CAMEDIA FE-190 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA FE-190の価格比較
  • CAMEDIA FE-190の中古価格比較
  • CAMEDIA FE-190の買取価格
  • CAMEDIA FE-190のスペック・仕様
  • CAMEDIA FE-190のレビュー
  • CAMEDIA FE-190のクチコミ
  • CAMEDIA FE-190の画像・動画
  • CAMEDIA FE-190のピックアップリスト
  • CAMEDIA FE-190のオークション

CAMEDIA FE-190オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月 8日

  • CAMEDIA FE-190の価格比較
  • CAMEDIA FE-190の中古価格比較
  • CAMEDIA FE-190の買取価格
  • CAMEDIA FE-190のスペック・仕様
  • CAMEDIA FE-190のレビュー
  • CAMEDIA FE-190のクチコミ
  • CAMEDIA FE-190の画像・動画
  • CAMEDIA FE-190のピックアップリスト
  • CAMEDIA FE-190のオークション

CAMEDIA FE-190 のクチコミ掲示板

(83件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CAMEDIA FE-190」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA FE-190を新規書き込みCAMEDIA FE-190をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

フラッシュなしの料理撮影

2006/10/31 21:38(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA FE-190

クチコミ投稿数:1件

初デジカメで購入を考えています。
主に室内での料理撮影(レストランや自宅)、旅行時使用目的ですが
室内での料理撮影でフラッシュなしの撮影は可能でしょうか?

下見した店では「手ぶれ補正機能つき」「コストパフォーマンスよし」
ということで薦められました。
私自身も気に入っているのですが、主な目的が室内での料理撮影のため
もう少し価格を頑張るべきなのか?と迷っています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:5590536

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:3件 最低限度のカメラ知識で... 

2006/10/31 21:56(1年以上前)

値段が高ければいいってもんじゃないですね。
デジイチでウチで料理を撮った時、シャッタースピードは1/8秒でした。当然ブレます。
三脚等でカメラの固定が必須です。
小型三脚なら500〜1000円程度で買えるはずです。

書込番号:5590614

ナイスクチコミ!0


null.さん
クチコミ投稿数:1055件 「お」 

2006/10/31 21:56(1年以上前)

これって光学式orCCDシフト式or電子式手ブレ補正じゃなくて、高感度によりシャッター速度を稼いで手ブレ・被写体ブレを軽減するタイプですよね。

同じしくみなら、FinePix F30のほうがいいような気が。後継機のF31fdの発売が近づいているので、値崩れモードに入りつつあるかも。

被写体が料理であれば、被写体ブレの心配はないでしょうから(ピクピクしてる活き造りとか踊り食いとかじゃなければ)、手ブレだけを防止することを考えて、光学式orCCDシフト式の手ブレ補正機構を採用している機種を選んでもいいかと。
http://kakaku.com/sku/pricemenu/dezikame.htm
「手ブレ補正」にチェックを入れて、探してみてください。それなりに安いのもあるようです。

書込番号:5590615

ナイスクチコミ!0


marinaoさん
クチコミ投稿数:37件

2006/10/31 21:58(1年以上前)

少し値段は高くなりますが、私はIXY DIGITAL L4をお勧めします。キヤノンは使ってみて室内でフラッシュなしでも、綺麗に撮れます。機器もコンパクトで、バッグに入れておいても邪魔になりません。SDメモリーカードも価格的に、お得だと思います。

書込番号:5590626

ナイスクチコミ!0


marinaoさん
クチコミ投稿数:37件

2006/10/31 22:03(1年以上前)

書き忘れました。旧製品のIXY DIGITAL L3もかなり安くなっています。画素数にこだわらなければ、こちらもいいです。

書込番号:5590660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2006/10/31 22:08(1年以上前)

レストランでの食事中に、記録スナップとして撮る程度なら、FE-190でも十分いけると思いますよ。

でも、も少し料理撮影にこだわってるなら、レストランは照明が暗いところも多いので、もっと高感度撮影に強いカメラがいいように思います。
自宅での料理も、部屋の照明を明るくすればいいのですが、自宅のダイニングの照明をもっと明るくするのって、実際どうするよって感じですから。
撮影しやすいほど明るい照明に変えるとなると、コンデジより高くつきますからね。
旅行雑誌に、旅館の料理の写真が美味しそうに載ってますが、あの撮影って、すごく照明明るいし、工夫もこらしています。

そんなこんなで、在庫処分中のフジF11、19,800円がお勧めです。
ノイズが載りやすい高感度撮影時も、比較的きれいに撮れると評判です。
予算があるならフジF30、3万円がお勧めですね。

それと、デジカメ買ったら、ホワイトバランスを変えて、いろいろ料理を撮ってみてください。
照明の種類とホワイトバランスで、色合いがずいぶん変わります。
その場所の照明で、一番おいしそうに見えるホワイトバランスを探ってください。

書込番号:5590687

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2006/11/01 00:10(1年以上前)

お料理をどれくらいアップで撮るのかにもよりますが、
もしかなり近づいて撮る場合、通常撮影と比べ「テブレ補正」の効果は落ちると言われています。
ボク自身もそう感じます。
※もちろんいくぶんかの効果はあると思います。

ご自宅ではミニ三脚使ったり、照明機材を工夫したりできるので、
どのカメラでもかなり対応できると思いますが、
レストラン撮影では、高感度に優れている機種を選ぶのがベターかと思います。

FE-190についてはちょっとよくわからないのに、勝手なこと言ってスミマセン。

書込番号:5591227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/11/01 11:13(1年以上前)

FE-190のブレ軽減モードはISO1000まで上がりますので、フラッシュなし撮影は可能でしょうが、あまり美味しそうには写らないかも知れませんね。
安価なものでは、すぎやねんさんお奨めのF11がいいと思います。

書込番号:5592144

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

つい欲しくなっちゃいました

2006/10/23 23:57(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA FE-190

スレ主 EyeModeさん
クチコミ投稿数:23件

実は先々週にFinePix F30を購入したばかりだったのですが
価格.comを見ていてFE-190の存在を知りました。
1万円台には思えないデザイン&内容に驚き。
近くのヤマダで\19,800+ポイントで売っていたのでGET。

実機を見ても全然安っぽくない。
スリムで携帯にも良さそう。そしてあの価格なのに6.0メガ。

機能ではWBやISOは全て自動で任意に設定できないのは仕方ないか。
操作ガイドもカメラに内臓しているので初心者にもいいかも。

なんかとても買得感のあるカメラです。
お手軽カメラとして活躍させたいと思います。

書込番号:5565752

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:177件 広角機動隊日誌 

2006/10/24 00:47(1年以上前)

EyeModeさん、こんばんは。
デジカメ連続購入ですね!うらやましい・・・。

とにかく価格が1万円台というのは驚きですよね。
確かに衝動買いしてしまうかも(私もフジのZ3持ってなければ買ってたかもしれません)。

広角28mmのFE-200を店頭にチェックに行った際にFE-190の実機を見て、そ超コンパクトさと薄さと価格の安さに絶句してしまいました。
これで600万画素に高感度ISO1000?なんということでしょう!
ボディーもなかなか高品位ですし。Z3と真っ向勝負も可能ですよ。
すごいコストパフォーマンスです。

インプレスの実写速報を見ると少し解像感が弱いですが、十分実用になる画質のようです(画像エンジンは違いますがFE-200と似た傾向の絵作り?)。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/10/23/4821.html

FE-200といいFE-190といい、オリンパスさんはこっそりと超お買い得カメラを出しますね。

私はFE-200を近日中に買おうと思ってますのでFE-190は買いませんが、広角28mmが不要な人は持ち歩きカメラとしてFE-190を候補に入れてみても良いのではないでしょうか?

とにかく価格がブリリアントです!!

書込番号:5565991

ナイスクチコミ!0


スレ主 EyeModeさん
クチコミ投稿数:23件

2006/10/24 23:29(1年以上前)

広角機動隊1号さんこんばんは。

>とにかく価格がブリリアントです!!
おっしゃる通りですね。僕はデジカメって現行機は3万以上するものだと
思っていましたから。
それにデザインも高級機に負けてないと思います。
数世代前の中古機を1万いくらで買うのだったら、FEシリーズが
絶対お買得だと思います。

風景撮りに本当は広角も望みたいところですが
価格とデザインでFE-190を選びました。

オリンパスは防水デジカメやお買得機など
なかなか個性的な機種を出してくれますね。

実は初めてのデジカメは4年前にカメラの知識など何も分からず
コジマで適当に選んで買ったOLYMPUS C-300ZOOMでした。
大きくて重かったですが、なかなか画質は良かったです。
今はもう壊れて使えませんが。

広角機動隊1号さんFE-200を購入したら是非使用感など
教えてください。


書込番号:5568682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件 広角機動隊日誌 

2006/10/25 01:00(1年以上前)

EyeModeさん、こんばんは。

Digital Eye にお邪魔させていただきました。
さっそくFE-190の画像チェックされたんですね。

解像感はF30のほうが高そうですね。
でも、FE-190の画質は実用サイズでは十分そうに見えます。

さて、高感度はどのぐらい実用になるでしょうか?
レポートの続報、楽しみにしてますね。

しつこいですが、実物の質感がとても高いのには驚きます(笑)。
サイズも見事にカードサイズだし。

もっと注目されてよいカメラですね。



書込番号:5569035

ナイスクチコミ!0


Mrdettaさん
クチコミ投稿数:642件 めざせ!デジ・カメラマン 

2006/10/25 22:50(1年以上前)

私もこれはとても良いカメラだと思います。
みなさんのおっしゃる通り、カードサイズだし、価格も安いし。
画質も個人的に好きな絵作りです。

本当に広角機動隊1号さんがおっしゃる通り、もっと注目されても良いですよね。

強いて言えば動画がQVGA(320×240)ぐらいでしょうか。
でもこのサイズで、この価格は立派です。

欲しいですね。

書込番号:5571548

ナイスクチコミ!0


スレ主 EyeModeさん
クチコミ投稿数:23件

2006/10/27 23:53(1年以上前)

広角機動隊1号さんこんばんは。

FE-200購入されたんですね^^
広角の画角がコンパクト機で撮れるなんてうらやましいです。

FE-190の高感度は僕もどの位の絵を出してくれるか楽しみです。
まだ忙しく本格的に撮影に出掛けていないので近いうちに
色々と撮影を満喫してみたいです。


Mrdettaさん初めまして。

>でもこのサイズで、この価格は立派です。
おっしゃる通りこの価格でかなり贅沢な作りだと思います。
僕が購入した時、前のお客さんはまとめて5台買ってました。
品切れか…?心配しましたが辛うじて在庫が残ってました。

FinePix F30をメイン機に考えているのですが
普段はこのFE-190の方がメインになりそうです。
そのくらい気に入ってます。

Mrdettaさんも1台どうですか?^^

書込番号:5577605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件 広角機動隊日誌 

2006/10/28 01:09(1年以上前)

EyeModeさん、

FE-200のスレにレスありがとうです!
買ってしまいました・・・予告通りです(笑)
試し撮りした感じでは、私もLX2の出番が確実に減りそうです (^_^;
それにしてもFE-190を一度に5台まとめ買いですか?!
すごい人がいますねェ、業務用かしら?
確かに仕事用にもいいですよね、あのサイズと写りなら。
まさしく常時携帯カメラです。

Mrdettaさん、はじめまして。

画質がOKなら、間違いなくお買い得カメラですよね。
最近は多くの人が画質に対して過敏なうえに手ブレ補正機構の搭載も当たり前に要求されます。
そんな中、このカメラは写真を撮るというシンプルな機能に徹しているので好感が持てます。
常に携帯していつでも写真が撮れるというスナップ向きなキャラクター。
高感度対応でさらにスナップ適性アップです。
私がフジのZ3に感じたのと近い魅力を感じますね。
FE-190をゲットされたら、ぜひ写真を公開してください。
楽しみにしてます。

書込番号:5577915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

まだまだ安くなりそうです。

2006/10/09 14:22(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA FE-190

クチコミ投稿数:19件

この機種、兄弟機のFE−180の方が早く値が下がっていますね。比べてみると、こちらの機種は、専用電池のために薄型を実現しているという点以外、特にメリットがありません。となると、やはり価格差から兄弟機の180の方がよく売れるのは当然かと思います。むこうは乾電池も使えるし、一回の充電で取れる枚数も多い(500枚)ので。予想では、普通に15000円台まで落ちるでしょう。当然、特売ではもっと下ということになります。
 今、現時点で買うなら、価格の差で180の方が得ですね。

書込番号:5521477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

「CAMEDIA FE-190」サンプル画像スレッド

2006/08/30 13:42(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA FE-190

クチコミ投稿数:456件

「CAMEDIA FE-190」で撮影したサンプル画像やフォトアルバムをご紹介いただくスレッドです。
(メーカーサンプル:http://olympus-imaging.jp/digitalcamera/fe190/sample/

返信書き込みの際は、下記の項目を記載していただきますよう、ご協力のほどお願いします。
 1:フォトアルバムもしくは画像ファイルへのリンク
 2:紹介文(被写体、撮影環境、一眼レフの場合は使用レンズ、画像のポイントなど)
 3:他機種で撮影した画像がアルバムに含まれている場合はその機種名


なお、当スレッドは、以下のような書き込みを原則として削除対象とさせていただきます。
・画像の感想や質問など、アルバム紹介以外の書き込み
・同一のアルバムや画像を同一スレッド内で複数回紹介した場合(更新情報も含む)
・該当カテゴリの機種で撮影した画像が含まれていない場合
・返信ではなく新規で書き込んだ場合
・アルバムがデッドリンクとなった場合

その他の機種のサンプル画像紹介スレッドは、下記のページをご覧ください。
http://kakaku.com/camera/sampleimage/dezicame.htm

書込番号:5391411

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CAMEDIA FE-190」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA FE-190を新規書き込みCAMEDIA FE-190をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA FE-190
オリンパス

CAMEDIA FE-190

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月 8日

CAMEDIA FE-190をお気に入り製品に追加する <23

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング