
このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 5 | 2006年12月28日 19:43 |
![]() |
4 | 3 | 2006年10月9日 14:13 |
![]() |
1 | 0 | 2006年8月30日 13:42 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA FE-180
昨日買って来て何枚か撮ってパソコンで見てみたら2箇所に星のような点が何枚の同じ画像の同じ場所に写ってありました・・・そこで買った所に持っていって話したら即交換してくれました今度交換して貰ったのは大丈夫のようです。
1点

中には交換できない修理しますと言う量販店もあります
書込番号:5813356
1点

オリンパスは、ピクセルマッピングできるのでは、なかったでしょうか?
書込番号:5813482
1点

今日試し撮りで色いろ撮ってみました。付属電池の持ちはかなり良いですね128のXDカードに162枚満杯になっても未だ電池は余裕見たいですね付属にエネループ付けるオリンパスも凄いです。
書込番号:5814267
1点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA FE-180
先日まで使用しておりましたデジカメ6800Zの調子が
よく無くとうとう買い替えという自体に至りました。
この機種の購入のきっかけはジャパネットたかたの
チラシからでした。(X−750ジャパネットたかたのオリジナル)
多分元はFE-180だと思います。
色々、サイト通販等を調べまして先程、14900円送料込みにて
購入する事が無事出来ました。(喜)
Yオク経由でのヤマダ電機WEB.COM購入となります。
最安値でしょうか??
ミクロが可能とリチウム電池充電可の事でしたので購入決意
致しました。
届くのが楽しみです。
1点

FE-180なら電源は単三ニッケル水素 となってますが?
>最安値でしょうか??
どうでしょうね?安いところは何処からか出てきますから、
買ってから そんなこと気にしてもしょうないんで、
使うことが残ってるだけです。
書込番号:5490240
1点

こんばんは、ジャパネットモデルを見てみると、
X-750のベースはFE-180ではなくてFE-190のように見えますね。
http://www.japanet.co.jp/shopping/internet/inte04-17.html
http://olympus-imaging.jp/digitalcamera/fe190/
http://olympus-imaging.jp/digitalcamera/fe180/
バッテリーがリチウムイオン充電池(LI-42B)なので
FE-180よりFE-190の方が薄型で軽量ですね。
バッテリー以外のスペックはほとんど同じでしょうか。
書込番号:5494231
1点

購入おめでとうございます。
かくいう私も買いました。実は、先日、FE−150を買うつもりで見て回り、既にモデル末期なのを知り、こちらのモデルにしました。価格は同等でしたし、性能がアップしている分、得した気分です。
その14900円の売り出し、私も見てました。私は同じヤマダ電器でも地方の店で15500円で買いました。上記の価格を引き合いに出したのですが、仕入れ価格が14100円なのでこれ以上負けては利益が出ないと言われました。でも、価格コムの最低価格よりも安かったので満足しています。また、xDピクチャーカード256Mをセットで18000円ちょうどだったので、トータルではかなり安かったと感じています。
私の場合、買ってすぐに使いたかったので、これがベストの選択でした。もう100枚程度撮りましたが、非常に快適です。なお、この機種には手ブレ軽減機能はあるものの、手ブレ補正機能はありません。それが少し心配だったのですが、もともとアナログカメラで慣れていたので、スチル撮影では手ブレは皆無といって良いほどでした。試しに手ブレ軽減モードも使いましたが、さすがに画像を拡大してみると、少し粗くなりますね。これは感度を上げることによってシャッタースピードを短くしている(つまりは、単に時間を短くして、CCDの出力電圧を増幅している)ために仕方ないですね。もちろん、普通のサイズの写真ではほとんど違いは感じられませんでしたが。
最初、兄弟機のFE−190にしようかとも思いましたが、あちらは性能はまったく同じなのに、まだ値が下がっていません。しかも、こちらに比べて良い点と言ったら、専用電池のために薄型を実現しているという点だけです。こちらは乾電池も使用でき、しかもエネループが付属していて一回の充電で500枚も取れるというのですから、迷わずこちらにしました。
世の中に高いデジカメはいくらでもありますが、1万円の半ばでこれくらいの性能のが買えるとなると、もう他の高級コンパクト機とかにはまったく興味がもてませんね。これより高いのを買うなら、もう一眼レフでしょうか。
それと、最近のカメラはケースが付属しない物が多いとかで、これにも付いていなかったので、さっそく、自分でデザインして縫いました。
書込番号:5521458
1点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA FE-180
「CAMEDIA FE-180」で撮影したサンプル画像やフォトアルバムをご紹介いただくスレッドです。
(メーカーサンプル:http://olympus-imaging.jp/digitalcamera/fe180/sample/)
返信書き込みの際は、下記の項目を記載していただきますよう、ご協力のほどお願いします。
1:フォトアルバムもしくは画像ファイルへのリンク
2:紹介文(被写体、撮影環境、一眼レフの場合は使用レンズ、画像のポイントなど)
3:他機種で撮影した画像がアルバムに含まれている場合はその機種名
なお、当スレッドは、以下のような書き込みを原則として削除対象とさせていただきます。
・画像の感想や質問など、アルバム紹介以外の書き込み
・同一のアルバムや画像を同一スレッド内で複数回紹介した場合(更新情報も含む)
・該当カテゴリの機種で撮影した画像が含まれていない場合
・返信ではなく新規で書き込んだ場合
・アルバムがデッドリンクとなった場合
その他の機種のサンプル画像紹介スレッドは、下記のページをご覧ください。
http://kakaku.com/camera/sampleimage/dezicame.htm
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





