CAMEDIA FE-200 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA FE-200の価格比較
  • CAMEDIA FE-200の中古価格比較
  • CAMEDIA FE-200の買取価格
  • CAMEDIA FE-200のスペック・仕様
  • CAMEDIA FE-200のレビュー
  • CAMEDIA FE-200のクチコミ
  • CAMEDIA FE-200の画像・動画
  • CAMEDIA FE-200のピックアップリスト
  • CAMEDIA FE-200のオークション

CAMEDIA FE-200オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月中旬

  • CAMEDIA FE-200の価格比較
  • CAMEDIA FE-200の中古価格比較
  • CAMEDIA FE-200の買取価格
  • CAMEDIA FE-200のスペック・仕様
  • CAMEDIA FE-200のレビュー
  • CAMEDIA FE-200のクチコミ
  • CAMEDIA FE-200の画像・動画
  • CAMEDIA FE-200のピックアップリスト
  • CAMEDIA FE-200のオークション

CAMEDIA FE-200 のクチコミ掲示板

(619件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CAMEDIA FE-200」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA FE-200を新規書き込みCAMEDIA FE-200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

動かなくなってしまいました!

2006/10/27 23:15(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA FE-200

クチコミ投稿数:9件

こんばんは。

手に取る前からお気に入りとなっていたFE-200。
一通りマニュアルを読んで今日やっと試し撮り♪
…が、4,5枚撮ってたら動かなくなってしまいました(泣)
私が変なところを押してしまったのかもしれませんが、ズームも出たまま、カードアクセスランプは赤のまま、手振れのマークが出ていて、シャッターも下りないし、電源もオフになりません。

サポートセンターは朝9時からの受付なのですが、このままの状態で置いててもいいんでしょうか?

皆様、お知恵を貸していただけないでしょうか…(ToT)/~~~

書込番号:5577444

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件

2006/10/27 23:21(1年以上前)

リセットをやってみて下さい。

書込番号:5577466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2006/10/27 23:32(1年以上前)

初期不良かもしれませんね。

そのまま、ぶつけたり落としたりしないところに置いておくか
バッテリーを外して、もう一度差し込むかでしょうか。

バッテリーは、充電したんですよね?

書込番号:5577509

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/10/27 23:55(1年以上前)

自分なら、電池やメモリーなど、抜けるものは全て抜き、1時間(以上)放置します。
その間ヒマなので、電池が充電できるならします。
さて電池やメモリーを入れ、リセットのようなものが出来るならします。

なお、それで動いたとしても、不安なら折りを見て修理・点検に出します。

書込番号:5577613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/10/28 00:06(1年以上前)

アクアのよっちゃんさん、 ムーンライダーズさん、
夜分遅くの質問に回答いただきましてありがとうございます。

メニュー画面も動かなかったんでバッテリーを外して入れなおしたら今度は電源がオフになったままだったんで少し充電して入れたら動き出しました!
ホッとしました。

それにしてもバッテリーは昼間に4時間位充電してたんで安心してたんですが、充電切れだったんでしょうか?
…ホントにお騒がせしました<(_ _)>

色々な操作を試してはいたんですが、それでも電源を入れて1時間もかかってないと思うんです…。
バッテリーの消耗はこんなに早いんでしょうか?

皆様はいかがでしょうか??

書込番号:5577657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/10/28 01:13(1年以上前)

かま_さん、アドバイスの通り、ただいま充電中です。
約一時間ほど充電していますが、まだCHAEGEは赤ランプのままです。やはりバッテリーの充電切れが原因だったんですね。

予備のバッテリーって必要でしょうか…。

明日、また操作してみてバッテリーの消耗を確認していきたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:5577925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2006/10/28 01:30(1年以上前)

持ってはいませんので、想像ですが
色々設定などを試していると、1時間くらいで
バッテリー切れになる可能性はあります。

あと、バッテリーは最初のうちは
活性化されてなく、持ちが悪い事もあります。
何度が、充電消費を繰り返すと良くなる事もあります。

故障の可能性もありますので
もうちょっと使ってみて、やはりおかしいと感じたら
販売店に持っていた方が、良いと思います。

書込番号:5577973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/10/28 01:46(1年以上前)

ムーンライダーズさん、来週末に二泊三日の旅行に持って行きたいと考えてます。故障じゃなければいいんですが…。

明日からパシャパシャ撮る練習をしてバッテリーの活性化を試みてみたいと思います(*^_^*)

書込番号:5578027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2006/10/28 01:57(1年以上前)

お急ぎなんですね。

実は、私は故障じゃないかと思っています。
というのも、バッテリー切れだとしても
レンズが出たまま、電源もOFFに出来ないなど
最近のカメラでは、考えにくいからです。

数回充電して、バッテリーの持ちが悪いなと感じたら
買ったお店に持って行く方が良いと思います。

もう一度、同じようにフリーズしたら
携帯のカメラででも写真を撮って
お店で見せながら話をすると
スムーズに、話が伝わるかもしれませんね。

書込番号:5578044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件 CAMEDIA FE-200のオーナーCAMEDIA FE-200の満足度5 広角機動隊日誌 

2006/10/28 02:24(1年以上前)

こうちゃま♪さん、こんばんは。

私も25日に購入しました。よろしくお願いします。

バッテリーの問題だとすると、リチウムイオン電池の不良の可能性はあります。
再度、同じ症状が起きるようならメーカーに相談してみましょう。

ただし、ちゃんとフル充電されていても連続してカメラの電源を何十分もオンにしたままだとバッテリーが消費されやすく、かなり動作時間が短くなるようです。
シャッター半押しでのAF駆動やズームの駆動はかなり電力を消費するんですね。
こまめに電源はオフにすることをお勧めします。
取説の58ページにもさりげなく書いてありますね(笑)。

私の話ですが、購入して最初の充電から3日経ちました。
この間、SHQ画質で150枚ぐらい撮影してますが、バッテリーはまだ残ってます。最初に充電したきりです。
カメラの電源は、撮影しなくなったり間が空いたりしたら直ぐにオフにしてたので、実際に電源をオンにしてた時間は3日間で延べ90分にも満たないです、たぶん。

ちなみに、私はどのカメラも必ず予備のバッテリーを用意して、撮影に出掛ける時は常時携行してます。
撮影途中でバッテリー切れになることも多いので。

旅行に間に合いますように。

書込番号:5578108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2006/10/28 07:35(1年以上前)

予備バッテリは、こちらが安い。
セルは、日本製を買うと長持ちします。

リチウムイオンバッテリは、100%充電→0%を3回程度
繰り返すと性能が出るそうです。

書込番号:5578353

ナイスクチコミ!0


tamon1972さん
クチコミ投稿数:26件

2006/10/28 07:40(1年以上前)

こうちゃま♪さん

購入後すぐのトラブル、本当に焦ってしまいますよね。
私もこのフリーズする現象、1回ありました。
その時は、バッテリーを外し、もう一度差し込む事で、すぐに復帰しました。
私の場合、ショット数も多く、かなりハードに使っていますが、フリーズする現象は今のところ1回だけです。

バッテリーの消耗については、実際に試し撮りをしながら様子を見るしかないでしょう。
使う条件によってバッテリーの持ちは全然違いますからね。

今日の試し撮りは、とにかくたくさん撮りましょう。
何か動作がおかしい様であれば、すぐ交換してもらいましょう。

来週の旅行に間に合いますように・・・

書込番号:5578362

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/10/28 10:03(1年以上前)

>予備バッテリは、こちらが安い。

こちらですか?

http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=107

書込番号:5578636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2006/10/28 13:02(1年以上前)

じじかめさん すいません。
最近、脳にボイドが増えたせいでしょうかぼけていました。

http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=107
SANYO-GC製セルのものです。

書込番号:5579044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/10/28 22:05(1年以上前)

皆様、初心者の私に貴重なアドバイスをいただき本当にありがとうございます。

昨日の夜にフル充電をして今朝、犬の散歩に持って行き
「さて、撮ろう!」と電源ボタンを押しても無反応…。一度バッテリーを外して再度ボタンを押したら起動したけどやっぱり不安だったんで初期化してオフしてカスタマーセンターへ電話したもののご指導通り操作しても二度とオンすることがありませんでした…(ToT)

 ムーンライダーズさんのご指摘通り故障だったみたいです。

 広角機動隊1号さんのFE-200の状態を教えていただけて良かったです。お蔭様で早めの対処ができました。広角機動隊1号さんのFE-00がうらやましいです…。

 tamon1972さんも一度こういうことがあったんですね。初デジカメだったんで焦ってしまいましたが、クチコミで皆様から色々と教えていただけたんで本当に心強かったです!…試し撮りはできませんでしたケド……

 じじかめさん、 アクアのよっちゃんさんのオススメバッテリー拝見しました。やっぱり予備があった方が安心ですね。しかもお安いですね。情報ありがとうございます!

結局、販売店さんに持っていって交換していただくようお願いしてきました。多分11月1日にお店に届くとの事でした。
3日が出発なのに〜〜

でも、販売店さんの対応が良くって救われました。

皆様、ありがとうございました<(_ _)>

書込番号:5580616

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/10/28 22:35(1年以上前)

何のお役にも立てませんでしたが、旅行前にわかってなんとか交換が間に合いそうなのが不幸中の幸いでした。
ちゃんとしたのが来るといいですね。 ってか、それが当たり前ですが。

旅行前に試し撮りされ、旅行を楽しまれてください。

書込番号:5580745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件 CAMEDIA FE-200のオーナーCAMEDIA FE-200の満足度5 広角機動隊日誌 

2006/10/28 23:41(1年以上前)

故障でしたか〜(T-T)
でも、新品が旅行に間に合いそうで良かったです(^-^)v
FE-200、いきなり本番デビューになりそうですが、オートとブレ軽減モードで撮れば大抵の状況は大丈夫でしょう。
もし旅行当日までに動作確認しかできなくても、あとは本番勝負です。
FE-200で写真たくさん撮ってきてくださいね。
良い旅を。

書込番号:5581070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入指南してください!

2006/10/28 04:06(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA FE-200

クチコミ投稿数:41件

近いうちにスナップ用のカメラを探しているのですがネームからもわかるように何故かキャノンやフジではなくB級路線なひねくれものです。手持ちがC−2040のオリンパス繋がりでもあるのでこちらのFE−200やリコーのCaplioR5が気になっています。
室内での動く子供達のスナップを撮りたいのですが室内の雰囲気を残しつつ撮るのは今のデジカメも難しいのでしょうか?また主に妻が使うことを想定しているので電源ONでシャッター押すだけでキレイに撮れるのが理想です。
スペック的にはどちらともの広角・高倍率。FE−200の手軽にきれいな画が撮れそうなところ高感度でのノイズの少なさ等がCaplioR5の高感度やレスポンスの良さ(R4の実機を店頭で触ったときにはそうは思いませんでしたがR5になって改善されたのでしょうか?あと動作音も気になりました。)デザイン的にはR5の方が好みでFE−200のISOが選択できないところがやや不自由に感じます。また近々ディズニーランドに行くのでパレードなどをきれいに残したいのですが・・・って要求が増えてきたのでこの辺にしてこれらを踏まえた上で使用感なども含めみなさんのアドバイスをお聞かせ願えたらと思います。

書込番号:5578189

ナイスクチコミ!0


返信する
Mrdettaさん
クチコミ投稿数:642件 めざせ!デジ・カメラマン 

2006/10/28 08:29(1年以上前)

ただシャッターを押すだけで綺麗に撮れるカメラって本当に理想ですよね。

動き回る子供って、お子さんの元気度ににもよりますけどストロボ使ってもシャッター速度が1/60くらいですからブレるときはブレますよね。
奥さまが使用するということですが、経験則で申し訳ありませんが、FE-200のフルオートの方が絶対良いと思います。

例えばISOの変更機能だとすると、屋外で綺麗に撮影するために売れ線嫌いさんが低感度に設定していたのをオートに戻しわすれていたとしたら、奥さんはAUTOモードも忘れていて、屋内で可愛い我が子を撮影したらブレていた。なんてことが私は多々ありました。

売れ線嫌いさんはそんなことないとは思いますが、私はそういうことも考えてFE-200はなかなか万人向けのカメラだと思いますよ。


書込番号:5578422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件

2006/10/28 14:59(1年以上前)

室内撮影でFE−200とCaplioR5との比較では
CaplioR5の方が満足度は高いと考えます。

屋外撮影も考えたとき、μ750も候補の一台になるのではないかと思います。
CaplioR5と同程度の価格帯で少し望遠よりになりますが、
生活防水の安心感はお勧めできます。

奥さんが主に使う場合、流行の手ぶれ補正の効果も期待できそうです。
真央ちゃんピンクもオモシロそうだし。
何より、屋内外での動物や子供の撮影を簡単に取るのにぴったりの仕様です。

レスポンスについてはどのメーカーも大差ないように思います。
JPEGの圧縮率を高めれば、その分軽くなります。

28mmの必要性があまり強くなさそうなので、こっちの方がいいかな。
そんな感じがしました。
たまに、広角を使いたいという事なら、ワイコンを使うのも一案としてあげておきます。

オリンパスの色調整は比較的穏やかで自然な色合いはよいですね。

ただB級路線からは外れるものです。

書込番号:5579304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件 CAMEDIA FE-200のオーナーCAMEDIA FE-200の満足度5

2006/10/28 16:27(1年以上前)

はじめまして。
広角28mmにこだわりありますか?
あると選択肢が狭まります。
ないなら、室内で動く子供さらに夜のパレードを撮れてFUJI以外だと...
最近オリンパスのミュー1000というのがありますよね。そちらも検討されたらと思います。
感度1600くらいで実用性があるかどうかが選択の基準になるかと思いますよ。

FE-200やR5は、広角へのこだわりが捨てきれない時に再検討されたらと...。
(ちなみにR5については、価格.com.のR5の掲示板を読むとやや問題が多そうです。)

書込番号:5579507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

カメラ、初心者です。教えて下さい。

2006/10/23 23:17(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA FE-200

クチコミ投稿数:9件

はじめまして、こんばんは。

11月に旅行をする事になり、生まれて初めてカメラを購入するぞ!と言うことで人気ランキングのベスト5の中から選んでいたんですが、そこからこちらのFE−200を知り、皆様のご意見や映像を見せていただきすっかりお気に入りとなり、昨日注文をしてきました。

どのお店にも現物はなく、手にとって見ることはできませんでしたが、25日に届くということでとても楽しみにしています。

そこでカメラと一緒に『これがあるといいよ〜』っていう物があったら購入したいと思っています。
そういうのってありますか? 教えて頂けないでしょうか?
xDピクチャーカードの512MBは1個あります。

恥ずかしながらデジカメのシャッターも多分1回位しか押した事がないという位の初心者です。
これから色々とお尋ねすることと思いますがよろしくお願いします。

書込番号:5565517

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 CAMEDIA FE-200のオーナーCAMEDIA FE-200の満足度5 takebeatの写真日記 

2006/10/23 23:32(1年以上前)

さぞやカメラの到着が待ち遠しいことでしょう、

私もFE-200を使っていますが、FE-200に限らず持っていて便利なのはブロアーと超極細繊維で出来たクロス(布)ですね、

超極細繊維で出来たクロスは100円ショップでメガネ拭きなどとして売られていますが、液晶の汚れやレンズを間違って触ってしまい指紋などがついたときに拭いたりと重宝します、
私は袋状に縫ってカメラを入れるインナーケースにしていつも持ち歩いています。
http://takebeat.sytes.net/FMPro?-db=blog.fmj&-Format=main.htm&-Lay=all&sn=63295220227&-find

そのレンズも普段は触る場所ではないので、ほこりがついた程度なら前述のブロアーで吹き飛ばしてやります。
ちなみにブロアーはこういうのです
http://www.rakuten.co.jp/naniwa/426947/445210/445234/#673641

書込番号:5565618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/24 02:38(1年以上前)

こうちゃま♪さんこんばんは
どのくらいの旅行かにもよりますが、512MBだと118枚(最高画質、最高サイズ)しか撮れないので、足りなさそうなら1GBを1枚でも換われるといいでしょう。6000千円前後で買えます。

折角のデジカメなので沢山シャッターを切られたらいいと思いますよ。(フィルムだと枚数気にしてしまうので)

書込番号:5566227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 CAMEDIA FE-200のオーナーCAMEDIA FE-200の満足度5 takebeatの写真日記 

2006/10/24 08:50(1年以上前)

メモリーカードの容量と撮影枚数については初期設定がHQなのであえて書かないでおいたのですが・・・・・・

FE-200は買ったままだと画質設定がHQになっていて512MBでは348枚撮れます、

それをSHQに設定するとOLYMPUSのSHQは伝統的に他社の最高画質より圧縮率が低いためにSHQの時のファイルサイズも4MBを超え(それは他社の1000万画素のデジカメよりも大きいい)撮影枚数は118枚に減ります。

しかし他社の最高画質と標準画質の差はわかる人でもOLYMPUSのSHQとHQの画質の差はまずわからないのも伝統です(^_^;)

なのでFE-200ではあえてSHQで撮影しなくても買ったままの状態、つまりHQで撮影するとメモリーカードの容量にも悩まなくてすむでしょう、
私もSHQを使ったのは最初だけでいまはずっとHQで撮っています。

もちろんここぞというときはSHQで撮ることも考えているのですが、いまのところHQで間に合っています。

書込番号:5566486

ナイスクチコミ!0


tamon1972さん
クチコミ投稿数:26件

2006/10/24 11:50(1年以上前)

こうちゃま♪さん
ご購入おめでとうございます。

カメラと一緒に持っていた方がいい物は、
適当takebeatさんも言っている、ブロワーとクロスはあるといいと思います。
その他、レンズクリーナーもあると便利ですよ。
http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/product/02accessory/330397.html

書込番号:5566825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件 CAMEDIA FE-200のオーナーCAMEDIA FE-200の満足度5

2006/10/24 18:04(1年以上前)

こうちゃま♪さん
こんばんわ。
FE-200の到着楽しみですね。

ところで、旅行が長いようでしたら、付属の「充電器」をお忘れなく。念のために。

充電池も、もう一つ予備で必要かどうかも旅行前に使用してみて検討されたら良いと思います。

撮るのが楽しくて、朝に昼に夜に、屋外でも室内でも、パシャパシャ撮り続けて、撮影結果を見たり、消去作業をしても、予備があると気は楽です。
(買ったばかりで嬉しくて、たぶん私ならそうなる)

書込番号:5567572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/10/24 20:06(1年以上前)

みなさま、早速のお返事ありがとうございます!!

あまりに嬉しくて一人パソコンの前でニヤけております(*^◇^*)

 適当takebeatさん、アイディア頂戴しても良いですか?私も持ち運びの方法を考えていたんで目からウロコでした。手芸は得意なんで作ってみます☆
メモリーカードの件も凄く解りやすく教えていただきとても心強いです。私もここぞって言う時にSHQで撮ってみたいと思います。

 ウェルビさん、2泊3日で海外への旅です。今まではフィルムの枚数を気にしながら写真を撮っていましたが折角なので何も考えずに目にしたものをパシャパシャ撮ってきたいと思ってます。ウデにも自信ないんでとにかく数で勝負!デス。旅用に1GB、日常用に512MBって贅沢でしょうか〜(^^ゞ

 tamon1972さん、ありがとうございます。 ブロワーやクロスやレンズクリーナー…、私にとっては何だかすごく専門的な響きでワクワクします。是非!この3点、そろえたいと思います。

 ココロの色さん、ホントですねぇ。携帯電話を買い換えた時もすぐに充電切れしますもの…。旅行には必ず充電器を持って行かないと楽しめないですね。その前に沢山写真を撮りたいと思います。
ウチは田舎なので今までは撮った事のない風景写真に挑戦したいと思ってマス!

カメラはまだ手にしていませんが、みなさまのおかげで嬉しい気持ちでいっぱいです。
明日、楽しみです!!

書込番号:5567901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件 CAMEDIA FE-200のオーナーCAMEDIA FE-200の満足度5

2006/10/25 09:31(1年以上前)

こうちゃま♪さん

海外旅行ですか!楽しみですね。

充電器のことでコメントしたので、念のためになのですが、海外ですと「変換プラグアダプタ」が必要になる場合がありますので(コンセントの形が国によって違う)、旅行代理店で一応、確認されるといいですよ。

あと、ミニ三脚(コンパクト三脚)があると自分撮りにしても、集合写真にしても便利です。
ミニで旅行用で洒落たのが、1000円前後で手に入ると思います。

書込番号:5569551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 CAMEDIA FE-200のオーナーCAMEDIA FE-200の満足度5 takebeatの写真日記 

2006/10/25 09:48(1年以上前)

こうちゃま♪さんこんにちは、
超極細繊維の布で作ったカメラの袋どんどんまねしちゃってください、
私は裁縫が苦手なので二箇所ミシンで直線縫いしただけですが、
裁縫が得意な方ならマジックテープで蓋を閉じれるようにしたりともっと他にも工夫できるかもしれませんね。

書込番号:5569580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/10/26 00:43(1年以上前)

こんばんはー。
 今日、夕方まで待ちきれずにお昼休みに片道20分かけてFE-200を引き取りに行って来ました!
 でも、何だか忙しくてまだ箱の中に納まったままなんです(ToT)

 ココロの色さん、コンセントの件ですが、日本からのドライヤー等が使える様なので大丈夫かな〜と思ってるんですが…。でも何だか心配になってきたんでもう一度確認してみます。それから三脚。私もすごく欲しかったんですが今日お店で見てみたら4,000円位したんで断念しました。ココロの色さんのおっしゃる様にミニで旅行用で洒落たのが、1000円前後で手に入るんだったら是非ゲットしたいと思います!

 適当takebeatさん、私もマジックテープで口を止める様にして作ってみようと考えてたんですよー!きんちゃくタイプだと口が開いて中身を落としてしまいそうだったんで…。今日早速ノンシリコンタイプのフォトクロスを購入しました。で、どんな風に作ろうかなーとシュミレーションしててふと気付いたんですが、もちろん中表で袋を作るんですよね。うっかりふき取り面を外側に作りそうでした。手芸は得意ですが『うっかり』も結構あるんですよ〜(#^.^#)ゞ 良かった、気付いて。


他にプロアーとレンズクリーナーのセットになっていたのがあったんで購入しました。
明日マニュアルを一通り読んで(何でもマニュアルを先に読んで使ってみるんです)早くFE-200とご対面したいです!!

書込番号:5572020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/10/28 00:16(1年以上前)

こうちゃま♪さん、こんばんは。
あると便利なものですか?ブロアーとかクロスとか、さすが皆さんつぼを押さえていますね。
同じ様な答えじゃつまらないですからちょっとひねくれて…
『素直に感動する気持ち』あると便利ですよお。
漠然とシャッターを切るよりも、ちょっと気持ちを添えて…
写真が一味も二味も変わること請け合いです。

まっ、当然の事ですかね。生意気申してすみません。

書込番号:5577711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/10/28 01:32(1年以上前)

ドクトルウーさん、こんばんは。

そうですねー。『素直に感動する気持ち』って大切ですね。

自然がいっぱいの田舎に住んでるせいか、こういう気持ちって結構持ってるような気はするんですが、カメラの中にどうやって収めたらいいのかよく解りません。
今朝も快晴の青空にシラサギが一羽はばたいててとてもきれいでしたよ。
でも私が撮るとただのスナップ写真になってしまうんです。
皆様の作品を拝見するととても感動的なのに…。
センスの問題かな〜(^^ゞ

コツっていうものはないんでしょうねぇぇ

書込番号:5577980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

「ぶれ軽減モード」について

2006/10/27 07:06(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA FE-200

クチコミ投稿数:94件

はじめまして。

皆様の書き込みを拝見し、購入意欲がムラムラと
湧き上がっております。

さて、この機種には「ぶれ軽減モード」があり、
このモードにするとISOが640まで上がる
場合があるとのこと。

そこで、購入された皆様にお伺いしたいのですが、
このモードでない(通常撮影モード?)場合は、
一定のISOまでしか感度は上がらないのでしょうか?

そうだとすると、常にぶれ軽減モードで撮影したほうが、
安心・安全だと思うのですが・・・。
(通常撮影モードの存在価値って・・・?)

ということで、ご回答をよろしくお願いいたします。

書込番号:5575386

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/10/27 07:10(1年以上前)

ISO640と言えども、50や100と較べるとノイズは乗ってきますので、それを嫌う場合はブレ軽減モードで無い方がいいと思います。

書込番号:5575387

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/10/27 07:55(1年以上前)

こちらにISO400の画像がありますが、小さい為ノイズは目立ちませんが
あまり綺麗とも思われないような気が・・・

http://akiba.ascii24.com/db/review/ce/digicam/2006/09/21/664663-001.html?

書込番号:5575432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 CAMEDIA FE-200のオーナーCAMEDIA FE-200の満足度5 takebeatの写真日記 

2006/10/27 10:01(1年以上前)

通常のオートとブレ軽減モードの違いは何度も話していますが、そのひとつはフラッシュ撮影時のシャッタースピードで、

通常のオートではシャッタースピードはシンクロスピードに固定されますが、ブレ軽減モードでは高速シンクロになり背景がかなり暗くなります、ただし、普通のデジカメにありがちな、「フラッシュの光が届かないから感度を上げる」というロジックのために結果的に日中シンクロのようになりせっかっくフラッシュ撮影をしたのに被写体がぶれるという心配はありません。


そしてぶれ軽減モードでフラッシュOFFの場合1/30秒を目安に感度がISO320まで上がって1/15秒を目安にISO400まであがりそれでも無理ならISO640に上がっているようです、

通常のオートではISO125で1/9秒あたりまで粘ってますね。

書込番号:5575666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件

2006/10/27 21:54(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございました。

特に適当takebeatさんのご回答は具体的で
参考になりました。

通常のオートとブレ軽減モードの使い分け
(ISOアップとノイズの許容範囲、
それから手振れ・被写体ぶれの危険性)も、
使っていくうちに感覚として理解できそうな
面白そうなカメラですね。

購入を検討したいと思います。

書込番号:5577109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA FE-200

スレ主 寅ねこさん
クチコミ投稿数:112件

F30と高感度でのノイズ比較した方おりませんか?またFE-200の起動からシャッターまでのレスポンス・速写・連写などどうでしょうか?現在S−80から900ISに乗り換えていますがもう1台欲しいとおもってます。F30も3万円を切ってますので・・・

書込番号:5572574

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 CAMEDIA FE-200のオーナーCAMEDIA FE-200の満足度5 takebeatの写真日記 

2006/10/26 09:08(1年以上前)

比較はあまり意味がないと思われます、
900ISを持っててなおF30やFE-200が欲しいのならば買うしかありません。

書込番号:5572584

ナイスクチコミ!0


スレ主 寅ねこさん
クチコミ投稿数:112件

2006/10/26 10:28(1年以上前)

アザース>そうですねF30に広角があればすぐゲットなんですが・・・?どうもオリンパスというとレスポンスの悪さが私のイメージにあるんですよ。今日は休みなのでこれからカメラ店にでも行って試写でもしてきまっす!!ではでは・・・

書込番号:5572732

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/10/26 13:27(1年以上前)

仕様表とQ&Aから調べると、起動2.5秒、AF0.5秒、レリーズタイム
ラグ0.1秒、連写ナシとレスポンスが良いとは言えないと思います。

書込番号:5573090

ナイスクチコミ!0


スレ主 寅ねこさん
クチコミ投稿数:112件

2006/10/26 17:25(1年以上前)

そうですね2台買っちゃいますか?F30もいいけどちょっと大きいんです。FE-200は2万円きったら買いですね。

書込番号:5573488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA FE-200

クチコミ投稿数:61件 CAMEDIA FE-200のオーナーCAMEDIA FE-200の満足度5

夜分すみません。
このカメラの購入を検討しております。残りの懸案は、夜や暗い場所でのAFのレスポンスです。私は現在、ミノルタのDIMAGE Z1を愛用しており、特に不満は無いのですが、暗いところで全くピントが合わずに苦労しています。このカメラではそのような事はありませんか?あと、露出補正の操作感は如何でしょうか?
ぶしつけな質問で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

書込番号:5558875

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/10/22 00:39(1年以上前)

>暗いところで全くピントが合わずに苦労しています。

暗い所では どんなカメラもピント合わせは苦手ですね。

ぼくのHPにピントのあわせ方、
サンプル付けて書いてますので、興味があればどうぞ。

書込番号:5558992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 CAMEDIA FE-200のオーナーCAMEDIA FE-200の満足度5

2006/10/22 00:49(1年以上前)

ぼくちゃんさん、ありがとうございます。
HP参考になりました。やはり難しいものなのですね。

書込番号:5559027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 CAMEDIA FE-200のオーナーCAMEDIA FE-200の満足度5

2006/10/22 00:56(1年以上前)

夜景の作例が見てみたいのですが、どなたかお願いできませんか?
ホントぶしつけですみません・・・。

書込番号:5559057

ナイスクチコミ!0


PREMACYさん
クチコミ投稿数:35件 CAMEDIA FE-200のオーナーCAMEDIA FE-200の満足度5

2006/10/22 08:47(1年以上前)

こんにちは、ぶんぶんダラーさん。
昨日からFE-200を使っています。

暗い場所でのピント合わせですが、意外にもこのカメラには
AFイルミネータが搭載されています。
メニューの設定でONにすると、フラッシュの隣の丸いランプから
赤いAF補助光が照射されます。
暗い押し入れで試した範囲ではピント合わせは可能でした。

露出補正はメニューを開いて選択する必要があり、
正直使い易いとは言えません。
どのレベルまで許容できるかは人によって異なるので、
実機で確認されるのが良ろしいかと思います。

書込番号:5559736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 CAMEDIA FE-200のオーナーCAMEDIA FE-200の満足度5 takebeatの写真日記 

2006/10/22 22:22(1年以上前)

ぶんぶんダラーさんこんばんは、
夜景はないのですが夜に撮った写真はあるのでよろしければごらんください。
http://takebeat.sytes.net/fe200_3.htm

書込番号:5562017

ナイスクチコミ!0


PREMACYさん
クチコミ投稿数:35件 CAMEDIA FE-200のオーナーCAMEDIA FE-200の満足度5

2006/10/22 22:32(1年以上前)

こんばんは、ぶんぶんダラーさん。

コンサート会場で撮った写真をブログにUPしました。
よろしければ参考にして下さい。

http://blogs.yahoo.co.jp/premacysp

シャッタースピードと感度の関係は、
適当takebeatさんのHPで解説されている通りのようです。

書込番号:5562080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 CAMEDIA FE-200のオーナーCAMEDIA FE-200の満足度5

2006/10/22 23:08(1年以上前)

PREMACYさん、適当takebeatさん、ご丁寧なコメントをありがとうございます。早速、HPを拝見させて頂きました。
AF補助光がついているなんて、この価格ではオドロキです!
暗いシチュエーションでも大丈夫な感じですね。このカメラは、メカに疎い妻も使用する予定ですので、シンプル操作できれいな写真が撮れる事が条件でした。もう決定です。来週末にでも購入します。
皆様、本当にありがとうございました!

書込番号:5562285

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CAMEDIA FE-200」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA FE-200を新規書き込みCAMEDIA FE-200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA FE-200
オリンパス

CAMEDIA FE-200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月中旬

CAMEDIA FE-200をお気に入り製品に追加する <40

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング