CAMEDIA FE-180 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA FE-180の価格比較
  • CAMEDIA FE-180の中古価格比較
  • CAMEDIA FE-180の買取価格
  • CAMEDIA FE-180のスペック・仕様
  • CAMEDIA FE-180のレビュー
  • CAMEDIA FE-180のクチコミ
  • CAMEDIA FE-180の画像・動画
  • CAMEDIA FE-180のピックアップリスト
  • CAMEDIA FE-180のオークション

CAMEDIA FE-180オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 8日

  • CAMEDIA FE-180の価格比較
  • CAMEDIA FE-180の中古価格比較
  • CAMEDIA FE-180の買取価格
  • CAMEDIA FE-180のスペック・仕様
  • CAMEDIA FE-180のレビュー
  • CAMEDIA FE-180のクチコミ
  • CAMEDIA FE-180の画像・動画
  • CAMEDIA FE-180のピックアップリスト
  • CAMEDIA FE-180のオークション

CAMEDIA FE-180 のクチコミ掲示板

(166件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CAMEDIA FE-180」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA FE-180を新規書き込みCAMEDIA FE-180をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

動画の仕様が満足

2007/08/08 20:21(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA FE-180

クチコミ投稿数:2件 CAMEDIA FE-180のオーナーCAMEDIA FE-180の満足度5

当該機は、音声録音は勿論のこと動画撮影時のズームも出来るのが気に入ってます。
因みに、今人気の富士のカメラはこれが出来ない仕様になっています。

書込番号:6622074

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6073件

2007/08/08 20:31(1年以上前)

動画撮影時、使えるのは、デジタルズームですか光学ズームですか。両方ですか。

書込番号:6622103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 CAMEDIA FE-180のオーナーCAMEDIA FE-180の満足度5

2007/08/09 10:30(1年以上前)

デジタルのみです。
でもズーム出来るってのは、差別化ポイントですよ。
私は愛犬を撮ってるので、MUSUT条件です。

書込番号:6624028

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

あけおめ〜

2007/01/02 16:42(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA FE-180

スレ主 Horse馬さん
クチコミ投稿数:153件 CAMEDIA FE-180のオーナーCAMEDIA FE-180の満足度5

512Mのカードに25日〜今日まで写真色々取り巻くって350枚以上になりました。大体としてはフラッシュ40%フラッシュ無し60%ぐらいですまあ休み休み撮ってますがでも電池マークがfullのままで一向に減った感じがしませんせんです。付属の電池のエネループてほんと凄いですよね。

書込番号:5831593

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:5件

2007/01/07 21:41(1年以上前)

こんばんわ

エネループまだ使い切っていないので、わかりませんが
私もこの商品ではじめてエネループの存在しって、単3を2本買い足して
他でも利用する予定です

>付属にエネループ付けるオリンパスも凄いです
あくまで個人的意見ですが、エネループはSANYOの戦略商品でもあるので
破格の値段もしくはお金払ってSANYO側が提供してるんじゃないですかね?

単3付属キットが単価1000円として、1万台出荷で1000万円。
全国版の新聞広告1回分にもなりません。
まとめてパッケージなしで生産してオリンパス納入なので
原価+αでOKかも?単価数百円?

単3を利用するデジカメに付属で付けてみて
ユーザーの反応を見てみるとか実験的意味やマーケティング意味も
あるかなあと思います

新品PCにウィルスソフトや表計算ソフトをソフトメーカーが同梱したがるの
と同じで、一度使い始めると他に変えにくいので
充電池のシェアを伸ばす戦略としてはよいと思います。

他のはわざわざ買わないと思いますし、実際私も、単3別で買っちゃいましたし笑

書込番号:5853937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2007/01/07 22:05(1年以上前)

ちょっと前は単三電池タイプのカメラにはニッケル水素充電池が付属していたんですが、
もちろん当時からサンヨー製のニッケル水素充電池が付属していて、
そしてもう皆さんもご存じのようにエネループ以外のサンヨーのニッケル水素充電池の性能をきちんと生かせる人は一般ユーザーにはほとんど無いという非常に困った問題が発生しました。

その頃からですね単三電池対応のカメラにニッケル水素充電池が付属はしないようになったのは、かわりにアルカリ電池が付属するようになったけどメーカー自らがアルカリ電池は非常用もしくは動作確認用と言い切る不条理な状態が続きました。

そして充電池タイプは軒並みリチウムイオン充電池になっちゃいました。

パナソニックだけは自社のオキシライド乾電池という使い捨てながらきちんとデジカメで使える電池を付属させることが出来ましたけど。

でもコストから言うとニッケル水素充電池の方がずっと安いと思うんですよ、
そんなときにサンヨーがエネループをだしましたから、これでようやくニッケル水素充電池を付属にする下地が再度整ったと言えるでしょう、

元々カメラ自体の製造でサンヨーとオリンパスはつきあいが長いですし、これからはこれでまたニッケル水素充電池を付属するカメラが増えてくるかもしれませんね。

書込番号:5854082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2007/01/18 09:55(1年以上前)

オリンパスのデジカメはニコンと一緒、サンヨー製だから
サンヨーはエネループを原価で供給しても損なし。
単体の買い増し分メリットあり。
購入者はお買い得感あり、売れてる理由でもあるかな。

書込番号:5895248

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

FE-180を購入しました。

2006/12/20 01:05(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA FE-180

クチコミ投稿数:1件 CAMEDIA FE-180のオーナーCAMEDIA FE-180の満足度5

FE−180を購入しました。
予算は本体15,000円まで、電源は単3電池を使えることが条件です。
候補は、CANON A530、NIKON L3、PENTAX M20、FUJI A500とFE−180でした。

各社入門機の激戦クラスなので、性能は特に気にせず 手に持ってみて違和感無く操作できるようなモノを選ぶつもりで 店頭に行きました。シャッターを押してから 切れるまでのスピード、フォーカスの速さ、ホールドのし易さ、動作音、各スイッチの使いやすさとシックリ感などを比べてみましたが、一長一短でしたので 消去法で選びました。

A530はフォーカスの対象物をカメラが決めているようで、違和感を感じた。L3は充電池が消耗しきって操作できなくなりX(ご縁が無かったのね!?)。M20はPOWERスイッチの取り付けが悪かったようで かなり押し込む感じでなければ 電源のON、OFFが出来なかった。A500はフォーカス時に中のギア音がうるさかった。FE−180はフォーカスの速度が他社比 半テンポ遅い気がした。

そこで、外観をしげしげと眺めてみると、結構コネクター端子が剥き出しになっている機種が多いこと事に 気がつきました。
コネクターカバーが付いているのはFE-180だけだったので、「ホコリ、砂等による接触不良を防ごう!」という設計者の意図を過大に評価し FEー180を購入した次第です。

また、付属の充電池がエネループだった事や、前面パネルが金属製というもの丈夫そうでお買い得感が高かったです。

本体、純正256MB xDカード H−Type、液晶保護シートの3点で合計17,990−なので激安と言うほどではありませんが 良いものを買ったと思っています。

書込番号:5780905

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました!

2006/12/04 11:30(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA FE-180

クチコミ投稿数:7件 CAMEDIA FE-180の満足度4

どうも!
富士フィルムA600とオリンパスFE−180で散々迷ってたましたが、先週見比べて、プレゼント用っていうのもあり、初心者にも優しいだろうオリンパスFE−180を選択して購入しました!!
富士は1/1.7CCDで明るいのでいいなぁと思ったけど、メニューを開いて設定するのにちょっと使いずらいかな?って感じて(使うのはあくまでも初心者なので)、エネループ充電器付きのオリンパスに決定しましたよ!
で、試しに部屋で撮った見たのですが、まぁまぁいい感じじゃないかなって!
ただ、部屋を暗くしてTVだけをつけた状態でTVとは逆方向を撮ろうとするとシャッターが遅いのは仕方ないかなって・・・
とりあえず価格は16800円に1GBのXD(TypeMなのが悲しいが)のセットで21000円にしてもらいました(笑)
(北海道の某大型家電量販店(ヨ○○○)なんでこんくらいが妥当だったのかなぁって(^^;)

書込番号:5713158

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

価格・・・上がっていませんか?

2006/12/02 18:16(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA FE-180

数日前は15,000円当たりが底値だったのに、量販店のオンラインショップでも、19,800円の15%還元になっています。(大手のY,B,K共に同率)
ほんの2,3日前はBでは品切れでした。

書込番号:5705606

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:4件

2006/12/02 21:14(1年以上前)

今日地方ですが、カメラ店で13600円でした。
あまりにもこちらより安かったので衝動買いしちゃいました。
ちなみにメモリ512Mセットで16300円でも売ってました。

書込番号:5706263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件 CAMEDIA FE-180のオーナーCAMEDIA FE-180の満足度5

2006/12/03 16:15(1年以上前)

WEBでの価格が、上がってますね
ですから、買うのやめちゃいました。
この価格なら、ニコンの方が私はいいですね・・・・

書込番号:5709629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2006/12/05 23:53(1年以上前)

少し、ほんの少し値段下がってきましたね。
私は、粘ってみるつもりです。

書込番号:5719828

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

本日購入

2006/11/21 22:06(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA FE-180

クチコミ投稿数:1件

本日、ya電気¥15800、ks電気は17800と比較した結果。
千葉県柏市ko電気にて¥12400にて購入しました。
ほぼオークション出品専用ですので夜、室内にてテストしましたがまあ明るく撮れて満足です。ミノルタx20(200万画素)からの乗り換えですが夜室内にてまともに写せませんでしたので。

書込番号:5662729

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1件

2006/11/26 17:02(1年以上前)

ずいぶんと価格に開きがあるものですね。。
この機種は電池長寿命が売りですが、そのあたりは
いかがですか?
アルカリ乾電池で何枚くらい撮れますか?

書込番号:5681203

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「CAMEDIA FE-180」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA FE-180を新規書き込みCAMEDIA FE-180をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA FE-180
オリンパス

CAMEDIA FE-180

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 8日

CAMEDIA FE-180をお気に入り製品に追加する <41

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング