
このページのスレッド一覧(全18スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2007年2月2日 16:56 |
![]() |
3 | 2 | 2007年1月14日 10:58 |
![]() |
5 | 4 | 2007年1月7日 21:24 |
![]() |
7 | 7 | 2006年12月31日 18:31 |
![]() |
3 | 2 | 2006年12月8日 20:51 |
![]() |
9 | 8 | 2006年12月6日 12:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA FE-180
2006年11月、ペンタックスのOptio S4が壊れたのでFE-180をメモリ512M付きで16500円で買いました。
Optio S4ではうまく半押し出来ていたのですがFE-180ではうまく半押しが出来ません。
ボタンが引っかかる感じがします。
Optio S4に慣れているせいかもしれませんが皆さんはどうですか?
1点

買ったお店に相談してしてみては、いかがでしょうか?
書込番号:5952982
2点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA FE-180
お使いの方にお聞きしたいのですが、
「フラッシュを焚かない」などの設定が電源を切ると
リセットされてしまうため電源を入れるたびに
設定しなおさなければならない、と
どこかの書き込みで読んだような気がするのですが本当ですか?
基本的にフラッシュは使わないので毎回だと面倒だったり
忘れてしまったりしそうなので気になっています。
1点

'06,11月にOLYMPUS FE-180を購入した者ですが、
ご質問の通り「フラッシュを焚かない」などの設定が電源を切ると
リセットされてしまいます。
他のフラッシュモード(赤目軽減、強制発光)も、電源を切るとリセットされて再度電源ON時には「オート発光」になってます。
以上参考になればいいですが。
書込番号:5879254
1点

沈黙の団塊世代さん、早速のご回答ありがとうございました。
とても参考になりました。
このことを差し引いてもじゅうぶんよいカメラのように思えますので今回はこのカメラに決めようと思っています。
分かった上で購入するのと、買ってみてがっかりするのとでは違うと思ったのでとても助かりました。
これからも分からないことがあったらどうぞ教えてくださいね。
書込番号:5879851
1点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA FE-180
購入したばかりですが 動画撮影時に音声も採ると
ザーというノイズも聞こえます。
これはこの機種では普通の事なんでしょうか?
音声付動画撮りたいので買ったんですが 他の3万前後の
コンデジもこういったノイズは一般的なんでしょうか?
1点

動画撮影時にノイズが入るのは一般的です。
入らないカメラはかなり動画撮影に炊けてる優秀なカメラでしょう。
書込番号:5831031
1点

どんなコンデジでも多少はノイズが入るのが普通ですよね。
この機種に限った事でもないですよ。
ノイズの少ないまともな音声で動画を撮るのであれば、ビデオカメラでも外部マイクが必要な機種が多いです。
コンデジの動画は、音声でなく映像を楽しむためのオマケと思ったほうが…
普通なんだと思って、ある程度割り切って使ってあげてください。
書込番号:5831886
1点

CASIO S600は、少ない方です。
OLYMPUS C770は、外部マイクが付けられたので、音声が
クリアでした。
動画撮影時は、外部マイク端子がほしいですね。
書込番号:5840001
1点

こんばんわ
>音声付動画撮りたいので買ったんですが
私も動画撮影メインで、この機種購入しました。
動画機能(カタログスペック)に限って調べると
このデジカメ動画機能優秀なんですよね
利用目的としては楽器演奏の練習を自己撮影して、
つっかえた部分の確認に使ってます。
以前所有していたのはFinePix50iなので、他の3万デジカメとの比較ではないですが
明らかに10fs→30fsとしての動画はすばらしいですね
今まで10fsだと手の動きがブレていたのがくっきり映ります
>サーというノイズ。
改めて確認しましたが、50iよりは確実に少ないです
他のデジカメとの比較はわかりませんが
DVカメラよりは確かに音がしますね。
完全無音というのはたぶん無理、もしくはかなり指向性の強いマイクでも
取り付けられない限り、難しいのだろうと思います。
DVカメラでも、風切音や、録音したい対象と撮影者の声のバランスとか
難しいですしね。
個人的にはサーというノイズは諦めるので、ステレオ録音できる機種が
普及価格帯でもうちょっと増えて欲しい気がします。
書込番号:5853856
1点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA FE-180
昨日、昼間に使用しようと電源を入れたところ、何気にレンズを見たらごみらしきものが目に付いたのでクリーナーで拭いてみたところそれは落ちず、よく見るとレンズの内側にそのごみらしきものはついてるようでした。
自分ではそのごみをどうしようもすることができなく、こちらに質問させてもらいました。
この状態はお店などに出してごみを取ってもらうべきでしょうか?
何枚か撮影はしたのですが、カメラの液晶で確認する分にはそのごみが画像に影響してるかどうか分かりませんでした。
どうも気になってしまうので皆さん教えてください。実際の状態が画像などで確認できなく分かりにくいと思いますが・・・
1点

どれくらいのゴミかわかりませんが、
少なからずゴミは入ります。
(密閉されていませんから。密閉されていたら、先端を塞いだ注射器のごとく、レンズ等も動きませんから。)
購入直後で、かなり大きいゴミでしたら、製造工程で入った可能性も高いですから、
交換してもらえるかもしれません。
小さいホコリ程度で、1ヶ月ほど経っていると何とも言えませんね。
レンズの前の方に入っているのでしたら、一般的に写りには影響は出ないはずです。
気になるほどのゴミであれば、購入店に相談してみてもいいかもしれませんが、あまり期待はできないでしょう。
メーカーの保証期間内でしょうから、無償で清掃してくれるか、もサポートに確認されてみてはいかがでしょうか?
書込番号:5792436
1点

ゴミも大きさにもよりますが、写りにはほとんど関係ないと思われますので、気にしないのがいいと思います。
書込番号:5792686
1点

上記の内容に間違いが・・・(個人的なものですが)購入したのは先月下旬でした。
下の方でアドバイスをいただいて購入した次第です。
コジマ電気で最終的に14,200円ポイント1%でした。遅ればせながらここで報告させてもらいます。
それはさておき、皆さん早速の返信ありがとうございます。
ごみというのは白っぽく0,5ミリ未満?位のものです。写り的には今のところ気にならないのでそのままにしてみようかと思いましたが、一応時間を見つけて販売店に持ち込み話をしてみようとおもいます。
書込番号:5793095
1点

本人では納得して使えていても、他人から見れば価値のないカメラになります。
販売店で必ず交換。おどしてでも交換してもらいましょう。
書込番号:5793408
0点

大分時間が経ちましたが、本日お店のほうに行き、レンズの内側に
ごみが入っており・・・との旨を伝えたところ少し待たされて、
「初期不良ということでの扱いで、本体のみ(シリアルナンバーの関
係で保証書も)交換します。」といった対応となりました。店内の在
庫から別の製品を持ってきて本体のみそっくり自分のと入れ替えて
(電池やカード)保証書には本日付けのスタンプを押してもらえまし
た。
店舗に出向く手間と時間は掛かりましたが、無事解決しました。
皆さんありがとうございました。
書込番号:5825635
1点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA FE-180
FinePixF700の調子がいまいちになってしまったので、それを下取りにFE-180を購入しました。
新しい機能を除いてはF700の方がしっかりしたデジカメに思いますが、
携帯用デジカメとしては十分と考え、値段も安かったので購入しました。
店ではあまり気にならなかったんですが、持ち帰り部屋の中で使ってみると、
液晶の表示が全体的にちらつくような気がします。
この機種の特徴でしょうか?
1点

室内の明るさでは、液晶がゲインアップしてそうなる事もあります。
又、インバータのノイズを拾ってチラ付く事もあります。
明日、明るい所で試して見て下さい。
書込番号:5714144
1点

こんにちは、私は本日 FE-180を購入しました。
同じように、他のコンパクトデジカメを
持ってますが、確かに液晶画面が
ちらちらして気になりますね。
これが、不良なのかは解りませんが
撮影した映像には問題なさそうです。
私自身としては、この価格でこのスペック
特にスーパーマクロ、充電器、充電池付
ではしょうがないかなって感じです。
ちなみにヤマダ電機で、14400円で購入しました
ポイントは1パーセントつきましたが
書込番号:5731194
1点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA FE-180
<ニコン>
COOLPIX L6 とどちらのほうが接近してとるとき。ぼやけずに撮れるのですか?カメラのことはあまり分かりません、主にオークションとか旅行の時につかいます。近所の電気屋さんで殆ど同じくらいの値段で店員さんの話ではスーパーマクロってのがあるのでFE180のほうが良いといっておられましたが、・・・迷っています。
1点

最接近距離だけで考えると
FE-180 →5cm
L6 →10cm
なのでFE-180の方が良いですね。
書込番号:5712479
1点

Sound Mastarさん返信ありがとうございました。
早速購入しました。奈良県のとあるジョーシンで15500円+5年保証代5%で購入しました。現金ポイントなし。ちなみにヤマダでも現金ポイントなしで同じ値段でした。
商品は取り寄せですが今からわくわくしています。(^_^)
値段も安く保証も5年つけてとっても満足です。またジョーシン電気で買います。
あともうひとつ疑問なのですが、XDピクチャーカードはどんな種類のやつでもいいのですか?(^_^;)
書込番号:5714132
1点

購入できて良かったですね。
ネットの最安だと送料や代引き手数料がかさんでしまうから
十分いい価格で購入できたんじゃないでしょうか。
いざと言う時のサポートも安心ですしね。
使用してからの感想もぜひ書いてくださいね。
さてxDピクチャーカードですがStandardとTypeMとTypeHの3タイプがあります。
Standard→M→Hの順に転送速度等が良くなるのですが不思議な事にHが一番安いです。
FE-180はすべてのタイプ対応していて256MBから2GBまでサポートされてます。
お勧めはOlympus純正のTypeHの512MB〜1GB位でしょうね。
今のところ512MBが約\3,000〜、1GBが約\4,500〜です。
どの容量でどれだけ撮れるか↓で確認して自分が必要な容量を買うといいですよ。
http://olympus-imaging.jp/digitalcamera/fe180/spec/index.html
出来れば充電池もそろえておくと便利です。
電池のお勧めはサンヨーのエネループ。
書込番号:5716211
1点

あっ、顔がフツーになってた。
書き忘れてましたがOlympus純正xDカードで箱にSandiskって書いてある事があるけど気にしなくて大丈夫です。
書込番号:5716232
1点

Sound Mastarさん (^。^)いろいろありがとうございます。昨日購入して1wかかるといわれたとこなのに、まだかなまだかな!で夜もねられません!!パソコンにもデジカメにも初心者ですが、がんばって使いこなしてみます。
書込番号:5719825
1点

いちおう僕は
パソコン→自作派
カメラ→デジカメ5台フィルム機5台、一眼レフフルマニュアル派。
(だけど趣味はピアノ)です。
少しはお力になれたかな…
早くカメラ来るといいですね。
早く寝ると明日がすぐ来ますよ。
がんばってくださいね!!
書込番号:5719999
1点

こんにちは。
>出来れば充電池もそろえておくと便利です。
>電池のお勧めはサンヨーのエネループ。
ですが、すでにエネループが付属していますので、予備を買い足すだけで良いです。
書込番号:5721158
1点

>Delta Kさん
でしたでした…
失敬。
ご指摘ありがとうございました。
書込番号:5721192
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





