CAMEDIA FE-200 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA FE-200の価格比較
  • CAMEDIA FE-200の中古価格比較
  • CAMEDIA FE-200の買取価格
  • CAMEDIA FE-200のスペック・仕様
  • CAMEDIA FE-200のレビュー
  • CAMEDIA FE-200のクチコミ
  • CAMEDIA FE-200の画像・動画
  • CAMEDIA FE-200のピックアップリスト
  • CAMEDIA FE-200のオークション

CAMEDIA FE-200オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月中旬

  • CAMEDIA FE-200の価格比較
  • CAMEDIA FE-200の中古価格比較
  • CAMEDIA FE-200の買取価格
  • CAMEDIA FE-200のスペック・仕様
  • CAMEDIA FE-200のレビュー
  • CAMEDIA FE-200のクチコミ
  • CAMEDIA FE-200の画像・動画
  • CAMEDIA FE-200のピックアップリスト
  • CAMEDIA FE-200のオークション

CAMEDIA FE-200 のクチコミ掲示板

(619件)
RSS

このページのスレッド一覧(全83スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CAMEDIA FE-200」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA FE-200を新規書き込みCAMEDIA FE-200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

標準

ピントについて

2007/06/13 07:41(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA FE-200

スレ主 45htさん
クチコミ投稿数:10件

カメラ初心者です。
どうしても写る画像がボケ気味のことがあります。
画像がとても粗い感じです。画質は最高にして撮影しています。
それと、きちんと半押しして撮影しています。
どのようにすればきちんとシャープに写るのでしょうか?
皆様のアドバイス、宜しくお願いします。

書込番号:6431673

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/06/13 07:53(1年以上前)

ボケ気味の画像を見てないので推測になりますが…手振れや被写体ブレはしていませんか。

書込番号:6431694

ナイスクチコミ!1


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2007/06/13 07:54(1年以上前)

実際の画像を拝見しないと何とも言えませんが、手ブレの可能性はありませんか?

書込番号:6431696

ナイスクチコミ!1


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/06/13 08:46(1年以上前)

撮影した画像のexif情報を見れば、シャッタ速度が分かります。
そのときのズームの位置にも因りますが、1/30秒より遅いと、カメラブレや被写体ブレ(動いている被写体の場合)の可能性が高くなります。

exif情報は付属のオリンパスマスターで見ることが出来ます。

書込番号:6431767

ナイスクチコミ!1


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/06/13 08:55(1年以上前)

>画像がとても粗い感じです。

ISO感度も上がっている感じですね。

お話からすると、室内とか暗い外での話ではないでしょうか。

どうしても暗いところではシャッタースピードが下がりブレやすくなります。そしてISO感度も上がって、粗く感じる画になります。

ピーカンの屋外ではシャープに奇麗に撮れるのではありませんか。

書込番号:6431782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/06/13 09:08(1年以上前)

三脚を使う。
フラッシュを使う。
ライト等を使って被写体を明るくする。

ISO感度を下げ、シャッタースピードを早くすることを考えるしかないと思います。

書込番号:6431805

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:242件

2007/06/13 10:32(1年以上前)

ブレ系高感度系とは違う観点で。

他のFEとは違い広角レンズが付いています。レンズグレードが違うように思います。SSで見てもらいましたが・・・うーん、無念。
安いもんなぁ。

SSはとても親切ですよ。一度、見てもらった方が良いかも。

書込番号:6431948

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 CAMEDIA FE-200のオーナーCAMEDIA FE-200の満足度5 takebeatの写真日記 

2007/06/13 10:44(1年以上前)

ファームウエアは最新の物になっていますか?

もしFE-200のファームウエアが最新でなければピントを外すことがよく起こりますので確認してみてください。

書込番号:6431971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2007/06/21 00:26(1年以上前)

45htさん はじめまして。
FE-200を愛用して8ヶ月程経ちますが、
確かに私も同じような症状が起こります。

屋外でピーカンの天気の景色の撮影にも関わらず、全体がボケる時があるんですよね〜

ちなみにファームウェアはUPDate済です・・・

ま、幸いデジカメなので、数写せば、良い写真も中にはあるかな?
的感覚で、いつも必要以上に枚数撮ってます。

この機械の特徴だと割り切って、使用しているカンジです。

でも、たまに、納得のいく作品が残せるのも事実です。

でもそういう点を考えると、スナップ写真の撮影には不向きなカメラかもしれませんね・・・

でも、私は気に入ってます。
手放せません・・・

書込番号:6456341

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ついにお別れしました

2007/05/05 22:42(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA FE-200

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3837件 CAMEDIA FE-200のオーナーCAMEDIA FE-200の満足度3 旅と写真 

FE-200、ついに中古ショップで処分しました。
少し遅かったかも。

最後に見切りをつけた理由ですが、まずは
露出傾向です。
AUTOだと露出がかなりアンダーで、
+1補正くらいでやっと正常になることを見出しました。
ただし露出補正が記憶ができないので、毎回、
補正する必要があります。
これには辟易しました。

あとは室内撮影でのAWBが駄目なことです。

さらには細部の描写の甘さです。

良い点は値段と広角28mmだけです。

広角撮影はフジのS6000fd、KissDN(18-55mmレンズ)、
ニコンD40(18-55mmレンズ)の買い増しで対応することにして
処分しました。
(やはりデジ一は素晴らしい、と同時にF31fdの描写は
一眼並だと再認識しました。どなたかが褒めていましたがFE-200の
描写は一眼とは雲泥の差ですよ!)
またコンデジではきっと富士から発売される広角仕様の新製品に期待しています。
オリンパス製品はしばらく見送りですが、
今後の改良を期待します。

それでは Good Bye !!

書込番号:6305214

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

うれしいバグ?

2007/04/03 17:03(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA FE-200

クチコミ投稿数:21件

撮影時に[フラッシュOFF]の設定をしていても電源OFFすると
その設定がクリアされてしまうFE-200ですが、

電源OFFしたあとで背面の[再生モード]ボタンで一旦起動してから
[撮影モード]ボタンへ移行すると、[フラッシュOFF]がキープされて
いることを発見しました。(皆さんご存知でしたか?)

マクロモードも同様です。 残念ながら露出補正は保存されません。

ただしそのような起動をした場合には、
マクロとフラッシュを併せて操作したときに
指示通りに変更されないことがあるのであくまでもバグなのでしょう。
お試しください。

書込番号:6192805

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/04/03 17:20(1年以上前)

>撮影時に[フラッシュOFF]の設定をしていても電源OFFするとその設定がクリアされてしまうFE-200ですが、

フルオートモード(カメラにお任せモード)ではそれ(デフォルトに戻るの)がふつうでは?

キヤノンもコニカミノルタなど、今まで使ってきた物はすべてそうでしたが。
(一眼レフも。)

書込番号:6192839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1332件Goodアンサー獲得:44件

2007/04/03 17:32(1年以上前)

Potatoもやしさん、こんにちは。大変興味深い情報ありがとうございます。知り合いの FE-200 ユーザに教えてあげます。うまくいったら、うーん、次のファームウェアのバージョンアップが怖くなってしまうかもしれませんね。楽しいレポートありがとうございました。

αyamanekoさん、CAMEDIA シリーズは「カメラにお任せモード」しか持たないカメラ、という特殊事情をご理解いただけるとありがたいです。

書込番号:6192873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件 CAMEDIA FE-200のオーナーCAMEDIA FE-200の満足度5

2007/04/03 21:29(1年以上前)

Potatoもやしさんへ
はじめまして。

大変うれしいバグ情報です!!


設定で「再生モード」起動(マニュアルP29)に変更して試してみました。
(こんな起動方法もあったんですね)

私のFE-200でも、バッチリ「フラッシュOFF」がキープされてます。

ハッキリ言ってこれは使えます。
ありがとうございました。

書込番号:6193667

ナイスクチコミ!1


dedeboさん
クチコミ投稿数:74件

2007/04/03 22:55(1年以上前)

「フラッシュOFF」キープは、撮影環境によっては助かりますね。

 〜室内撮影(レストラン)で、フラッシュOFF設定時、電源OFFで設定クリアされているのを忘れて撮影し、フラッシュ発光させてしまった経験があります。(Canon機)

 FUJI機(A600、F30所有)はフルオートモードにおいても、フラッシュOFF設定がキープされるので、撮影環境により使い分けています。

書込番号:6194137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2007/04/05 00:18(1年以上前)

>αyamanekoさん
茄子の揚げ浸しさんがおっしゃっているようにFEシリーズは初心者向けということで電源ON/OFFで設定が必ずクリアされてしまうのです。
以前のトピであったようにある程度メニューの深いところででもカスタマイズできればいいのですが。

>茄子の揚げ浸しさん
オリンパスのホームページではもはや現行機種ではなくなっているのでよくも悪くもバージョンアップは無いんじゃないかと思ってますが、どうでしょうか。

>ココロの色さん
喜んでもらえてよかったです。
皆知っていて、何をいまさらな事だったらどうしようと思ったけど
書き込んだ甲斐がありました。

>dedeboさん
私もフラッシュを思わず焚いてしまう失敗は結構あります。
落ち着いた雰囲気の場合「す、すいません・・・」という感じですよね。

書込番号:6198033

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

不具合ばっかり・・・不良品??

2007/04/03 03:04(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA FE-200

スレ主 zz-o-zzさん
クチコミ投稿数:5件

購入して約2ヵ月が経ちました。
始めの数回は不具合もなかったんですが、
そのうちいろいろな不具合が出てきて使い心地が非常に悪いのです。

・撮影中にバッテリーが切れると、レンズが出たままの状態で動かなくなる。
 今までのデジカメは、バッテリーが切れたら勝手に閉じたんですけど・・・

・ズームがカメラと再生の両方でまったく作動しない。
 購入して間もないときは作動したんですけど・・・

・撮ったデータを見ようと再生ボタンを押しても再生されず、モードのダイアルを回すとようやく再生される、ということがしばしばある。

また、広角は気に入ってるんですけど、HQで撮ってるのに5年前に買った300万画素のカメラの方がキレイに撮れるので、この点は非常にガッカリです。

口コミを見て購入に至ったのですが、あまりこういった例を見ないので不良品でしょうかね?
不具合ばかりでヒヤヒヤしながら使ってます。
アップデートの事が書かれていましたが、それをしたらメーカーに修理に出すとき何か言われないかと心配なんですが大丈夫でしょうか。
ちなみにカメラを落としたり衝撃を与えた事などはありませんでした。

書込番号:6191539

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 CAMEDIA FE-200のオーナーCAMEDIA FE-200の満足度5 takebeatの写真日記 

2007/04/03 11:31(1年以上前)

もしかしてアップデートされていないのでしょうか?
公式に公開されたアップデートは是非しておくべきでメーカーもそれを推薦しています。

表だっては書かれていない不具合もアップデートで直ることもありますし。

書込番号:6192103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

赤目補正ソフトについて

2007/03/21 23:47(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA FE-200

先日は、パーティ会場での撮影についてのアドバイス、ありがとうございました。
おかげさまで、臨場感のある、素敵な写真を撮影できました。

今日は、補正ソフトに関する質問です。

赤目を補正するお勧めのソフトがあれば、是非、教えて下さい。

先日、教えて頂いたSILKYPIXでは、赤目補正は出来ませんか?
いろいろさわってみたのですが、見つけられなくって・・・^^;

宜しくお願いいたします。

書込番号:6144103

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2007/03/22 00:11(1年以上前)

Adobe Photoshop Album Mini なかなか使えましたよ (*^。^*)
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/piccam/picviewer/phtshpalbmmn.html

書込番号:6144241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2007/03/22 01:30(1年以上前)

CD-ROM付いてませんか?
管理ソフトありませんか?
http://olympus-imaging.jp/software/olympus_master2/feature/
このソフトが入っていれば、一応は赤目補正が付いているようです。

書込番号:6144545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/03/22 06:38(1年以上前)

誰も答えていないやつだけ…

>先日、教えて頂いたSILKYPIXでは、赤目補正は出来ませんか?

出来ません。

書込番号:6144876

ナイスクチコミ!1


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/03/22 07:14(1年以上前)

JTRIM(フリーソフト)
に赤め補正機能が一応あります
http://www.woodybells.com/jtrim.html

書込番号:6144932

ナイスクチコミ!1


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2007/03/22 07:20(1年以上前)

Image Filter (フリーソフト)
ちょっと馴れいるけどこれもできます。
http://homepage2.nifty.com/niwashiclub/tool/if/imagef.htm

書込番号:6144943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2007/03/23 01:08(1年以上前)

皆様!早速のご教授、有難うございます!

添付のソフトでも出来たのですね^^;
勉強不足・・・お恥ずかしい・・・。
でも、私のはMaster2ではないようなので、Updateして、試してみますっ!

この週末は、パソコンに釘付けになりそうです♪

書込番号:6148419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信15

お気に入りに追加

標準

パーティ会場での撮影について

2007/03/08 00:53(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA FE-200

数ヶ月前にFE-200の購入で散々迷い、こちらの書き込みでお世話になった後、
無事入手し、その後本機で満足いく写真が沢山撮れ、良いカメラに出会えた事、
ご教授頂いた皆様に感謝しています♪

ところで今日は質問なのですが・・・

来週、友人の結婚式を控え、カメラを買い増しするかどうか、悩んでおります。
新郎新婦の撮影は、ちょっと古いですがPanaのFZ-3を活用する予定なのですが、
友人とのスナップや、お料理の写真を撮影する際、このFE-200で大丈夫かどうか、
不安です。

広角、という点は非常に気に入っているのですが、
披露宴のようなパーティ照明の会場で、
ホワイトバランスのない本機でどんな画質になるのかと・・・。
以前にレストランでフラッシュ無しで撮影したら、黄色が強すぎ、
フラッシュ有りで撮影したら、
まったく雰囲気の無い写真になってしまいました。

ピクチャーカードの書き込みの遅さにも不安です。
(ピクチャーカードってこんなに書き込み遅いんでしょうか?)

自分で撮影する際は、手ブレなども心配ないのですが、
肝心の自分が入って、人にシャッターを押してもらう場合が心配で・・・。

パーティモードで撮影すれば、問題ないのでしょうか。

せっかっくの機会なので、顔キレイナビのZ5fdでも購入しようかとも思いますが、
なにせお祝儀などで金欠なので、迷いに迷っているトコロです。
それにZ5は広角じゃないし・・・

実際にホテルの宴会場などで撮影されたご経験のある方がいらっしゃれば、
是非、ご意見、お聞かせ下さい。

宜しくお願いいたします。

書込番号:6087881

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/03/08 01:07(1年以上前)

ISO64〜640
なので感度的に一寸つらいのでは、
FUJIのF31fdなんかはどうでしょう。

書込番号:6087932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 CAMEDIA FE-200のオーナーCAMEDIA FE-200の満足度5 takebeatの写真日記 

2007/03/08 01:39(1年以上前)

そうですね、以前にZ5fdを持っていた経験から言うとFE-200を持っているのならば改めてZ5fdを買わなくてもいいと思います、

私なら通常のオートモードでフラッシュ撮影をして確実な写真を抑えておいて、その間に間にブレ軽減オート+フラッシュ無しで雰囲気を抑えます、

少し手間がかかりますがこの2パターンで撮っていれば大きな失敗はないでしょうね、
白熱灯系の照明で黄色っぽくなった写真もプリント時には補正できますし、パソコンでの補正もそんなに難しくないので私の場合は気になったら補正ですね。

それよりやっぱり28mmの広角は披露宴会場などでもグワッと人や会場が写って臨場感が出ていいですね。

書込番号:6088049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2007/03/08 10:05(1年以上前)

まずはシーンを擬似演出して撮り比べしてみては?
フラッシュも距離感で随分と変わるとも思いますし。

私だったら練習で感覚をつかんでおいて本番で撮りまくります。
後は出来のいいのを選びます。

気になる機種は友人に勧めてみては?

もし、顔キレイナビを手に入れたら
FE-200の出番はなくなりそうですね。

書込番号:6088691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2007/03/08 11:08(1年以上前)

家で撮影の練習してみたらどうですか

書込番号:6088854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2007/03/09 00:07(1年以上前)

皆様!早々のレス、ありがとうございます。

FE-200で広角の構図がクセになってしまった今、
35mmの構図に物足りなさを覚えてしまっているので、
Fujiの顔キレイナビ&高感度には、非常に興味を持っているのですが、
なかなか購入に踏み切れないんです。
広角が搭載されたら、無理をしても買ってしまいそうなんですが・・・

ちょっと週末に疑似環境でいろいろ試してみます。
でも披露宴会場の照明って、明るいんだか、暗いんだか、
微妙なんですよね。

適当takebeatさん、確かにブレ軽減+フラッシュ無しは使えそうですね。
ありがとうございます。

それにしてもこのカメラで撮影したときの書き込みの遅さには参ります。
これはピクチャーカードだからでしょうか。
FE-200の特性なんでしょうか。
ちなみにTypeH 1Gを使用しています。

書込番号:6091686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/03/10 00:22(1年以上前)

モードダイヤルの「夜景&人物」モードで撮影されてみてはどうでしょうか?この場合,フラッシュがスローシンクロになり,写真が白くなるのを防いでくれるようです。試しに家の中で撮って見てください。

私も,先日友達の結婚式でFE−200で写真とってきました。室内の照明が明るくなった時には,手ぶれ軽減+フラッシュ無しで十分でしたが,キャンドルサービスなどの室内が暗くなった時には,手持ちは厳しく,机に肘をついての撮影になりました。

また,写真が黄色くなってしまったものは,あとでPCで補正できました。

書込番号:6095614

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2007/03/10 00:44(1年以上前)

なべ21さんありがとうございます!

ご経験値に基づいてのアドバイス、大変参考になりました。
早速室内で「夜景&人物」モードで試してみました。
フラッシュ無しですと、どうしても黄色が強すぎるのですが、
「夜景&人物」モードにすると黄色も多少、抑えられ、
雰囲気を残しながら、自然な色も楽しめそうですね。

なべ21さん、適当takebeatさん、
PCでの色補正って、何かソフトを使用するのですか?

書込番号:6095714

ナイスクチコミ!0


momopapaさん
クチコミ投稿数:3837件Goodアンサー獲得:19件 CAMEDIA FE-200のオーナーCAMEDIA FE-200の満足度3 旅と写真 

2007/03/10 10:41(1年以上前)

遅ればせながらFE-200について。

やはり室内撮影等で画像が黄色くなりますか?
しかもフラッシュで・・。
私の場合はノーフラッシュ時の発色に不満を感じます。
また屋外の撮影でも色が不安定。
この機種はAWBが悪いと思います。
また、露出もアンダー気味で、画質も硬い。
魅力は広角のみですね、この機種は。

最近、FinePix F31fdを購入しました。
この機種はFE-200とはレベルが違います。
室内も屋外も素晴らしいです。
これまで使っていたF11よりも一段上です。

ということで、
FE-200とF11は下取り対象になりました。

書込番号:6096746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2007/03/10 11:29(1年以上前)

「夜景&人物」モードでスローシンクロ
ある程度のシャッターを押すタイミングが重要だと思います。

↓オリの作例↓
http://www.olympus.co.jp/jp/imsg/webmanual/shooting/port_night01/point/index.html
(下の方にある「これも覚えておくと撮影に便利」は読みましょう)

ISO感度のノイズレベルも知っておくとよいかな・・・?。

黄色味はある程度は温もりでしょうか・・・

編集の件ですが、PCモニタとプリンタで統一出来ていないと
いくらがんばっても印刷で色が違ったりしますので注意!
新郎新婦にデータとして渡した時にもいえると思います。

考え出したらきりがないので、みんなで常識の範囲で
撮りまくっておいて出来のいいものを寄せ集めですよ。

書込番号:6096901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 CAMEDIA FE-200のオーナーCAMEDIA FE-200の満足度5 takebeatの写真日記 

2007/03/10 13:20(1年以上前)

何度も言っていますがきちんと写真の基礎を覚える気がある人そして全く何も考えずにお店プリントする人であればまずカメラの差は出ません、
そのような方にとってFE-200はとても使いやすいでしょう。

問題は中途半端な知識を持っている人ですね。
赤ちゃんへの刷り込み同様一度使った物になれると他の物にはなれない人は余計に大変です。

書込番号:6097255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 CAMEDIA FE-200のオーナーCAMEDIA FE-200の満足度5 takebeatの写真日記 

2007/03/10 13:46(1年以上前)

もももすもももももさんこんにちは、

レタッチソフトで私が今気に入っているのがこれです
http://www2.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/download/dl_freewin.cgi
「SILKYPIX Developer Studio 3.0フリー版」

無料で使えるバージョンでJPEG画像の簡単なレタッチが出来ます
写真の「改変」ではなく「調整」に特化したソフトですのでレタッチの知識が無くても写真の簡単な知識があれば無問題(^_^)

ちょっと動作がとろいけどこれはいいですよ

例えばこの写真
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/32/0000443232/74/imgf20d7763zikfzj.jpeg

私はこの写真が白熱灯の雰囲気が出てとても大好きなんですけど「SILKYPIX Developer Studio 3.0フリー版」のオートホワイトバランス機能を使うとこうなります。
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/32/0000443232/75/img380eae99zik6zj.jpeg

味気が無くなりますが照明の色を見事に補正してくれます。

書込番号:6097321

ナイスクチコミ!0


momopapaさん
クチコミ投稿数:3837件Goodアンサー獲得:19件 CAMEDIA FE-200のオーナーCAMEDIA FE-200の満足度3 旅と写真 

2007/03/10 18:45(1年以上前)

このカメラの良い点は、
安いのに28mm広角レンズと金属ボディを驕っていることだと思います。
安いので文句はありませんが・・・。

コストを吸収するために、AUTOに特化した!?
例えばWBも感度も設定できない。
でもこの2点はとても痛い。

特にWBが設定できないのであれば、
AWBの性能が良ければ許せるのだが、残念です。
(以前、雑誌での評価でもWBの問題は指摘されていました)
総じて評価すれば、安かろう、悪かろうになっているような。
こんなところが私の感想です。

最近の安い機種でもWBの設定はできるものが多いです。
私はオリンパスの製品は嫌いでないので、
今後の機種では改善してもらいたいと願うところです。

まあ、赤子のぼやきですのでお許しください。

書込番号:6098277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 CAMEDIA FE-200のオーナーCAMEDIA FE-200の満足度5 takebeatの写真日記 

2007/03/10 21:47(1年以上前)

なぜ撮ったままで完璧でなくてはいけないのでしょうか?
なぜ本質的な画質を犠牲にしてぱっと見だけの画質を優先させなければいけないのでしょうか?

全てはそこに集約されます
そして写真の基礎知識があればホワイトバランスが多少違ったところで何ら問題ないことが分かるはずです。

書込番号:6099044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/03/10 23:22(1年以上前)

もももすもももももさんこんばんは。

PCでの補正の件でしたが、私も適当takebeatさんが勧められていた「SILKYPIX Developer Studio 3.0フリー版」を使用しています。

私も、もももすもももももさんと同じく、この掲示板で偶然FE−200のことを知り、「フィルム調の描写」と「28mm広角」というユーザーの方の声、ガンガン背中を押されて購入してしまったものです。
併せて、「SILKYPIX Developer Studio 3.0フリー版」のことも、このFE−200の掲示板で知り、無料なので早速ダウンロードしてみました。結果、非常に使い方も簡単で、「撮る楽しみ」と「現像する楽しみ」を二重に手に入れた感じです。

室内での写真が黄色が強くなると書きましたが、それもまた暖かみのある写真で、私も大好きです。
たくさん写真を撮って、いらないものは消してまた撮る。そして、後からちょっと補正をして、いい写真を残す。これができるから、デジカメって便利ですね。

結婚式での撮影、頑張ってください!

書込番号:6099549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2007/03/13 00:05(1年以上前)

またまた皆様、ご返信ありがとうございます!
また、お礼が遅くなり、申し訳ございませんでした。

staygold_1994.3.24さん、
私も黄色味は温もりがあって、強すぎなければ好きな色調です。
披露宴なんかの場合は、少し温もりがあった方が良いかともおもいますので、
とにかく沢山とってみようと思っています。
FZ-3もあることですし。

適当takebeatさん
なべ21さん、
ソフトのご案内、ありがとうございました!
早速フリー版、ダウンロードしてみました。
ただ、ちょっとソフトオンチな私にとっては、
まだ、使い方が把握出来ていない状況です・・・^^;

結構式は今週末なので、
ひとまず今回は撮りまくってみます。
きっと色補正をしたくなるような写真も出てくるとおもいますので、
ソフトの方も是非、使いこなせるよう、勉強してみます!

皆様、本当に有難うございましたm(__)m

書込番号:6108257

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CAMEDIA FE-200」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA FE-200を新規書き込みCAMEDIA FE-200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA FE-200
オリンパス

CAMEDIA FE-200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月中旬

CAMEDIA FE-200をお気に入り製品に追加する <40

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング