
このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 5 | 2015年3月16日 20:48 |
![]() |
0 | 2 | 2008年6月11日 19:09 |
![]() |
0 | 1 | 2008年4月13日 16:55 |
![]() |
4 | 0 | 2008年3月19日 23:06 |
![]() |
0 | 5 | 2008年12月5日 02:17 |
![]() |
0 | 1 | 2007年8月31日 08:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-510UZ
8年くらい使っていますが、内蔵電池が切れている以外の不具合は一切ありません。
長年、雨の中のキノコ撮り等で酷使しているのに、けっこう頑丈ですね。
鳥撮りはテレコンB300を付ければ、これくらいは撮れますが、小さな鳥は厳しいです。
キノコ撮りは、リモコン無しでも15秒までスローシャッターが切れるうえにRAWで編集も出来るので、この機械で充分です。
ちょっとした演出で、花も綺麗に撮れます。
未だにこのカメラを使っている方、いらっしゃいますか?
4点

最近の普及版デジカメは安価になりましたがよく壊れますね。
1〜2年以上昔の物の方が丈夫だったように思います。
さすがに8年前のものは持っていませんがSP-510uzの2年ほど後発の、SP-565uzを持っています。
CCDの色が好きなのに、CMOS機が増えてしまって・・・ (~_~;)
書込番号:18431854
2点

修理部品も無い可能性があると思いますので、大切に使ってください。
書込番号:18432540
0点

>花とオジさん
秘蔵写真、有難うございます。ふんわりした質感が伝わってきますね!
最近のカメラは、やはり壊れやすいのでしょうか?
実は、元々まったく写真に興味がなかったので、これが人生初のデジカメだったりします。
それまでは、会社のデジカメか、写るんですしか触った事がありませんでした。
鳥を撮りたくなって、高倍率のコンデジについて勉強中なのですが、
最近のカメラは液晶が可動するのでキノコ撮影にも役立ちそうですね。
現在はまさに地べたに這いつくばっているので、頭にハサミムシが登ってきたり、
自分で仕掛けた蚊取り線香をモロに吸引してむせ返ったり、変態と思われたり、受難の日々です(笑)
>じじかめさん
仰るとおりで、これくらい古い機械は、もう壊れたらアウトですね。
さすがに愛着がありますので、大事にします。
書込番号:18433185
1点

ひっそりとサンプル画像アップします。
カビだらけのジャンクテレコン2段重ねでの試写です。
さすがに多少ぼやけますね。
デジタルズームを使うとRAW撮影が出来ませんが、
使わないとピントが合わないので、使わざるを得ません。
書込番号:18465604
0点

最近、鳥を撮りたくて超望遠のコンデジを購入しましたが、
花に関しては、SP-510UZの方が優しい雰囲気を出せる事に気が付き、
まだまだ活躍して頂こうかと思う今日この頃です。
書込番号:18585775
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-510UZ
近くの川でホタルを撮ったのですが、設定が解らず、いろいろ試したのですが、うまくいきません。どなたか上手い撮り方を知っている方がいらしたら、教えて下さい。画像を添付しました。露出時間を長くすると、左上がノイズで白っぽくなってしまいます。
0点

書込番号:7927258
0点

ぼくちゃん さんへ 本当にたくさん書き込みがありますね。教えていただきありがとうございます。これから、ホタル撮りに行ってみます。
書込番号:7927299
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-510UZ
オークションで買ったこのカメラ。大変使いやすいです。良い点は電池が持つこと。ニッケル水素の充電電池で何枚とってもいつ充電したか忘れるくらい。ピントの精度も良くてしっかりした写真が撮れます。難点は起動が遅いこと,最新の560UZを借りて使いましたがまるで別物でした。電池を持たせるためにしようがないのでしょうか。それと再生ですが,再生画面に切り替えてズームにして写りを確かめようとするとズームに切り替わるのに時間がかかり,大変です。後は本体の質感ですが,シルバーのせいかすぐに傷つきますのでできればブラックにしておけば良かったかなと思いますね。
0点

同意です。電池、めちゃくちゃ持ちますね。僕は、ニッケル水素の
電池も持っているのですが、充電が面倒なんで、普通のアルカリ電池を
使ってますが、毎回フラッシュを使っても、いくらでも持ちますね。
ただ、電池の持ちをよくするために、モニターはオフにしてます。
書込番号:7668821
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-510UZ
今頃、新品の510UZが手に入りました。練習に、510UZでペットのクマネズミを撮ってみました。画質や撮り方について感想を頂きたいと思い掲示しました。新機種が多く出ている中、去年までは、話題だったこの機種のレポートをユーザーのみなさんもっと盛り上げていきませんか?
4点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-510UZ
三脚を買おうと思うのですが、私が今持っているのは、フィルム一眼レフカメラを持っていたときに使っていた、スリックのグランドマスタースポーツというやつです。これは、とても大きくて、重たい。510UZにはでかすぎます。気軽に持っていけるようなあまり大きくない三脚を探しているのですが、皆さんはどんなものを使っているのですか?店に行くと小型の全高150センチ位のがいいかなあと思い、見ていましたが値段も千円くらいで売っているのもあり、雲台が取り外せるのもありと色々ありまして、迷ってしまいました。三脚のを買うときのポイントとはなにがありますか?みなさん是非教えてください。
0点

液晶モニターで撮影するのなら、低い三脚でいいと思います。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_96_23471912_23471955/1233966.html
EVFで撮影するのなら、目の高さが必要です。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_96_23471912_23471955/21483220.html
書込番号:6704430
0点

タイガージョーさん こんばんは。
>フィルム一眼レフカメラを持っていたときに使っていた、スリックのグランドマスタースポーツというやつです。
とのことなので、三脚選択時の基準はご存じと思います。
同じスリックの製品ですが、小型デジカメ用として、下記の中から選ばれたらいかがですか?
http://www.slik.com/digital/index.html
私自身はン10年前、グッドマンエースというモデルを使っていて、このグッドマンデジタルをコンデジ用に欲しいと思っていますが、クイックシューというのが好きでないため、購入していません。
この三脚でフリーターン雲台の利便性が分かり、すぐにマスターデラックスを購入しました。
これは今でも現役で使用しています。
書込番号:6704471
0点

じじかめさん、影美庵ありがとうございます。今週、早速ビックカメラに行って探しに行ってきます。
書込番号:6708078
0点

じじかめさん、影美庵さんありがとうございます。今週、早速ビックカメラに行って探しに行ってきます。
書込番号:6708106
0点

じじかめさん 突然の質問ですが、、、オリンパスのデジカメ編集ソフトで写真を合成出来るソフトはありますか??
書込番号:8736092
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-510UZ
現在、μ770 SWを使用しています。
通常使用ではまったく問題ありませんが、
月や星がうまく撮れません。シャッタースピードが最長で4秒なので仕方がないと思いますが…
このカメラだとバルブが使用できるようなのでイケそうですが、使用している方に
感想を聞きたいと思います。よろしくお願いします。
0点

過去ログに参考になるスレがたくさんあるかも。
例)[5633330]もの凄い星座写真が撮れました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501811028/SortID=5633330/
書込番号:6698745
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





