
このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年11月9日 22:10 |
![]() |
0 | 0 | 2006年11月7日 20:42 |
![]() |
0 | 4 | 2006年11月3日 08:54 |
![]() |
0 | 5 | 2006年10月28日 00:37 |
![]() |
0 | 6 | 2006年10月27日 23:22 |
![]() |
0 | 7 | 2006年10月2日 15:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA FE-200
「CAMEDIA FE-200」で撮影したサンプル画像やフォトアルバムをご紹介いただくスレッドです。
(メーカーサンプル:http://olympus-imaging.jp/digitalcamera/fe200/sample/)
返信書き込みの際は、下記の項目を記載していただきますよう、ご協力のほどお願いします。
1:フォトアルバムもしくは画像ファイルへのリンク
2:紹介文(被写体、撮影環境、一眼レフの場合は使用レンズ、画像のポイントなど)
3:他機種で撮影した画像がアルバムに含まれている場合はその機種名
なお、当スレッドは、以下のような書き込みを原則として削除対象とさせていただきます。
・画像の感想や質問など、アルバム紹介以外の書き込み
・同一のアルバムや画像を同一スレッド内で複数回紹介した場合(更新情報も含む)
・該当カテゴリの機種で撮影した画像が含まれていない場合
・返信ではなく新規で書き込んだ場合
・アルバムがデッドリンクとなった場合
その他の機種のサンプル画像紹介スレッドは、下記のページをご覧ください。
http://kakaku.com/camera/sampleimage/dezicame.htm
0点

1:リンク
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=930321&un=3542
2:紹介文
撮影日は06.11.04(土)、早朝から昼にかけて、自宅から散歩しながら撮った紅葉などなどです。画質・画像サイズはすべてHQで、リサイズ等はしていません。
画質は好みですが、これくらい写れば満足です。
AFやフラッシュ等の設定保持、露出補正などの操作性が改善されれば、もっともっと使いやすいカメラになると思います。
書込番号:5620024
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA FE-200
説明書P18の「マクロ」に関する説明がやや分かりにくかったので、オリンパスに質問いたしました。
(普通、「マクロ」といえば、さらにグッと近づけるものと思うでしょ?)
説明書P77には、「通常」も「マクロ」も両方とも、広角側は0.2m−、望遠端は0.5m−。
結局、マクロは何のためなのか?
被写体から約20〜50cm離れて撮影される場合は、近接撮影にむいているマクロモードを使う。
マクロモードにすることにより、通常撮影よりピントが固定しやすくなり、AFぬけが防止できる。
とのことです。
(AFぬけ:手前の被写体がボケボケで後ろの背景が写ってたりすること。)
予備知識で知っておくと、撮影時に役立つかな?
ご参考までに。
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA FE-200
たまたまこちらの掲示板にたどり着きまして、皆様のカキコミを拝見して非常に気になっておりました。
シンプルかつ実用的で値段も良心的なのですばらしいカメラだと思います。
F30も欲しくてずっと悩んでいましたが結局2つとも買ってしまいました。近所のヤマダ電気で競合無しの
交渉でしたが¥29,400のポイント25%で実質¥22,050となりました。ちなみにF30は¥30,800の21%。
両方で¥45,000にならないかと言ったら本気顔で断られました。カード払いでもポイント変わらずということで決めました。
今週末に早速いろいろ撮ってみたいと思います。
0点

ほくとのきみさん、こんにちは。
FE-200&F30の購入、おめでとうございます!
悩んだら両方とも買うなんて、大人買いですねー、羨ましい。
この2台のどちらにするかで悩んでいる方も多いようなので、
比較レポートなんかを期待しています。
でも、比較対象になるだけでも十分ですよね、FE-200って。
書込番号:5590652
0点

ほくとのきみさん、こんばんは。
F30と同時購入ですね。うらやましい。
でも、何故にこの2台?28mmに魅力があったんでしょうか?
さて、どちらがメインになるでしょう?
結果に興味津々です。
感想教えてくださいね。
書込番号:5590692
0点

ほくとのきみさん
皆さんの言う通り、羨ましいです。
私もF30はちょっと気になっていた機種でした。
本当にどちらがメインになるんでしょうか?
今後のレポート楽しみにしています。
書込番号:5590839
0点

PREMACYさん、広角機動隊1号さん、tamon1972さん
早速、ありがとうございます。もともとはF30を購入しようと
思っていたのですがこちらの掲示板の評価が気になりまして。
28mmに魅力を感じています。今の時点ではFE-200がメインに
なりそうな気がします。無精者ですのでHPやブログとかも
ないのですが、折りをみてレビューしたいと思います。
今日、明日と丹沢にて初撮りです!
書込番号:5598160
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA FE-200
皆さんこんばんは。ずーっと銀塩だった私、初デジカメを何にするかずいぶん悩みましたが、皆さんの書き込みを拝見し、昨日ヤマダで買ってまいりました。¥29,800の22%ポイントでした。
銀塩の愛用コンパクトはT2とコニカヘキサーです。比べ様はありませんがFE-200も良い相棒になってくれそうです。
皆さん、ありがとうございました。
0点

FE-200はシンプルイズベストを地でいってます。
よくヨーロッパ圏の人はシンプルさにお金を出すといいますね、
そしてOLYMPUSも日本でもアメリカでもなくヨーロッパで好評だという話です。
私もカメラには余計な機能は無いほうがうれしい人間なのでFE-200は願っても無いカメラでした、
ピクセル等倍の画質をあえてシャープにしていないのも好感度アップです、CCDの前にローパスフィルタがあるデジカメなのにピクセル等倍でシャープに見せようとすると絶対解像限界で破綻します、
私はこれがデジカメの写真のデジタル臭さの原因のひとつだと考えていますので。
書込番号:5574678
0点

FE-200、比較的安価で良いモデルみたいですね。ご購入おめでとうございます。
書込番号:5574711
0点

ドクトルウーさん、こんばんは。
私と同じ日に購入ですね、よろしくお願いします。
コニカのヘキサー、一度使ってみたかったです。
早速、試し撮りしました。
絵が柔らかい雰囲気に仕上がるのでフィルムプリントを見ているようです。
四隅の光量落ちも広角レンズならではで、とても好みの絵です。
絵の感じ、ようやく実感できました。
この絵の為に買ったようなものなので、久しぶりにワクワクしてます。
ぜひ感想を教えてくださいね。
書込番号:5575237
0点

ドクトルウーさん
はじめまして。
ご購入おめでとうございます。
T2やヘキサーといった名機を使われている方の眼にFE-200が目に留まったということは、やはりFE-200の絵ってスゴイんだとなんか再認識してます。
ドクトルウーさん の購入は、多くの人に影響ありそう。
書込番号:5577040
0点

いえいえ、私の目は節穴です(ホント)。
皆さんの書き込みが私の背中を押して(蹴飛ばして?)くれたんです。
カメラをステータスとして考えるとFE-200はちと苦しいですが、
道具として捉えれば、値段とのバランスが良く取れていると思います。
複雑な機能が無い事で、ビギナーにもベテランにも使い勝手が良いカメラだと思うのですが…。
書込番号:5577789
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA FE-200
みなさん、こんばんは。
遅くなりましたがFE-200購入しました!!納品完了、ただいま充電中です。
長い間、買いもせずにレスでみなさんの写真の感想を書いたりして・・・すいません。
でも、価格.comのこの掲示板が無ければ、絶対に購入してないカメラでした。
書き込みされた方々には感謝です。ありがとうございます。
とくに、FE-200で撮影された画像を公開してくれた皆様、本当にありがとうございます。
当初、少しでも安くという気持ちがあって、更に安くなったら買おうと待っていたのですが、
みなさんのFE-200の写真を拝見してるうちに値段はどうでも良くなり、
「早くFE-200の絵が欲しい!!!」と思うようになってしまいました(笑)。
そのぐらい皆さんの写真は良かったのです(お世辞ではありませんので、念の為)。
近々購入しようとは思っていましたが、本日早朝、ついに我慢の糸が「プツッ」と切れ、
衝動的にアマゾンで購入手続きしてしまいました(笑)。
納品待ちがイヤなので追加で配送料を加算し即日配達にし、本日夜の納品となりました。
(価格はアマゾン見てくださいね)
本体との同時購入は1GBオリンパスXDピクチャーカードtypeH 、予備バッテリーLI-12Bです。
さて充電完了したら、この後は動作確認です。そして週末はFE-200で撮りまくり!
ようやく実感をもってみなさんとお話できそうです。
今後とも宜しくお願いします。
PS. 適当takebeatさん、ココロの色さん、tamon1972さん、PREMACYさん、皆さんのレポートと写真に心から感謝します。
そしてFE-200、人気アイテムランキング急上昇おめでとう!
0点

広角機動隊1号さん、こんばんは。
ついに買われたのですね!おめでとうございます。
背中を押すお手伝いができたようで嬉しいです。
>みなさんのFE-200の写真を拝見してるうちに値段はどうでも良くなり
自分も全く同じ精神状態に追い込まれました。f(^^;
見えない力がこのカメラの絵に秘められているのでしょう。
使用感のご報告と写真を楽しみにしています。
さらに人気アイテムランキングを上昇させましょう!
書込番号:5572083
0点

広角機動隊1号さん
購入おめでとうございます。
このカメラ結構売れてるみたいですね。
私のお世話になっているカメラ屋の店長も、
「何故かよく売れてるんだよねぇ」と不思議そうに言っていました。
週末はFE-200で撮りまくりですね。
広角機動隊1号さんのレポート、楽しみにしています。
書込番号:5572812
0点

広角機動隊1号さん、おひさしぶりです。
購入おめでとうございます!パチパチパチ。
長い沈黙は、葛藤の時だったんですね。
(沈黙を破った爆発が伝わってきます。)
その力が週末さらに爆発しそうですね。
(今頃、すでに爆発してる?)
きっと素晴らしいシャッターチャンスにめぐり合えますよ。
レポート待ってます!
書込番号:5574180
0点

みなさん、レスありがとうございます。
PREMACYさん、
思い切り背中押してもらいました(笑)。
お子様のステージの写真で高感度の印象が相当アップしたんです。
早速、高感度の絵が見たいが為に、仕事終了後商店街や飲み屋街で夜の写真を50枚ほど撮ってまいりました。
繁華街なので夜でも割と光量が多いですが、ブレ軽減モードで撮った写真はノイズが少なくとても明るく写ってました。
FE-200の高感度は夜の繁華街では実用になりますね。
こんなにきれいに撮れるとは・・・驚きです。
夜の撮影が増えそうです。
tamon1972さん 、
FE-200が売れてるとのこと、うれしいですね。
たぶん、この掲示板の影響が相当あると思います。
みなさん見てるようですから。
tamon1972さんの写真を見て、購入を決めた方もいると思いますよ。
FE-200のの購入のポイントは、この銀塩調の柔らかな画質を気にいるかどうかですね。私はど真ん中です(笑)。
tamon1972さんはじめ、皆さん絵が気に入って購入されてますものね。
FE-200の画質が好きな方は素敵な感性をお持ちだと思います(私の独断!)笑。
ココロの色さん、
すでに爆発してました(笑)。
カメラ買ったのに撮れないことほど辛いことはありません。
週末まで待てるわけがありませんでした!
早速、仕事の合間に日中50枚、夜50枚(上記参照)ほど試し撮りしました。
取りあえずFE-200の絵の雰囲気を実感したかったので、オートとブレ軽減モードで撮影。
とても好みの絵で、とりあえず満足です。買って良かった〜!
絵の雰囲気は実感できたので、ぼちぼち研究しながら撮ってみたいと思います。
そういえば、オートでAF合焦後にそのままシャッターボタン押し込んでもシャッターが切れない、ということが多々ありましたねー。
フリーズしたみたいになるんですけど。
これが、適当takebeatさんが書かれてたFE-200の弱点なのかしら。
こういう状況はありませんか?
みなさん、今後もいろいろ教えてくださいね。
理屈抜きでみなさんの写真も楽しみにしてますので。
私もFE-200のサンプル画像を公開できればと考えてます。
書込番号:5575286
0点

広角機動隊1号さん、こんばんわ。
爆発してるかなーと思ってましたが、やっぱり。
それも、仕事の合間に50枚も!(笑)
週末はこれから大爆発ですね。
(ナイトスナップも撮ってるかなーとも想っておりましたが...やはり、撮ってないわけがないですよね!)
意外と面白い撮り方に...
夜景でなくても部屋で、「夜景&人物」モード:スローシンクロみたいになって、この写りがかなり綺麗。
風景でなくても、「風景」モードを絞り優先として使用。
昼間でも、シーンの「打ち上げ花火」モードはシャッター優先として使用。水の流れがあるものを撮る時とか、若干の効果。
入門機でも、シーンを駆使すればマニュアル機に変身!お互い研究しましょう。
書込番号:5576979
0点

広角機動隊1号さん、FE-200購入おめでとうございます。
FEシリーズは売行きがいいようですね。やはり優れた商品の証でしょうか。
広角28mm相当のデジカメをお手頃な価格で設定しているのはすばらしいです。
μシリーズでさえ35mm相当からですから、いまトレンドになりつつある
広角機をFE-200に託しているオリンパスの位置付けが分かります。
広角機動隊1号さん、どうぞ良い写真をバシバシ撮ってください。
書込番号:5577469
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA FE-200
だいぶん前にコストパフォーマンスのことで書き込みしていた者です。
ちょくちょくこの機種をチェックしてましたが、数日前まで29800円ぐらいだったと思ったら、今日見てみるとなんと最安23000円台になってるじゃありませんか!しかも他店も24000台続出!
皆さんの書き込みを見てると、思ってたより相当出来のいいモデルのようですね。FEシリーズということでどうも地味なイメージで目立たないのが幸いしてか、早速不人気機種扱いになっているのでしょうか。
この値下がりが一時的なものでなければいいんですが・・・。
もうしばらく価格動向を見て相場が戻らなければ、キタムラあたりで値切り倒せばさらに安くなる可能性大ですね。
もう1ヶ月ほど待てば2万円切るかな?
0点

実売価格の低下がスゴイですね。
2万円を切るようなら、製造中止したほうがいいような気が・・・
書込番号:5493160
0点

平均でこんな下がり方したら何かあるのか、
と思いたくなるような下がり方ですね。
書込番号:5493206
0点

大手カメラ店、家電店でもポイントを差し引くと概ね23000〜24000円ぐらいになってますね。
どうやら一部店舗でのバーゲンでもなさそうです。
ということは卸し値が突然一律に安くなったということ?
うーん?なんだか気になるなあ・・・
書込番号:5494020
0点

すごい値下がり具合ですね。
人気がないということなんでしょう(^-^;
だけど、お買い得なのは間違いないので、どこまで値段が下がるのか楽しみです。
手ブレ補正機構もありませんが、こういう基本機能と描写がしっかりした簡単カメラは価格も含めて、もっと評価されてもいいんですけどねえ・・・。
書込番号:5496523
0点

昨日と比べてまた1000円ほど下がってますね。
僕のような「穴狙い」派にとっては不人気も過小評価も大歓迎、どんどん安くなってくれるのはとっても喜ばしいです。
ほんと2万円切るのもすぐかも。
書込番号:5498527
0点

価格.comへの価格の書き込みが影響あるかな?と思うこともあります、
先日コジマで24,800円で買ったと書いたばかりですから、デジカメが普段からぜんぜん安くないコジマで24,800円なら他の店でも出来ないことは無いだろうって私も思いますし(^_^;)
書込番号:5499032
0点

隠れた良品を激安でゲットする!これこそ買い物の醍醐味ですよね。
さあ、狙ってるみなさん、いつ買いましょうか?
FE-200についての惜しみないレポートを続けてくださる方がいらっしゃるので、このカメラの潜在能力を知ることができました。
本当に感謝です。
書込番号:5499496
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





