
このページのスレッド一覧(全83スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2006年9月4日 07:33 |
![]() |
0 | 1 | 2006年9月3日 00:14 |
![]() |
0 | 0 | 2006年9月2日 23:19 |
![]() |
0 | 10 | 2006年8月30日 23:01 |
![]() |
0 | 0 | 2006年8月30日 13:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


μ750とμ720SW、どちらにしようか迷っています。
どちらがお薦めか、教えてください<(_"_)>
使用目的としては主に水中での撮影です。ど素人ですが
ワイドやマクロで、魚やウミウシを撮ります。
カメラについては全く詳しくありません、
オリンパスのカメラはこれが始めてです。
水中での撮影はオリンパスがいいと聞き買い換えを考え中です。
よろしくお願いいたします。
0点

μ750は、生活防水で、水中用ではありません。
http://olympus-imaging.jp/digitalcamera/mju750/feature/index5.html
書込番号:5404338
0点


水中ケースを使用して、ダイビングで使用するということですよね。
私ならこの2機種は選びません。理由はバッテリーの持ちに不安があるからです。
私はμ600を使っています。撮影可能枚数330枚が売りでしたが、実際には100枚ちょっとです。
水中で電源入れっぱなしの状態が40分以上。しかも全てストロボ発光。それを1日に2-3回では、バッテリーにはきつい条件です。
それでも100枚撮れれば、なんとか1日は持ちます。2日目はバッテリーを換えないと無理です。
撮影可能枚数はμ720SWが180枚、750が190枚ということなので、これをダイビングに使用したら1日持たないのではないかと思うのです。
一番怖いのが水没で、これを防ぐために出来るだけケースの開け閉めはしたくありません。ケースから出すのは、ダイビング終了後の室内で行うのが理想です。
ですがバッテリーが持たないと、潮をかぶった体で、屋外で、ケースから出してバッテリー交換という、水没の危険性が高いことをしなければなりません。
720SWは3m防水ですが、エントリーしてすぐに水没に気づかない限りは、ダイビングには意味がありません。
こういう理由から、ダイビング用のカメラはバッテリーの持ちが重要だと思います。
オリンパスユーザーのダイバーが圧倒的に多いのは事実ですが、それはダイビング雑誌にオリンパスが広告を多く出している影響が大きいように思います。
μ600の頃は水中モード付のカメラはあまりなかったのですが、今ではキヤノン、フジ、パナソニックにも付いています。
ケースに液晶フードが付いていて見やすいというのはあります。あれば便利という程度ですが。
あとは純正でクローズアップレンズやワイコン、外付けストロボがあるのはオリンパスのアドヴァンテージですが、これらはいずれも万単位の高価なものです。それだけのお金を出して付けたいというのであれば、たしかにいいかもしれません。
ちなみに720SW、750とも、これらのアクセサリーには対応していないようで、対応表に名前がありません。メーカーの書き忘れかな?
http://olympus-imaging.jp/digitalcamera/accessory/protector/
バッテリーの問題がなければ、手ブレ補正のあるμ750はよさそうに思えます。水中写真はぶれやすいので。
もっともこれも、どこも手ブレ補正や超高感度で対応しています。
結局バッテリーの持ちさえよければ、あとはどれでもいいのでは。どうせすぐに新製品が出て、そちらが欲しくなるんだし。
あと価格コムを見ているダイバーは少ないようなので、こちらを紹介します。
http://diver.to/bbs/index.html
書込番号:5404824
0点

>ワイドやマクロで、魚やウミウシを撮ります。
μ720SWに比べればほんのわずかにワイド?かもしれませんが
36mmと38mmではほとんど差はないと思います。
マクロは720より寄れるようですが。
たいくつな午後さんさんが言われるように防水プロテクタを使われる事になると思います。
すると、この機種にする必要性は薄いのではと思います。
手ぶれ補正は確かに効果がありますが・・・
オリンパスの中ではSP-350あたりの方がいいのではと思います。
マニュアル設定やワイコンが(高価ではありますが)使えますし。
他のメーカーでも水中用のケースがあれば問題無いと思います。
書込番号:5405155
0点

今見てみると、SP-350用の防水プロテクタは無いようです。
http://olympus-imaging.jp/digitalcamera/accessory/protector/index.html
あったような気がしたんですが?、勘違いだったようです。
失礼しました。
書込番号:5405174
0点

>とりっきりかめしずさん
勘違いではありませんよ。
SP-350用にPT-030という防水プロテクタがありました。
いつの間にかカタログ落ちしています。対応表にはまだ載っています。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/AccM/DI000387J.html
SP-350をダイビングで使っているのは、私は一度も見たことがありません。私も高くて買えませんでした。
お金が出せるなら、E-330でシステムを組めということらしい。30万円以上するな。
http://olympus-esystem.jp/products/e330/feature/#water
キヤノンやニコンの一眼レフで水中撮影している人はたくさん見ます。
「いくらかけてるんですか?」
「50万くらい。」
とか、もっと上とか、すごい答えが返ってきます。
書込番号:5405319
0点

いろいろ詳しくコメント、ありがとうございます。
とても助かります。
もちろん防水プロテクターもいっしょに購入予定です。
オリンパスを考えたのは、たいくつな午後さんのおっしゃるとおり
ダイビング雑誌に広告がよく載っていることと、
それと、ダイバーでやはり使ってる人が多いことからです。
私みたいな素人は仕様とか見ても理解できないので、
ついダイビング雑誌に載ってると、水中はこれがいいのかなぁ、、
と思ってしまいます(^-^;
しかしワイコン、外付けストロボなど、
そこまでお金かける気もないので、頼るは カメラ本体と
腕ということになります(^o^;
実は今、カメラ屋さんの勧めもあり、FinePixの F11を
使っていますが、水中ですと半押しがわかりづらく、
シャッターを押してからの反応と、
そしてまた次の写真を撮れる間が遅いような気がするのです。
(専門用語がわからないので、こんな説明ですみません)
それと、色が何かもう一つのような気がして・・・。
陸上では問題無いのですが、そんなことからオリンパスは
いいのかな。。と思った次第です。
もちろんバッテリーの持ちも考慮に入れたいですね。
水没は怖いですし・・・。
みなさんのご意見を参考にさせていただき、もう一度
考えてみることにします。ありがとうございます。
たいくつな午後さん、
便利なサイト教えていただきありがとうございます。
書込番号:5405419
0点

>たいくつな午後さん
ご指摘、ありがとうございます。
え〜っと、今見た感じでは
SP-350+PT-030+ステップアップリング+PTWC-01 となるのかな?
だとすると確かに高価すぎですね。
カタログ落ちの理由がわかるような気がします。
(C-7070/5060用がまだ載ってる理由も・・・)
門外漢なもので、こんなにお金がかかるものとは知りませんでした。
書込番号:5405463
0点

はっきり言って、F11の方がいいです。
こんなにきれいに撮れます。手ブレにも強いし。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5063077
撮り方を勉強するとか、買い替えのお金でレタッチソフトを買って補正した方がいいと思います。
F11からμへの買い替えは、たぶん後悔しますよ。
書込番号:5405490
0点

とりっきりかめしずさん
本当に高価ですよねぇ・・・(^o^;
たいくつな午後さん
あらら・・・、きれいに撮れるんですね(^o^;
ありがとうございます。無駄金使わずにすみました。
買い換えを考えず、勉強して腕を磨き、
もう一度このF11でトライしてみたいと思います。
やはり自分のカメラを研究し、
好きにならないとダメですね。がんばります。
ありがとうございました、心から感謝いたします。
書込番号:5405872
0点



本日、ライムグリーンを購入した時の価格です。参考までに書き込みます。名古屋市のヤマダ電機、星が丘店です。現金価格35800円もしくは、42000円の18ポイントでした。全色在庫ありでした。私のが販売1号機だったようです。性能的にはすごいので、人気が出るような気がします。
0点





μ720SWはそれなりに売れているようですが、爆発的にヒットしたオリンパスのデジカメって初代μデジタル以来無いような気がします。
今回のμ750はどうでしょうかね?
個人的にはかなり売れるんじゃないかと思っています。
それなりに薄くて、手ブレ補正、生活防水が付いていて、そこそこの高感度撮影能力がある。
しかも5倍ズーム。
パナの広角28mmは魅力ですが、多くの人は多分5倍ズームの方に惹かれると思います(ブランド力はまた別ですが(笑))
IXY800ISにはスペック上は勝っていますしね(ブランド力は(以下略))
私は取り敢えずパスかな?
XDには妥協できても、やはり28mmが欲しいので。
パナやリコーでも良いのですが、高感度での画質が許容範囲外なので、他のメーカーにも頑張って欲しいものです。
0点

700万画素機は、CCDをもう少し大きくしないと
FX50みたいに画像処理で塗りつぶす羽目になります。
書込番号:5374714
0点

Optioに流れていた人がμに帰ってきそうな気がします。
5倍ズームに手振れ補正、高感度も平均よりはデキがイイ。
あとはオリンパスの宣伝力次第でしょう。
書込番号:5375221
0点

デジカメはもう新規購入より買い換え、買い増しの方が多いんだから
xDピクチャーカードですべてブチ壊し。
松下と一眼で提携したのならxDとSDのダブルスロットにすべき。
レンズの暗さも相変わらず。
インナーズームじゃないのにワイド側F3.3からって・・・
デザイン、カラーセンスはものすごくいいんだけどねー
書込番号:5375353
0点

今度はフィギュア選手の浅田真央ちゃんをイメージガールに
選んでますから結構リキが入ってると思いますよ^^
もしかしたら感度を上げて「ビールマンスピンも止まる!」
とか、手ブレ補正でスケートしながらでもぶれないとか?^^;;;
まあ真央ちゃんの可愛さを前面に出してくると思いますが…^^;;
狙う層を幅広く出来ると睨んでの抜擢でしょうね^^
書込番号:5375536
0点

レンズの明るさ=ワイド端の明るさという考え方にはついていけないけど(^^;
個人的には望遠側の方がぶれが目立ちやすいことやポートレート等で背景を少しぼかせるなど作画的メリットを考えると望遠側の明るさや焦点距離というのももっと評価されてもいいような…
180mm相当でf5.0ですから一般的な3倍ズームの望遠端の105mm前後は多分f4.0くらい。
同クラスの3倍ズーム機とほぼ同じ大きさで一回り大きなCCDの採用や5倍ズーム、生活防水機能とかなりがんばったなあという印象。
書込番号:5376029
0点

よ〜く見ると、μ710の”カリビアンブルー”から”スカイブルー”に変わったのですね。
μ710に比べて少し重くなりましたが、望遠側が大きく伸びたのに明るくなってるし、
手ブレ補正機能という嬉しいオマケもついたことですし、子供とお遊びのお供に
最高のデジカメだと思うのですが...。
自分は一応購入する予定です。多分発売日に...入荷してるかな?
コンデジはF11と2台体制に...あれほどxDはブツブツといっていたのに...(汗)。
書込番号:5376618
0点

CCDシフト式の手ブレ補正、でしたよね?
オリンパスの高感度はわりと良質であると感じていましたが
やはり高感度とは別に手ブレ補正が欲しいと
常々思っていましたので、「待ってました」という感じです。
この技術、1眼レフにも今後使われる事を期待します。
これで28mmの広角があれば個人的には文句なしですが。。。
数ヶ月前にμ720swを買ってしまったので、ここは我慢の子です。
書込番号:5381010
0点

実用レベルでのオールマイティさは現在トップクラスでしょう。
高感度で撮りたい被写体もあれば、手振れ補正が必要となる被写体もあります。両方備えていて生活防水、しかも5倍ズーム。これに広角もとなれば言うことないのですが、μ750のスペックはなかなか素晴らしいと思います。
他社はどのような機種を出してくるのでしょうね。防水という点ではペンタックスとオリンパスの独壇場です。
書込番号:5387100
0点

浅田真央ちゃんをリンクに見に行ったときに、このカメラならよく撮れるということかも(^^; でもオリンパスが真央ちゃんにプレゼントしたのは、大好きなピンクのμ720SWみたいです…
書込番号:5391024
0点

>>大好きなピンクのμ720SWみたいです…
前に取材で写ってたときに使ってたカメラはキャノンPowerShot…
まあこれも水準は満たしてると思うカメラですから十分だと
思いますけど、製品版が間に合わなかったのかな?
撮影なんかも半月前くらいでしたし…
今頃はエアロを撮りまくってるんでしょうね^^
今回のCMで大きく売り上げを伸ばしてくれると嬉しいのですが…
滝沢君よりはアピール度は高いと思いますので^^;;
書込番号:5392838
0点



「μ750」で撮影したサンプル画像やフォトアルバムをご紹介いただくスレッドです。
(メーカーサンプル:http://olympus-imaging.jp/digitalcamera/mju750/sample/)
返信書き込みの際は、下記の項目を記載していただきますよう、ご協力のほどお願いします。
1:フォトアルバムもしくは画像ファイルへのリンク
2:紹介文(被写体、撮影環境、一眼レフの場合は使用レンズ、画像のポイントなど)
3:他機種で撮影した画像がアルバムに含まれている場合はその機種名
なお、当スレッドは、以下のような書き込みを原則として削除対象とさせていただきます。
・画像の感想や質問など、アルバム紹介以外の書き込み
・同一のアルバムや画像を同一スレッド内で複数回紹介した場合(更新情報も含む)
・該当カテゴリの機種で撮影した画像が含まれていない場合
・返信ではなく新規で書き込んだ場合
・アルバムがデッドリンクとなった場合
その他の機種のサンプル画像紹介スレッドは、下記のページをご覧ください。
http://kakaku.com/camera/sampleimage/dezicame.htm
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





