
このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 13 | 2007年1月31日 22:35 |
![]() |
43 | 21 | 2007年1月11日 23:07 |
![]() |
0 | 7 | 2007年1月9日 06:16 |
![]() |
7 | 7 | 2007年1月8日 16:24 |
![]() |
0 | 4 | 2007年1月8日 13:07 |
![]() |
0 | 4 | 2006年12月17日 22:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-510UZ
これから購入を考えていますがSP-510UZとSP500UZは何が違うのでしょうか。
主によく撮るのは走り回る子供の写真です。
初心者でも扱えるでしょうか。
どなたかアドバイスをお願いします。
0点

・光学18倍ズーム
・広角28mm
・CCD手ブレ補正
・動画撮影時光学ズームが使える。
・高速連写 1.2M静止画 15コマ/秒 3M 7コマ
・ISO5000
書込番号:5943374
0点

AFの合致は、あまり速くないそうです。
室外でしたら、FZ-7の方が速いかも。
室内ならば差が出ないかも
書込番号:5943390
0点

アクアのよっちゃんさん
それってSP−550じゃないですか・・・ (^_^;)
書込番号:5943482
0点

画素数とISO感度の違いかな?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00501810892.00501811028
書込番号:5943627
0点

ご参考に
http://www.olympus.co.jp/jp/lineup/spec/imsg/detail.cfm?products=410&products=470
書込番号:5943642
0点

550とFZ8では迷いますね・・・。
買わないけど・・・。
書込番号:5946770
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-510UZ
Olympusの「Sp510uz」か「Sp350」で悩んでいます。
【悩むポイント】
・シャッタースピードは関係あるのか。(SP510uz→1/10000 SP350→1/2000)
・レンズ。(SP510uz→7群11枚(ED:1、非球面:2) SP350→5群6枚(HR:1、非球面:3))
・ズーム。(SP510uz→光学10倍 SP350→光学3倍)
・開放F値。(SP510uz→2.8−3.7 SP350→2.8−4.9)
・ISO。(SP510uz→最大4000 SP350→最大400)
どちらのほうが「比較的」星を綺麗に撮影することができるのか、
もしご存知でしたらご教授いただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
2点

自分の気に入ったカメラを買えばいいですよ
詳しい人にはアドバイスは不要
書込番号:5851872
2点

2122232425262272829************さん
返信ありがとうございます。
確かに、気に入ったものを買えばよいというご意見、もっともです。
しかし、今まで私自身星の写真をとったことがないので
そちらの方面の知識は実経験にともなうものではないので
もし、SP510UZかSP350で星を撮ったことがある、
もしくは撮っていらっしゃる方がいれば是非アドバイスを
いただきたいと思っています。
インターネットでいろいろと調べれば調べるほど、
どの機能が星を取るときに一番重要なのかがわからなくなってきます。
書込番号:5851922
2点

どちらでも良さそうですが星の撮影法の解説のリンクをhttp://www.h6.dion.ne.jp/~h-kai/star/index.html。
余りズームは関係ないみたいですね。
書込番号:5851926
2点

>乱ちゃん(男です)さん
大差、あまりないですよね、。
解説リンク、ありがとうございます。
参考にさせていただきますね。
>アクアの酔っちゃんさん
やはり新型ですし、SP-510UZでしょうか。。。
最初心は510に決まっていたですが、
350もバルブ撮影が出来る&軽量で思わず惹かれてしまいました。
510の方が、わずかながらですが安価ですしね。
>>★
星、とても好きです。
小さいころから、目に映ったそのままに写真を撮ることが出来たら
いいのになぁとずっと思っていました。
書込番号:5851997
2点

どちらも、リモートコードや、リモコンに対応してないようですから、
バルブは使いにくいと思います。
書込番号:5852174
2点

バルブの最初と最後は黒い紙で覆いましょう。
書込番号:5852201
2点

セルフタイマーで撮影したらうまくいきますよ
書込番号:5852263
2点


・シャッタースピードは関係あるのか。(SP510uz→1/10000 SP350→1/2000 誤り
・シャッタースピードは関係あるのか。(SP510uz→1/1000 SP350→1/2000) 訂正
シャッタースピードSP510uz→1/1000 ですよ。
動く物には、ちょっと SP510uzは、弱いかも? マクロ撮影はピカイチです。実機で何度も試しましたが、単三電池が気に入らず見送りました。時期機種に期待してます。
書込番号:5853683
2点

今日、ビックカメラ池袋店で購入してきました。
32400円で、15%ポイント還元なので
実質27500円程度だったと思います。
店員の方が懇切丁寧で優しい方だったので
とても気持ちよく買い物が出来ました。
最後までSP−350と迷いましたが重量よりも機能で選びました。
皆様の助言・指摘、本当にありがとうございます。
>アクアの酢っちゃんさん
近日是非撮ってみた写真をアップしたいと思います。
上手に撮れると良いのですが。。。
>くだものさん
とてもウィットに富んだ励ましをありがとうございます(笑
>じじかめさん
おっしゃるとおり、リモートコードに対応していないので
エツミのコンパクト用シャッター
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?id1=3&id2=36&id3=275
で代用いたしました。
こちらは過去スレッドで掲載されていたものを拝見し、アイディアを得ました。
>戯言=zazaonさん
助言頂き、ありがとうございます。
最初と最後を黒い紙で覆うと綺麗に取れるのでしょうか。
是非とも試してみたいです。
> 2122232425262272829************さん
セルフタイマーで秒単位まで露出時間を設定できれば素敵なのですが、
こちらの機種だとボタン操作しかないようです。
とても残念ですが、コンパクト用シャッターで尽力してみたいと思います。
それと、貴重な情報ありがとうございます。
是非参考にさせて頂きます。
>マイティさん
以前使っていたFUJIの調子が悪く、
新調しなくてはなぁと思っていた時、空から降ってきたかのごとく
星が撮りたい、という久しく忘れていた想いが頭に過ぎり
ついに510UZの購入にまで至ってしまいました。
皆さんに見せられるような綺麗な写真が一枚でも撮れれば嬉しいです。
>ムネキュンだよさん
本当に、その通りです。
将来はもっと本格的に望遠鏡も用いて撮影してみたいと考えています。
>rhapsodyさん
ご指摘頂き、ありがとうございます。
ゼロをひとつ多く打ってしまいました。。。
マクロ撮影がピカイチ、という言葉は励まされます。
>>単三電池
私も同意見で、非常に迷いましたが
今CMでもやっているENELOOPの急速チャージ版(4000円)
があるのでなんとか見送らずに購入致しました。
>月の都さん
なかなか眼では見えませんが、バルブで長時間露出していると
北極星を中心に円を描いて煌く星々が、なんだかとっても緩やかで
本当に美しいですよね。
書込番号:5854554
2点

遅ればせながら。
このカメラで星を撮っているoomasashi3さんhttp://cgi.mediamix.ne.jp/~k1945/hoshi/がいらっしゃいます。
ご存じでしたか? HPで質問されるとよいかも…。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501811028/SortID=5633330/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%90%AF&LQ=%90%AF
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501811028/SortID=5526728/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%90%AF&LQ=%90%AF
書込番号:5858414
1点

さっそく写真を撮ってみました。
まずは初心者ということで月の写真なのですが
自分では非常に満足行く出来になりました。
私はHPを持っておらず、mixi上にてアップ致しましたので
よろしければご覧になってみてください。
返信を頂きました皆様方には改めて御礼を申し上げます。
ありがとうございました。
>DAN3さん
はい、oomasashi3の書き込みは以前から参照させて頂いてます。
DAN3さんがおっしゃるように、HPで質問するというのは
素敵なアイディアですね。
わざわざ返信、ありがとうございます。
書込番号:5860566
2点

こんばんは、はじめまして..私はelly-mさんと同じSP510UZを使い星空の写真を撮って楽しんでいます。これから同じカメラユーザーの星空写真が見られると思うとワクワクしてきます。
さてelly-mさんが撮られた月の写真拝見させていただきました。月だと明るいので三脚なしでも撮れてしまいますね。この写真はどうやって撮影されましたか。
今だと冬の星座がとても綺麗ですね。オリオン座、おおいぬ座、こいぬ座、ぎょしゃ座、おうし座、ふたご座..明るい星たちがとてもにぎやかです。
初心者ということですが、先ずはオリオン座から挑戦してみてはどうでしょう。三ツ星のちょっと下にあるM42大星雲なんか撮れると感動ものですよ。
撮り方は、三脚にカメラを固定し、モードはマニュアル、フォーカスはMFにして無限遠、ISO2500、F2.8、シャッタースピードは4秒、それでセルフタイマー2秒でやってみてください。
そして何度もシャッターを切って液晶モニターで確認、だんだんズームアップして目的の星に近づけていく...デジカメならではというか、高感度撮影できるSP-510UZならではの撮影方法ですね。あとは撮れた写真の具合を見て、多少設定を調整してください。
最後に色々と沢山の星空をこのカメラで撮影した私のホームページもご覧くださいね。ではでは
http://ooyane.bne.jp/hoshi/
書込番号:5866537
2点

>oomasashi3さん
mixiの写真を閲覧していただいてありがとうございます。
天体写真を撮る際の設定などはまだまだ不慣れな私ですので
至らない点が多いと思われますが、mixiでアップいたしました写真は
・シャッタースピード1/100
・F8.0
・ISO50
・フォーカスモード:AF
・ノイズリダクションON
ほかにも、必要ないだろうと思いつつも
「フルタイムAF」や「動体予測AF」をONにし撮影したと記憶しています。
oomasashi3さんが以前過去のスレッドにあげていた
コンパクト用シャッターも購入したのですが
月はそれほど手振れもないかと思い三脚を使用したのみです。
月は明るすぎるのでバルブ撮影ができず、
またシャッタースピードやISOをあげると同様に
非常に明るくとれてしまったので、自分で試行錯誤しながら撮影しました。
まだ改善の余地は往々にしてあるかと思われますが
取りあえず、箱から出して説明書も読まないまま遊びつつ撮った一枚ですので
アップするには恥ずかしいと思わるかもしれないものですが
初めて撮った本格的な月の写真でしたのでとても興奮し、
且つ嬉しかったです。
oomasashi3さんの過去スレッドは非常に参考になりました。
特に、私もリモートコントロール接続不可という点が非常に気になっていたので
コンパクト用シャッターについての情報に関しましては
心から感謝申し上げます。
加えて、oomasashi3さんのサイトも足繁く通い、
購入に際しては大いに背中を押していただきました。
改めて、本当にいろいろありがとうございました。
追記といたしまして、DAN3さんへの返信におきまして
「oomasashi3」と敬称を抜かして記しましたことをお詫びいたします。
ついぞさっき読み返すまで全く気づきませんでした。。。
申し訳ありません。
最後に、oomasashi3さんに教えていただいたように
今度はオリオン座の撮影に挑戦してみたいと思います。
それなりにお見せできる仕上がりになりましたら
追ってmixiにアップしたいと考えております。
今後何か質問をさせて頂いたりなどしてご迷惑をかけることもあるかと思いますが
なにとぞよろしくお願いいたいます。
失礼します。
書込番号:5867260
2点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-510UZ
510UZを検討中で、お聞きしたいのですが。
@動画は1撮影につき、メモリーカード一杯まで撮影できますか?
A動画撮影中のZOOMは可能ですか?
B動画はP社TZ-1やS社DMX-CG6と比較してどうでしょうか?
Cまた、動画撮影中に静止画撮影は出来ますか?
オリ機は現在C-40ZOOMを持っています。DMX-CG6とC-40ZOOMの静止画を比較するとC-40ZOOMに軍配が上がりました。画素数よりもオリンパスの絵心です。静止画ならオリンパスは問題ないと感じていますが、510UZを動画でもよく使われる方がいらっしゃいましたら教えてください。
0点

http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?Searchword=C-40ZOOM&LQ=C-40ZOOM&P=1&BBSTabNo=6&TopCategoryCD=500&CategoryCD=&PrdKey=&D=&S=0
気に入っているのなら買い替え不要
書込番号:5855657
0点

SP510Zは持っていませんが、2つ前のC-770を持っています。
>@動画は1撮影につき、メモリーカード一杯まで撮影できますか?
xDは、typeHを使えば、640x480 30fps SHQでメモリ
一杯撮影出来ます。typeMと初期のxDは最大15秒
>A動画撮影中のZOOMは可能ですか?
たぶん、出来ないと思います。
C-770では、無音声と外部マイクで動画撮影中光学ズームが
出来ました。
>B動画はP社TZ-1やS社DMX-CG6と比較してどうでしょうか?
動画の画質は、MOTION-PEGであり、110MB/分、TZ1 90MB/分
なので、たぶんTZ1並か以上あると思います。
>Cまた、動画撮影中に静止画撮影は出来ますか?
仕様を見ても書いていないので、たぶん出来ないと思います。
出来るのは、CANON S3IS、CASIO S600(S770?)、CG6
程度と思いました。
たぶん、今の静止画の画質の良いコンデジと比べても
C40の方が良いと思います。
今のコンデジは必要以上に画素数が上がり過ぎ、
逆に画質が低下する傾向なので、C40は壊れるまで
使った方が得です。
1/1.8CCD 400万画素 F2.8
私は、SP-510の後継機を待っています。
@、Aだけですね。外部マイクで光学ズームが出来るように
してほしい。
Cは必要ないですね。どの機種も動画撮影中にシャッターを
切るとその部分だけ動画が撮影できない。
書込番号:5855730
0点

C-40ZOOMのCCDの良さを再確認いたしました。
言われるとおり、壊れるまで付き合いたいカメラです。
1/1.8CCDだとは今まで気にしていませんで、びっくり!
動画が良くなっても、静止画がに不満が残るようでは、
買い替える意味がないですね。買い足すですか。
みなさんご親切にアドバイスありがとうございました。
書込番号:5860539
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-510UZ

いいのがあるのなら、サンプル画像をアップしてあげればいいのに・・・
書込番号:5856062
1点

百均ショップのどういうやつが使い勝手がいいで
しょうか?
良かったら、画像を下記のような画像UP掲示板で、
UPして頂けるとうれしいです。よろしくお願い
しますm(__)m
画像UP掲示板
http://hikky.gotdns.com/clip/clip.cgi
書込番号:5856635
1点

両手が使えるウエストポーチになるのが良いかと…。
http://www.signonline.co.jp/online/detail/2-10019000-11203002150000.html
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_14468600_14469101/162447.html
http://www.lowepro.com/Products/Toploading/classic/Topload_Zoom_Mini.aspx
書込番号:5856884
0点

>>DAN3さん
ありがとうございます。いろいろ種類があるんですね。
確かに両手があく方が使いやすいですね。
>>秘めた想いさん
>>ねぼけ焼き鳥さん
>>take5225+さん
今度電気屋だけでなくダイソーにも行ってみたいと
思います。ありがとうございます。
書込番号:5857478
1点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-510UZ
連続質問申し訳ありません。
昨日買ったばかりなんですが、
「高速連写」ができないんです。
オリンパスは初めてです。
2枚ぐらい撮影したらすぐ止まって
しまいます。緑色の枚数を示す数字が
減らないんです。
シャッター速度や、絞り値に条件が
あるんでしょうか?ピクチャーカードが
Type Hじゃないとできないとか?
普通の「連射」は問題なくできます。
ちゃんと緑色の数字が減っていきます。
0点

今、サポートセンターに問い合わせました。自己解決
してすいません。
そうすると、故障でもなんでもなくて、高速連写は、
1秒間に2枚しかとれなくて、また撮りたかったら、
いったんシャッターボタンから指を離して、それから、
再度押さなければならないそうです。
取説には、なんにも書いてないですが、これぐらいは
書いて欲しいですね。(書いてあったらすいません。)
関係ない話ですが、昨日も、買ったばかりで電池を入れて、
細かい画質設定をした後に、一旦電源をオフにして、再び
電源をオンにしたら、画質設定が違うものになってました。
それでサポセンに問い合わせたら、初めて買った時は電池を
入れて、丸1日経たないと、内蔵電池が充電できず、そう
いうことになるそうです。
これも、取説に書いておいて欲しいです。まだまだ取説に
書いてない事がたくさんありそうな気がしました。
書込番号:5856621
0点


ネット上の仕様書にはあるんですが、付属の取扱説明書には
書かれてないですよね。
それに、高速連写の書かれてある取説の33ページにも
「シャッターボタンを押している間、静止画を連続して撮影
します。シャッターボタンから指をはなすと連写が止まり
ます。」
と書かれてあって、高速連写の場合は2枚しか撮れず、それ以上
高速連写で撮りたかったら一旦指を離して、再びシャッター
ボタンを押して下さいとか、書かれてないですよね。
それが、ちょっと気になりました。
書込番号:5856702
0点

なんちゅう取り説や・・・・・・
ユーザーを馬鹿にしている、というよりも取り説を書いた担当者がバカ、としか言いようがない。
書込番号:5856746
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-510UZ
先日コンパクトカメラ(SONY DSC-P5)からの買い替えで購入したのですが、フルオートとプログラムオート(P)との違いは何でしょうか?
取説を読むと、プログラムオートは絞り値とシャッタースピードを最適化するように書いてますが、フルオートはそれ以外何がオートなのか、どなたか教えて頂ければ幸いです。
それ以外気になったのは、
・手ぶれ軽減にすると少しノイズが出る。
・ピントを合わすスピードが期待していたより遅い。などですが、こんなもなのでしょうね。
ちなみに、ヤマダでセールだったこともあり交渉の末\29000(ポイント1%)でGETできました。
こんな価格でここまでの機能とは技術は進歩したなぁと非常に満足しています。
0点

取扱説明書をダウンロードしてみた限りでは、
取扱説明書PP92-94の表で[AUTO]の欄が「−」で[P]の欄が「○」の
ものが該当するのではないかと思います(設定することに意味がない
ものもあると思いますので全部ではないかもしれません)。
[P]モードでは自分で設定できるが[AUTO]モードではカメラが自動で
決めてしまうものです。
書込番号:5761138
0点

この機種のフルオートは知りませんが、一般的には人物、風景、夜景などシーンモードも自動選択。
WBやISO感度はオートのみに、
フラッシュは赤目軽減オートに、
記録サイズの選択幅が簡素に、
などになるものが多いようです。
書込番号:5761189
0点

なるほど、WBやISOなどがあるんですね。これから色々試していこうと思います。ありがとうございました。
書込番号:5772324
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





