CAMEDIA FE-180 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA FE-180の価格比較
  • CAMEDIA FE-180の中古価格比較
  • CAMEDIA FE-180の買取価格
  • CAMEDIA FE-180のスペック・仕様
  • CAMEDIA FE-180のレビュー
  • CAMEDIA FE-180のクチコミ
  • CAMEDIA FE-180の画像・動画
  • CAMEDIA FE-180のピックアップリスト
  • CAMEDIA FE-180のオークション

CAMEDIA FE-180オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 8日

  • CAMEDIA FE-180の価格比較
  • CAMEDIA FE-180の中古価格比較
  • CAMEDIA FE-180の買取価格
  • CAMEDIA FE-180のスペック・仕様
  • CAMEDIA FE-180のレビュー
  • CAMEDIA FE-180のクチコミ
  • CAMEDIA FE-180の画像・動画
  • CAMEDIA FE-180のピックアップリスト
  • CAMEDIA FE-180のオークション

CAMEDIA FE-180 のクチコミ掲示板

(166件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CAMEDIA FE-180」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA FE-180を新規書き込みCAMEDIA FE-180をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

本日購入しました

2006/11/12 00:49(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA FE-180

クチコミ投稿数:1件 CAMEDIA FE-180のオーナーCAMEDIA FE-180の満足度5

現在使用中のデジカメを息子に壊されてしまい、
3年ぶりくらいに新しく買い換えました。

特に画質にこだわりがあるわけでもないので、
オートで適当に撮れれば良い、という考えで、
安価なデジカメを探してました。

FE-180、Optio M20の2機種で検討しており、カタログや
ネットでの評判、記録媒体がSDということで、M20にほぼ
決めていたのですが、本日行った近くのヤマダ電気とケーズ
電気は共に在庫切れ。取り寄せに一週間と言われたので
FE-180に決めました。
ケーズ電気でオリンパス純正xD1GBとあわせて20000円。
ちなみにヤマダは、東芝のxD512MBが付いて22300円の
ポイント10%でした。

使用感ですが、AFがちょっと遅い感じです。
画質もイマイチかな?まあ、値段が安いですしね。
あと、電源を入れたときに現在のモードが大きく表示
されるのがちょっと煩わしい感じがします。
ここにも書かれていましたが、ズームすると
液晶が結構暗くなるのも気になりました。
でも、本体の質感は良いですね。エネループ+充電器が
付属してるのも良い。これって普通に買ったら2000円弱
しますよね?

なんか悪いことばっかり書いてますが、メディア込みで
この価格で買えて大満足です。ケーズ電気さん有り難う。

書込番号:5627734

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/11/12 01:18(1年以上前)

ご購入おめでとございます。
いい買い物をされましたね。

付属のニッケル水素充電池はエネループですか?。
やりますね、オリンパス。

書込番号:5627831

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA FE-180

スレ主 usershakenさん
クチコミ投稿数:11件

価格.comに掲載されている情報を参考に自分使用(仕様)に合致したのは、「CAMEDIA FE-180」でした。

ポイントは、
1.2万円以下であること
 FE-180本体購入店はヤマダデンキ岐阜本店で税込み15800円1%point還元。
2.単三電池駆動であること
 旅先で使いたいその時バッテリ切れでもアルカリ電池を撮りたい場所で入手出来れば撮影可能。
 このデジカメは1000回再充電可能なエネループ付き。
 エネループホームページ
http://www.sanyo.co.jp/eneloop/
 エネループ実売1781円が付属しているから本体はもっと安い?
http://tenant.depart.livedoor.com/t/asiaco/item2678158.html
3.300万画素以上であること
 殆どホームページユースで30万画素のmaxel-WS30でも不自由なく使えていたこと。また、WS-30での写真を印刷しても結構きれいに出来ることは判っていたので300万画素で十分。
4.動画撮影可能であること
 店先で内蔵メモリ分の10数秒でしたが、音声入り動画を希望する範囲のスムーズさで確認できました。
5.モニターが大きく応答が良いこと
 弟から貰い受けて6ヶ月程使ったcanon-S10のモニタは小さく写りを確認するには機能しておらずパソコンで確認しないとピンボケが判らなかった。また、カメラを左右に動かした時の画面がカクカクしていた。
 両方ともgood!でした。
6.付属ソフトによるパノラマ合成機能
 OLYMPUS Master2500円相当が付属
 この主機能にあるパノラマ合成を使って、視野に納まる範囲を複数枚数で撮影しつなぎ合わせ人間の見た目180度位のパノラマ写真をつくってみたい。
http://olympus-imaging.jp/lineup/digicamera/soft/oly_master/feature/index.html
 オリンパスの回し者でも三洋の者でもありませんが、おすすめできる1台です。明日22日はcanon-S10をくれた弟の結婚式でいろいろ試してみます。

おまけ
 記録メディアXD-512MB(FujiFilm)はジョーシン店頭で郵送されてきていた会員限定クーポンを使って3980円でした。
 合計で19780円でした。

 購入の主目的である、ホームページを新規2サイト作成に使いまくるぞ〜!

 ほんでは情報を頂きましたみなさん、ありがとうございました。

書込番号:5558202

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 usershakenさん
クチコミ投稿数:11件

2006/10/22 23:10(1年以上前)

自己レスです…。
ソフトによるパノラマ合成は「自動パノラマ」のみ。
OLYMPUSのカメラの「パノラマモード」で撮影したものを、足していくだけで位置を補正する機能は無かった。

哀しかった。
OLYMPUS Masterのホームページでは「自動」なんて書いてないし、位置の補正をかける「自由貼り付け」が追加2500円必要だなんてホームページを見ている初心者にはわからんわい。

まあ結果的には、yahooで「パノラマ合成」で検索してみるとあるわあるわ。フォトレタッチでまず、大枠を作成してそこに画像を足して重ね合わせていき、最後に必要箇所のみをトリミングする。
知らんかった。けど、それほど難しくはなさそうなので頑張ってトライします。

画像編集無知のtom!でした。

書込番号:5562290

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

z電気(WEB販売)が安かった。

2006/10/12 21:10(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA FE-180

スレ主 9tarouさん
クチコミ投稿数:4件

FE-180を10月2日購入。
価格は17、800円でした。おまけの4、000円分のポイントを使って店頭でオリンパス256MBxDカードを一枚買いましたが、まだあまりがありますよ。(実際は13,800えんというところか。)
 動画もよく撮れるし、単三乾電池が使えるので、出先で電池切れのため無用の長物となることもないのがうれしい。

書込番号:5531209

ナイスクチコミ!1


返信する
史沖さん
クチコミ投稿数:5件

2006/10/13 08:07(1年以上前)

出来るだけ安くと、さがしているところでした。XDカードがつくので
Z電気のその価格が安いと思います。Z電気、がわかりませんので
フルネームでお願いします。

書込番号:5532566

ナイスクチコミ!1


スレ主 9tarouさん
クチコミ投稿数:4件

2006/10/13 17:51(1年以上前)

すみません、zyousin電機かと思いましてzとしましたが、joshin電機ですのでj電機と訂正します。Webページへ行ってみてください。

書込番号:5533625

ナイスクチコミ!1


スレ主 9tarouさん
クチコミ投稿数:4件

2006/10/13 18:03(1年以上前)

追伸。
今現在は15%ポイント還元になっていますので、4000ポイントでなく2670ポイントしかつかないようです。(10/2は5割り増しキャンペーン中でした)
それでも割安か?

書込番号:5533644

ナイスクチコミ!1


史沖さん
クチコミ投稿数:5件

2006/10/14 09:19(1年以上前)

k'sデンキかもしれないと推測して、店舗に行きました。
本体¥19800→¥18800を、XDピクチャーカード256MBつけて
¥17800にしてもらいましたんで、本体は¥15000くらいでしょう。
尚、ヤマダ電機ではXDカード付きで¥198000+ポイントでした。

書込番号:5535707

ナイスクチコミ!1


BlueDogさん
クチコミ投稿数:15件

2006/10/14 14:11(1年以上前)

本日、ヤマダ電機にて購入しました。価格は税込み¥17500でしたがポイント23%(¥4025)つきましたので実質¥13475ってことですね。オリンパス純正XDカード・256MB(¥3480)がポイント充当で買えてしまいました。
店員さんによると随時価格変動していて、ポイントも急に増えたそうです。

本当はCANONのPowerShotA530狙いだったのですが、実物を見てあまりにも作りが安っぽい感じがしたのと、コンパクトとは言えない大きさがネックになって、FE−180に変更しました。
FE−180に決定した理由としては、1万円台のデジカメとしては非常に質感が高いのと、電源が単3電池タイプのわりに本体がスリムなところです。メモリーカードは別売りですが、16MB程度の使えないカードが付くよりかは、値段を下げてくれた方がいいと思います。そのかわりSANYOのエネループ(充電式ニッケル水素電池)と充電器がセットになっているのはお得だと思いました。

まだ実際の使い勝手などはわかりませんが、操作系もシンプルなのでこれから使い込んでみます。

書込番号:5536355

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

FE180? M10? M20?

2006/09/24 00:17(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA FE-180

クチコミ投稿数:1件

coolpix880からの買い増しです。
海外旅行での使用が主で、単三型であることと、小ささが選定のポイントです。
 オリンパスのFE180と ペンタックスのM10、M20で迷っていましたが、実物をみて以下の理由でFE180にほぼ決まりましたのでご参考まで。
 画質についてはノーチェックなので、何か情報あればレス下さ〜い。
--
【大きさ】
カタログ数値では見えないけど、背面をそろえたときの厚みはFE180が圧倒的に薄いです。M10もそこそこ薄いが、背面は、ディスプレイが操作部よりわりと出っ張ってます(面合わせされていない)。
M20は液晶が大きいためか、出っ張りが大きい。

【デザイン・質感】
グリップ感はM10ダントツ。
M20は首からさげてもよさげなデザインだがプラスチック。
FE180は表面はアルミ(?)なので質感高い

【その他】
FE180は気が利く設計だと感じた。
・レンズの周りのリングが太めで落としても丈夫そう
・電池カバー兼メモリカバーはバネ式で開く
・同カバーはロック機能あり
・手ブレなどのモード変更がダイヤルで即座。

M10・M20は、下部に端子が露出したままなのがマイナス。
コップを倒したときなど端子がショートしそうな気が。。。
M20はディスプレーが大きく綺麗で見やすい。

--
グリップ感が良く、F2.8のM10も捨てがたいですが、小ささとアルミパネル、エネループ付きにつられてFE180にすることにしました。
すぐに海外旅行に行くわけではないので、13000円位を狙い目に購入しようかと思います。

書込番号:5472143

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「CAMEDIA FE-180」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA FE-180を新規書き込みCAMEDIA FE-180をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA FE-180
オリンパス

CAMEDIA FE-180

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 8日

CAMEDIA FE-180をお気に入り製品に追加する <41

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング