
このページのスレッド一覧(全83スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2006年12月3日 16:04 |
![]() |
0 | 16 | 2007年1月5日 21:12 |
![]() |
0 | 2 | 2006年12月1日 16:21 |
![]() |
0 | 6 | 2006年11月22日 09:07 |
![]() |
0 | 0 | 2006年11月19日 21:33 |
![]() |
0 | 3 | 2006年11月25日 12:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジカメ初心者で、どちらを購入すべきか迷っています。
店員さんにはオリンパスをすごく勧められていて、どちらにすべきか迷っています。
店員さんは、「映りがきれいなのは断然オリンパス!」と言っていました。
フジはエビちゃんがCMしてるし、カオキレイ機能、フラッシュあり・なし2枚撮り機能など、なんだかお得な気がしていて…。
使用するのは主に旅行や遊ぶときのスナップ写真です。
デジカメ初心者でも扱いやすく、キレイに撮れるものを探しています。
教えていただけると有難いです。よろしくお願いします。
0点

確かに、μ750も綺麗に撮れますね。
ただ、下のクチコミにも書いてますけど、μ750はレリーズタイムラグが大きめなので、気軽に撮るなら、Z5の方が良いと思いますよ。シャッターカバーを開けると電源ONになりますし。
それと、室内や夜景も高感度設定(ISO感度を上げる)でも、ノイズが少なく綺麗です。
私はF30ですが、撮った写真を参考にしてください。
http://blogs.yahoo.co.jp/tangaroy/MYBLOG/yblog.html?fid=15831&m=lc#388945
書込番号:5704348
0点

ルールがありまして、マルチポストは禁止されております。
http://kakaku.com/help/bbs_write.htm
老婆心ですが、レスしてくださった方への返信もした方が良いと思いますねぇ。
書込番号:5704428
0点

えーとですね。よ〜く、読むと分かると思いますが「レリーズタイムラグが長い」かどうかは分かりません。
下でも書いたけど、オリンパスの疑似シャッター音の鳴るタイミングは他社のように露光開始時でなく露光完了後になるので印象としては遅いけど,撮れている画像は特に遅くもないんです。まあ、早くもないけど。
細かく解説をすると
「ジジジジィ〜」がAFや絞り羽根の動いている音です。
「ジッ(シャッターが切れた音)
カッ…シャ…(疑似シャッター音)」です。
実際には「ジッ」の瞬間に写真は撮れているんですよ。
露光開始を知らせるか露光完了を知らせるかというのはコンセプトの違い。
乱暴かもしれないけどなじめなければ疑似シャッター音をoffにしてもいい思います。
書込番号:5704952
0点

私は、μ750は、旅行などでは最も向いているカメラと思います。旅先では、人物を撮ったりすることも多いですが、風景なども撮りたくなるものです。そう言うとき、120gという軽さながら、てぶれ補正付きで5倍ズームというのは大きなメリットです。
旅先ではできるだけ、荷物を少なくして回りたいものでもあり、軽い上に柔らかい曲面でデザインされてますので、私はポケットにいれて歩き回っています。
また、雨がちな日なども防水機能が付いたこのカメラは、便利ですし、埃にも強いと考えられ屋外使用に向いていると思います。
Z5に対しては携帯性、画素数、手ぶれ補正、マクロ距離なども優れています。
レリーズタイムラグもデジカメは3台目ですが、私はこれが一番早いと感じており不満はありません。
あとは優先順位をどうつけるかだと思います。携帯性がある上に手ぶれ補正付きの5倍ズームを優先的に評価できるか、できないかだと思います。
書込番号:5704987
0点

私は、Z1ユーザーですが、もうフジにはしません!!
Z5は多少良くなっているのかもしれませんが・・・・・・。
カードサイズのため、どうしてもレンズが小さいのが難だと父が話していました。
私の用途としては、ズームでスポーツを撮る為、結構特殊なのかもしれませんが、ズームは弱いし、画素数もあんまりないから、加工すると、ひどい状態だし・・・・・・。
どこでも、すぐ撮りたいとか持ち運び面を考えると、Z5はいいです!
記録や思い出のためにとるなら十分です。形もかわいいし♪
ただ、ちょっとでも写真の知識があったり、こだわりの写真を撮りたいのなら、レンズが出てくる、オリンパスにしたほうがいいと思います!
書込番号:5709583
0点



こんばんわ、ついこの間μ750を手に入れ持ち運びやすさに大満足していた者ですが、皆さんに質問があります。
写真を撮ったときに、「ジジジジィ〜」と妙な音を立てたあとに、
「ジッ、カッ…シャ…」と以前使用していた時より何となく
レリーズタイムラグが大きくなった気がします。
その結果、ISOや手ブレ補正をかけようが結構ブレます。
ヘタクソレベルではなく普通に撮ってブレるんです。
使用期間が1ヶ月程でいつの間にかなってました・・・どなたか
想定の範囲でご教示願います。
やってみた事:
・フラッシュONにすると少しマシになる
・何かに置いて撮るとブレない
・自分の手がお酒の飲み過ぎで手が震えているのかと思い、
友人に見てもらいながら取ったが常人レベルで問題ない
・夜撮ると最悪に汚い。
・モードをリセットして撮ってみたが変わらない
・AFの音が出るのは知っているが、音が何となくデカい
・撮ったときの画面のブラックアウト時間が前より長い気がする
と自分で実験してみたのはこんな感じです。ヘタクソの勘違い
だったら修理に出すことでもないのでしょうが、気になって
仕方ありません。宜しくお願いします!
・
0点

お近くの店舗に展示品があれば、その個体と比較されるのが確実かと思います。
書込番号:5695680
0点

撮影した画像をオンラインアルバム等でアップするか、それができないなら、
購入したお店に相談してみてはいかがでしょうか?
仕様表(Q&Aからの)では、レリーズタイムラグは遅くないと思います。
半押ししてAF後にシャッターを切っていますか?
書込番号:5695886
0点

追記
説明の内容からは、セルフタイマーがONになっているように感じられ
ますが、タイマーは12秒のみのようなので違うと思われます。
書込番号:5695898
0点

音はピントを合わせている音と絞り羽根を動かしている音でしょうね。
絞り羽根のない機種の方が「音」は静かです。コストダウンのためか絞り羽根のない機種も多いけどμ750は確か絞り羽根を備えていたと思います。
>何かに置いて撮るとブレない
>フラッシュONにすると少しマシになる
ものにおいて撮るとぶれない。
フラッシュ撮影(ある程度早いシャッター速度)でもけっこうぶれているようですから故障ではないと思いますよ。
手ぶれ補正の効果は広角側で2段程度、望遠側で3段程度らしいですから。
広角側とすると
1/20sでもぶれずに撮れる人なら手ぶれ補正機なら1/5sでも大丈夫です。
1/100sでもぶれる人なら1/25sでもぶれます。
と個人差がでます。
手ぶれ補正にしろ高感度にしろ手ぶれを軽減するだけであって、手ぶれしないものではありません。
やっぱり安定して構えることが大切です。
「カ」と「シャ」の間にまがあくということは相当シャッター速度が遅くなっていることが想像されるのでその状況では手ぶれ補正機でも手持ちは難しい気がします。
書込番号:5696314
0点

一体型さん の理解力がすごいですね、
なるほど、一体型さんの解説の後にもう一度濱田マイクさん の書き込みを読むとそのときの状況が手に取るようにわかりました。
暗いところではピント合わせに時間がかかる傾向がありますし、最近のOLYMPUSはシャッタースピードに合わせて疑似シャッター音も遅らせているようですし、
私はこの遅れる疑似シャッター音のおかげでこの音をきちんと聞くまできちんとカメラをホールドするという心理的要素が働いて手ぶれがずいぶん少ないように思えます。
フラッシュでぶれるのは感度が上がってスローシンクロ状態になっているためで、この場合手ぶれより被写体ぶれの方が発生しやすいと思われますが濱田マイクさん いかがでしょうか?
書込番号:5696632
0点

>以前使用していた時より何となく
以前使用した時と撮影する環境が変わったのではないでしょうか?
例えば、以前は比較的明るい所で撮影していたが、最近は室内の暗い場所での撮影が多くなったとか・・・
明るい場所より、暗い場所の方がAFが合う時間が長くなったり、手ブレしやすくなったり、ノイズが多くなるのが普通です。
書込番号:5696721
0点

最近の機種は分かりませんがC70(2年ちょっと前の機種)だと疑似シャッター音は他のメーカーのように露光開始時に音を鳴らすのでなく露光完了後に鳴らします。
1/15sより遅くなると露光開始時になり始め露光完了後になり終わるという仕様ですね。
どうもオリンパスの場合、露光完了を知らせることを主眼に置いているようです。
もし壊れているとしたら手ぶれ補正機能だと思うんですよね。
手ぶれ補正on、offで何枚か撮り比べてみておかしいと感じるようならメーカーなり購入店に相談されてはいかがでしょうか。
>夜撮ると最悪に汚い
これはしょうがないかと。三脚をつかって感度を一番低く設定して夜景モード(でいいのかな?シャッター速度優先モードはないようですし…)で撮ってそれでも最悪に汚ければこれもメーカーや購入店に相談という形になると思います。
前というのは以前に使っていた機種かと思ったのですが違うのであれば心配ですね。
C70も全体的に動作(記録や再生時の画像の切り替えなど)はもっさりしていますよ。ただSHQでなくHQにすると大分よくなりますよ。
私には画質の違いがわからないことと当時のxDの価格もあってファイルサイズの大きいSHQを使うことがなかったのでちょっと遅いなあ程度ですんでいたけど、SHQにするとけっこうストレス感じますね。
なんといっても情報が2年前の機種ですから違う部分もあるかと思いますので参考程度で(^^;
書込番号:5696913
0点

仕事から帰ってきたらビックリ!皆さんの返信の多さに感謝しています。
有難う御座います。
一体型さんからの想定とそれから導き出される実験項目に驚きました。
本当にありがとうございます。
じじかめさんの「半押しから〜」は普段からの癖みたいになっているので実行済みで、タイマーも作動していませんね。
スローシンクロ状態が原因の件についてはフラッシュを使わない時
でも起こるので直接的原因ではなさそうです。
早速ですが、皆さんから提示していただいた方法で実験をしてみたいと思います。
ちなみに
先ほど仕事の帰りに外灯がチョボチョボある小道で撮影したら
シャッターを切ったあとに画面がブラックアウトして「ジッ…シ、゙ジ」
と音を立てて2.5秒くらい経ってから画面が表示されました。
長いな〜と思ったらやっぱり画像はボヤけてしまいました。
この時は夜景モード(手ブレON)でした。
「こんなんで夜景がとれるのかよ!」と小道で独り言を喋ってしまう
始末でした。
何だか最重要なのは故障で手ブレ効果が無くなってんじゃないか?
がメイン。
サブで自分の認識不足でシャッター切ったとの動作に違和感を
勝手に感じているだけ。とか、そんな気もしなくもないような…。
ちょっと、弄くりまわしてみます!!
書込番号:5697365
0点

写真を趣味にしているような人(手ぶれ補正のないカメラでもフラッシュ撮影なら余裕でぶれずに撮れる人たち)でも安定してぶれずに撮れるのは広角側で1/8〜1/6秒程度。
その2.5秒のうち露光時間が1/10の0.25秒だったとしてさえぶれずに撮ることは難しいです。
手ぶれ補正はあくまで軽減する効果しかありません。
感覚的には自分が手持ちで撮れる限界より少し暗いところなら撮れるというもので、はっきりと限界より暗いところでは難しいと思います。
目安としてはズームを使わない状態だと自分が手持ちで撮れるシャッター速度の1/4、望遠側なら1/8くらい遅くなっても大丈夫なようです。
それ以上遅くなると手ぶれ補正があってもお手上げですね。
CM等で受けるイメージ程、万能ではないようです。
ぶれないと言い切ったり、片手で撮ったり、走ってみたりと度が過ぎる演出ですよね(^^;
書込番号:5697929
0点

人によりけり、好みだと思いますが・・・(と前置きをしておきます)
レリーズタイムラグを含めて、私もなんとなく操作系にしっくり来ないものを感じて、先ほど手放しました。
軽いのはいいのですが、軽すぎてせっかくの5倍ズームもあまり生かせません。ぶれ易い。感度もオートで400までしか上がらず、ブレ補正を併用しても納得のいく結果が出ませんでした。
理由はいろいろあるでしょうが、レリーズが遅く感じられ、シャッターの切れが小気味よくない。
などなど。一眼レフ(銀塩〜デジイチ)を中心に写暦は20余年になりますが、以前使っていたパナの方が使いやすかったです。
妻も同じ感想を持ったため、他社品に買い替えました。
オリンパスの一眼で写真を覚えたので、非常に愛着のある会社ですが、コンデジは何よりも実用性。カメラを判っている会社なのに残念です。
と、飽くまで個人的感想です。
書込番号:5698811
0点

うーーん。どうも、故障の公算が大きそうな話に便乗して、レスになってない悪評を書くのはどうですかねえ・・・
アラシ風の人は論外としても、>一眼レフ(銀塩〜デジイチ)を中心に写暦は20余年になります・・・なんていう人が、軽いだとかシャッターの切れが悪いだとか店頭で容易に確認できそうなことをせずに、買い換えましたなどというのも変な話です。
濱田マイクさんにレスすれば、>ヘタクソレベルではなく普通に撮ってブレるんですということであれば、サポートに電話がてっとり早いでしょう。
書込番号:5701712
0点

色々と試してみましたが自分の腕が悪いんだ。と思い込むことにしました。一体型さんがおっしゃっていた方法でブレを自分で軽減できるように努力する。
を結論とし、1年のメーカー保証ギリギリまでにどうにもこうにもいかなかったら修理に出してみます。(無駄かもしれませんが…)
このμ750はデザインが良く、腰にプラプラぶら下げて出掛けたかったため、軽いを重視し常に持ち歩ける利便性から購入しました。安かったし。
最初はキャノンにする予定でしたが、値段が高く気軽に持ち歩ける軽さを感じず、
「こんなんじゃぁスグに飽きて持ち歩かないなー。デザインも微妙だし」と友人と相談の結果オリンパスってことになりました。確かにキャノンを超えられないかも知れませんが世間の若造は飽きっぽいんで利便性が無いと滅多に使いません。要するにカメラに対して向けてる目によると思います。
購入を考えている人は「防水、軽さ、値段、デザイン、操作が簡単、ちょいと綺麗な写真が撮れる」を目的にしている方はオススメの機種ではないのかな〜と思います。
みなさん色々と教えていただいて有難う御座いました。
かなり助かりました。「ブレを軽減させるには不動の心」を忘れずに
撮ってみます。
書込番号:5701807
0点

速く動作すると、壊れる確率も高くなると思います。
速すぎると、壊れるんじゃないかと不安になります。
カメラで撮影するときは、落ち着いてハイチーズ!なんて言って撮るので
別に動作が多少遅いくらいがレンズやモーターを守ってる感じがして良いと思います。
書込番号:5759943
0点

本題とはずれますが失礼します。
知人が購入しました。
IXY1000 と F31fd を使用していますが
μ750 というかオリンパスの絵作りはすば
らしいと個人的に思いました。
まだどこがどのようにと具体的に言葉と
して表せませんが、物を見て綺麗だと
思ったりする際の直感的なものです。
(まだ数枚しか見てませんがポート
レートではいい感じなるのではないか
と想像してます。)
IXY1000 と F31fd と比較してなんら
遜色ない操作性と性能を兼ね備えてる
ことがわかりました。
それぞれ機種の特徴や得意、不得意の
個性は当然あります。
レリーズタイムラグも IXY1000、F31fd と
比較して体感差はありませんでした。
書込番号:5844425
0点



超初心者です。
こんな事を聞いてお恥ずかしいのですが、カメラで撮った動画をDVD-Rに落としたいのですがやり方がわかりません。
パソコンはWindowsXP(FMV-BIBLO)で画像はカメラ購入時についていたOLYNPUS Masterに落としています。
どうしたら良いのかどなたか教えていただけませんか?!
0点

デジカメのおまけソフトかPCにmovie writer等のソフトが
付いていると思います。
これらのソフトを立ち上げて、動画ファイルMOVを読み込ませて
DVD−Rに焼いて下さい。
書込番号:5694893
0点

アクアのよっちゃんさん
ご返信ありがとうございます。
どうやらそのようなソフト、購入時はインストール可能だったのですが現在は期限切れだったようで・・・
購入しないとダメですかね。ちょっと調べてみます。
ありがとうございました。
書込番号:5700892
0点





限定の「アイスピンク」の値段見てください。
楽天↓
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&f=A&g=100083&v=2&p=0&e=0&s=2&oid=000&k=0&sf=0&sitem=%A5%A2%A5%A4%A5%B9%A5%D4%A5%F3%A5%AF
ヤフー↓
http://shopping.yahoo.co.jp/search?p=%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%AF&ei=UTF-8&cspid=2077140678
書込番号:5661637
0点

「限定販売品」だったのですね。ボディの色には、こだわらないもので、
失礼致しました。
書込番号:5662382
0点

昨日までPC-Successでは、限定のピンク送料+税込\28,499円でした
私は、1週間前に\28,800円でゲットしました。全国5000台あまり人気が
無いようですね、まだ量販店等で販売してます。
書込番号:5662528
0点

うわ〜、毎日チェックしてればよかったです。。。
後悔。。。
今、オークションなどでも探してます!!
書込番号:5664191
0点





ヤマダ電機(テックランド横浜本店)で、11月11日〜17日まで、期間限定で33,100円で販売してます。
ポイント還元19%(6,289円)がつくので、実質26,811円ですね。
実は、昨日(10日の夜)行ったらちょうど値札を張り替えてあって、「うーん、明日買いに来ようか・・・」と迷ってたら、
「これ、ホントは明日からの値段だけど、今からこの値段とポイントでいいですよ」って言われて即決しました!
昨日の夜の時点では、全部の色、在庫ありって言ってました。
お近くの方は覗いてみてくださいね。
再来週の京都旅行でガシガシ撮りたいと思います!
楽しみです!
0点

>再来週の京都旅行でガシガシ撮りたいと思います!
大容量のメディアと充電器はお忘れなく。
再来週ということは19日から25日までの間でしょうか?
今年最大の混雑が予想されるので覚悟が必要です(^^)
書込番号:5624915
0点

横浜ではありませんが、先月、川崎のヨドバシカメラで、19800円でした。
といっても、福袋状態で国内メーカーとしかわからない状態でうられていましたが・・・。
私は、以前別のカメラを購入した時の担当者にメディアは?ときいたら「XDです」と教えられて、メディアをもってませんでしたが、買いました。
ポイントも10%ついたのでかなりラッキーでした。
平日でしたが、人気ないからなんですかね?
書込番号:5676547
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





