『最後に残ったコンデジ』のクチコミ掲示板

CAMEDIA FE-200 製品画像

拡大

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

  • CAMEDIA FE-200の価格比較
  • CAMEDIA FE-200の中古価格比較
  • CAMEDIA FE-200の買取価格
  • CAMEDIA FE-200の店頭購入
  • CAMEDIA FE-200のスペック・仕様
  • CAMEDIA FE-200のレビュー
  • CAMEDIA FE-200のクチコミ
  • CAMEDIA FE-200の画像・動画
  • CAMEDIA FE-200のピックアップリスト
  • CAMEDIA FE-200のオークション

CAMEDIA FE-200オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月中旬

  • CAMEDIA FE-200の価格比較
  • CAMEDIA FE-200の中古価格比較
  • CAMEDIA FE-200の買取価格
  • CAMEDIA FE-200の店頭購入
  • CAMEDIA FE-200のスペック・仕様
  • CAMEDIA FE-200のレビュー
  • CAMEDIA FE-200のクチコミ
  • CAMEDIA FE-200の画像・動画
  • CAMEDIA FE-200のピックアップリスト
  • CAMEDIA FE-200のオークション

『最後に残ったコンデジ』 のクチコミ掲示板

RSS


「CAMEDIA FE-200」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA FE-200を新規書き込みCAMEDIA FE-200をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

最後に残ったコンデジ

2020/11/04 09:48(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA FE-200

クチコミ投稿数:3381件 CAMEDIA FE-200のオーナーCAMEDIA FE-200の満足度5 takebeatの写真日記 
機種不明

意図せずオリンパスだけが残った(^_^;)

未練が残って使わないのに持っていたコンデジをどんどん処分してFE-200だけが残りました、
本当はフォーサーズとマイクロフォーサーズの2台体制のつもりでしたが、
やっぱコンデジもないと不便だなぁと思い、残っていたコンデジの中で選んだのがこれでした。

ポイントは銀塩写真のようなトーンとノイズ、そしてやっぱり換算28mmの画角、

コンデジ隆盛期の楽しいコンデジ選びが懐かしいです(^_^)

書込番号:23767112

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4792件Goodアンサー獲得:185件

2020/11/04 10:43(1年以上前)

私はオリンパスのコンデジ2台が手元に残っていますが、使うことはまずありません。
メモリーカードがxDカードだからです。

E-410はマグニファイヤーを取り付けているんですかね?
私はE-520にパナソニックのマグニファイヤーを付けて使っていました。
なぜパナソニックのモノかというと、オリンパスの1/3の値段だったからです。

書込番号:23767190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3381件 CAMEDIA FE-200のオーナーCAMEDIA FE-200の満足度5 takebeatの写真日記 

2020/11/04 11:34(1年以上前)

>モモくっきいさん
こんにちは、
今更ですが、2GBのxDピクチャーカード買い足しました、今日にも届く予定です、
2GBで3,699円とか驚きですよね。

E-410は普通のアイキャップです、
OM-1/2の頃は暗い代わりにピント合わせのしやすいスクリーンを使っていたのでファインダーできちんとピント合わせしていましたが、AFモデルでファインダーでの細かいピント合わせは難しいので諦めました

でもファインダーだけでピント合わせができると思ったらマグニファイヤー欲しくなりました(^_^;)

書込番号:23767257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37045件Goodアンサー獲得:3253件 休止中 

2020/11/04 13:32(1年以上前)

別機種

手前FE-200 向こうFE-220

2013.07にキタムラ ヲジャンク 500円で拾い上げています。
今夏に性懲りもなく、ハードオフでFE-220 800円。
両方とも甘め傾向ですが、200のほうがまともなので、512MBを装填、220には32MB xD。

昨日、さらに性懲りもなく松坂屋に富士Z2 1200円オーダで、先ほど到着で写したら超好感。
512MB xD付でした。歓迎歓迎。

書込番号:23767421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4792件Goodアンサー獲得:185件

2020/11/04 14:00(1年以上前)

>適当takebeatさん

マグニファイヤーは入手困難になっていますね。

xDカード、まだ入手できるんですね。
私は何枚か未開封でキープしています。
3000円台だと、SDカードだと128GBが買えてしまいますね。

ちなみに最初に買ったデジカメはスマートメディアでした。
最後に買ったカードが128MBで確か7000円くらい。容量比で行くと2000倍の値段ですね。

書込番号:23767461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22293件Goodアンサー獲得:736件

2020/11/04 20:09(1年以上前)

僕は…基本的にコンデジが大好きなんで(^O^)
オリンパスのは大好きでして複数が現役。
キヤノンも改造したの込みで複数が現役。
ニコンも高倍率モデル中心に複数が現役。
リコーもお気に入りがあって複数が現役。
あと、35円で買ったオモチャデジも現役。

コンデジはレンズ交換モデルにはないおもしろさが満載ですからね(^O^)

書込番号:23768062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7816件Goodアンサー獲得:943件

2020/11/04 20:10(1年以上前)

>適当takebeatさん

古いデジカメの方が銀塩らしい写りですよね。
高画素化は時代の流れだとは思いますが、古いデジカメがいいなと思うことも多々ありますね。

オリンパスはスマートメディアがダメになった時点でSDにすべきだったと思いますね。

SDだったらカメラがより売れたのではと思います。
結果はわからないですが。

書込番号:23768063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3381件 CAMEDIA FE-200のオーナーCAMEDIA FE-200の満足度5 takebeatの写真日記 

2020/11/04 22:28(1年以上前)

>モモくっきいさん
マグニファイヤー探したらプレミア付いていました、
2GBのxDピクチャーカードが届いたのでフォーマットしたらやたら時間がかかるので、普段は256MBでいいかなと(^_^;)
2GBだと400枚以上撮れるので遠出した時ようですね、

>うさらネットさん
>松永弾正さん
動くうちはきちんと使って、動かなくなったら私の場合もうコンデジは終わりかなぁ・・・

>with Photoさん
スマートメディアの次がSDカードだったらもうちょっと製品寿命が伸びた感じはありますね。

書込番号:23768335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37045件Goodアンサー獲得:3253件 休止中 

2020/11/04 23:01(1年以上前)

>適当takebeatさん

私はカメラ2台搭載のガラケー使ってますが、カメラ機能は使いませんので、
スリムコンデジは必需品です。屈曲光学系のものなんか含めて。

オリ機はC-3030Zのスマメで苦労して、食傷気味だった時がありまして。
一眼は、E-PL3/E-PL2の2台だけ、ごくたまに使っています。

書込番号:23768418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3319件Goodアンサー獲得:358件

2020/11/07 07:46(1年以上前)

 カメラは記録装置ですので、記録メディアは重要です。 SM,xDの一番の欠点は信頼性が低いこと。
 記録した内容がダメになることがあるのが仕様でした。
 わたしはSMで懲りたので、xDの新品デジカメは購入しなくてFinePix F200EXRで初めてxD対応のカメラを購入しました。
 もちろん、使用するのはSDのみ。
 興味本位に中古のxD専用機は購入しましたが、実用には絶対使用しません。
 運動会で撮影したら、先生がxDを貸すことを断っても懇願するのでオリジナルのxDを貸したら、最新のxDに対応していないカードリーダーに刺して、壊されたという悲劇もこの掲示板にもありました。

ウィキペディア>オリンパスは「今後もxDピクチャーカードが適しているカメラには、xDピクチャーカードを採用する」[3]と述べていたが、2010年2月2日に発売を発表したコンパクトデジタルカメラ7機種全てでxDに代わりSDHC/SDメモリーカードを採用した。
xDが適したカメラは存在しないということですが、そもそもこの時点でxDカードの生産は中止/廃止していたのでは?

書込番号:23772668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3381件 CAMEDIA FE-200のオーナーCAMEDIA FE-200の満足度5 takebeatの写真日記 

2020/11/07 10:26(1年以上前)

大昔に書いた記憶があるのですが、メモリーカードなんて一般人は最初に買った一枚を入れっぱなしでデジカメ買い替える頃には容量不足もあってメモリーカードも買い直すのが普通でしたからね、
普通はトラブルが起きない。

しょっちゅうデジカメ買い替えてメモリーカードを使いまわそうとする人が人柱になった感はありますね、

私もメモリーカードの種類を気にせず好きなデジカメ選んでたので、デジカメ買うときはその都度メモリーカードを買ってその一枚を最後まで入れっぱなしだったのでトラブルに合った記憶がありません。

まぁ、終わった規格なので今更ですが(^_^;)

書込番号:23772897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3319件Goodアンサー獲得:358件

2020/11/08 10:40(1年以上前)

すれ主さんは使用頻度が低いので問題に引っかからなかっただけです。
xDは問題発生頻度が高いのであり100%引っかかるわけではありません。
よく、自分は問題が発生しないので短絡的に、問題が発生する人は使い方に問題があると発言するひとを見かけます。

適当takebeatさん>普通はトラブルが起きない。
 リムーバブルメディアとして普通に使用するとトラブルが発生するわけでが?
 すれ主さんの様に一度刺したらもう交換しないという使い方なので問題が発生しなかったわけです。

適当takebeatさん>まぁ、終わった規格なので今更ですが(^_^;)
 その問題多発で終わったxDを実用で使用する方がまだおられますので。

書込番号:23775353

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

CAMEDIA FE-200
オリンパス

CAMEDIA FE-200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月中旬

CAMEDIA FE-200をお気に入り製品に追加する <40

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング