μ750 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:710万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:190枚 撮像素子サイズ:1/2.33型 防水カメラ:○ μ750のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • μ750の価格比較
  • μ750の中古価格比較
  • μ750の買取価格
  • μ750のスペック・仕様
  • μ750のレビュー
  • μ750のクチコミ
  • μ750の画像・動画
  • μ750のピックアップリスト
  • μ750のオークション

μ750オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 8月31日

  • μ750の価格比較
  • μ750の中古価格比較
  • μ750の買取価格
  • μ750のスペック・仕様
  • μ750のレビュー
  • μ750のクチコミ
  • μ750の画像・動画
  • μ750のピックアップリスト
  • μ750のオークション

μ750 のクチコミ掲示板

(550件)
RSS

このページのスレッド一覧(全83スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「μ750」のクチコミ掲示板に
μ750を新規書き込みμ750をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

欠点、または利点を教えてください。

2007/01/15 02:37(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ750

スレ主 舞マイさん
クチコミ投稿数:6件

初めまして、今回はじめてデジカメを購入しようと思っています。

初めは価格よ機能的にLUMIX DMC-FX07がいいかなと思ったのですが、
クチコミで高感度のノイズがひどいとのことなので、
同じようなデジカメのオリンパス μ750に変えようかと思っています。

そこで、オリンパス μ750の欠点、または利点を教えてください。

書込番号:5883573

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/01/15 06:01(1年以上前)

FX07の板に書かれてた用途を見る限り高感度を使わずに低感度で手ブレ補正を活用したりオーク用なら3脚や照明に気を使う方が良さそうなので、欠点を探すより画の出方など自分の用途に叶ってるかを見た方が良いかと思いますよ。

書込番号:5883685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/01/15 06:31(1年以上前)

DMC-FX07です青空が美しいノイズが少ない使いやすい本格的

書込番号:5883704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/01/15 07:34(1年以上前)

メモリーカードがxDピクチャーカード、というのはオリンパスかフジフイルムのカメラにしか使えません。
買い換え時などで、他のメーカーに乗り換える場合に使いまわせません。
カメラ本体に関してではありませんが、一種の欠点かも。

(フジからは、SDカードも使える機種が出る、という噂も。)

書込番号:5883758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2007/01/15 15:58(1年以上前)

>同じようなデジカメの
似ているのは大きさと手ぶれ補正付きくらいで
画角が広角寄り対望遠寄りで、かなり違うと思うのですけれど。
その辺も気にならないのでしたら、高感度ノイズはμ750でも出ます。
なるべく最低感度付近(ISO80〜200位)で撮るとか使い方を考えるかしたほうが良いように思いますけど。

μ750について欠点というか改善して欲しい点は
屋外での液晶モニタが写り込みのせいで見難い。
シャッターボタンの形と感触が良くなく高さも足りない。
バッテリーの持ちがもう少し欲しい。
シャッタースピードが表示されない
あたりでしょうか。

店頭でFX07と触り比べてみれば分かると思います。

書込番号:5884779

ナイスクチコミ!0


スレ主 舞マイさん
クチコミ投稿数:6件

2007/01/15 17:45(1年以上前)

沢山のアドバイスを頂き、ありがとうございます^^

またこれらをみさせていただいて、検討しなおしてみます。

書込番号:5885071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:275件 冬のアナタ 

2007/01/17 10:26(1年以上前)

高感度ノイズで比べられるのでしたら
富士にした方が良いと思います。
富士がアタマ一つ抜けている以外は
大きな差は無いように思えます。
それよりも、広角を使うかとか、
メーカーによって色合いも違ってきますので、
その辺もお調べになってはいかがでしょうか?
ちなみに私は個人的にはデザインも重視します。
機能的には、μには広角を頑張って欲しいと思っています。
でもコストパフォーマンスは素晴らしいと思います。

書込番号:5891714

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

質問=暗いところで=

2007/01/02 04:25(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ750

スレ主 bobby1203さん
クチコミ投稿数:5件

はじめまして☆
先週この機種を購入しました。
ちょっと皆さんに伺いたいのですが、

・夜の屋外や暗いところで撮るとブレが半端ではない
・また赤いノイズが多い

のですが何かコツやお勧めの設定みたいなのはあるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:5830194

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/01/02 04:45(1年以上前)

この辺を御参考にhttp://ammo.jp/monthly/0307/04.html

書込番号:5830205

ナイスクチコミ!0


minakさん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:4件

2007/01/02 06:41(1年以上前)

とりあえず、
・被写体が近いなら、フラッシュを使う。
・三脚で固定して、セルフタイマーを使う。
ぐらいでしょうか。
フラッシュを使わず暗い場所で手持ち撮影するのは高価な一眼レフでも無理です。

書込番号:5830264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2007/01/02 06:54(1年以上前)

手持ち
・一番ワイド側で撮影する。(F値を下げる)
・感度を上げる。
・タイマーを使って撮影すると、1/10でも失敗は少なくなります。
・カメラは、両手で握り、両脇を閉め、シャッターはゆっくり
 押す。
・私は、測光をスポットにしています。イルミネーション
 明かりの強い被写体にポイントを持っていき、半押しで
 設定。光源のボーした感じが取れます。

書込番号:5830268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2007/01/02 06:55(1年以上前)

追加
手ブレすることがあるので、少なくとも同じシーンで3枚程度
撮影します。

書込番号:5830269

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/01/02 09:01(1年以上前)

感度を低く設定して三脚で撮影するか、フラッシュを使ってみては
いかがでしょうか?

書込番号:5830407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/01/02 09:06(1年以上前)

派手な色合いになったオリンはスナップ専用
写真に こだわる人には 不向き 

書込番号:5830416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/01/02 09:21(1年以上前)

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=799739&un=124419&m=2&s=0
C700なんてカメラないですよ

書込番号:5830442

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2007/01/02 10:01(1年以上前)

>夜の屋外や暗いところで撮るとブレが半端ではない

暗い場所での撮影はストロボを使用しない限り、シャッタースピードが遅くなります。手ブレ補正機能付きでも限界を超えると手ブレします。限界を超える場合は三脚を使用しましょう。

>赤いノイズが多い

高感度ノイズだと思います。
三脚を使用する場合は手ブレの心配がないので、ISO感度を最低感度(ISO 80)に固定して撮影するとノイズが気にならないと思います。

書込番号:5830531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/01/02 10:40(1年以上前)

勝手に人のアルバムにリンクしないで下さい必殺デジカメさん。
C-700 Ultra Zoomと言うのは知ってま
すが私は普段はC700と呼んでますhttp://www.olympus.co.jp/jp/lineup/record/imsg/digicamera/product_details_infomation.cfm?pid=64

書込番号:5830628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2007/01/02 10:59(1年以上前)

211万画素のデジカメとは思えないですね
レンズ明るくていいですね

書込番号:5830678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件 μ750のオーナーμ750の満足度5

2007/01/04 01:31(1年以上前)

夜間撮影する場合は、どこのメーカーでもブレます。
フィルムカメラでもブレますので。

撮影方法としては、こんなことを気にしながら撮影してますよ。
・シャッターを押す時ゆっくり押す。
・撮ってもすぐにカメラを動かさない。
・画面に撮った写真が出るまで、じっとしてる。

書込番号:5837531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/07 18:18(1年以上前)

私はイルミネーション等の夜景を撮影する場合は、ISOを800にしています。当然手ブレ補正設定です。
感度を上げると当然ノイズが増えますが、ぶれていては作品にならないので仕方ありません。
手持ちでISO400だと、やはり光が流れ気味になります。
三脚を使えば完璧なのでしょうが、立ち木などで体を固定したり、木にカメラを押し付けたりしてブレを最小限にするようにしています。

書込番号:5853027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

μ750か900 ISかFinePix Z5fdなんですが・・・

2006/12/31 12:54(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ750

クチコミ投稿数:1件

今回初めてデジカメを購入しようと思ってますm(__)m

目的としては
・オートサロンでのキャンギャルと車の撮影
・バンドをしているので少し暗い部屋での撮影
・新年会などでの撮影
・たまにドライブで撮る風景の撮影

正直知識が無さ過ぎてどれにしようか・・・・悩んでます。
予算的にはあまり高くない方がって思いながら自分なりに探してるんですが、いまいちこの目的に合うカメラがどれなのかわかりません(ToT)

どなたかいいアドバイスお願いしますm(__)m

書込番号:5824629

ナイスクチコミ!0


返信する
一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2006/12/31 13:20(1年以上前)

望遠を重視(人物等をアップで撮りたい、多少なりとも背景をぼかしたい等)するならμ750
広角を重視(風景や室内を広く撮りたい等)するならIXY900IS
とこの2機種は分かりやすい個性があるけど、Z5はどうでしょうね。
実機を見て気に入ったものでもいいと思いますよ

書込番号:5824703

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

どちらが良いのでしょうか?

2006/12/22 13:08(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ750

スレ主 cogeさん
クチコミ投稿数:4件

オリンパスのミュウ750とフジのF30で迷ってます…。
被写体は特に無く、人、風景など全般と考えてどちらが良いのでしょうか?
後、ノイズが出にくいのはどっちなんでしょうか?
教えてください。

書込番号:5789489

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/12/22 13:45(1年以上前)

画質の話はおいとくとして、

単純ににノイズが少なければよいのなら各社の解像度を犠牲にした高感度モードで十分じゃないか?と思ったりもします。

書込番号:5789588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/12/22 14:40(1年以上前)

Caplio R57倍ズーム広角で広く撮影できます

書込番号:5789732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件 μ750のオーナーμ750の満足度5

2006/12/23 02:06(1年以上前)

このページの上にある「価格比較」タブのところのページ内に、サンプル画像がリンクされています。
比較してみてはどうでしょうか?

書込番号:5792181

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2006/12/23 02:36(1年以上前)

μ750はこのサイズで5倍ズーム、手ぶれ補正、生活防水を実現しているのが魅力なので、単に画質だけでいえばオリンパスにしてもSP320、350、μ810,1000の方がいいと思いますよ。

書込番号:5792252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:10件 μ750のオーナーμ750の満足度5

2006/12/23 11:31(1年以上前)

・携帯性、ズーム、生活防水機能等を重視→μ−750

・ノイズの少ない画質重視→F30

ということになろうかと思います。F−30はもってないのですが、画質重視で勧められるのはF−30が多いようですので・・・・



書込番号:5793195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

動画撮影について

2006/12/20 22:56(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ750

スレ主 zaf564971さん
クチコミ投稿数:2件

初めまして、デジカメ初心者のzaf564971です。

今シーズンのスノーボードに備えて、動画撮影可能な防水デジカメであるμ750の購入を検討しています。
つきましては、動画記録方式の「QuickTime Motion JPEG(15fps)のSHQ,HQ」とは、画質はどんな感じなのでしょうか?
普通のブラウン管テレビで見ても見れる範囲なのでしょうか?
サンプル動画を探してみたのですが見つからなかったので、どなたか知っている方がいましたら教えて下さい。

ちなみに、ソニーのサイバーショットT9のMPEGムービーVXスタンダード(17fps)位の画質なら見れるかと考えています。

宜しくお願い致します。m(_ _)m

書込番号:5783689

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件

2006/12/20 23:02(1年以上前)

15fpsは、1秒間に15コマなので、被写体の動きが早い場合には
動きがカクカクしますので、やめた方が良いと思います。

私はこのカメラに興味がありましたが、動画が15fpsなので
見送りました。

書込番号:5783713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/12/20 23:10(1年以上前)

30fps有るのが無難じゃないの?

書込番号:5783763

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2006/12/20 23:23(1年以上前)

μ750ではないけど私のアルバムに同社のC70で撮った15コマ/秒のものとフジのF700で撮った30コマ/秒の比較画像をアップしていますから興味があれば参考にして下さい。
オリンパスの動画は画質自体はコンデジでは高い方だと思いますよ。

ただμ750に限らず最近の高画素機はどれもスミアがひどいので、明るいところで動画を使うならデジカメの中では比較的スミアが発生しづらいフジのF30や31の方が無難な気がします。
スミアが盛大に発生してしまうと画質以前の問題になってしまうので。

書込番号:5783832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/21 01:30(1年以上前)

スノボは動きが速いから15fpsだとツライかも。
30だとTVレベル。
動画撮影中にズームを使うかどうかも気になります。

書込番号:5784360

ナイスクチコミ!0


スレ主 zaf564971さん
クチコミ投稿数:2件

2006/12/22 01:16(1年以上前)

最近のデジカメスペックは30fpsが一般的みたいなので、15fpsでは少し辛い感じなのでしょうかね(^^;)
ただ自分の印象では、一体型さんのC70(15fps)の画質でも我慢出来ないレベルではなかった気がします。
フジのデジカメも結構好きなのですが、大きさがコンパクトで、防水ケースが小さいのが欲しいのです…。
このデジカメは、望遠&防水&コンパクトという点で自分的には気に入っているのですが、出来ることなら動画もTVレベルの滑らかさが欲しいので、もう少し検討してみます。
ちなみに、動画撮影中にもズームは使ってみたいと思っています。

みなさんの貴重なご意見を有難う御座いました。m(__)m

書込番号:5788277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件 μ750のオーナーμ750の満足度5

2006/12/23 02:08(1年以上前)

一体型さんのオンラインアルバムを見させて頂きました。
ありがとうございます。
オリンパスμ750は、C70の方の画質に近いと思います。

書込番号:5792188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

忘年会で当りました

2006/12/16 00:25(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ750

スレ主 qoopaseriさん
クチコミ投稿数:2件

この年になり初の個人所有のデジカメです(泣)
思いがけずビンゴで512MBのカードとセットでいただきました。
カメラには詳しくないので、ここへ来てみて皆さんの評判が良いので
安心しております。
素朴な質問で申し訳ないのですが、液晶保護フィルムとかケースは使用されていますでしょうか。
そんなに気を使わなく鞄に放り込んでいても液晶面はキズつかないものなのでしょうか。
またお奨めの品があれば是非教えてください。

書込番号:5763725

ナイスクチコミ!0


返信する
KissD20Dさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2006/12/16 00:31(1年以上前)

ヨドバシカメラにミツミ製の専用液晶保護フィルムがありましたよ。フリーカットタイプの保護フィルムを切って貼っても十分だと思いますが。

書込番号:5763759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2006/12/16 00:36(1年以上前)

おめでとうございます。
ここはもう何にも気にしないで思いっきりこのカメラ使い倒してください。フィルム代現像代いりません。プリント代だけですから。
気に入った写真だけプリントしていらない写真はポイっとね。
デジタルですからこの機会にブログなども立ち上げてみては如何ですか。
きっとこのデジカメから素敵な世界が広がると思いますよ。

書込番号:5763785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2006/12/16 00:38(1年以上前)

保護シートの大きさは、富士のZ1/2/3用が代用できるようです。
(今日買ったときに、お店でサイズを測って購入した物です)

一応、液晶の大きさ(縦・横)を測って、保護シートと比べてみるのは如何でしょうか?

書込番号:5763794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:22件

2006/12/16 00:38(1年以上前)

液晶には100円均一のでも保護フィルターは張っておいた
方がいいでしょう。(予備に2,3枚まとめて。)
ケースも100円均一のでいいのでは。

書込番号:5763797

ナイスクチコミ!0


スレ主 qoopaseriさん
クチコミ投稿数:2件

2006/12/16 00:44(1年以上前)

皆さん早々の書き込みありがとうございます。
今日見てきますね。

書込番号:5763822

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「μ750」のクチコミ掲示板に
μ750を新規書き込みμ750をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

μ750
オリンパス

μ750

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 8月31日

μ750をお気に入り製品に追加する <86

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング