。

くだものさん、忍者デジカメマンさん変身ありがとうございました。

気長に届くの待っています。

書込番号:5911344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

欠点、または利点を教えてください。

2007/01/15 02:37(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ750

スレ主 舞マイさん
クチコミ投稿数:6件

初めまして、今回はじめてデジカメを購入しようと思っています。

初めは価格よ機能的にLUMIX DMC-FX07がいいかなと思ったのですが、
クチコミで高感度のノイズがひどいとのことなので、
同じようなデジカメのオリンパス μ750に変えようかと思っています。

そこで、オリンパス μ750の欠点、または利点を教えてください。

書込番号:5883573

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/01/15 06:01(1年以上前)

FX07の板に書かれてた用途を見る限り高感度を使わずに低感度で手ブレ補正を活用したりオーク用なら3脚や照明に気を使う方が良さそうなので、欠点を探すより画の出方など自分の用途に叶ってるかを見た方が良いかと思いますよ。

書込番号:5883685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/01/15 06:31(1年以上前)

DMC-FX07です青空が美しいノイズが少ない使いやすい本格的

書込番号:5883704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/01/15 07:34(1年以上前)

メモリーカードがxDピクチャーカード、というのはオリンパスかフジフイルムのカメラにしか使えません。
買い換え時などで、他のメーカーに乗り換える場合に使いまわせません。
カメラ本体に関してではありませんが、一種の欠点かも。

(フジからは、SDカードも使える機種が出る、という噂も。)

書込番号:5883758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2007/01/15 15:58(1年以上前)

>同じようなデジカメの
似ているのは大きさと手ぶれ補正付きくらいで
画角が広角寄り対望遠寄りで、かなり違うと思うのですけれど。
その辺も気にならないのでしたら、高感度ノイズはμ750でも出ます。
なるべく最低感度付近(ISO80〜200位)で撮るとか使い方を考えるかしたほうが良いように思いますけど。

μ750について欠点というか改善して欲しい点は
屋外での液晶モニタが写り込みのせいで見難い。
シャッターボタンの形と感触が良くなく高さも足りない。
バッテリーの持ちがもう少し欲しい。
シャッタースピードが表示されない
あたりでしょうか。

店頭でFX07と触り比べてみれば分かると思います。

書込番号:5884779

ナイスクチコミ!0


スレ主 舞マイさん
クチコミ投稿数:6件

2007/01/15 17:45(1年以上前)

沢山のアドバイスを頂き、ありがとうございます^^

またこれらをみさせていただいて、検討しなおしてみます。

書込番号:5885071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件 冬のアナタ 

2007/01/17 10:26(1年以上前)

高感度ノイズで比べられるのでしたら
富士にした方が良いと思います。
富士がアタマ一つ抜けている以外は
大きな差は無いように思えます。
それよりも、広角を使うかとか、
メーカーによって色合いも違ってきますので、
その辺もお調べになってはいかがでしょうか?
ちなみに私は個人的にはデザインも重視します。
機能的には、μには広角を頑張って欲しいと思っています。
でもコストパフォーマンスは素晴らしいと思います。

書込番号:5891714

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

質問=暗いところで=

2007/01/02 04:25(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ750

スレ主 bobby1203さん
クチコミ投稿数:5件

はじめまして☆
先週この機種を購入しました。
ちょっと皆さんに伺いたいのですが、

・夜の屋外や暗いところで撮るとブレが半端ではない
・また赤いノイズが多い

のですが何かコツやお勧めの設定みたいなのはあるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:5830194

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/01/02 04:45(1年以上前)

この辺を御参考にhttp://ammo.jp/monthly/0307/04.html

書込番号:5830205

ナイスクチコミ!0


minakさん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:4件

2007/01/02 06:41(1年以上前)

とりあえず、
・被写体が近いなら、フラッシュを使う。
・三脚で固定して、セルフタイマーを使う。
ぐらいでしょうか。
フラッシュを使わず暗い場所で手持ち撮影するのは高価な一眼レフでも無理です。

書込番号:5830264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2007/01/02 06:54(1年以上前)

手持ち
・一番ワイド側で撮影する。(F値を下げる)
・感度を上げる。
・タイマーを使って撮影すると、1/10でも失敗は少なくなります。
・カメラは、両手で握り、両脇を閉め、シャッターはゆっくり
 押す。
・私は、測光をスポットにしています。イルミネーション
 明かりの強い被写体にポイントを持っていき、半押しで
 設定。光源のボーした感じが取れます。

書込番号:5830268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2007/01/02 06:55(1年以上前)

追加
手ブレすることがあるので、少なくとも同じシーンで3枚程度
撮影します。

書込番号:5830269

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/01/02 09:01(1年以上前)

感度を低く設定して三脚で撮影するか、フラッシュを使ってみては
いかがでしょうか?

書込番号:5830407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/01/02 09:06(1年以上前)

派手な色合いになったオリンはスナップ専用
写真に こだわる人には 不向き 

書込番号:5830416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/01/02 09:21(1年以上前)

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=799739&un=124419&m=2&s=0
C700なんてカメラないですよ

書込番号:5830442

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2007/01/02 10:01(1年以上前)

>夜の屋外や暗いところで撮るとブレが半端ではない

暗い場所での撮影はストロボを使用しない限り、シャッタースピードが遅くなります。手ブレ補正機能付きでも限界を超えると手ブレします。限界を超える場合は三脚を使用しましょう。

>赤いノイズが多い

高感度ノイズだと思います。
三脚を使用する場合は手ブレの心配がないので、ISO感度を最低感度(ISO 80)に固定して撮影するとノイズが気にならないと思います。

書込番号:5830531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/01/02 10:40(1年以上前)

勝手に人のアルバムにリンクしないで下さい必殺デジカメさん。
C-700 Ultra Zoomと言うのは知ってま
すが私は普段はC700と呼んでますhttp://www.olympus.co.jp/jp/lineup/record/imsg/digicamera/product_details_infomation.cfm?pid=64

書込番号:5830628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2007/01/02 10:59(1年以上前)

211万画素のデジカメとは思えないですね
レンズ明るくていいですね

書込番号:5830678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件 μ750のオーナーμ750の満足度5

2007/01/04 01:31(1年以上前)

夜間撮影する場合は、どこのメーカーでもブレます。
フィルムカメラでもブレますので。

撮影方法としては、こんなことを気にしながら撮影してますよ。
・シャッターを押す時ゆっくり押す。
・撮ってもすぐにカメラを動かさない。
・画面に撮った写真が出るまで、じっとしてる。

書込番号:5837531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/07 18:18(1年以上前)

私はイルミネーション等の夜景を撮影する場合は、ISOを800にしています。当然手ブレ補正設定です。
感度を上げると当然ノイズが増えますが、ぶれていては作品にならないので仕方ありません。
手持ちでISO400だと、やはり光が流れ気味になります。
三脚を使えば完璧なのでしょうが、立ち木などで体を固定したり、木にカメラを押し付けたりしてブレを最小限にするようにしています。

書込番号:5853027

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「μ750」のクチコミ掲示板に
μ750を新規書き込みμ750をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

μ750
オリンパス

μ750

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 8月31日

μ750をお気に入り製品に追加する <86

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング