CAMEDIA FE-200 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA FE-200の価格比較
  • CAMEDIA FE-200の中古価格比較
  • CAMEDIA FE-200の買取価格
  • CAMEDIA FE-200のスペック・仕様
  • CAMEDIA FE-200のレビュー
  • CAMEDIA FE-200のクチコミ
  • CAMEDIA FE-200の画像・動画
  • CAMEDIA FE-200のピックアップリスト
  • CAMEDIA FE-200のオークション

CAMEDIA FE-200オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月中旬

  • CAMEDIA FE-200の価格比較
  • CAMEDIA FE-200の中古価格比較
  • CAMEDIA FE-200の買取価格
  • CAMEDIA FE-200のスペック・仕様
  • CAMEDIA FE-200のレビュー
  • CAMEDIA FE-200のクチコミ
  • CAMEDIA FE-200の画像・動画
  • CAMEDIA FE-200のピックアップリスト
  • CAMEDIA FE-200のオークション

CAMEDIA FE-200 のクチコミ掲示板

(619件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CAMEDIA FE-200」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA FE-200を新規書き込みCAMEDIA FE-200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

サイドのボケって酷くないですか

2006/12/06 17:46(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA FE-200

クチコミ投稿数:51件

購入して2週間が過ぎました。
ちょっと気になることがありましたので質問させてください。
先日紅葉狩りに出かけまして、その時の画像をパソコンで全面表示させて気が付いたのですが、画像の両サイド上部とくに左上が完全にボケてしまい、紅葉の手の形どころか、何が写っているのか判断できないような状態です。(全面積の2%くらいです)
以前の書き込みの中で「サイドのボケかたもイイ感じ」のような内容がありましたし、皆さんの評価の中ではこのボケについてあまり悪評とされてないようでした。
これは広角であるがため仕方のないことなのでしょうか。
そのあたりをお伺いしたいと思います。

書込番号:5722116

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:115件

2006/12/06 18:25(1年以上前)

サイドのボケかたもイイ感じ
広角だと思えるので気にしていません
各社広角のデジカメを発売していますが、似たようなものです。

書込番号:5722240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件

2006/12/06 18:44(1年以上前)

サンプルを見てみたいです。
左上限定なのか周辺なのかわかりづらい。

低価格なものなので多少は我慢すべきでしょう。
それでも最低限ここまでは、のラインはあるはず。
広角、標準、望遠とどこかに不足のところがあるはずです。


>パソコンで全面表示
パソコンで縮小画面ではドウなのでしょう?
そんなものですよ、どんなカメラでも
パソコンのディスプレイの持つ解像度以上は表現されません。
普通そんなに大きく見ないと思います。

近づいて紅葉の葉っぱを撮れば、きっと綺麗に写ります。
目に見えるものはそれなりに
見えないものもそれなりに

それなりに写るのが良いところです。

書込番号:5722282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/12/06 18:44(1年以上前)

その気になるのサンプル上げてみたらどうですか。

書込番号:5722283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2006/12/06 18:49(1年以上前)

クールピクスの8400はすごいと思う

書込番号:5722302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件 CAMEDIA FE-200のオーナーCAMEDIA FE-200の満足度5 広角機動隊日誌 

2006/12/06 21:03(1年以上前)

エノコロさん、こんばんは。
確かに四隅はボケますね。特に左上は顕著です。
像が流れたり崩れてはいませんが、このボケ方が良いとはいえません。
でもこんなもんですね、28mmであることを考えると私はOKですけど(笑)。
他のみなさんも割りきってると思いますよ。
28mmのコンデジで四隅まできちんと描写してくれるのってリコーGRDぐらいでしょう。
私のブログに載せてる、FE-200で撮った以下の写真がボケ具合がわかり易いかも。
http://wide-eyes.blogzine.jp/koukau1/files/PA290055.JPG
エノコロさん、この写真のボケより酷いですか?

書込番号:5722829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2006/12/06 22:07(1年以上前)

こんなもんですよ

書込番号:5723166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 CAMEDIA FE-200のオーナーCAMEDIA FE-200の満足度5 takebeatの写真日記 

2006/12/06 23:03(1年以上前)


クチコミ投稿数:51件

2006/12/07 09:31(1年以上前)

みなさんご返答ありがとうございました。

そらん♪さんのおっしゃるように、これは我慢なんですね。
広角機動隊1号さんの参考画像を拝見しましたが、私の画像もだいたいそんな感じに写っています。
適当takebeatさんの画像は左上があまりボケてない感じがしますが、撮り方に因るのかな。それとも当たりカメラだったのでしょうか?!

夜景にも挑戦してみました。
固定して撮らないとぶれちゃうんですね。
(こんなことも知らない初心者です)
三脚が欲しくなりました。

書込番号:5724788

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ストレートに聞きたいのですが...。

2006/11/26 10:31(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA FE-200

クチコミ投稿数:18件

誰かこのカメラの良いところを教えて頂けませんか。

書込番号:5679974

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:23件 myアルバム 

2006/11/26 10:41(1年以上前)

28oの広角でかつ光学ズーム5倍が魅力ですね。

書込番号:5680012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2006/11/26 11:17(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
やはり広角が魅力なんですね。

書込番号:5680131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

なんちゃってFE-200

2006/11/06 19:30(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA FE-200

スレ主 BOGOTAさん
クチコミ投稿数:740件

ここでのFE-200の評判があまりによいので、安ければ買おう!と、意気込んで近くのキタムラに行きました。でもあいにく在庫はないとのこと。親切にも近隣のキタムラ他店の在庫も調べてくださいましたが、やはりありません。

店員 「FE-180なら、あるんですけどね」
私  「いや〜、できればFE-200の方が」
店員 「お取り寄せできますが、¥25000になります」
私  「す、すいません。もう少し考えさせてください」

と、購入には至りませんでした。キタムラなら¥21000くらいまで頑張ってくれると甘い考えを抱いていたので、この機種での¥2.5万は予算オーバーです。F30がこの価格なら迷わず買うのですが。2.5万といえば、リコーのR4より高いのか〜。

貧乏&貧乏性の私にとってこの価格はリーズナブルと感じなかったのです。
価格がいくらであっても、気に入ったカメラなら買う、とおっしゃる方がうらやましい限りです。

そこで貧乏性の私はひらめきました!

手持ちのC-8080WZの画をいじれば「なんちゃってFE-200が体験できるかも」なんていう馬鹿なことを。

そこで、こちらのオンラインアルバムに紹介されている皆様の作品を拝見しました。目的は不純です。

どうすれば、C-8080WZでFE-200を体験できるだろうか・・。

せっかくの作品をそんな目で見てしまい申し訳ありません。
とはいえ、いかんせんPCのモニターだと、本当のところがいまいちわかりません。

そこで、とりあえず

シャープネス・・・マイナス2
コントラスト・・・マイナス1
色相・・・・・・・プラマイ0
彩度・・・・・・・プラス 2

と設定してみたものの、撮影した画像を見ても確信が持てません。まあ所詮無茶な望みゆえ、確信なんぞ持てるはずないですよね。

そこで、無理なお願いです。

「なんちゃってFE-200」を味わえるチューニングをいろいろ聞かせてください。

CCDのサイズや画素数、レンズ構成から画像処理エンジンまでもが異なっているのは承知した上で、FE-200っぽく撮ってみたいんです。
同じ「ボケ味」はあきらめますので、その他の画だけでかまいません。

「先ほど設定したチューンでの画像をオンラインアルバムで見なければなんとも言えない。」

とのレスもありそうですが、無精者で申し訳ありません。ブログやオンラインアルバムさえ作っておりません。たぶん「これ」といった正解はないと思いますので、いろんなご意見お聞かせください。

しかし、価格.COMのデジカメは頻繁に見ていますが、こんな内容の質問は記憶にありませんね。C-8080WZへのマルチポストはしませんので、こちらでのレスお待ちしております。

いずれにしろ、FE-200が¥2万に限りなく近づいたら購入したいと思っています。フィルムカメラ時代には28mmレンズのGR-1がお気に入りでしたが、正直なところ、出来上がった写真だけ見れば、GR-1よりはるかに安いティアラの方が好みだったのです。
だから、あんまり解像感がない(らしい)FE-200の画像は個人的に気に入るかも、と期待しているからです。





書込番号:5610044

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 CAMEDIA FE-200のオーナーCAMEDIA FE-200の満足度5 takebeatの写真日記 

2006/11/06 20:38(1年以上前)

キタムラは発売直後と発売末期は安いのですが、その中間の時期はあんまり安くないですよね、

私が発売直後にキタムラでFE-200を見たときは26,800円から下取りなんでも2000円で結局24,800円でしたから。

ただし在庫が無くてその価格を持って他の店で買ったんですけど(^_^;)

ただ、他のどんな店よりも見切りが早いので他の店より半年以上早く在庫処分に入るときが良くありますのでそこが狙い目でしょう。

書込番号:5610279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件 CAMEDIA FE-200のオーナーCAMEDIA FE-200の満足度5

2006/11/06 23:33(1年以上前)

BOGOTAさん

カメラって金食い虫で困りますよねー。
私も新品を買うときは、下取りしたりして工面してます。
FE-200は新品ですから、今回も1台犠牲になってます。(ある時点で抑えきれず、買ってしまった。ある方もそのようです。)
とはいえ、C-8080WZを下取りに...という意味ではありません。
それはそれで、すごくいいカメラだと思いますよ。

画質のチューニングに関しての一案ですが、
C-8080WZは「RAW撮影」が出来ますよね。

なので、RawShooter essentials などの無料のRAW現像ソフトを利用されたら、いい感じにチューニングできると思います。下記のサイトにオリンパスSP-350 でのRAW現像の話がありますが、私は勉強になりました。
http://www.calvadoshof.com/Digicame/index.html 

私の場合は、今はRAW現像のこだわりはなく、FE-200でのJPEG撮影で落ち着いてます。
FE-200の画像エンジンが、もと画像をあまりいじってないので、今後、SHQで撮ってJpeg現像(造語)も、するかもしれませんが...

書込番号:5610976

ナイスクチコミ!0


スレ主 BOGOTAさん
クチコミ投稿数:740件

2006/11/07 22:14(1年以上前)

皆様こんばんは。

・オリンパスのコンデジ
・28mmからの5倍ズーム

くらいしか共通項の見いだせない2台で同じパフォーマンスを望む、などという無茶振りにレスいただきありがとうございます。

適当takebeatさん
ココロの色さん

お二人のアルバムも拝見しました。
FE-200を購入したいと動かされたのは、お二人を含めた方々の写真を拝見したことも大きいです。

なんというか、うまく表現できないのですが、色乗りは濃いめだけれども押し付けがましくない描写をしているような気がします。

アフターを考えればネット通販よりも、なるべく近所のキタムラ購入でと考えています。とはいえ在庫処分特価を狙うも、キタムラに在庫あってこその処分なんでしょうかね。近くにの店には、処分の対象となるFE-200が存在しない・・・。う〜む。

RAW現像の情報も感謝します。
なにより驚いたのは、きれいなお姉さんのカットに見とれて緩んだ顔を引きつらせてくれた「うな重の前のお姉さん」です。ギャップがありすぎです。
失礼、話がそれました。

RAWも少しだけやったんですけど、作業していると終わりが見えないというか「目指すものがはっきり定まっていない自分」が現像されてしまうんですよね。

でもせっかくアドバイスをいただいたので、再びRAWでも撮影してみます。

適当takebeatさん ココロの色さん のこれまでの書き込みを拝見し、知識は深いが押し付けがましくない内容に気づき、アルバムの画像とシンクロしているかも、などと思ってしまうのでした。



書込番号:5613797

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

液晶画面が・・・

2006/10/31 22:43(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA FE-200

スレ主 zarame2000さん
クチコミ投稿数:5件

はじめまして。最近FE-200を購入したものです。

 室内や暗いところで良く起きるのですが、時折液晶画面が紫がかったような色になることがあります。そのような状態で撮影すると写真も液晶と同じように、紫がかかった色になってます。一度電源をOFFしてもう一度立ち上げると元に戻ります。

 これって不良品なんでしょうか?それともこういうものなんでしょうか?教えてください。

書込番号:5590846

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 CAMEDIA FE-200のオーナーCAMEDIA FE-200の満足度5 takebeatの写真日記 

2006/10/31 23:09(1年以上前)

そのおかしかった時の写真を他人が見ても判断は難しいでしょう、
ですが最低限そのときの画像を見せてもらわないと誰も判断はつかないでしょう、

書込番号:5590965

ナイスクチコミ!0


スレ主 zarame2000さん
クチコミ投稿数:5件

2006/11/01 00:17(1年以上前)

takebeat 様

http://briefcase.yahoo.co.jp/zarame2000

写真をのせてみました。マイドキュメントの中にあります。

実際のファイルの一部を切り取っています。

もっと暗い場所を撮影するとサーモスタット画像みたいなより変な写真になるのですが、そういう写真は削除してしまいましたし、いつもこうなるというわけではないので現状では他に写真はありません。

再現性があるのならショップに持っていきやすいのですが…。

書込番号:5591254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 CAMEDIA FE-200のオーナーCAMEDIA FE-200の満足度5 takebeatの写真日記 

2006/11/01 08:49(1年以上前)

写真拝見しました、
インクジェットで特定の色が出なくなったときの画像みたいですね、
これは故障でしょう、もし買ったばかりならば画像を添付して買ったお店に相談しましょう。

書込番号:5591877

ナイスクチコミ!0


スレ主 zarame2000さん
クチコミ投稿数:5件

2006/11/01 18:23(1年以上前)

takebeat 様

ショップに連絡し、症状を言ったところ、交換してもらえることになりました。近く旅行の予定があったので、長期入院にならなくてなによりです。

ご助言、ありがとうございました。

書込番号:5593036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/11/02 09:49(1年以上前)

初めまして。
この手の記事出ると思ってましたが本当に出ましたね。
FE-200は私も使ってますが、やはりこの症状はありましたよ。
買って初めての電源ONで液晶の乱れが・・・。
電源を入れ直せば通常に戻りますけどね。
これはFE-200の欠陥か?機種特有の症状と言うか?解りませんが同じ症状の方がいらした以上特有の欠陥でしょうね!
私の場合は保証期間ギリギリまで様子を見るつもりで使っています。最近はこの手の症状出てませんしね!
もしこの先、度々出るようでしたら保障期間内に故障としてクレームするつもりです。
FE-200はいいカメラなんですけどね〜。
被写体によっては、ピントを無理やり合わせようと頑張ってても合わず指を離すと合うなんて事もあってあるし、慣れない方はこれですら故障と勘違いするでしょう。

書込番号:5595155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件 CAMEDIA FE-200のオーナーCAMEDIA FE-200の満足度5 広角機動隊日誌 

2006/11/02 15:26(1年以上前)

理事長先生さん、こんにちは。

私は液晶モニターの異常は今の所ないのですが、やはりAFの動作がフリーズするので、少しストレスになってます。

合焦してるらしいのですが(緑のマークは点滅してないんですけどね、実は合焦してなかったりして?)そのままシャッターがきれいないんですね。

けっこう多いので、だいぶシャッターチャンスを逃してます。

挙動のクセかもしれないので様子みてるんですが、そろそろみなさんにお聞きしようと思ってました。

お使いのみなさん、AFとシャッターの調子はどうですか?(横レスですいません。)

PS 写真の出来はかなりイイ感じです!

書込番号:5595792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件 CAMEDIA FE-200のオーナーCAMEDIA FE-200の満足度5 広角機動隊日誌 

2006/11/02 16:12(1年以上前)

↑ ×シャッターがきれいない
  ○シャッターがきれない

すいません、へんな日本語で・・・

書込番号:5595895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件 CAMEDIA FE-200のオーナーCAMEDIA FE-200の満足度5

2006/11/02 20:49(1年以上前)

このレンズは、コンデジにしては何故か被写界深度が浅いような気がします。そして、それがいいボケ味になっていますよね。
普通のデジカメは、通常とマクロの切り替えです。がFE-200は、通常とマクロとスーパーマクロの切り替えで、普通のデジカメのマクロは、FE-200のスーパーマクロに相当していますでしょ。

そこで、FE-200の「マクロ」は普通のデジカメにないフォーカス機能ということになりますよね。

ここで、銀塩コンパクトカメラを思い出していただくと、最近のはマクロが自動切換えですが、昔はマクロが切り替えでした。だけど、寄れるのは30cm−50cmでしたよね。(例:初代Bigminiとか)

よって、FE-200では、20cm以上でフォーカスが合いますが、悩んでいる距離のは「マクロ」にするとフォーカスが悩まずと合う可能性が高いと思います。

主に花ばかり撮っているので、たまたま、気づいたんですが。「あれっ」という時に「マクロ」にしたら解決したものですから。
逆にマクロにしてなかったら、AFぬけがあったので
段々、マクロの切り替え感覚がわかってきました。

この件は、オリンパスに聞いています。
「被写体が0.xm以内の場合はマクロにした方がいい。」とかのAFのくせを教えてくださいと。

でも、このフォーカスのお陰で、広角側でいいボケ味が楽しめてるんですね。

書込番号:5596592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 CAMEDIA FE-200のオーナーCAMEDIA FE-200の満足度5 takebeatの写真日記 

2006/11/02 22:18(1年以上前)

広角機動隊1号さんこんばんは、

「シャッター半押しでAFが効いていないようでカメラを構えるのをやめたときに合焦の合図がある」というのは別のスレで書いていましたが私のも時々発生します、

これについてはOLYMPUSに問い合わせしていましたが、
別件で不具合が出たためにメーカーに送ってAFの件とあわせて調べてもらっています。

書込番号:5596938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件 CAMEDIA FE-200のオーナーCAMEDIA FE-200の満足度5 広角機動隊日誌 

2006/11/03 01:20(1年以上前)

適当takebeatさん、こんばんは。

takabeatさんの写真日記を拝見してAFの挙動は気になっていたのですが、実際使ってみると時々発生するので他の皆さんはどうなのだろうと思ってました。

はじめは被写体のコントラストが弱いので測距できないのかな、と思ったのですが、コントラストが強くてもAFの挙動不良は起きてますね。

そういえば、3日前にFE-200の操作中に一瞬カメラの制御不良が起きました。
突然「ジー」というモーター音と共にカメラがフリーズです。
操作が一切できない。電源ボタン押しても無反応。電源切れず。
1分ぐらいで電源ボタンが反応するようになり電源OFF、再起動で元に戻りました。
この手の動作不良はFE-200に限らずよく聞きますが、カメラとしての挙動に少し不安を感じます。

私もAFの件も含めてオリンパスに問い合わせてみようと思います。
ファームウェアのバージョンアップで改善されるような問題なら良いのですが・・・

適当takebeatさんの不具合の件も是非教えてくださいね。

書込番号:5597643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 CAMEDIA FE-200のオーナーCAMEDIA FE-200の満足度5 takebeatの写真日記 

2006/11/03 01:55(1年以上前)

別件の不具合はUSB接続でFE-200がフリーズするというものです、

普通はUSB接続時に自動的に電源が入るはずなんですが、USBケーブルでパソコンと接続すると赤LEDが点きっぱなしになり一切の操作を受け付けなくなるというもので、
こうなると電池を抜くしかありません。

パソコンが悪いのかな?と思ってピクトブリッジ対応のプリンタにつないでも同じだったので修理に出しました。

AFの挙動も縦位置撮影で頻発する感じだったのでシャッターボタンの押し方が悪いのかな?など色々考えてもみましたが、こちらはいつも出るわけではないのでもう少し様子を見ようと思っていたのですけど・・・

書込番号:5597716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/11/03 19:03(1年以上前)

板主さんごめんなさい。少々スペースお借りします。

広角機動隊1号さん。こんばんは!

やはりAFとシャッターで『ここぞ!』のチャンスを逃していましたか。
フリーズの場合は過去2〜3回程ありましたよ。
ボタン操作すべて無効状態でした。
○USBでPCへ接続してPCへ取り込み完了後に1回フリーズ
○ズームレバー(再生モードからカメラモード,またその逆も)へ切り替え中に1回フリーズ
○モードダイアル操作中に液晶乱れ数回
○電源投入直後に液晶乱れ数回

以上の症状は購入後1〜2週間以内に起こりました。以後このような症状は特別起きていません。

*過去を含め誤字脱字ご勘弁を!!

書込番号:5599575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/11/04 22:10(1年以上前)

 初めまして。
 以前よりこちらの書き込みを拝見させていただき、なかなか好評だったのでFE-200を購入しました。
 近所のケーズ電気で、本体+256MBメモリ(オリンパス TypeH)+インクジェットペーパー300枚(富士フィルム)+液晶保護シートで26,000円(特売)でした。
 また、このカメラはマイナーなようで実物を置いてあるお店は近所にはありませんでした。
 
 前置きはこのくらいにして、私のカメラも液晶ではなくUSB接続不良が出ています。4〜5割近く接続不良になり、パソコン側が悪いものだと思っておりました。(オークションで中古安物品だったため)
症状は適当takebeatさんと同じで、液晶にメニュー画面が出てきません。バッテリーを抜いてやり直しています。
 ここの書き込みのおかげで不具合ということに気がついたので修理に出したいと思います。

 写真のできばえについてはまったく問題ありません。
 あとは撮影者の腕(センス)を上げるのみです。

書込番号:5603783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 CAMEDIA FE-200のオーナーCAMEDIA FE-200の満足度5 takebeatの写真日記 

2006/11/05 12:08(1年以上前)

青シルビーさんこんにちは、
USB接続不良は単純に製造工程でのミスなんでしょうかね?私のFE-20はOLYMPUSに旅立ってからすでに二週間を経過しています(^_^;)

修理不能とか大事にならなければ良いのですが・・・

書込番号:5605704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 CAMEDIA FE-200のオーナーCAMEDIA FE-200の満足度5 takebeatの写真日記 

2006/11/05 16:43(1年以上前)

噂をすれば影で、先ほどOLYMPUSからメールが来てました、
結局USB接続の不良で本体を新品交換です。

AF動作は再現しなかったようで仕様といわれてしまいました(^_^;)
でももし本体交換で直っていれば儲けものです。

この件についてはまた後で報告いたします。

書込番号:5606346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件 CAMEDIA FE-200のオーナーCAMEDIA FE-200の満足度5 広角機動隊日誌 

2006/11/05 21:07(1年以上前)

適当takebeatさん、

FE-200、交換になるんですね。良かった良かった。
これでUSBは大丈夫?
AFの挙動は再現されなかったんですね、残念です(笑)。
確かに縦位置で撮影してるときにAFの迷走は多いですね。
新しいFE-200でも迷走するかどうか?
迷走したら仕様ということであきらめます(笑)。
(皆さんの報告を読んでると、どうも仕様っぽいですね・・・)
ご報告楽しみにしてます。


青シルビーさん、

たぶん交換になりそうですね。
すこしの間さびしいですが、新品になったらガンガン写真撮ってくださいね。
結果も教えてくださいね。

書込番号:5607237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/11/06 17:02(1年以上前)

液晶画面の乱れに付いてです。

やはり再発しました。3回連続で発生!
このままの状態では、この先使用に不安を感じた為に購入店へ持ち込みました。(写したxDカード持参で!)
初期不良という事でその場で新品と交換になりました。
傷を付けてしまってたのでちょっとラッキーでした。

みなさんもこの様な症状が出た時は、早めに相談された方がよろしいかと思います。
初期不良はどんな機種にも起こりえる事ですしね。

欠点ばかり書いてますが、画質等はかなり良いと思います。

書込番号:5609639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ジャパネットを見てなんですが・・・

2006/10/29 16:22(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA FE-200

クチコミ投稿数:12件

初書キコです☆デジカメ欲しく、ジャパネットをみていたらジャパネットスペシャルモデルで似たようなのがあったのでこれかなぁと思って調べているのですが・・・なんせド素人なのでわからないことだらけですみません、質問なんですがジャパネットではX−750というデザインです、いいのか悪いのわからずもしわかる方教えてください。

書込番号:5583178

ナイスクチコミ!0


返信する
和金さん
クチコミ投稿数:691件 和金(なおなお)フォルダ 

2006/10/29 18:09(1年以上前)

ゆうまなさん、こんばんは。

ジャパネットたかたに出ているX-750はFE-190だと思われます。
(でもなしてX-750で広告うつ?)
このカメラは使った事がないのでいいのか悪いのかわかりません。
(すみません)

http://kakaku.com/item/00501811030/

↑を参考にされては?

書込番号:5583509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/10/29 18:12(1年以上前)

3倍ズームなのでFE−190相当かな?
いつも思いますが、ジャパネットオリジナルモデルって意外に高いですね。
(セットだと不要なモノや型落ち品が付いててもっとムダ)

書込番号:5583526

ナイスクチコミ!0


和金さん
クチコミ投稿数:691件 和金(なおなお)フォルダ 

2006/10/29 18:26(1年以上前)

ジャパネットオリジナルモデルというのがあるんですね。
初めて知りました。
(ホント高い!)

書込番号:5583580

ナイスクチコミ!0


EyeModeさん
クチコミ投稿数:23件

2006/10/29 18:58(1年以上前)

FE-190を持っていますが
Exif情報を見るとモデル名がFE-190/X750と出ます。
X750ってカタログにもないし海外モデルかな?
とも思ってましたが、僕の謎も解けました。

書込番号:5583679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/10/29 20:03(1年以上前)

有難うございます、すぐ返信がくるんですね☆感激です…まぁジャパネットは高いですよね、でも素人にはすぐ始められるSETなのかと思ってました、でも単品のほうがかなり安いですね、またまた質問ですが子供を写したりするのにおすすめなのを教えてください、また結婚式場などの室内でも綺麗にうつるもの、今検討中はF30でしたが大きいのがネックで・・・新しいのがでるそうですがそれは高いし・・・オリンパスもよさそうで検討したいのでご協力お願いします。

書込番号:5583882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/10/29 20:22(1年以上前)

暗い場所で綺麗に撮りたいなら定番のF30が宜しいかと。

写りを取るかデザインを取るかはお好きなように・・・。

書込番号:5583940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/10/30 14:24(1年以上前)

こんにちは、そうですね、検討してみます、みなさん有難うございました!!

書込番号:5586158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入指南してください!

2006/10/28 04:06(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA FE-200

クチコミ投稿数:41件

近いうちにスナップ用のカメラを探しているのですがネームからもわかるように何故かキャノンやフジではなくB級路線なひねくれものです。手持ちがC−2040のオリンパス繋がりでもあるのでこちらのFE−200やリコーのCaplioR5が気になっています。
室内での動く子供達のスナップを撮りたいのですが室内の雰囲気を残しつつ撮るのは今のデジカメも難しいのでしょうか?また主に妻が使うことを想定しているので電源ONでシャッター押すだけでキレイに撮れるのが理想です。
スペック的にはどちらともの広角・高倍率。FE−200の手軽にきれいな画が撮れそうなところ高感度でのノイズの少なさ等がCaplioR5の高感度やレスポンスの良さ(R4の実機を店頭で触ったときにはそうは思いませんでしたがR5になって改善されたのでしょうか?あと動作音も気になりました。)デザイン的にはR5の方が好みでFE−200のISOが選択できないところがやや不自由に感じます。また近々ディズニーランドに行くのでパレードなどをきれいに残したいのですが・・・って要求が増えてきたのでこの辺にしてこれらを踏まえた上で使用感なども含めみなさんのアドバイスをお聞かせ願えたらと思います。

書込番号:5578189

ナイスクチコミ!0


返信する
Mrdettaさん
クチコミ投稿数:642件 めざせ!デジ・カメラマン 

2006/10/28 08:29(1年以上前)

ただシャッターを押すだけで綺麗に撮れるカメラって本当に理想ですよね。

動き回る子供って、お子さんの元気度ににもよりますけどストロボ使ってもシャッター速度が1/60くらいですからブレるときはブレますよね。
奥さまが使用するということですが、経験則で申し訳ありませんが、FE-200のフルオートの方が絶対良いと思います。

例えばISOの変更機能だとすると、屋外で綺麗に撮影するために売れ線嫌いさんが低感度に設定していたのをオートに戻しわすれていたとしたら、奥さんはAUTOモードも忘れていて、屋内で可愛い我が子を撮影したらブレていた。なんてことが私は多々ありました。

売れ線嫌いさんはそんなことないとは思いますが、私はそういうことも考えてFE-200はなかなか万人向けのカメラだと思いますよ。


書込番号:5578422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件

2006/10/28 14:59(1年以上前)

室内撮影でFE−200とCaplioR5との比較では
CaplioR5の方が満足度は高いと考えます。

屋外撮影も考えたとき、μ750も候補の一台になるのではないかと思います。
CaplioR5と同程度の価格帯で少し望遠よりになりますが、
生活防水の安心感はお勧めできます。

奥さんが主に使う場合、流行の手ぶれ補正の効果も期待できそうです。
真央ちゃんピンクもオモシロそうだし。
何より、屋内外での動物や子供の撮影を簡単に取るのにぴったりの仕様です。

レスポンスについてはどのメーカーも大差ないように思います。
JPEGの圧縮率を高めれば、その分軽くなります。

28mmの必要性があまり強くなさそうなので、こっちの方がいいかな。
そんな感じがしました。
たまに、広角を使いたいという事なら、ワイコンを使うのも一案としてあげておきます。

オリンパスの色調整は比較的穏やかで自然な色合いはよいですね。

ただB級路線からは外れるものです。

書込番号:5579304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件 CAMEDIA FE-200のオーナーCAMEDIA FE-200の満足度5

2006/10/28 16:27(1年以上前)

はじめまして。
広角28mmにこだわりありますか?
あると選択肢が狭まります。
ないなら、室内で動く子供さらに夜のパレードを撮れてFUJI以外だと...
最近オリンパスのミュー1000というのがありますよね。そちらも検討されたらと思います。
感度1600くらいで実用性があるかどうかが選択の基準になるかと思いますよ。

FE-200やR5は、広角へのこだわりが捨てきれない時に再検討されたらと...。
(ちなみにR5については、価格.com.のR5の掲示板を読むとやや問題が多そうです。)

書込番号:5579507

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CAMEDIA FE-200」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA FE-200を新規書き込みCAMEDIA FE-200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA FE-200
オリンパス

CAMEDIA FE-200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月中旬

CAMEDIA FE-200をお気に入り製品に追加する <40

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング