μ750 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:710万画素(有効画素) 光学ズーム:5倍 撮影枚数:190枚 撮像素子サイズ:1/2.33型 防水カメラ:○ μ750のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • μ750の価格比較
  • μ750の中古価格比較
  • μ750の買取価格
  • μ750のスペック・仕様
  • μ750のレビュー
  • μ750のクチコミ
  • μ750の画像・動画
  • μ750のピックアップリスト
  • μ750のオークション

μ750オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 8月31日

  • μ750の価格比較
  • μ750の中古価格比較
  • μ750の買取価格
  • μ750のスペック・仕様
  • μ750のレビュー
  • μ750のクチコミ
  • μ750の画像・動画
  • μ750のピックアップリスト
  • μ750のオークション

μ750 のクチコミ掲示板

(550件)
RSS

このページのスレッド一覧(全83スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「μ750」のクチコミ掲示板に
μ750を新規書き込みμ750をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

動画撮影について

2006/12/20 22:56(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ750

スレ主 zaf564971さん
クチコミ投稿数:2件

初めまして、デジカメ初心者のzaf564971です。

今シーズンのスノーボードに備えて、動画撮影可能な防水デジカメであるμ750の購入を検討しています。
つきましては、動画記録方式の「QuickTime Motion JPEG(15fps)のSHQ,HQ」とは、画質はどんな感じなのでしょうか?
普通のブラウン管テレビで見ても見れる範囲なのでしょうか?
サンプル動画を探してみたのですが見つからなかったので、どなたか知っている方がいましたら教えて下さい。

ちなみに、ソニーのサイバーショットT9のMPEGムービーVXスタンダード(17fps)位の画質なら見れるかと考えています。

宜しくお願い致します。m(_ _)m

書込番号:5783689

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件

2006/12/20 23:02(1年以上前)

15fpsは、1秒間に15コマなので、被写体の動きが早い場合には
動きがカクカクしますので、やめた方が良いと思います。

私はこのカメラに興味がありましたが、動画が15fpsなので
見送りました。

書込番号:5783713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/12/20 23:10(1年以上前)

30fps有るのが無難じゃないの?

書込番号:5783763

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2006/12/20 23:23(1年以上前)

μ750ではないけど私のアルバムに同社のC70で撮った15コマ/秒のものとフジのF700で撮った30コマ/秒の比較画像をアップしていますから興味があれば参考にして下さい。
オリンパスの動画は画質自体はコンデジでは高い方だと思いますよ。

ただμ750に限らず最近の高画素機はどれもスミアがひどいので、明るいところで動画を使うならデジカメの中では比較的スミアが発生しづらいフジのF30や31の方が無難な気がします。
スミアが盛大に発生してしまうと画質以前の問題になってしまうので。

書込番号:5783832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/21 01:30(1年以上前)

スノボは動きが速いから15fpsだとツライかも。
30だとTVレベル。
動画撮影中にズームを使うかどうかも気になります。

書込番号:5784360

ナイスクチコミ!0


スレ主 zaf564971さん
クチコミ投稿数:2件

2006/12/22 01:16(1年以上前)

最近のデジカメスペックは30fpsが一般的みたいなので、15fpsでは少し辛い感じなのでしょうかね(^^;)
ただ自分の印象では、一体型さんのC70(15fps)の画質でも我慢出来ないレベルではなかった気がします。
フジのデジカメも結構好きなのですが、大きさがコンパクトで、防水ケースが小さいのが欲しいのです…。
このデジカメは、望遠&防水&コンパクトという点で自分的には気に入っているのですが、出来ることなら動画もTVレベルの滑らかさが欲しいので、もう少し検討してみます。
ちなみに、動画撮影中にもズームは使ってみたいと思っています。

みなさんの貴重なご意見を有難う御座いました。m(__)m

書込番号:5788277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件 μ750のオーナーμ750の満足度5

2006/12/23 02:08(1年以上前)

一体型さんのオンラインアルバムを見させて頂きました。
ありがとうございます。
オリンパスμ750は、C70の方の画質に近いと思います。

書込番号:5792188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

今日購入しました。

2006/12/15 21:47(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ750

クチコミ投稿数:11件

今日、カメラのキタムラにて、このデジカメを購入しました。
こちらの情報が非常に役に立ちました、ありがとうございます。

展示品処分でしたが、本体が19,800円で、xDの1Gと液晶保護シート(お店が装着してくれました)で、24,000円でした。
本体も傷も全くなく、汚れもほぼ無い良品でした♪

そこそこ、良い買い物をしたと思っています。(^_^)

今は、充電中なので使用できていませんが、また感想などを書かせていただきます。m(__)m


書込番号:5762744

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/12/15 23:01(1年以上前)

何色ですか?。
アイスピンク買おうかな・・・。

書込番号:5763168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/12/15 23:03(1年以上前)

オジさんだけど・・・。

書込番号:5763177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/12/15 23:29(1年以上前)

メモリーの書き込み遅すぎ 本体重たい

書込番号:5763355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/12/16 00:34(1年以上前)

>>花とオジさんさん
私が購入したのは、シルバーです。
色つきも見たのですが、私はちょっと・・・。(^_^;)
ちなみに、私もおじさんです。。。(^_^)

>>今もあなたをさん
メモリーの書き込みは遅いですか?
そんなに気にならないのですが・・・。
最も、比較が出来るほど、デジカメを使っていないというのもありますが・・・。(^_^;)

私は、本体は軽い方だと思います。
一緒に売っていた、IXY900(800)とかLUMIXとかと比較しても、かなり軽いと思います。
実際にお店の売り場で持ち比べてみても、軽い方の部類だと思ったのですが・・・。

書込番号:5763777

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/12/16 00:45(1年以上前)

こんばんは
僕もこの間展示処分品を買っちゃいましたよ。
他機ですが。
メーカー1年保証があればどうにでもなると思ってのことでしたが、幸い無問題です。^^

書込番号:5763826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/12/17 21:59(1年以上前)

>>写画楽さん
こんばんは。
展示処分品は、実機を見て納得できれば良いと思います。(^_^)
私も、値段として納得できる物なので、決めちゃいました!
当然、1年保証付きなので、私も幸い問題なしです。(^_^;)

書込番号:5772236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

忘年会で当りました

2006/12/16 00:25(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ750

スレ主 qoopaseriさん
クチコミ投稿数:2件

この年になり初の個人所有のデジカメです(泣)
思いがけずビンゴで512MBのカードとセットでいただきました。
カメラには詳しくないので、ここへ来てみて皆さんの評判が良いので
安心しております。
素朴な質問で申し訳ないのですが、液晶保護フィルムとかケースは使用されていますでしょうか。
そんなに気を使わなく鞄に放り込んでいても液晶面はキズつかないものなのでしょうか。
またお奨めの品があれば是非教えてください。

書込番号:5763725

ナイスクチコミ!0


返信する
KissD20Dさん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2006/12/16 00:31(1年以上前)

ヨドバシカメラにミツミ製の専用液晶保護フィルムがありましたよ。フリーカットタイプの保護フィルムを切って貼っても十分だと思いますが。

書込番号:5763759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2006/12/16 00:36(1年以上前)

おめでとうございます。
ここはもう何にも気にしないで思いっきりこのカメラ使い倒してください。フィルム代現像代いりません。プリント代だけですから。
気に入った写真だけプリントしていらない写真はポイっとね。
デジタルですからこの機会にブログなども立ち上げてみては如何ですか。
きっとこのデジカメから素敵な世界が広がると思いますよ。

書込番号:5763785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2006/12/16 00:38(1年以上前)

保護シートの大きさは、富士のZ1/2/3用が代用できるようです。
(今日買ったときに、お店でサイズを測って購入した物です)

一応、液晶の大きさ(縦・横)を測って、保護シートと比べてみるのは如何でしょうか?

書込番号:5763794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:22件

2006/12/16 00:38(1年以上前)

液晶には100円均一のでも保護フィルターは張っておいた
方がいいでしょう。(予備に2,3枚まとめて。)
ケースも100円均一のでいいのでは。

書込番号:5763797

ナイスクチコミ!0


スレ主 qoopaseriさん
クチコミ投稿数:2件

2006/12/16 00:44(1年以上前)

皆さん早々の書き込みありがとうございます。
今日見てきますね。

書込番号:5763822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

オート撮影感度について

2006/09/09 05:43(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ750

カタログ(浅田真央ちゃんのもの)には、撮影感度オートの項目に”ぶれ軽減機能時は最大ISO1600”と記載がありますが、これは間違いです。実際は上記モードでも、ISO400までしか上がりません。つまり、800、1600を使用する際は、マニュアルでいちいち設定しなければなりません。

カタログには「CCDシフト式手ぶれ補正×高感度1600」と大々的に載せてあります。オリンパスに訂正を依頼しました。

本品の最大の強みの一つのアピールにこのような事があるのは如何なものかと感じました。

書込番号:5420441

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:51件

2006/09/09 06:22(1年以上前)

おはようございます。
購入後、取扱説明書がμ740(海外向けの手ぶれ補正無しモデルのようです)
と共用なのを見て私もμ750のISOオートは80〜400までと気が付き、
[5401439]に書いておりますが、返信であったため注意喚起が足りなかったようです。
取説では、P5,P15〜16で(ふれ軽減モード)があるのはμ740であると記載があります。

カタログは見ておりませんが、HPでも同様です。
http://olympus-imaging.jp/digitalcamera/mju750/spec/
に、(ISO80〜400 ※ぶれ軽減モードは最大ISO約1600)とあります。
※印の注釈が無いようにに見えますが?(*1*2の記載はあります)
OLYMPUSにHP上の記述と違う事をメールしておきましたがまだ変更されて無いようです。

いずれにせよ、こういう記載ミスは困った物ですね。気をつけてもらいたい所です。

書込番号:5420461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2006/09/09 07:08(1年以上前)

http://olympus-imaging.jp/digitalcamera/mju750/spec/
HPを見ると少なくともオートでISO1600とは書いていません。
AUTO ISO50-400 ブレ軽減モード(設定時)は、オートでISO1600までと読めます。


CASIO S600 PENTAX S6も同じように、AUTOではISO50-400
高感度設定時にそれぞれISO1600、ISO800です。

書込番号:5420491

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/09/09 07:54(1年以上前)

>AUTO ISO50-400 ブレ軽減モード(設定時)は、オートでISO1600までと読めます。

ブレ軽減モードでは、オートではISO1600にはならず、手動設定でしか
ISO1600は使えず、仕様表と違うという投稿内容のようですが・・・

書込番号:5420542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2006/09/09 08:22(1年以上前)

ブレ軽減モードの設定で、ISO800、ISO1600と設定するのでしたら、
AUTOの欄に入れるのはおかしいですね。
どちらでしょうか。

書込番号:5420589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2006/09/09 08:43(1年以上前)

http://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/product_details_infomation.cfm?pid=472
でマニュアルがDLできますから、見ていただければわかるのですが・・・
5ページのぶれ軽減モード、16ページのぶれ軽減機能のところ
いずれも(μ740)という但し書きがあります。

μ750にはAUTOで1600までISOを変化させるモードがありません。
800、1600は手動で設定する事になります。

書込番号:5420634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/09/09 09:30(1年以上前)

もう少し詳しくお話しましょう。
マニュアルの20ページにμー750の手振れ補正機能のオン・オフの説明があります。まず、これを実行し、手振れ補正機能を有効にします。それで撮影しますと、最高ISO400までしか上がりません。

一方、カタログには、撮影感度→オート→ISO80〜400、ぶれ軽減機能時は最大1600、とあります。

オリンパスに直接尋ねました。
「μ750で”ぶれ軽減機能”を有効にするにはどうすればよいのですか?」
「(マニュアル通りに、)右上のボタンを押してください」
「押したのですが、カタログに記載のあるぶれ軽減機能時は最大1600が実行されませんが・・・」
「後ほど担当のものからご連絡致します」

数時間後

「本品は、振れ機能を有効にしても、400までしか上がりません。800、1600は画質(ノイズ)の観点から上がらない設計になっております」
「それでは、カタログの記載と食い違いが生じていますよね、普通にカタログを見た人は、手ぶれ機能を有効にするとISOも1600まで有効になり、カタログにもあるように”ダブル効果”を期待しますよ」

「申し訳ございません、その点につきましては貴重なご意見として今後役立てたいと存じます」

という顛末です。購入時、購入店の店員からも手振れ有効=ISO1600までOKと、すっかりカタログ通りの説明をされました。(店員を責める気にはなれません)

本品のアピールポイントとして、CCDシフト×高感度を大々的に宣伝をしている訳ですから、誰が見てもわかり易い説明に訂正をしてほしいと考えました。
あとから、このような重箱の隅をつつくような事にならないように。

書込番号:5420767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2006/09/09 09:31(1年以上前)

蒲田電化センターさんの書き込みに対するレスとして補足しますと。
>カタログには「CCDシフト式手ぶれ補正×高感度1600」大々的に載せてあります。

ISO1600でもCCDシフト式手ぶれ補正は働きますので間違ってないです。

>撮影感度オートの項目に”ぶれ軽減機能時は最大ISO1600”と記載があります、

自分はカタログを見ていないのですが、
撮像感度オートでISO1600にはならないので、
そのように載っているなら間違いということになります。

書込番号:5420770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2006/09/09 09:34(1年以上前)

ちょっと遅かったようですね。
とりあえず、自分の買ったものが異常ではないと分かってスッキリしました。

書込番号:5420777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/09/09 09:37(1年以上前)

上記顛末の説明で、足りなかった事があります。誤解を避けるために追記します。

手振れ補正をONにすれば、ISOも”オート”で1600になるのかという質問を、購入前に販売店、購入後はメーカーにしました。”オート”機能の確認は気になっていたところですのでわざわざ聞いた、という訳です。

書込番号:5420791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件 μ750のオーナーμ750の満足度5

2006/12/15 01:59(1年以上前)

他メーカーも同じ表記してますよw
ISO1600はシーン設定で夜景モードにしないとね。
AUTOで1600にしてくれるメーカーはありますか?

書込番号:5759912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

本日買いました!

2006/12/10 21:30(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ750

クチコミ投稿数:52件

IXY900ISとF30とμ750で3機種迷いましたが、最終的にμ750にしました。
決め手は、手ぶれ補正と高感度に惹かれました。
ケーズで純正1Gメモリーとセットで33000円でした。

一つ質問があります。
この機種は、電池を充電する際、一度本体から電池を取り出し、専用充電器にて充電するタイプですが、本体から電池を取り出すと設定した日時・時間が消えてしまいます。これでは、電池を充電するたびに日付・時間を入力しなければいけません。これは不良でしょうか?
皆様のはどうでしょうか?
ユーザーの方いらっしゃいましたらお願いします。

書込番号:5741438

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:51件

2006/12/10 22:10(1年以上前)

買ったばかりならまだ日時情報を保持するための
内蔵キャパシタ(コンデンサ)が充電されていないと思います。
不良では無いでしょう。

書込番号:5741687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:22件

2006/12/10 22:30(1年以上前)

このカメラのユーザーではありませんが
説明書の66ページに
「電池を抜いた状態で約1日放置すると初期設定に戻る」
とあるので、裏を返せば電池を抜いた状態でも24時間以内は
日付、時間設定は保持されていると思います。

書込番号:5741804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/12/10 22:38(1年以上前)

雨の中で撮影いいですよ

書込番号:5741850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2006/12/10 23:06(1年以上前)

とりっきりかめしずさん
ヒューヒューポーポーさん
ありがとうございます。
取説確認しました。
現在は、フル充電した電池をカメラにセットし、一度電源を入れ日付・時間をセットし、電源を切った状態で(電池はセットしたまま)4時間くらい放置し電源を入たところ日付は消えていませんでした。しかし、その後電源を切り電池をはずし10秒くらいしてからまた電池をセットして電源を入れたら日付が消えてしまいました。
とりあえず、一晩放置し様子を見てみます。

ムーンスノウさん
これからスノーボードのシーズンなのでもちろんゲレンデに持って行くつもりです。雨や雪を気にしないで撮影できるのはうれしいです。

書込番号:5742056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2006/12/10 23:14(1年以上前)

カメラ選びうまいですね 見習わないと

書込番号:5742110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:3件

2006/12/11 18:54(1年以上前)

こんばんは。
そう言えば、最初は消えてしまったような記憶が。
フル充電後、改めて設定した日時・時間は電池を取り出しても消えません。

書込番号:5745011

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

安くなりました

2006/12/09 17:15(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ750

クチコミ投稿数:227件

山野草を撮る為、小さくて軽く、マクロに優れたデジカメが欲しくなり価格.COMのお店から購入しました。
年甲斐もなくブルーを選んだところ、一見して分かるため婆さまに買増しがばれてしまいました。
(気に入った点)
小さく軽く操作が簡単、絵が派手できれい。
(イマイチな点)
電池が小さく持ちが悪い、カメラのの裏側は並のシルバー塗装。
なお、購入後急激に値を下げており、もう少し待てばよかったとやや後悔しています。

書込番号:5735246

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件

2006/12/09 17:33(1年以上前)

AF遅いので困ります 記録もおそーい

書込番号:5735336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2006/12/09 17:42(1年以上前)

[5695533] シャッタースピード レリーズタイムラグ
見てね

書込番号:5735373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/12/09 21:24(1年以上前)

バカマツタケさん、早く購入された分これから購入される方より
早く使用できて、多く楽しめたということですね。

F10、FZ3、μ800、μ750をお持ちなのですね。
宜しければ、比較する写真などを拝見できると幸いです。

書込番号:5736399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件

2006/12/10 15:36(1年以上前)

*************さん、デジカメさん こんにちは。
私の使い方では、AF、記録、レリーズタイムラグが遅くて困ったことはありません。
手持ちのコンデジと比べた限りでは、それほど遅いとも感じません。
もちろん、デジ一眼のEOS20Dと比べれば雲泥の差がありますが、重さもレンズ込みでは、約10倍も違いますので仕方ないと思います。

FZ3は、娘が失くしたのでFZ5に買い換えています。
フジ2台、パナ1台、オリ3台、キャノンデジイチ2台、撮るよりも集めることが好きです(汗)

書込番号:5739850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/12/11 00:57(1年以上前)

スゴイ! 場所や対象で持って行くデジカメを選べるなんて
うらやましいですなぁ〜。

わたしも負けずにカメラ持って出かけなくっちゃ。

書込番号:5742732

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「μ750」のクチコミ掲示板に
μ750を新規書き込みμ750をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

μ750
オリンパス

μ750

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 8月31日

μ750をお気に入り製品に追加する <86

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング