『満足度が高いなぁ・・・』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA FE-200の価格比較
  • CAMEDIA FE-200の中古価格比較
  • CAMEDIA FE-200の買取価格
  • CAMEDIA FE-200のスペック・仕様
  • CAMEDIA FE-200のレビュー
  • CAMEDIA FE-200のクチコミ
  • CAMEDIA FE-200の画像・動画
  • CAMEDIA FE-200のピックアップリスト
  • CAMEDIA FE-200のオークション

CAMEDIA FE-200オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月中旬

  • CAMEDIA FE-200の価格比較
  • CAMEDIA FE-200の中古価格比較
  • CAMEDIA FE-200の買取価格
  • CAMEDIA FE-200のスペック・仕様
  • CAMEDIA FE-200のレビュー
  • CAMEDIA FE-200のクチコミ
  • CAMEDIA FE-200の画像・動画
  • CAMEDIA FE-200のピックアップリスト
  • CAMEDIA FE-200のオークション

『満足度が高いなぁ・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「CAMEDIA FE-200」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA FE-200を新規書き込みCAMEDIA FE-200をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

満足度が高いなぁ・・・

2006/12/01 11:52(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA FE-200

クチコミ投稿数:3401件 CAMEDIA FE-200のオーナーCAMEDIA FE-200の満足度5 takebeatの写真日記 

某所で見た書き込みが実に的を射ているのでコピペ

>>最近のニュースでドイツの自動車顧客満足度調査で1位が***だったっていう
>>調査結果があるんだけど、日本だと***って「素人にはお勧めできない」的な
>>メーカーだけど、あえてそれを選んだ人たちにとっては満足度が高かったって事でしょ?

そうなんだよねぇ、だから私も自分が満足しているカメラほど他人には勧めない、これはカメラだけでなく生活していく上で関わってくるすべての製品すべてのサービスについても同じ、

ただし、消耗品的で文句を言われても笑い話に出来る物は別。

基本的に他人に勧めるのは自分は満足できなくてもきっと普通の人が使うには措置の方がいいだろうって思う物ばかり(^_^;)

というわけで、多少癖のあるFE-200としばらくつきあっていくことにして他のデジカメはいつも通り里子に出すことに決めました。

書込番号:5700160

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:386件 the real Bangkok 

2006/12/01 13:20(1年以上前)

E400 is also so so so so great .
http://www.digicamreview.co.uk/olympus_e400_dslr_review.htm

Olympus did not sell FE200 in Canada .

So I can not try it but I saw your on line blog and I think it is a nice camera .

But most of people are simply brain washed by medias or other users, and believing stereotype of image of brandslike Fuji has the best image quality(in term of what?), and so do not want to try others .


This is sad , Fuji is less noisy for sure , but at the expense of losing all fine detail with more aggressive noise reduction than all other companies apply on their models.


Any way , I agree with your opinion on F30 and Ixy900 on your blog , they are both boring cameras.


I hope many people read it , sorry for my keyboard did not support Japanese.


Thanks for your tremendous work.

best regards.

書込番号:5700409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件 CAMEDIA FE-200のオーナーCAMEDIA FE-200の満足度5 広角機動隊日誌 

2006/12/01 16:19(1年以上前)

適当takebeatさん、こんにちは。
いつもご決断が早いので驚きます。
今回はどのカメラを手放されるのでしょうか?

FE-200は、私も万人向けのカメラとは思わないので、あえてお勧めはしません。
値段にだけ魅かれて買ってしまうと後悔する方も多いでしょう。
買われる方はご自身の判断で、ということですね。

私の場合は、弱点を考慮しても魅力の方が大きいので、FE-200の満足度はとても高いです。
買ってから他のカメラの出番がほぼ無くなってしまい、他のデジカメに申し訳無いと思ってます(笑)。
適当takebeatさんのように、清く手放せないのが私の欠点です。

書込番号:5700884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/12/01 18:24(1年以上前)

えっ!!素人向けではないんでしょうか???昨日18800円で購入・・・明日には届くらしくうきうきのカキコをしようと思ったら・・・こんな馬鹿素人にうまく使いこなすアドバイスをお願いします。

書込番号:5701304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/12/01 18:56(1年以上前)

風景をまず撮影してみたらどうですか
この価格で広角ですから満足感でおなかいっぱい

書込番号:5701390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件 CAMEDIA FE-200のオーナーCAMEDIA FE-200の満足度5 takebeatの写真日記 

2006/12/01 23:03(1年以上前)

ゆうまなさんこんにちは、
心配させて申し訳ありません。

FE-200はまるっきりカメラの操作を忘れて使うカメラなので初心者にはその点ぴったりですので安心してください、

もしくは私のようにめんどくさいこと考えずに写真を撮ることに専念したいなぁと言う人にもぴったりです、

このカメラを勧めにくいのは色々カメラをいじりたい盛りの人にですね。

ゆうまなさん、
あまり難しいこと考えないで写真を撮ってください、
そして写りが悪かったらその時はじめて「どうして?」と考えてください、
そして解決しなかったらまたみんなに聞いてみてください。

写真を撮るのが楽しいカメラだとその点については太鼓判を押します。

書込番号:5702521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件 CAMEDIA FE-200のオーナーCAMEDIA FE-200の満足度5 広角機動隊日誌 

2006/12/02 11:12(1年以上前)

>ゆうまなさん、おはようございます。
今日あたり、FE-200届くのでしょうね。
おめでとうございます。
FE-200はオートにしておけば、シャッターをきるだけで写真が撮れる簡単カメラです。逆にいえば、高度な設定ができないのですが、おかげで操作に迷いようがありません。
そういう意味では、究極の初心者向きカメラです。
操作はすぐ慣れますから、安心してくださいね。

私がひとつでけ気になるのが、AFがかなりゆっくりなので状況によっては撮影しづらい場合がある為、初心者の方がそれを許容できるかどうか、という点です。
慣れてる方は、「ま、いっか」「しょうがねえな」で済むのですが。
その点さえOKなら、私はFE-200でかなり素敵な写真が撮れると思ってます。
ゆうまなさん、まずはたくさん撮ってみてくださいね。
そして感想を教えてください。

私が万人向けでないと言うのは、以下のような人は別のカメラ買ってくださいということです。

1.カメラマニアで細かい設定をしたい人
2.ピクセル等倍での画質が気になる人
3.ノイズが無いほうが高画質だと思っている人
4.シャープが強くないときれいに感じない人
5.高感度モードが高ければ高いほど良いと思っている人
6.動く子供等をピタリと撮りたい人
7.次から次へと待たずに写真を撮りたい人
8.手ぶれ補正機構がないと不安な人
9.広角28mmの必要がない人
10.派手目の色が好きな人

以上に該当しない人、ゆっくりなAFの速度が許せる人、または写りが好みなら上記項目が気にならない人には、かなり良い選択肢の一つになると思います。
実際、購入されて満足されてる方には、FE-200の描写を気に入ってる方が多く、写真好きの方が目立ちます(私も写真好きです)。
この方達は皆、ゆっくりのAFを許容しても尚、おつりがくるようですよ。

書込番号:5704238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件 CAMEDIA FE-200のオーナーCAMEDIA FE-200の満足度5 takebeatの写真日記 

2006/12/02 14:02(1年以上前)

広角機動隊1号さんこんにちは、
いまのところCASIOのS600とFUJIFILMのZ2を手放す予定です、
私は昔から似たような用途の物を二つ以上持ってても結局一つしか使わないので、そうすると使われない機械に申し訳ないので出来るだけ手放すようにしています、

手元に残るデジカメはFE-200の他にはレファレンス用のCASIO QV-4000と家族用のNikon Coolpix3100ですね。

特にレファレンス用のカメラはデジカメの画質の比較をするのに比較対象とする機種がないと比較があやふやになることがあるので残しておかないといけません(^_^;)

デジカメの他にも手に入れたけど使っていない物は年内中に人に譲ってしまう予定です。

書込番号:5704760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件 CAMEDIA FE-200のオーナーCAMEDIA FE-200の満足度5 広角機動隊日誌 

2006/12/02 14:15(1年以上前)

適当takebeatさん、
ひょえーつ!Z2にS600ですか?
おどろいたー!!
Z2は適当takebeatさんかなりの高評価機でしたし、
S600は最近購入されたばかりですよね(本皮ケースも)。
本当に思い切りが良いのですね。

確かに、FE-200だけあれば、たいていは用が足りそうです。
実際、私も他のカメラの出番激減してるし。
うーん、考えてしまいます・・・。

書込番号:5704803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件 CAMEDIA FE-200のオーナーCAMEDIA FE-200の満足度5 takebeatの写真日記 

2006/12/02 14:40(1年以上前)

私の場合手放してから欲しくなったらまた買います、
もちろんそのせいで同じカメラを何度も売ったり買ったりしてるときもあります、馬鹿な話です。これもカメラに限りませんけど・・・
そのうち中古市場でも手に入らなくなって泣くときもあります(^_^;)

書込番号:5704893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件 CAMEDIA FE-200のオーナーCAMEDIA FE-200の満足度5 広角機動隊日誌 

2006/12/02 15:26(1年以上前)

適当takebeatさん、
そういえば最近、私も手放して後悔してるカメラがあって。
銀塩のリコーのGR-1Sなのですが、数年愛用してしばらく前に全部コンデジにしようと考え銀塩一眼レフ共々売ってしまいました。
FE-200で撮ってたら妙にフィルムの感覚と描写が恋しくなってしまって・・・。
GR-1Sは描写も使い勝手もほんとうに好みのカメラでした。
GRデジタル買えば、という意見もあるでしょうが、銀塩のGRとは別物のような気がして魅力を感じません。
また、中古で買おうかしら・・・。

デジタルだけにしてしまったら、写真の画質の基準がよくわからなくなってきたような気もします・・・。
銀塩フィルムの感覚を忘れないようにしたいと最近思いますね。

書込番号:5705030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/12/02 17:45(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます、自分で選んだ初めてのカメラですので楽しみです!!なれた頃また感想を伝えさせていただきますね、残念ながらまだ届いてませんが・・・ではまた☆

書込番号:5705484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/12/02 23:28(1年以上前)

ゆうまなさんこんばんわ。
FE-200は操作がかなりシンプルだと思います。
私はデジカメ初購入の素人ですが、使いやすいと思いますので安心してよいと思います。
ただピント合わせが少し遅いと思われますので、動きの速いもの(特に子供)を追っかけながらの撮影は難しいです。

http://photos.yahoo.co.jp/ph/bun68044/vwp?.dir=/7998&.src=ph&.dnm=7450.jpg&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/bun68044/lst%3f%26.dir=/7998%26.src=ph%26.view=t
 ↑
半押しでピントを合わせておきタイミングを見計らいシャッターを押しましたがこんな感じでした。
へたな鉄砲数を撃てば当たるということわざもあるように、たくさん撮れば中には良いものがあるということでうまく撮れた写真もあります。
ちなみに静止物を撮影するのはまったく問題ありませんので、購入して失敗したと思われることはまず無いと思いますよ。

書込番号:5707015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件 CAMEDIA FE-200のオーナーCAMEDIA FE-200の満足度5 takebeatの写真日記 

2006/12/03 11:13(1年以上前)

広角機動隊1号さんも言われるように私も時々はフイルムカメラで写真を撮るようにしています、

普通の写真ってなんだろ?と少々哲学的にもなりますが(^_^;)
写真としての基準の再確認ですね、

でも使うのはふる〜いカメラばかりでFIJIFILMのティアラとかそこそこ新しめ(それでも十分古いけど)のコンパクト機はさすがに使わなくなっちゃいましたね・・・

書込番号:5708670

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > CAMEDIA FE-200」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
最後に残ったコンデジ 11 2020/11/08 10:40:38
おかえりFE‐200 1 2008/10/19 22:37:07
さすがにここまでピンボケすると・・・ 7 2007/07/16 17:13:23
面白そうだったので 1 2007/07/15 23:48:35
ファームアップ出ましたね。 7 2007/07/18 12:32:08
太陽の撮影について 19 2007/07/02 20:29:33
ピントについて 8 2007/06/21 0:26:08
ついにお別れしました 0 2007/05/05 22:42:29
うれしいバグ? 5 2007/04/05 0:18:10
不具合ばっかり・・・不良品?? 1 2007/04/03 11:31:56

「オリンパス > CAMEDIA FE-200」のクチコミを見る(全 619件)

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA FE-200
オリンパス

CAMEDIA FE-200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月中旬

CAMEDIA FE-200をお気に入り製品に追加する <40

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング