CAMEDIA FE-200 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA FE-200の価格比較
  • CAMEDIA FE-200の中古価格比較
  • CAMEDIA FE-200の買取価格
  • CAMEDIA FE-200のスペック・仕様
  • CAMEDIA FE-200のレビュー
  • CAMEDIA FE-200のクチコミ
  • CAMEDIA FE-200の画像・動画
  • CAMEDIA FE-200のピックアップリスト
  • CAMEDIA FE-200のオークション

CAMEDIA FE-200オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月中旬

  • CAMEDIA FE-200の価格比較
  • CAMEDIA FE-200の中古価格比較
  • CAMEDIA FE-200の買取価格
  • CAMEDIA FE-200のスペック・仕様
  • CAMEDIA FE-200のレビュー
  • CAMEDIA FE-200のクチコミ
  • CAMEDIA FE-200の画像・動画
  • CAMEDIA FE-200のピックアップリスト
  • CAMEDIA FE-200のオークション

CAMEDIA FE-200 のクチコミ掲示板

(619件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CAMEDIA FE-200」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA FE-200を新規書き込みCAMEDIA FE-200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶モニターの斑点?

2007/01/31 00:09(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA FE-200

スレ主 kikicatさん
クチコミ投稿数:5件

FE-200を購入して2週間。
先日、何気なくカメラを起動させてモニターを見ていたところ
黒い背景を写すとモニターに数カ所白く点滅する点を発見しました。
試しにモードダイヤルを回していろいろなモードを試してみると
ポートレートモードの時には50カ所以上の点滅する点がモニターで確認できました。

この点滅する点は光学ズーム領域ではそのままの位置で点滅していますが、デジタルズーム領域に入りますと、モニターの中心から
放射線状に広がっていきます。
モニター上で移動すると言うことは、CCDに問題ありなのでしょうか?

FE-200のオーナー様はいかがでしょうか?

書込番号:5943327

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2007/01/31 01:25(1年以上前)

考えられることは
1. CCDのドット欠け
2. 液晶モニタのドット欠け
3. 高感度撮影によるノイズ

撮影した画像をパソコンで見られた時はどうでしょうか?
液晶モニタでは確認できるが、パソコンで見ると確認できない場合は液晶モニタのドット欠け。
パソコンの画像でも確認できる場合はCCFのドット欠け。
低感度で撮影した場合は確認できないなら高感度ノイズ。
の可能性があります。

書込番号:5943649

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/01/31 09:27(1年以上前)

「50カ所以上の点滅する点」ですから、高感度撮影のノイズだと
思います。
室外で撮影しても出るのでしょうか?その場合は、お店に相談してください。

書込番号:5944214

ナイスクチコミ!0


スレ主 kikicatさん
クチコミ投稿数:5件

2007/01/31 23:32(1年以上前)

m-yano様、じじかめ様早速のレスありがとうございます。
お二人のご意見を参考に症状を検証した結果、
高感度撮影ノイズだと思われます。

ノイズが発生しているシーンを撮影してPCのモニターで
観ても、ノイズがあるべき場所にノイズは見あたらない。
カメラのモニターで拡大しても見あたらない。
プリントも問題なし。

今まで購入したカメラではこのような体験が無かったので・・・。

もう一ついいですか?
取説には節電機能のことは何もふれていませんが、
すべての撮影モード時に10秒ほどでモニター画面が
ちょっと暗くなりますよね?

書込番号:5947111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

AFイルミネーション

2007/01/25 23:54(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA FE-200

先日、安さに負けてFE-200買ってしまいました。
この値段で28mmスタートのレンズがついているなんてすごいですよね。
さて質問なのですが、AFイルミネーションを試してみたところ
液晶画面に映っているAFエリアから外れた位置(少し右上)に
赤いランプを照射しています。
皆様の個体もこんなものでしょうか?
それとも私の個体が不良品なのでしょうか?

AFエリアにある物体にピントが合わないことがあり困っています。
例えば、ピント合わせたい場所とイルミネーションが照射される場所の
距離がずれている場合です。

よろしくお願いします。

書込番号:5922939

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/01/26 00:04(1年以上前)

多少ズレている事はありますが、AF枠から外れているのは不良だと思います。
購入店にご相談を・・・。

書込番号:5922997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/01/26 00:16(1年以上前)

花とオジさん、ご回答ありがとうございました。
やっぱりAF枠からずれているのは、不良ですよね。。。

さて、JoshinWebで購入したのですが、どうしたものか。
近くにジョウシンあったか探して見ます。

書込番号:5923059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:6件

2007/01/26 00:40(1年以上前)

でもわたしの
FinePix6000も
被写体に近いときは
斜め前にズレますけど。
被写体から離れてても
ズレますなら
不良かもしれない
けど
近いときだけなら
それでいいとおもいます

書込番号:5923174

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/01/26 08:47(1年以上前)

サランラップ20mさん こんにちは。

AFイルミネーションとAF枠がずれている件、不良とまではいえないと思います。
もともとレンズとイルミネーション発光部とは位置が離れていますから、撮影距離によって位置ずれは起きます。
(ファインダのパララックスと同じです。)

AFはあくまでも枠の中で合わせようとします。その枠(付近)を明るく照らすのがイルミネーションの役目です。
ずれている場合は照度不足になり、合い難くなる可能性は有りますが…。

私が持っているオリンパスやニコン、キヤノンのデジカメでまともにあっているのは1台もありません。
それでもピントは合います。

AFイルミネーションが点灯するような暗いところだと、シャッタ速度も遅くなりカメラブレし易くなります。
ピンボケではなく、カメラブレの可能性は有りませんか?
三脚などでカメラを固定し、ブレないようにして撮影し、それでも他の場所にしかピントが合わないなら修理に出せばよいのでは?と思います。

書込番号:5923715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/01/26 11:10(1年以上前)

私のFz7やA620もズレはありますが、2mほどの距離で一応AF枠の2/3以上を照射します。
AF枠から外れてしまっているのなら、調整して貰ったほうがいいと思いますよ。

書込番号:5924022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/01/27 21:35(1年以上前)

皆様、ご指導ありがとうございます。
たしかに、皆様のおっしゃるとおりで1.5-2mほどはなれると
だいたいAF枠内に照射されるようになります。
いわれてみれば当たり前の話で、ランプの位置とレンズの位置が
同じ場所でない以上、距離によってはずれるのは納得です。
ということで、この件は不良ではなく私の知識不足から来る
誤解だったようです。
お騒がせして申し訳ございませんでした。

最後に、知識として押えておきたいのでご指導ください。
一般的に、AFイルミニーネのランプ照射位置は
どの程度の距離にあわせるように作られるのでしょうか?

書込番号:5930101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/01/27 21:38(1年以上前)

広角のデジカメ増えすぎだと思いませんか

書込番号:5930116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

この機種の手ブレモードについて?

2007/01/05 21:52(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA FE-200

スレ主 P-02さん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして。
初歩的質問なのですが?
この機種で手ブレモードに合わせた時の撮影プログラムはAUTOと同じなのでしょうか?
それともまったく他に無い別物の撮影プログラムってことなのでしょうか?
すみませんがよろしくお願いします。

書込番号:5844633

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/01/05 22:03(1年以上前)

http://olympus-imaging.jp/digitalcamera/fe200/spec/

ブレ軽減モードの時はISOが約640まで上がるみたいですね(オートの時は400が上限)。

書込番号:5844706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 CAMEDIA FE-200のオーナーCAMEDIA FE-200の満足度5 takebeatの写真日記 

2007/01/05 22:30(1年以上前)

ブレ軽減モードにすると最高感度が上がる他に
感度アップのタイミングが早くなる
フラッシュが高速シンクロになる
などがあります。

書込番号:5844865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件 CAMEDIA FE-200のオーナーCAMEDIA FE-200の満足度5 広角機動隊日誌 

2007/01/05 23:32(1年以上前)

P-02さん、こんばんは。
適当takebeatさんや乱ちゃん(男です)さんのご回答の通りですが、
簡単に言うと感度変化に差があるので、写真の精細さやノイズの量に違いが出ます。

書込番号:5845210

ナイスクチコミ!0


スレ主 P-02さん
クチコミ投稿数:4件

2007/01/06 08:29(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
微妙に違いを感じたものですから質問させてもらいました。

書込番号:5846339

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA FE-200

クチコミ投稿数:3401件 CAMEDIA FE-200のオーナーCAMEDIA FE-200の満足度5 takebeatの写真日記 

CASIOのS600には本体にフィットする本革ケースがあって
しかもデザインがシンプルで作りも良く、そのケースがあるだけでカメラ自体の魅了もアップしていました、

FE-200も長く使いそうなのでたまにはメーカー純正ケースでも奢ってやろうと思ったのですが、なぜかFE-200には純正ケースの設定がありませんでした。

どなかた本革でFE-200にぴったりのケースをご存じないでしょうか?
ファスナー式ではない方がいいですね。

書込番号:5785696

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:66件 CAMEDIA FE-200のオーナーCAMEDIA FE-200の満足度5

2006/12/21 21:20(1年以上前)

適当takebeatさん、こんばんわ。
この度は、お世話になりました。
PDA関係で立派なケースを探して見ました。
PDA系は、本革で本格的なのがあると思いまして...

hTcZ用ので、立派なものが最近出ました。
http://www.visavis.jp/shop/WebObjects/vv.woa/wa/dp?p=01452703400

寸法ですが、
   hTcZ     FE-200
高さ 112.5mm    97.3mm
幅   58 mm     59 mm
厚さ  22 mm     27 mm
で、サンプル写真を見ると、遊び部分があるので入りそうなのと、レザーにつき厚みもクリアできそうですが。

どこかで実物を見れたら良いのですが。
モノは、かっこいいですね。

書込番号:5787055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件 CAMEDIA FE-200のオーナーCAMEDIA FE-200の満足度5 takebeatの写真日記 

2006/12/22 11:47(1年以上前)

作りはばっちりですね、ココロの色さんありがとうございます。

PDA系にもこの手のレザーケースがあるんですね、今度電器屋に行っ手あるかどうかチェックしようと思います。

書込番号:5789263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:5件

2006/12/25 22:21(1年以上前)

今日近くのさくらやでF31fdとFE-200が並べてありました。
何の気なしにF31fd用の本革ケースSC-FXF30に隣のFE-200を入れると
ちょうど良い感じでした。フタはマグネットで留めるタイプだったとおもいます。

Finepixとロゴがはいっているのが難点かもしれませんが・・・

書込番号:5803385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件 CAMEDIA FE-200のオーナーCAMEDIA FE-200の満足度5 takebeatの写真日記 

2006/12/26 13:41(1年以上前)

Potatoもやしさんありがとうございます、
FE-200は今時のコンパクトカメラにしてはわずかにボディが大きめなんですが、F31用のケースに収まっちゃうんですねぇ・・・

とすると、以前他のスレで紹介されたロアスの本革ケースも使えるかもしれませんね!

ロアスの本革ケースならそんなに高くはないので試しに注文してみることにします、

結果報告は後ほどさせていただきます。

書込番号:5805549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件 CAMEDIA FE-200のオーナーCAMEDIA FE-200の満足度5 takebeatの写真日記 

2006/12/30 01:02(1年以上前)

注文していたロアスの本革ケース到着しました。

Potatoもやしさんの情報のおかげでサイズ的にはいい感じにフィットしています。
ただ、製品としては革が薄いせいかビニールレザーのような風合いで、これから使いこんでいけばもっと革っぽくなるのかな?

同時に注文したスェード調のケースの方が純正っぽくて予想外にいい感じです(^_^;)

http://takebeat.sytes.net/fe200_6.htm

両方買って良かったかも。

書込番号:5819610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:5件

2006/12/30 22:26(1年以上前)

適当takebeatさん

サイズが合ってよかったですね。
私もスエード調の方が気になります。
さくらやにはなかったので、別の店で探してみます。

書込番号:5822669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

広角28mm×5倍ズームにて質問です

2006/12/25 18:19(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA FE-200

スレ主 naoai192さん
クチコミ投稿数:2件

FE-200を検討中です。
IXY200から初めてのデジカメ買換えです。
何をとってもIXY200より上だと思いますので不満はありませんが
1つ気になる事があるので質問させて下さい。
FE-200は広角28mmで5倍ズームですが、まず広角28mmという事は
単純に同じ距離に人物がいてズームを使用しない時、36〜38mmの物と比べ、視野が広くなる為人物を撮る時小さく写りますか?そうだとしたら広角28mmで5倍ズームですが5倍ズームで撮影した場合、36〜38mmの一般的な機種の何倍ズーム相当になるのでしょうか?
説明の仕方が上手くなくてすみませんが分かる方教えてください。
宜しくお願いします。

書込番号:5802405

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/12/25 18:26(1年以上前)

28oからの5倍ズームだったら28×5で計算できますよね?
140oですよ。
38oや38oあたりの3倍ズームだと…
36×3で108o
38×3で114o
です。
あとは自分で計算してください。

書込番号:5802429

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/12/25 18:28(1年以上前)

>38oや38oあたりの3倍ズームだと…

36oや38oの…の間違いですね。

クリスマスだからといって3時からワイルドターキー飲みすぎかも??

書込番号:5802439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 CAMEDIA FE-200のオーナーCAMEDIA FE-200の満足度5 takebeatの写真日記 

2006/12/25 18:30(1年以上前)

倍率の件は焦点距離だけの話で、それは小学生のかけ算のレベルですので割愛します

以下にFE-200の最大望遠と35mmカラの3倍ズームの最大望遠で撮った写真をupしましたので参考にしてください。

FE-200の最大望遠
http://collection.photosquare.jp/data/takebeat/EDfxHG3i.jpg

36ッmからの3倍ズームの最大望遠
http://collection.photosquare.jp/data/takebeat/yf5kYJM2.jpg

書込番号:5802443

ナイスクチコミ!0


スレ主 naoai192さん
クチコミ投稿数:2件

2006/12/25 18:51(1年以上前)

>⇒さん
速攻の書き込みありがとうございました。
その様に計算すれば良いと知らなかったので・・
しっかりと理解できました!!
ありがとうございました。

>適当takebeatさん
速攻の書き込みありがとうございました。
画像をリンクより拝見させてもらいました。
ありがとうございます。
低レベルな質問ですみませんでした・・

書込番号:5802501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/12/25 19:32(1年以上前)

まあコンデジは**倍ズーム!!とか数値(倍率)を宣伝文句にしていますが、焦点距離を基準にした方が確実ですよ、比較するには。

書込番号:5802657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

どれがいいのか決めれない

2006/12/12 23:39(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA FE-200

クチコミ投稿数:2件

年内中にO社FE-200かC社IXYD70かF社F30どれを買おうかすごく悩んでいます。価格はケース+記録メディア込で3万くらいで考えていますが、それぞれ価格は似てるのでアドバイス下さい。デザインの好みからいくとFE→F30→IXY70 自分が思っている性能、画質や電源入れてからシャッターを押せる速度や記録する速度(早く2枚目を撮る為)はFE→IXY70→F30 特に思うのはF30だとXDピクチャーで例えば1G等使用する場合にはタイプMとかHを使うと少し制限があったりと速さも魅力だが希望では1Gを欲しいが、そうなるとF30がつらくなるし、記録メディアだけならIXY70がベストだし・・・希望ではF30がタイプMとかHに完璧に対応だったら何も悩まなくて良かったんですが、記録メディアの容量含めて一押しを教えて下さい。

書込番号:5750880

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/12/12 23:41(1年以上前)

何を撮るのはわかりませんが…F30が一番無難でしょうね。

書込番号:5750895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2006/12/12 23:46(1年以上前)

F30にtypeH それもolympus製を付けていますが
4000枚近く撮っていますが、全く問題有りませんよ。

書込番号:5750920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15821件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2006/12/13 00:08(1年以上前)

FinePix F30が今底値なのでメディア込みでも
3万円に収まりますネ

CCDの大きさが1クラス違うのでお勧めです。
http://kakaku.com/item/00500810985/
http://kakaku.com/item/00536310059/
この組み合わせで問題ありませんがメディアはお好みで
http://kakaku.com/sku/price/xd.htm
TypeM はお勧めしません。TypeHにしましょう!

アップデートも忘れずに
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/finepixf30.html
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/download/finepix/finepixf30firmware/download001.html

書込番号:5751023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15821件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2006/12/13 07:53(1年以上前)

そうそうケースは100円ショップで充分です。

書込番号:5751736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/12/13 21:03(1年以上前)

やはりF30がベストなんでしょうね!一人も他の機種じゃないところからすると間違いないと思います。被写体はおそらく子供、2歳くらいなのであまり静止してくれませんが、今持っているF401も富士なので愛着がもてそうです。悩んでいた記録メディアもOLYMPUS M-XD1GH(1G タイプH) でいきたいと思います。(結局お勧めなのが一番良く思えてきました)皆さんのアドバイス大変参考にさせていただきありがとうございました。

書込番号:5753979

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CAMEDIA FE-200」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA FE-200を新規書き込みCAMEDIA FE-200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA FE-200
オリンパス

CAMEDIA FE-200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月中旬

CAMEDIA FE-200をお気に入り製品に追加する <40

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング