μ750 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:710万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:190枚 撮像素子サイズ:1/2.33型 防水カメラ:○ μ750のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • μ750の価格比較
  • μ750の中古価格比較
  • μ750の買取価格
  • μ750のスペック・仕様
  • μ750のレビュー
  • μ750のクチコミ
  • μ750の画像・動画
  • μ750のピックアップリスト
  • μ750のオークション

μ750オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 8月31日

  • μ750の価格比較
  • μ750の中古価格比較
  • μ750の買取価格
  • μ750のスペック・仕様
  • μ750のレビュー
  • μ750のクチコミ
  • μ750の画像・動画
  • μ750のピックアップリスト
  • μ750のオークション

μ750 のクチコミ掲示板

(550件)
RSS

このページのスレッド一覧(全83スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「μ750」のクチコミ掲示板に
μ750を新規書き込みμ750をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

標準

液晶画面

2007/02/14 23:57(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ750

クチコミ投稿数:18件 μ750のオーナーμ750の満足度1

μ750は昼間屋外で写す時に液晶画面が非常に見えにくいのですが改善方法は?反射防止フィルムは貼っています。はっきり言って使えないほどですが、他の方は使えているのか疑問です。次に発売されるμ760は改善されているそうですが、どの程度か知りたいです。

書込番号:6003381

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/02/15 14:20(1年以上前)

手などで日陰を作れば解決かも?

書込番号:6005175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:3件

2007/02/15 19:55(1年以上前)

先週末、河津桜を撮りに行ったのですが液晶画面が全く見えず、からんからん堂さん 提案の手で日陰を作る方法で解決しました。
ファインダーが欲しくなります。

書込番号:6006041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 μ750のオーナーμ750の満足度1

2007/02/15 22:29(1年以上前)

お答え有り難う御座います。手で影を作ってやってみましたがやはり見えにくいと思います。ファインダーが有れば少しは撮影範囲の確認が出来るかと思い残念です。

書込番号:6006738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/02/17 01:21(1年以上前)

私の友人も、全く同じ事で悩んでメーカーにクレームを入れたそうです。
その結果、返品&全額返金されたそうです!!
固体不良の可能性もあるので、メーカーに問い合わせてみてはいかがでしょう?

書込番号:6011244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 μ750のオーナーμ750の満足度1

2007/02/17 17:20(1年以上前)

有り難う御座います。実はメーカーに質問メールをして反射防止フィルムを送ってもらい貼りましたがあまり効果がなく再度メールするとこれ以上は方法が無いので納得してくれとのことでした。返品とかの話は全然でませんでした。もう一度メーカーに連絡してみます。

書込番号:6013313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:3件

2007/02/18 09:23(1年以上前)

本当にμ750は明るい戸外での液晶モニターの見え具合が悪く、泣きたくなるほどです。数少ない欠点の一つですね。
キャノンの800IS,900ISのように、視野率が悪くてもいいから光学ファインダーも採用して欲しかった。

ただ、フジのF30,f31FD,パナのFX07もファインダーがなく、μ750ほどではないにしても見ずらいです。

少し重いけれど、CAMEDIA SP-550UZ は液晶ファインダー(EVF)ですね。買いたくなってきた。

書込番号:6016311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/02/26 21:35(1年以上前)

私の父も同じ機種を購入しましたが、モニタが見えなく撮影できないと言っています。それで先程、メーカーHPの問い合わせにメールでクレームを入れました。「天気の良い日に屋外で使えなければ意味がない。」といった内容です。最悪でも回収して機能改善で、他メーカーのカメラと同等に使いる状態にしてもらいたいものです。以前私も、オリンパス製デジカメのユーザーでしたので画像の良さは知っています。

書込番号:6051611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/02/27 11:18(1年以上前)

メールではなく、電話して、クレーマー寸前位に文句を言う(というか泣きつく)と返金してくれるかも。。。
同じ悩みを持つ人が多いですねー

書込番号:6053785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 μ750のオーナーμ750の満足度1

2007/02/27 22:45(1年以上前)

Mr.東風さんのお父さんが言われるとおり昼間屋外で液晶画面が見えないなんて致命的な欠点だと思います。欠点というか欠陥品ですね。こんなものを平気で売るメーカーの姿勢に対して怒りを覚えます。このメーカーに対する何か良い方法は無いものでしょうか?今仕事が忙しくメーカーに電話する時間が取れませが、メールでは良い返事をもらえません。反射防止フィルムぐらいしか方法が無くこれ以上は出来ないので了解してくれと言うへんじが着ただけです。わんたろう2007さんの言うようにすれば良いのかもしれませんが今は時間が取れません。バカマツタケさんの気持ちが良く解ります。

書込番号:6056089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/02/28 20:45(1年以上前)

メーカーからの返答が来ました。
液晶モニターが見えづらくなる事を100%認めていますね。
対処方法として、「逆光を避ける」「カメラの角度を変える」などでモニタの反射が減るような位置で撮影してくださいだと。

1.「逆光を避ける」 
  太陽側に撮りたいものがあれば撮影できないの?

2.「カメラの角度を変える」
  下に向けたら撮りたいものが写らないのでは?

それと、もうひとつ対処方法があって、「モニタ調整」をしてくれだって。
多分、この程度の対処法は皆さん行ったうえでの質問だと思います。


返品・返金に関する返答
 「販売店との売買契約があるため、メーカー側は関係ありません。
販売店と相談してください。」

だって・・・

これでは販売店が商品に欠陥がある事を承知して販売しているのだから、責任は販売店にあると言いたい様な感じがしますね。

最後に、「このメールに記載された内容の転載や二次利用はしないでください。」だって・・・

この事を知られたらまずいのか?

 


書込番号:6059209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2007/02/28 21:03(1年以上前)

ひとつ試してみようと思うことがあります。
普通は「反射防止フィルター」を張る人が多いですが、
「携帯の覗き見防止フィルター」を張ればどうなるでしょうね?

私の「IXY1000」には一時張っていたのですが、モニタに斜線が入り見にくかったので外した物があるので
これでテストしてみるか。
結果は後日、報告できたらします。

書込番号:6059288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > オリンパス > μ750

クチコミ投稿数:2件

初めてデジタルカメラを購入しようと思っているのですが、μ750とCAMEDIA FE-240どちらにするか迷っています。

価格的にはCAMEDIA FE-240のほうが多少安いのですが、店員さんに聞いたところCAMEDIA FE-240のほうは手ぶれ補正があまりよくないとの事です。
手ぶれ補正というのはやはり重要でしょうか?

色々な面を考慮してμ750とCAMEDIA FE-240どちらがいいと思われるか、ご意見よろしくお願いします。

書込番号:6001113

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/02/14 16:54(1年以上前)

>手ぶれ補正というのはやはり重要でしょうか?

聞く人には重要だと思います。
普通の人には暗くなりかけなどには効果有ると思いますが。

書込番号:6001348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2007/02/14 17:02(1年以上前)

手ぶれ補正にもいろいろあります FE-240は正確に言うとセンサーでぶれを検知して 
撮影画像に最適な処理する電子手ぶれ補正なんです、シャッター速度が遅い場合やぶれの
度合いが大きい場合、補正できないことがあります。

それに比べてμ750はCCDを動かして補正するのでぶれ補正効果は上です
どちらかを選べといわれたらμ750でしょう。店員さんは間違っていません

デジカメ選びに手ぶれ補正が重要か? といわれるとたいして重要じゃないと思います (^^ゞ
手ぶれ補正はあくまでもオマケくらいに考えておいたほうがいいかも〜
デザイン(カッコイイかどうか?)と使いやすさで選んでも損はないですよ (*^。^*)

書込番号:6001374

ナイスクチコミ!0


siroccoさん
クチコミ投稿数:21件

2007/02/15 04:16(1年以上前)

手ブレ補正ですが、特に初心者にとってはありがたい機能だと思います。
また、候補がこの2機種ということは5倍ズームに魅力を感じているということだと思いますが、望遠撮影では手ブレが起こりやすくなりますので、手ブレ補正はそれなりに重要なファクターと言えます。
CCDシフト式の手ブレ補正機能を持ったμ750が良いでしょう。
その他の機能もボディーもμ750が上で、感度設定もできないFE240とでは、カメラとしての格が違うと思います。
従って、現在の価格差でしたらFE240を買うのは馬鹿らしいと思います。
ただし、動画性能はFE240が上なので、この点にこだわるならFE240という選択も有りですが。

書込番号:6004079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2007/02/15 18:27(1年以上前)

http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/20070207/120795/index2.shtml
FE-240のレビューですが、電子手振れ補正を使うと若干ノイズもシャープになるようです(^^;
μ750の手振れ補正の方がズームのデジカメにはいいと思います。生活防水やデザインも良さそうですし画質がすごく良くなった感じでもないようですし…液晶は?ですが…

書込番号:6005758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:3件

2007/02/16 17:21(1年以上前)

手ぶれ補正については、デジタル一眼ですが、12月号のDカメラマガジンにテスト結果が掲載されています。
広角(27mm)望遠(300o)を問わず、使用者(プロ、使用経験者、未使用経験者)を問わず、メーカー(キヤノン、ニコン、ソニー、ペンタックス)を問わず、方式(CCD、レンズ)を問わず劇的な効果がありました。
広角(27mm)1/8秒のシャッター速度では、未使用経験者で100%の手振れ、プロ、経験者でも70〜90%手振れしていたものが、手振れ補正ONでは、複数の機種で全員が6〜7割救済されるという驚きの結果でした。望遠側でも同様な傾向です。

当然、コンデジでもこの程度(2〜3段)の効果は期待できますので、これからのデジカメには必ず搭載して欲しいと思います。
μ750とFE-240については、皆さんと同じくμ750が断然お勧めです。

書込番号:6009243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/02/17 01:51(1年以上前)

カメラに精通したユーザーも視野に入れたμ750と、初心者向けに徹したCAMEDIA FE-240、比較するのはなかなかむずかしですねー。ユーザが初心者にとどまることをやめて、あれこれ設定をいじって色々な写真を撮ってみたい、と思うときが来るとしたらμ750のほうが長く楽しめるカメラといえるかもしれません。個人的には「再生時に手ぶれ補正処理をする」という意外な機能を持ったFE-240もおもしろいなあ、と思います。待たされてイヤだ、と感じるひとも多いかもしれませんが。

μ750は手ぶれ補正機能を持っていますが、このカメラのシャッターボタンは押しかたにコツが必要で、シャッターを押すときカメラを動かしてしまい、手ぶれを起こすひとが多いようです。私も買ったばかりの頃手ぶれ写真ばかり撮っていました。補正機能じゃ追いつけないくらい揺らしてたんですね。そのおかげでカメラの持ち方や構え方という、他の機種を使っているときは考えもしなかった基本を勉強するきっかけになりました。今ではμ750を揺らさずにシャッターを押し込めるユーザーに。ありがとう、μ750。でも、初心者でも十分楽しめる写真が撮れてしまうカメラもステキだと思います。誰もがひとをうならせるような写真を撮りたいと願っているわけではないのですから。私も一生初心者のままでもかまわなかったんです。

ショップで実際に操作してみた感触、それがカメラ選びにすごく大切な要素かな、と思います。あと、見た目も。スペックも大切でしょうが、手に持っていて楽しいキモチになれるカメラはどれかな、という目で見てもいいんじゃないかなー。

書込番号:6011329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/02/22 20:30(1年以上前)

色々なご意見ありがとうございました。

やはり実際に触ってみてよかったμ750に使用と思いますと思います。
ありがとうございました。

書込番号:6034652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > オリンパス > μ750

初めてデジカメを購入しようと思い、いろいろと検討しているのですが、IXYDIGITAL900ISかLUMIXDMC-FX07のどちらかにしようと思い、ヤフーの知恵袋で人様から意見をいただいたところ、手に震えがあるならば、μ750がオススメです。という意見をいただきました。
手の震えは一日中細かく震えています。自分では慣れてしまってあまり気にならないのですが、写真を撮るとなると問題です。
ブレに強いということでμ750の価格をチェックしていたのですが、液晶が見づらいとのご意見が出てきて、視力も弱い自分には不向きなのかと心配になり、ブレに強く、液晶も見やすい商品がありましたら、ご教示いただければと書き込みをさせていただきました。予算は35,000円位で、よろしくお願いします。

書込番号:6030199

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:23件 myアルバム 

2007/02/21 19:40(1年以上前)

店頭で確認されるのが一番かと思いますが、液晶モニターの解像度は両機種とも同じぐらいですね。
私は900ISを使っていますが、液晶が明るすぎず、写真と同じように彩度、コントラストが強くF30よりも個人的には見やすく感じています。
900ISは再生画像のズームも10倍まで拡大でき、拡大するときの動きもさくさく動き使いやすいと思いますよ。
手振れ補正もあるので900ISなら問題ないかなと思います。

書込番号:6030426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/02/21 19:45(1年以上前)

そういう場合は定番の富士F31fd系列のものがいいかもしれないですね〜。
前の型なら値段もかなり安くなっているようです。

書込番号:6030447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/02/22 11:45(1年以上前)

μ750の液晶が見えにくいというのは、昼間の屋外、つまり明るい太陽光の下では「まっくろだ!」と感じるひとが少なからずいる、ということです。室内で見ると大変きれいで見やすい液晶ですよ。

ちなみに私は平均的な視力の持ち主ですが、昼間屋外で見るμ750の液晶は「まっくろだ!」と感じるひとりです。

どこの機種も太陽光の下では液晶は見にくくなるものです。共通の悩みですね。それゆえ周囲の明るさを感知して自動的に液晶の輝度を調節する機能を搭載した機種が、たとえばカシオなどから登場していますね。μ750の兄弟モデルμ760も液晶をパワーアップしているようです。

ただ、ユーザーの悩みは購入前に屋外での液晶見やすさ比較実験をするなんてムリ、ということですね。お店の中で実機に触れてみてもわからない問題。

参考にならないとは思いますが、この件に関して私が実践しているのは「買って使ってみてから考える」、要は、外での液晶の見やすさについては目をつぶってしまえ、というものです♪お店の中でキレイに見えればよし、ってな具合で。

おそらくIXYDIGITAL900ISとLUMIXDMC-FX07には心引かれるなにかがあったのではないでしょうか。そういう感覚は尊重したいと思います。よって、それらにμ750を加えた3機種をお店で触れて試し撮りして、手ぶれ補正を第一に考えて選ばれるのがよろしいかと。

ボディの形が自分の手になじむこと、これこそが最大の手ぶれ防止対策だと思います。手ぶれ補正機能はその上で初めて効果を発揮するのでは。なんてえらそうなことを書いちゃってすいません。

書込番号:6032938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:3件

2007/02/22 19:53(1年以上前)

どの機種も明るい屋外では液晶モニターが見えにくいのですが、μ750はその傾向が特に強いと感じました。
先日の河津桜撮影では、木の下の老妻の姿でさえ見えず、手で液晶を囲い薄い姿を確認してようやくシヤッターを押しました。

900ISは視野率が悪くても光学ファインダーを備えていますので、このよう場合でも難なく撮ることができます。

SDカードを含めると少し予算をオーバーすると思いますが、日中の屋外での撮影が多いのであれば900ISが最適だと思います。

そうでなければ、手ぶれ補正を備えた3機種に触れて気に入った機種を選ばれるのがよろしいかと思います。

書込番号:6034503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました!!

2007/02/11 23:49(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ750

スレ主 アッパさん
クチコミ投稿数:11件

PC DEPOTの日替り特価で24,700円でした。
チラシに各店2台限定(整理券)とありましたが、昼11時すぎにたまたま通りかかった店をのぞいたところ2台とも売れてませんでした。

人気がないんですかね〜!

結局、いろいろ悩んだ挙句、

<魅力的なところ>
 ○生活防水
  ・・・雨の時やプール、海水浴、スキーで心配せずに使える!
 ○光学5倍ズーム
  ・・・子供の運動会やお遊戯会で便利かな?
 ○手振れ補正
  ・・・あったほうがいい?

<気に入らないところ>
 ○液晶が他社品に比べて見にくい
  ・・・人気のある製品はくっきりして明るく見やすいです...
 ○ホディを持ったときにしっくりこない
  ・・・妻もこの点だけは最後まで難色を示してました!
 ○メモリが価格の高いxDカード
  ・・・SDカードに比べると倍以上の値段!
 ○広角でない
  ・・・28mmが欲しかった!

特価だったことと生活防水は他社に無い機能で我が家には必要不可欠と判断し買っちゃいました。

大事に使いたいと思います。
ここのクチコミでいろいろな情報を参考にさせていただきました。
ありがとうございました。

書込番号:5989980

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:3件

2007/02/12 20:22(1年以上前)

こんばんは。
私も購入しましたが、小さくて軽く気に入っています。

手振れ補正は、これからのデジカメでは必携だと思います。
ただ、キヤノンやパナに比べて甘いような気がします。
 
>○液晶が他社品に比べて見にくい
明るいところではどのメーカーも似たようなものです。

>○ホディを持ったときにしっくりこない
確かに持ちづらいですね。

>○広角でない
私も28mmが欲しかった。

大事にお使いください。

書込番号:5993628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > オリンパス > μ750

デジカメの販売員1年近くやっていて、いろいろ理解はしているつもりですが・・・・
お持ちの方の意見を聞きたいです。
一番の悩みは画質です。
フジフィルムは鮮やかな色合いで(色が濃い)カメラメーカーのオリンパスは自然な色合いで、こだわる人ならカメラメーカーがいいとの声も聞きますし。感度を高くすると、ノイズが少ないのはどちらか。(ディズニーランドの夜のパレードや、結婚式で撮る場合)
この事で悩んでます。他のデザインや電池の持ちなどは理解しております。
実際に持っている方、友人が持っているなど、いい所や悪いところの評判など、なにか少しでもあれば教えてください!!
あと、詳しい方も意見していただけると嬉しいです!!

書込番号:5986178

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:511件Goodアンサー獲得:10件 μ750のオーナーμ750の満足度5

2007/02/11 13:36(1年以上前)

 コンデジしか選択肢にないとういうことであれば、ノイズの少なさでは、FUJIが定評あるようですね。(あくまで推測)

 ただ、コンデジも魅力は、携帯性にあるはずで、で、>一番の悩みは画質です。さらに、結婚式やディズニーランドの夜のパレードなど、厳しい条件の被写体が多いなら、デジイチは考慮されないのでしょうか?

 私は、この機種とNIKONのデジイチのD40を持っていますが、同じ物を同じ条件でとっても、みずみずしさがかなり違います。また、ノイズに対しても全てのレベルで、かなりの差が出ています。

 レンズもD-40のダブルズームキットなら、2本で18mmから200mまでカバーでき、7万前半台で購入できます。一番の悩みは画質なら、検討されてはいかがでしょうか?

書込番号:5987574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:3件

2007/02/12 20:03(1年以上前)

>フジフィルムは鮮やかな色合いで(色が濃い)カメラメーカーのオリンパスは自然な色合いで・・・
最近のフジF30、31は、良く言えば自然な色合いで、μ750や800は鮮やかな色合いです。
また、どちらかと言うと、キャノンは鮮やかでパナは自然な色合いです。

なお、ディズニーランドの夜のパレードや、結婚式で撮る場合は、デジ一眼をお勧めします。
安価なkissD等のデジ一眼でもAFは爆速でノイズも少なく、高感度に強いフジのコンデジを持ってしても遠く及びません。

近いうちにオリンパスから軽く小さなデジ一眼が発売されそうなので期待しています。

書込番号:5993533

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

★xDピクチャーカード★

2007/02/02 03:30(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ750

はじめまして。

μ750を購入したのですが、
xDカードの容量はどの程度の物を買えばいいでしょうか・・・?

多すぎず少なすぎずが良いです。
512Mと1Gで迷ってるんですが、それぞれ何枚くらい取れますか?

陸上ではもちろん、ダイビングの時にも使おうと思っています。

デジカメは初めてでまったくわかりません。。
よろしくお願いします。

書込番号:5951548

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/02/02 03:37(1年以上前)

撮り方とかによって変わりますよ
多ければそれだけ余裕を持って撮れるので多い方(1G)を買った方が良いと思います。
それを複数枚持っていればかなり安心して撮り続けられますよ
512Mを複数だと一杯になるのが早いのですぐに変えないとならないかもしれないので・・・

撮影枚数は↓のサイトの一番下の方にある静止画撮影可能枚数を見てください。
http://olympus-imaging.jp/digitalcamera/mju750/spec/

書込番号:5951554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件

2007/02/02 07:16(1年以上前)

 人により考え方が違うので、難しい質問かと思います。

 小さいカードではすぐに一杯になってしまって、何枚か交換して使わないといけないと言われそうですが、家族でカメラを共用してメモリーカードだけ交換するというような使い方をするのなら、必要なときは誰かのカードを借りればと割り切って小さいサイズでも良いのかなと・・・

 ただ、☆*。きょうこ*..☆さんの書き込みでは、ダイビングに使うとか。
 防水ケースに入れて使うのだと思いますので、出来れば現地での防水ケースの開閉は避けたいですね。
 そうなると、出来るだけ大きな容量の物を選んだ方が良いのではないかと思います。

書込番号:5951692

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2007/02/02 07:50(1年以上前)

1GBのカードでも5000円程度で購入できるので、私も1GBをお勧めします。
1GBをフルに使うことが無くても、512MBをギリギリ使うより精神的にも良いかもしれませんね〜

書込番号:5951738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/02/02 10:31(1年以上前)

>ダイビングの時にも使おうと思っています。

これまでその際に「1ダイブあたり何枚くらい撮られていたのか」で、
Birdeagleさん 書き込みの仕様を参考に、最高画質、画素数で多少余裕をみておくのがよろしいのでは?

あと、もし動画も撮られるのでしたら、もっと容量の大きい物がいいと思います。(予算もあるかとは思いますが。)

書込番号:5952021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/02/02 11:01(1年以上前)

私もダイビング使用のためにこのカメラを買いました。
カードは1GBのものを使っています。
やはり容量が多い方が何も気にせずバンバン撮れるのでいいですよ。

私は2本潜ると150枚くらいは撮ります。
まだデジカメ初心者なので失敗写真が多いため、
数を撃っておいて、あとでまともな写真を探すからです。
個人の撮影スタイルにもよりますが、
1GBあれば2,3日はカード交換なしで大丈夫だと思うので、
土日続けてダイビングする場合などでも1枚で足ります。
Nyatorachさんもおっしゃられるように、
現地での水中ハウジングの開閉はなるべく少ない方がいいと思うので
私は迷わず1GBにしました。

ただ、友人の中には、
水没したときにデータがなくなるとショックだからと、
あえて少ない容量のカードを数多く持つ主義の人もいますね。

書込番号:5952096

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/02/02 17:55(1年以上前)

SDカードなら、耐水性のあるものもあります。

http://www.kenko-tokina.co.jp/ATP/atp_promax_sd.html

書込番号:5953129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/02/03 00:23(1年以上前)

たくさんのお返事ありがとうございます。

みなさんのお話を聞いていると、やっぱり1Gがおすすめなのかな?
数日連続でダイビングする時もあるし、容量は多いほうが安心ですよね!
1Gにしようと思います、ありがとうございました☆

書込番号:5954763

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「μ750」のクチコミ掲示板に
μ750を新規書き込みμ750をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

μ750
オリンパス

μ750

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 8月31日

μ750をお気に入り製品に追加する <86

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング