CAMEDIA SP-510UZ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:710万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍 撮影枚数:630枚 撮像素子サイズ:1/2.5型 CAMEDIA SP-510UZのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA SP-510UZの価格比較
  • CAMEDIA SP-510UZの中古価格比較
  • CAMEDIA SP-510UZの買取価格
  • CAMEDIA SP-510UZのスペック・仕様
  • CAMEDIA SP-510UZのレビュー
  • CAMEDIA SP-510UZのクチコミ
  • CAMEDIA SP-510UZの画像・動画
  • CAMEDIA SP-510UZのピックアップリスト
  • CAMEDIA SP-510UZのオークション

CAMEDIA SP-510UZオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月15日

  • CAMEDIA SP-510UZの価格比較
  • CAMEDIA SP-510UZの中古価格比較
  • CAMEDIA SP-510UZの買取価格
  • CAMEDIA SP-510UZのスペック・仕様
  • CAMEDIA SP-510UZのレビュー
  • CAMEDIA SP-510UZのクチコミ
  • CAMEDIA SP-510UZの画像・動画
  • CAMEDIA SP-510UZのピックアップリスト
  • CAMEDIA SP-510UZのオークション

CAMEDIA SP-510UZ のクチコミ掲示板

(355件)
RSS

このページのスレッド一覧(全45スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CAMEDIA SP-510UZ」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA SP-510UZを新規書き込みCAMEDIA SP-510UZをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入を考えていますが、

2007/04/25 16:13(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-510UZ

クチコミ投稿数:2件

このカメラの
ズーム機能と絞込みオートを使って

動物園での撮影時に
檻ごしに、檻なるべくぼかして
中の被写体の動物などを写すことは
可能でしょうか?

経験された方のお答えをいただくと
ありがたいのですが…

書込番号:6269602

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/04/25 16:59(1年以上前)

経験はありませんが・・・。
マニュアルフォーカスを使うと可能なのは可能だと思います。

お目当ての動物まで5mと仮定して、
マニュアルフォーカスで5mに合わせると、
換算200mmでは、F5.6で4.5〜5.8m F8では4.1〜6.2mが、
換算300mmでは、F5.6で4.7〜5.3m F8では4.6〜5.5mが、
ピントの合う範囲になります。
この範囲からズレる距離に応じてボケが強くなって行きます。
但し、コンデジは元々ボケが弱いので、手前の檻は思うほどボケてくれず、金網ならマシでしょうが鉄格子は少々目障りになると思います。

書込番号:6269680

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/04/25 17:20(1年以上前)

絞り優先モードで、絞り解放(最小のF値)にして、なるべく檻に
近づくのがいいと思いますが、襲われないようご注意ください。

書込番号:6269722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/04/25 22:42(1年以上前)

※花とおじさんへ
素早いお返事、
ありがとうございます。
なるほど、このカメラは
マニュアルフォーカスがありそうですね。。
検討を考えてみます。
それとも…一眼かなぁ…

※じじかめさんへ
絞り優先モードがつかえそうですね。
猛獣に近づくときには気をつけます………
ありがとうございます。

書込番号:6270919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

SP-510UZ ファームウェアVer1.2

2007/03/07 11:39(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-510UZ

スレ主 voayeurさん
クチコミ投稿数:37件

[修正内容]
- 画質モード SQ1: 2304×1728 高画質の圧縮率を適正化しました。
- OLYMPUS Master v1.42で焦点距離35mm換算値が表示されるようにしました。

だそうです。

書込番号:6084990

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

迷っています・・・

2007/02/28 00:45(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-510UZ

510UZとCANONのPS・S3ISで迷っています。
価格は1万程510UZが安く、性能も勝っている!?と
思うのですが、人気もデザインもS3ISに負けている!?
あまり、詳しくないので親切な方教えて下さい

書込番号:6056741

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/02/28 01:30(1年以上前)

S3iSは、とりあえずキャノンですから・・・。
手ブレ補正とバリアングル液晶も魅力的ですし、
使えるかどうかは別にして0cmマクロはインパクトがあります。
メディアもSDカード。
私はSP−510uzのデザインの方が好きですね。
S3iSは後継機が出てくる時期ですよ。

書込番号:6056921

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/02/28 09:36(1年以上前)

望遠に魅力を感じて購入を検討しているのなら、手ぶれ補正つきが
いいと思います。
SP-510UZは高ISOに対応してますが、このサンプルを見るかぎり、
「ISO400までかな?」と感じます。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/10/17/4805.html

書込番号:6057480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/02/28 18:30(1年以上前)

花とおじさんさん
じじかめさん
お答え有難うございます。
デザインは、CANONが好きなんですが
価格・性能!?はORIなんですよね・・・
決め手に欠けます・・・4月の入園式までに買いたいとは
思っているのですが・・・

書込番号:6058795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:5件

2007/03/03 02:55(1年以上前)

静止物を撮るのであればAFが遅い510UZでもいいでしょう。


>4月の入園式までに買いたいとは思っているのですが・・・

もし、お子様を撮られるのであれば510UZ以外をおすすめします。
今回の場合PS・S3ISになりますね。

どのような条件での撮影になるか分かりませんが、
例えばお子様をを撮る場合、一般的に子供はじっとしている事が少なく、
それにピントを合わせるにはAFの速い方がいいでしょう。
また、動きの中で捕らえるにも同様な事が言えます。


>デザインは、CANONが好きなんですが

‘デザインは、CANONが好きなんですが’←これでいいと思います。


>価格・性能!?はORIなんですよね・・・

510UZの性能は、価格分しかないと思います。

書込番号:6068084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信16

お気に入りに追加

標準

SP-550UZ国内発表

2007/02/14 13:56(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-510UZ

クチコミ投稿数:11269件

★オリンパス製品紹介ページ
http://olympus-imaging.jp/digitalcamera/sp550uz/
★オリンパス製品ニュースリリースページ
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2007a/nr070214sp550uzj.cfm
★デジカメWatch製品ニュース
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2007/02/14/5564.html

でました…

書込番号:6000942

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2007/02/14 14:25(1年以上前)

ねねここさん こんにちは、

SP-550UZ 3月発売ですね、この分野はとても競争が激しいですが、
とても売れる予感がします。
デザインも質感があり、モダンな外観にクラシックなダイヤルもいいですね。
スペックとしては、何も言う事はありません。
特に504mmまでの望遠があるので、鳥撮りにはもってこいです。
しかも高感度、高速連写。
早くほしいぃ!!!

書込番号:6000986

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/02/14 14:44(1年以上前)

300万画素で7fpsの連写は、すばらしいのですが、500万画素で4fps程度の
連写がほしいと思います。(120万画素での高速連写は不要)
あと、野鳥撮影で必要と思われるのは、起動時間とAF速度がどの程度かが、
気になります。

書込番号:6001029

ナイスクチコミ!2


緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件

2007/02/14 15:18(1年以上前)

皆様こんにちは。

とうとう国内でも発表になりましたね。

とりあえず、行きつけのショップにLCA−10とRM−UC1共々予約を入れておきました。

テレコン装着で856mmF4.5(相当)です。

E−500+ニッコール300mm F4.5+マウントアダプタ+EC−14で840mmF6.3(相当)と撮り比べてみたいと思っています。

デジ一と比べ、どの程度の画質になるのか…。
あまりひどくないようなら、機材の軽量化に役立ちそうです。

書込番号:6001115

ナイスクチコミ!1


ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

2007/02/14 15:19(1年以上前)

ついにと言うか、ようやくと言うか、発表されましたね。

デジカメWatchなど見ると、予想価格が5万円後半になってますね。
通販など安いお店だと5万円前半くらいから出たりするかな?

光学18倍及び各機能から考えると
かなりリーズナブルな印象です。

書込番号:6001117

ナイスクチコミ!1


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2007/02/14 15:35(1年以上前)

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/66046500.html

ヨドバシは54800円の15%還元
現金値引きの店だと いきなり49800円以下もあるかも?

書込番号:6001154

ナイスクチコミ!0


saku88さん
クチコミ投稿数:471件

2007/02/14 15:44(1年以上前)

実質47千円くらいですか
そそりますね

書込番号:6001167

ナイスクチコミ!1


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/02/14 16:08(1年以上前)

じじかめさん こんにちは。

>起動時間とAF速度がどの程度かが、気になります。

下の方でレポされてます [5995422] がメッチャ遅いみたいですよ。
実機を手にしてみないことには、それが許容範囲かどうか分かりませんねぇ。

ひょっとすると、それが本機のアキレス腱になるかもですね。

書込番号:6001231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:14件

2007/02/14 17:11(1年以上前)

ねねここさん、速報ありがとうございました。
パナソニックのTZ8(光学12倍EXズーム18倍310g)と
どちらを買うか、難しいところですね。365gとやや重いですが
純粋な光学18倍は魅力的ですね。ISOも5000まであるし!

あとは、店頭現物まちとTZ8との値段の差でしょうね。

書込番号:6001405

ナイスクチコミ!1


DAN3さん
クチコミ投稿数:955件

2007/02/14 17:12(1年以上前)

ねねここさん 情報有り難う。

書込番号:6001411

ナイスクチコミ!0


"_"さん
クチコミ投稿数:32件

2007/02/14 17:36(1年以上前)

1/2.5インチ型ではねェ・・・残念。次期製品に期待ですね。

書込番号:6001475

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2007/02/14 17:40(1年以上前)

横レスですみません。

エムワイさん パナソニックのTZ8って探せなかったのですが、
正式機種名教えていただけますか?

書込番号:6001483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/02/14 17:51(1年以上前)

ちなみに、SP-550UZの板がすでにできてますよ。

書込番号:6001519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件

2007/02/14 17:55(1年以上前)

パナ× TZ8 ○ FZ8  じゃないですか?

書込番号:6001536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:14件

2007/02/14 19:00(1年以上前)

はい!すいません。TZ8ではなくて、
FZ8でした。TZ3と混同しました。(笑)

書込番号:6001790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:14件

2007/02/14 20:11(1年以上前)

税込み54800円はちょっと、きついなーーー!
FZ8が39000円だもんなーーー!

http://item.rakuten.co.jp/edigi/jan-4545350006853/

書込番号:6002029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2007/02/15 02:33(1年以上前)

すごい反響ですね〜

FZ8 の発表当日の、倍以上の書込み件数です!
私も、SP-550UZ の板へ急がねば(^^)

書込番号:6003973

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタルズームについて

2007/02/14 00:59(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-510UZ

スレ主 &and&さん
クチコミ投稿数:14件

510UZと LUMIX FZ7を迷っています。
PanasonicのFZ7はEX光学ズームがついているようですが
 オリンパスのデジタルズームは一般的なデジタルズーム
 のように画質がが荒くなってしまうのでしょうか?
素人なのでよくわかりません。どなたかアドバイスをお願い
 します。


書込番号:5999536

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/02/14 01:08(1年以上前)

Ezは撮ってからトリミングするのと変わりません。
デジタルズームは確かに粗くなりますが、2倍未満に抑えてL判印刷くらいなら十分使えると思います。
510UZとの最大の違いは手ブレ補正でしょうね。
12倍ズームで400mm超となると、手ブレ補正の効果は大きなものがあります。

書込番号:5999573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:4件

2007/02/14 08:50(1年以上前)

このカメラにもファインズーム14倍があります。
700万画素の大きな画像を300万画素分だけ切る取る感じです。
デジタルズームよりはもう少しまともかも?
結構きれいですよ。

ただ、野鳥とか小さいものを大きく撮ろうとするといまいちしゃきっとしないのでやっぱりデジタルズームに近いんだなって思います。

書込番号:6000172

ナイスクチコミ!2


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2007/02/14 09:05(1年以上前)

ユーザーでは御座いませんが・・・
http://olympus-imaging.jp/digitalcamera/sp510uz/
公式HPのFAQの中にある下記の質問事項をチェックされるのが良いかな?と・・・

[ズームについて教えてください (SP-500UZ / SP-510UZ)]

あと、画像をトリミングするタイプのデジタルズームは、仕様表に画素数の欄かデジタルズームの欄に、画素数によるデジタルズーム倍率の変化などが併せて掲載されている事が殆どです。
こういう表記が無いか?をチェックしてはいかがでしょうか?

書込番号:6000216

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:249件

2007/02/14 09:32(1年以上前)

510UZのデジタルズーム
2倍くらいまでが実用域かなと感じています。
場合によっては3倍もありかと、トリミングのものよりは良いです。5倍については疑問


このカメラを選ぶならアダプターチューブはあった方が安心です。
レイノックスRT5245C7(45.6→52)
オリンパスCLA-4(45.6→55)
このどちらかにプロテクトフィルターがあれば良いでしょう。

ISO2500も面白い夜景が写ります。
なれてしまえば手ぶれは気にならなくなります。

手軽に鳥撮りなら、これにテレコンとミニ三脚を組み合わせると結構使い勝手は良いですよ。
軽快さで一眼レフより使いやすい場面もあります。
細かな不満もなれることで徐々に解消していきます。

入手して一ヶ月ほど、現在試運転中の感想です。

書込番号:6000270

ナイスクチコミ!2


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/02/14 09:36(1年以上前)

FZ7 は FZ8 、510UZ は 550UZ と言う後継機が発表されていますけど・・・。

FZ8 ・・・ FZ7 は松下のHPからも消えましたね。
http://panasonic.jp/dc/fz8/index.html

SP-550UZ ・・・ こちらは海外発表だけで、国内発表がまだですけど。
http://www.dcresource.com/reviews/olympus/sp550uz-review/index.shtml

書込番号:6000280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:4件

2007/02/14 12:45(1年以上前)

そらん♪さん、デジタルズームの方がきれいって始めて知りました。
今さっき試してみたら結構いけます。
はなからデジタルは使い物にならないものと決め付けちゃだめですね。
ただ、私の場合子供のサッカーに使うのでどこまでで何倍なんていちいち止められないので結局トリミングタイプになっちゃうかな?

このカメラ、ちょっと気になるのがズーム時の画像がC-770UZより少しにじんでいるように見えることです。
FZ7もそうですよね。
なんというかソフトフォーカスフィルターをかけているような後光が差しているような感じです。

今日はまた夜に体育館練習があるので高感度で遊んできようと思います。

書込番号:6000748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2007/02/14 13:54(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

>SP-550UZ ・・・ こちらは海外発表だけで、国内発表がまだですけど。

本日、国内発表しましたね。

http://olympus-imaging.jp/digitalcamera/sp550uz/

16倍ズームで手振れ補正。
28mmからのずーむだから、多目的に使えそうです。

子供の運動会等でコニカミノルタA2を使用していますが、
これだとなかなか重宝しそうです。


単三電池使用というのも私にとってはうれしい仕様です。

書込番号:6000939

ナイスクチコミ!0


スレ主 &and&さん
クチコミ投稿数:14件

2007/02/15 18:42(1年以上前)

皆さん 分かりやすいご説明を有難うございます。
550UZも気になりますが私の様な素人にはハイスペックすぎ
 ますかね‥
参考にさせていただきます。有難うございました。

書込番号:6005819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件

2007/02/16 11:11(1年以上前)

ごまにゃんさん
>デジタルズームの方がきれいって始めて知りました。
補足しておきます
トリミングしたものとの差は感じられません。
ファインダーで被写体がすぐ確認できることが便利で鳥撮りでは頻繁に使ってます。
AFの感じが良くなることもあるので、いろいろ試しているところです。
100m以上の距離ではx5も結構使っています。

>ソフトフォーカスフィルターをかけているような
ズームレンズでは高倍率になればなるほど、周辺像は甘くなっていきます。
一眼レフの低倍率ズームでも望遠端ではその傾向があります。
ISOやSSに余裕があれば少し絞れば改善されると思います。


&and&さん
>私の様な素人にはハイスペックすぎますかね‥
どのようなカメラから始めても問題は有りません。
僕は一眼レフから初めて、小型、中型のコンデジと使い分けてます。
どれも一長一短あり、持ち歩くスタイルと被写体で好みのものを選べばよいと思っています。
最初は予算に無理のないものが良いと思いますよ。
 
550UZについては広角時と望遠時でレンズの長さが変るので注意が必要です。

書込番号:6008433

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

SP-550UZ 海外サンプルです

2007/02/08 22:27(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-510UZ

スレ主 nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

SP-550UZのサンプルがありましたのでご紹介します。

広角時の歪みは少なくてなかなかいいと思います。ですが、周辺部の描写はやはりかなり甘くなっています。倍率色収差も結構目立ちます。全体にあまりシャープではない感じです。これらはズーム倍率を考えると仕方がないのかもしれません。

画像処理は、低感度時にザラツキと色ノイズが目立ちます。ISO800以上はなかなか頑張っていると思います。ISO5000は300万画素記録になるみたいですが、解像感は落ちるものの、輪郭の崩れも、色ノイズも少なくなかなか綺麗です。これなら、Lサイズのプリントやウェブ用となら十分使えそうです。

高感度がなかなか頑張っているだけに、低感度時の処理が残念です。

http://product.pchome.net/digital_dc_olympus_sp_550uz/sample_pic_54387.html

書込番号:5977927

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2007/02/08 23:17(1年以上前)

中国のサイトでしょうか?
「奥林巴斯」と書くのですね(^^)
ダウンロードに恐ろしく時間がかかるため、途中で見るのをあきらめて
しまいました。
ISO感度別のサンプルの被写体が、「グフ」なのがおかしいですね。

書込番号:5978176

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/02/09 15:05(1年以上前)

ISO5000でも、それほどノイズが無いですね。
画像の開くのが遅くて待つのに疲れますが・・・

書込番号:5979955

ナイスクチコミ!0


スレ主 nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2007/02/10 00:37(1年以上前)

このサイト劇遅ですね。私も一通りダウンロードするのに1日を費やしました。

同じく中国サイトで、表示に時間がかかりますが、詳細レビューがありました。

手ブレ補正効果のテストも載っています(3ページ目)。なんと書いてあるのかはわかりませんが、写真で見る限りではまずまずの結果のようです。1/3秒でぶれていないものが何枚かあります。


http://big5.pconline.com.cn/b5/www.pconline.com.cn/digital/dc/pingce/xfl_dc_pcyyr/0702/957498.html

書込番号:5981966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件

2007/02/11 20:56(1年以上前)

日本での発売はいつなのでしょうね?

書込番号:5989012

ナイスクチコミ!0


pop331さん
クチコミ投稿数:4件

2007/02/12 14:30(1年以上前)

http://plaza.rakuten.co.jp/butuyokuchina
中を見ると、売り出さないか、売り出しても相当遅いかもよ

書込番号:5992183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件

2007/02/12 23:52(1年以上前)

>起動にかなり時間がかかる・・・

とありますが、何秒ぐらいなんでしょうね?
パナのTZ10(起動6秒ぐらい)を持っている人が言うぐらいですからそうとう遅いようで、日本で売り出せない理由がここにあるみたいです。

日本で売り出すときにはもっと煮詰まったものになるんでしょうね。

書込番号:5995074

ナイスクチコミ!0


スレ主 nightheadさん
クチコミ投稿数:2270件

2007/02/13 01:08(1年以上前)

E-400は結局、海外だけで発売され、日本ではそれの改良版がE-410として出るとか出ないとか・・・
550UZも海外だけで、今年の夏ごろに560UZとして日本で発売されるのかもしれませんね。

レスポンスに関しては、海外のレビューでかなりのことがわかります。

http://www.dcresource.com/reviews/olympus/sp550uz-review/index.shtml

まとめると、
起動 3.5秒
ズーム(広角から望遠) 3.3秒
AF広角側 0.2-0.4秒 
AF望遠側 広角側の2倍、しばしば1秒以上かかる
撮影間隔(JPEG) 1.5秒
撮影間隔(RAW) 5秒
再生時間 JPEGは即時、RAWは7秒かかる

最近の他社の高倍率ズーム(S3IS、FZ50、FZ8、H5、S6000f)と比べて、起動は最低、ズームも最低(が、18倍ズームということを考えるとまずまず)、AFの広角側は標準的、AFの望遠側はH5、S6000fdと並んでかなり遅い、JPEGの撮影間隔は標準的、RAWの記録時間は遅い、RAWの再生時間はかなり遅いということのようです。

レスポンスは全体的に遅いという結果ですが、売りはなんといっても画素数を下げての連写の速さとプリキャプチャー機能ですね。これは他社を圧倒しています。

書込番号:5995422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1481件Goodアンサー獲得:5件

2007/02/13 02:00(1年以上前)

>550UZも海外だけで、今年の夏ごろに560UZとして日本で発売されるのかもしれませんね。

実際自分で触って体感してみないと良く分からないと思っていたのですが、
まだ当分先になりそうですね。

書込番号:5995585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件

2007/02/13 02:58(1年以上前)

18倍とISO5000に惹かれて買っても、画像の表示と削除など全体的にパフォーマンスがあがらないと、ストレスばかり残りそうで嫌ですね。
改良型を期待していますが、もたもたしているとパナやソニーあたりが次機で追いつくかも・・・・

コラムにも書いてありましたけど改良型はSDにしたほうが、、xdのバックマージンよりも、カメラが売れたほうがいいと思いますけど。

書込番号:5995680

ナイスクチコミ!0


akibonbonさん
クチコミ投稿数:18件

2007/02/14 14:26(1年以上前)

発売日決定です、3/2です。

54,800円+10%

ビックカメラで予約できます。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?PRODUCT_ID=0010183004

書込番号:6000988

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CAMEDIA SP-510UZ」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA SP-510UZを新規書き込みCAMEDIA SP-510UZをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA SP-510UZ
オリンパス

CAMEDIA SP-510UZ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月15日

CAMEDIA SP-510UZをお気に入り製品に追加する <41

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング