CAMEDIA FE-200 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA FE-200の価格比較
  • CAMEDIA FE-200の中古価格比較
  • CAMEDIA FE-200の買取価格
  • CAMEDIA FE-200のスペック・仕様
  • CAMEDIA FE-200のレビュー
  • CAMEDIA FE-200のクチコミ
  • CAMEDIA FE-200の画像・動画
  • CAMEDIA FE-200のピックアップリスト
  • CAMEDIA FE-200のオークション

CAMEDIA FE-200オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月中旬

  • CAMEDIA FE-200の価格比較
  • CAMEDIA FE-200の中古価格比較
  • CAMEDIA FE-200の買取価格
  • CAMEDIA FE-200のスペック・仕様
  • CAMEDIA FE-200のレビュー
  • CAMEDIA FE-200のクチコミ
  • CAMEDIA FE-200の画像・動画
  • CAMEDIA FE-200のピックアップリスト
  • CAMEDIA FE-200のオークション

CAMEDIA FE-200 のクチコミ掲示板

(619件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CAMEDIA FE-200」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA FE-200を新規書き込みCAMEDIA FE-200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA FE-200

クチコミ投稿数:61件 CAMEDIA FE-200のオーナーCAMEDIA FE-200の満足度5

夜分すみません。
このカメラの購入を検討しております。残りの懸案は、夜や暗い場所でのAFのレスポンスです。私は現在、ミノルタのDIMAGE Z1を愛用しており、特に不満は無いのですが、暗いところで全くピントが合わずに苦労しています。このカメラではそのような事はありませんか?あと、露出補正の操作感は如何でしょうか?
ぶしつけな質問で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

書込番号:5558875

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/10/22 00:39(1年以上前)

>暗いところで全くピントが合わずに苦労しています。

暗い所では どんなカメラもピント合わせは苦手ですね。

ぼくのHPにピントのあわせ方、
サンプル付けて書いてますので、興味があればどうぞ。

書込番号:5558992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 CAMEDIA FE-200のオーナーCAMEDIA FE-200の満足度5

2006/10/22 00:49(1年以上前)

ぼくちゃんさん、ありがとうございます。
HP参考になりました。やはり難しいものなのですね。

書込番号:5559027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 CAMEDIA FE-200のオーナーCAMEDIA FE-200の満足度5

2006/10/22 00:56(1年以上前)

夜景の作例が見てみたいのですが、どなたかお願いできませんか?
ホントぶしつけですみません・・・。

書込番号:5559057

ナイスクチコミ!0


PREMACYさん
クチコミ投稿数:35件 CAMEDIA FE-200のオーナーCAMEDIA FE-200の満足度5

2006/10/22 08:47(1年以上前)

こんにちは、ぶんぶんダラーさん。
昨日からFE-200を使っています。

暗い場所でのピント合わせですが、意外にもこのカメラには
AFイルミネータが搭載されています。
メニューの設定でONにすると、フラッシュの隣の丸いランプから
赤いAF補助光が照射されます。
暗い押し入れで試した範囲ではピント合わせは可能でした。

露出補正はメニューを開いて選択する必要があり、
正直使い易いとは言えません。
どのレベルまで許容できるかは人によって異なるので、
実機で確認されるのが良ろしいかと思います。

書込番号:5559736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 CAMEDIA FE-200のオーナーCAMEDIA FE-200の満足度5 takebeatの写真日記 

2006/10/22 22:22(1年以上前)

ぶんぶんダラーさんこんばんは、
夜景はないのですが夜に撮った写真はあるのでよろしければごらんください。
http://takebeat.sytes.net/fe200_3.htm

書込番号:5562017

ナイスクチコミ!0


PREMACYさん
クチコミ投稿数:35件 CAMEDIA FE-200のオーナーCAMEDIA FE-200の満足度5

2006/10/22 22:32(1年以上前)

こんばんは、ぶんぶんダラーさん。

コンサート会場で撮った写真をブログにUPしました。
よろしければ参考にして下さい。

http://blogs.yahoo.co.jp/premacysp

シャッタースピードと感度の関係は、
適当takebeatさんのHPで解説されている通りのようです。

書込番号:5562080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 CAMEDIA FE-200のオーナーCAMEDIA FE-200の満足度5

2006/10/22 23:08(1年以上前)

PREMACYさん、適当takebeatさん、ご丁寧なコメントをありがとうございます。早速、HPを拝見させて頂きました。
AF補助光がついているなんて、この価格ではオドロキです!
暗いシチュエーションでも大丈夫な感じですね。このカメラは、メカに疎い妻も使用する予定ですので、シンプル操作できれいな写真が撮れる事が条件でした。もう決定です。来週末にでも購入します。
皆様、本当にありがとうございました!

書込番号:5562285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

皆様、有難うございます

2006/10/16 16:44(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA FE-200

スレ主 alpageさん
クチコミ投稿数:7件

旅用のカメラを探しておりましたが、こちらの書き込みを拝見して、このカメラを購入いたしました。

広角、5倍ズーム、私には申し分ありません。

この機を使いこなせるよう練習して、旅に備えたいと思います。

07の書き込みでお世話になりました 広角機動隊1号様 丁寧なご指導ありがとうございました。お礼申し上げます。

書込番号:5542465

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:177件 CAMEDIA FE-200のオーナーCAMEDIA FE-200の満足度5 広角機動隊日誌 

2006/10/16 20:19(1年以上前)

alpageさん、こんばんは。

購入されたんですね、おめでとうございます。

旅カメラとしては、やはり広角28mmと5倍ズームは魅力です。
それがF30とほぼ同じサイズのボディーに納まっているのもポイント高いですし。
さらには、高感度も意外に実用OKということで、本当に旅にはピッタリですね。

ぜひ、alpageさんのレポートお待ちしてます。

FE-200を先に購入されてクチコミにレポートを書き込んでいらっしゃる方々は、とてもよく研究されていて教わることが多いので、疑問あればお尋ねになられると良いかと思います。


写真と共に良い旅を(^-^)/~~~

書込番号:5542961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

発色について教えて下さい

2006/10/15 22:14(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA FE-200

広角コンデジに魅力を感じ、FX07と散々迷ったあげく、
昨日、IXY900の購入の決心がついたところで、
こちらのカメラの存在を知ってしまって、
気持ちがグラついてきてしまいました・・・。

皆様の書き込みやサンプル画像などから、
このカメラの特質は初心者ながら、分かってきました。

そこで、実際に使われている方にお聞きしたいのですが、
屋外の撮影時、空の色に
VIVIDな発色を求める場合、
こちらのカメラはお勧めできませんか?

来月、海外旅行を控えて、購入を検討しており、
海外の澄んだ青空を写真に残したいと思っているので、
迷っています。

日本的な情緒のある風景をおさめるには、
最適のカメラのような気がするのですが、
欧米の陽気な雰囲気をとらえるには、不向きなのかとも思っています。
好みの問題だとは思いますが・・・

ここ最近、天気の良い日が続いておりますので、
実際に屋外で撮影された方のご意見を是非お聞かせ下さい。

サンプルなどUPして頂けると、大変嬉しいです!

宜しくお願いいたします。

書込番号:5540760

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/10/16 09:10(1年以上前)

この機種は「ぶれ軽減機能」などと表示されてますが、手ブレ補正機能は
ありませんのでご注意ください。

書込番号:5541786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2006/10/17 00:06(1年以上前)

じじかめさん、アドバイスありがとうございます。
手ぶれに関しては、自分で撮影する場合は問題ないと思っていますので、
なんとかなりそうです。

今日、店頭で実機を触ってまいりました。
心配していたデザインも思いの他スマートで、
何よりも適度な大きさが撮影向きだと思いました。

あとは、いつ、購入するかだけです。

皆様のサンプル写真、とても参考になります。

ありがとうございました。

書込番号:5543902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

水辺で使いたいのですが…

2006/10/09 21:58(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA FE-200

クチコミ投稿数:33件

釣り場の風景を撮りたくて広角モデルの購入を検討しています。水がかかるようなところに頻繁に持っていくので、防水ケースが必須です。
キャノンの900isが第一候補でしたが、メーカー純正の防止ケースが非常にかさ張りそうで躊躇しています。
このモデル(FE-200)にはメーカー純正の防水ケースはないようですが、価格と性能で考えると魅力的だと思っています。防水ケースに関して、たとえば↓のようなものを使って、それなりに釣り場で写真が写せるでしょうか。
http://www.dicapac.jp/

どなたかこうした使い方の経験のある方、教えてください。写真の写りと防水性能などどんなもんでしょうか。防水ケースのコーナーがないので、こちらに書き込みしてみました。

書込番号:5522677

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/10/09 22:09(1年以上前)

http://fujifilm.jp/personal/utsurundesu/superior/waterproof/index.html
こんなのなら絶対心配ないよ(笑)
ダメなら中のデーターは取り出せるだろうし、
後はポイですむから。

書込番号:5522737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2006/10/09 22:14(1年以上前)

う〜ん!お手軽ということでは最高ですが、現在200画素のデジカメに防水ケースを付けて使っているので、カメラ付きフィルムには戻れません。釣りのほかにもお散歩カメラとして使いたいという目的もありますし、何かほかの手はないでしょうか?

書込番号:5522764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/10/09 22:30(1年以上前)

お手軽という事じゃなく、事故があった時に泣かなくていいかな、
と言うことです。
200万画素機より画質はいいと思いますよ(笑)
他にならリンク先のがいいのでは、
水が入らないように気を付けて下さい

書込番号:5522841

ナイスクチコミ!0


PA95Wさん
クチコミ投稿数:93件

2006/10/11 00:02(1年以上前)

ぼくちゃん.さん
あっちこっちでチャチャ入れるのもいいですが、もっと質問に対して的確な回答をお願いしますよ。

書込番号:5526301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件 CAMEDIA FE-200のオーナーCAMEDIA FE-200の満足度5

2006/10/11 10:41(1年以上前)

釣り太郎さん
こんばんわ。
昔、私も釣りを楽しんだことがありますよ。
釣れた魚をその場で撮れたら嬉しさ倍増ですよね。

さて、広角にとれて、防水が効いて、散歩カメラにも使える。

私なら、ミュー 720SWを選ぶと思います。
 
 @28mmではないですが、釣り場の風景を「パノラマモード」で撮れます。
 A防水は3m防水ですから、別売りの防水ケースなしでコンパクト。(釣れてきた魚を水の中からのアングルで撮ってみたい!)
 1.5mの耐衝撃構造、防塵設計だから、釣りをしている間に、胸ポケットから「あっ」と土のあるところに落としても安心ですし...。
 Bコンパクトで散歩にも使える。
それに、雨の日の写真が撮れる!(雨の日でないと撮れない写真がありますよね。)

「写真とは、体で撮るもんだ!」
こんなタイプの人には最高かな。
 釣りをしながら、足元の川の中の生き物なんかも写真で捕るはどうでしょう。

書込番号:5527122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件 CAMEDIA FE-200のオーナーCAMEDIA FE-200の満足度5

2006/10/11 15:40(1年以上前)

釣り太郎さん

「ディカパック」のインプレッションをサイトで見つけたので、情報の追加です。
http://oyadi.naturum.ne.jp/e118748.html

そこでは、キャノンのS80がカメラで使われていますが、それは広角28mm機なので参考になるかもと。

やはり、四隅が、ケラれてますね、広角ですから。
ボタン操作もFE-200は右側に「回転ボタン」があるので考慮されると良いと思います。

上で先に、720SWを書きましたが、どうしても28mm広角に、こだわりつつ防水なら、リコーのCaplio 500G wideというのもあります。これも防水、防塵です。(散歩のともには、なるかな?一応コンパクトですが、ポケットには入らないですね)

撮影の目的にあわせると、カメラって増えちゃうんですよね。
(散歩の友には、FE-200はGOODですよ。)

書込番号:5527633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2006/10/11 21:51(1年以上前)

ココロの色さま、いろいろと有益な情報ありがとうございます。アドバイスをみて、ますます機種選びに混迷の度合いが深まっています(楽しい悩みですが…)。
FE-200にディカパックというのは、特に広角撮影をやるとすると厳しいようですね。
アドバイスにあったモデルに加え、ほかの広角お散歩モデルに防水ケースを付けることも選択肢に入れて、もう少し悩んでみようと思います。

書込番号:5528610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2006/10/15 01:45(1年以上前)

3日間たって、都内の量販店で実物のデジカメを触ったり、価格調査したしりて楽しんできました。
結論としては、かなりこのモデルを買うことに心が傾いています。水をかぶるようなことが高頻度で見込まれる場合には、現在使っている4年前購入の200万画素デジカメ+防水ケースでもう少しがんばって、「お散歩+お手軽な釣り(立ちこみとか波かぶりとかしないライトな釣り)」用にこのモデルと思っています。
お手軽な釣りの時には、万が一に備えてディカパックに入れていくようにすれば、水没も回避できるでしょう。広角撮影のときは、レンズ前面のカバーを外して対応します。
購入したら、使用感など報告しようと思います。

書込番号:5538365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件 CAMEDIA FE-200のオーナーCAMEDIA FE-200の満足度5

2006/10/17 21:33(1年以上前)

釣り太郎さん
こんばんわ。

ずいぶんと悩ましてしまいました。すみません。
でも、楽しい悩みでよかったです。

使いわけ作戦に出られましたね。
そして、FE-200に心が傾いたようですね。

この携帯性、広角28mm、5倍ズーム、
自然な色あいとボケ味、感度400前後の低ノイズ。

散歩はもちろん、夜のスナップ、旅のカメラ、室内と守備範囲の広いカメラだなーというのが最近の使用感です。

ご報告を楽しみにしております。

書込番号:5545948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

画面四隅の画像流れ

2006/10/09 11:24(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA FE-200

クチコミ投稿数:5件

広角28mmのスナップデジカメの購入を検討中のものです。
IXY900ISを候補にしていたのですが、画面4隅のボケや流れがカカクコムやその他の掲示板でもかなり話題に上っており、どうしようかな?と考えていたところに、この機種にたどりつきました。
何といっても、安い(900ISの約半額!)し、小さいし、画質も悪くないし、自分はxDカードも持っているので、真剣にこちらにしようかどうか迷っているところです。

既に購入された方に質問ですが、この機種では、画面4隅の画像流れはどんなものでしょうか?皆様のサンプル見る限り気になるほどの流れはないようなのですが… ぜひご意見を伺わせてください。

書込番号:5521104

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:66件 CAMEDIA FE-200のオーナーCAMEDIA FE-200の満足度5

2006/10/09 21:45(1年以上前)

稲田うあ〜さん
こんばんわ。
私も悩みました。実は。IXY900IS。
ほかにも、リコーのGRD、R4、R5とか、
パナのFX-01とか。

四隅の流れのことも気にすると単眼のGR-Dに敵わないかもしれませんが。撮ってみて、FE-200も5倍ズームレンズにしては、がんばってると思います。
ココロのブログに、もうすこし広角側を追加UPしましたので参考にしてください。
私の場合、四隅に関して、あまり気になりません。

IXY900ISの超高屈折率ガラスモールド非球面レンズ「UAレンズ」、710万画素1/2.5インチCCD、薄型化、F2.8の条件だとCCDに対する光の入射角度が心配でしたので、私はやめました。

オリンパスは、メーカーのHPでデジ一眼専用レンズの説明から、CCDに対する光の入射角度について研究している会社だと思います。
FE-200のレンズにも4枚の非球面レンズを使用しているところは評価してます。無理のない厚み、無理のないF3.3、CCD受光部面積に無理のない600万画素。無理のないコスト。

意図的に作られたのか、たまたまなのかは分かりません。

私は、感度を上げても自然な画質でしたので、決めました。画像エンジンが旧型なのに自然なのは、無理な設計をしてないところにあるような気がしています。

画像エンジンの仕上げ方がCANONと、かなり違うので、その辺は好みですね。

書込番号:5522604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/10/09 23:44(1年以上前)

ココロの色さんどうもありがとうございます。
いずれも美しい写真ですね。

ココロの色さんの写真などで判断する限り、僕も4隅はほとんど気になりませんね。正直言って普通ならほとんどの人が900ISを選ぶのでしょうけど、特にCanon画質に拘らないならば、28mmスナップデジカメとしてはFE200の方が(値段も含め)一般的にはお勧めかもしれませんね。
できれば人物写真で、肌合いなどもチェックしたいところなんですが、もう少しサンプルを待って判断しようかと思っています。

ただ、今気がついたんですが、セルフタイマー12秒のみ、というのは少々痛いですね。手ぶれ補正機能がないならば、なおさらセルフタイマー2秒(もしくは3秒)の搭載が望ましいのですが…。私自身、昔から薄暗いところなどでは、セルフタイマー2秒による手ぶれ軽減操作をよく行っております。しかしなぜ10秒じゃなくて12秒なんだろう?(笑)

書込番号:5523241

ナイスクチコミ!0


tamon1972さん
クチコミ投稿数:26件

2006/10/09 23:56(1年以上前)

稲田うあ〜さん

先日購入し、今日早速撮ってきました。

とりあえず画像2枚ですがUPしました。
四隅の流れが比較的目立つ画像です。
ご参考になれば、幸いです。

書込番号:5523304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 CAMEDIA FE-200のオーナーCAMEDIA FE-200の満足度5 takebeatの写真日記 

2006/10/10 12:00(1年以上前)

ここんところ天気も悪く写真を撮りに行く事が出来なかったのですが、ようやく天気に恵まれて写真を撮りにいってきました

といっても室内がメインなんですが(^_^;)

http://takebeat.sytes.net/fe200_4.htm
私としては恒例の場所で、室内撮影での使い勝手と広角レンズの写り具合のチェックにはもってこいの場所になってます。

FE-200は四隅のボケは気にならなくて良い感じですよ。

書込番号:5524327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/10/11 00:26(1年以上前)

tamon1972さん、適当takebeatさん、どうもありがとうございました。昨日は1日中出かけていて先ほど帰ってきたため返信が遅れて申し訳ございません。

やはり4隅の流れは大丈夫なようですね。確信を持ちました(^_^)
しかし、それにしても適当takebeatさんの写真にあるISO320は完全に常用範囲内ですね。ISO640ですら、今までの普通のコンデジのISO400より遥かにマシな印象です。

そろそろ決断しようかな(笑)?

書込番号:5526401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 CAMEDIA FE-200のオーナーCAMEDIA FE-200の満足度5 takebeatの写真日記 

2006/10/11 12:04(1年以上前)

稲田うあ〜さんこんにちは
写真の感想ありがとうございます。

FE-200は最近のデジカメにしては珍しく画像の調子といい、操作性といいバランスの優れたカメラだと思います。

安価なカメラですから技術的に突出することは難しいのですが、しかし安価でも画質や操作性で使い勝手の良いカメラが作り手次第で出来るという良い例でしょうね。

週末は紅葉狩りに行く予定なので今から楽しみです。

書込番号:5527251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件 CAMEDIA FE-200のオーナーCAMEDIA FE-200の満足度5

2006/10/11 16:10(1年以上前)

稲田うあ〜さん
ココロのブログの写真をご覧下さりありがとうございます。
FE-200の感度320−640が納得いかれたようですね。
それなら、セルフタイマーなしでも「ぶれ補モード」で結構シャッター速度が稼げますので、薄暗いところでも大丈夫だと思いますよ。
(私の場合は大丈夫でした。)
昔、銀塩コンパクトカメラに感度400のフィルムを入れて撮った感覚に近いです。
この撮影の時の感覚、リズムの良さは、たまりません。

書込番号:5527678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

コストパフォーマンスとしては?

2006/09/09 18:50(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA FE-200

スレ主 PA95Wさん
クチコミ投稿数:93件

先日まで使っていたFUJI FinePix A303が壊れてしまったので代りに購入する機種を考えています。
予算は3万円ほどで、壊れたFinePixで不満だった部分をカバーしていることも含め、条件として、
・シャッターを押してから切れるまでの反応が早い。
・撮影モードが豊富。
・メニューやモード切替がやりやすい。
・できれば広角レンズ搭載。
・メタルボディで安っぽくない
ぐらいの条件で探したところ、このFE-200あたりが候補にあがりました。

自分的には、このFE-200はコストパフォーマンスとしてはまあまあいいのでは?と思いますが、どうでしょうか?
同価格帯ライバル機などと比べて「買い」だと思いますか?

書込番号:5422377

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CAMEDIA FE-200」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA FE-200を新規書き込みCAMEDIA FE-200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA FE-200
オリンパス

CAMEDIA FE-200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月中旬

CAMEDIA FE-200をお気に入り製品に追加する <40

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング