CAMEDIA FE-200 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA FE-200の価格比較
  • CAMEDIA FE-200の中古価格比較
  • CAMEDIA FE-200の買取価格
  • CAMEDIA FE-200のスペック・仕様
  • CAMEDIA FE-200のレビュー
  • CAMEDIA FE-200のクチコミ
  • CAMEDIA FE-200の画像・動画
  • CAMEDIA FE-200のピックアップリスト
  • CAMEDIA FE-200のオークション

CAMEDIA FE-200オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月中旬

  • CAMEDIA FE-200の価格比較
  • CAMEDIA FE-200の中古価格比較
  • CAMEDIA FE-200の買取価格
  • CAMEDIA FE-200のスペック・仕様
  • CAMEDIA FE-200のレビュー
  • CAMEDIA FE-200のクチコミ
  • CAMEDIA FE-200の画像・動画
  • CAMEDIA FE-200のピックアップリスト
  • CAMEDIA FE-200のオークション

CAMEDIA FE-200 のクチコミ掲示板

(619件)
RSS

このページのスレッド一覧(全83スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CAMEDIA FE-200」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA FE-200を新規書き込みCAMEDIA FE-200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

発色について教えて下さい

2006/10/15 22:14(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA FE-200

広角コンデジに魅力を感じ、FX07と散々迷ったあげく、
昨日、IXY900の購入の決心がついたところで、
こちらのカメラの存在を知ってしまって、
気持ちがグラついてきてしまいました・・・。

皆様の書き込みやサンプル画像などから、
このカメラの特質は初心者ながら、分かってきました。

そこで、実際に使われている方にお聞きしたいのですが、
屋外の撮影時、空の色に
VIVIDな発色を求める場合、
こちらのカメラはお勧めできませんか?

来月、海外旅行を控えて、購入を検討しており、
海外の澄んだ青空を写真に残したいと思っているので、
迷っています。

日本的な情緒のある風景をおさめるには、
最適のカメラのような気がするのですが、
欧米の陽気な雰囲気をとらえるには、不向きなのかとも思っています。
好みの問題だとは思いますが・・・

ここ最近、天気の良い日が続いておりますので、
実際に屋外で撮影された方のご意見を是非お聞かせ下さい。

サンプルなどUPして頂けると、大変嬉しいです!

宜しくお願いいたします。

書込番号:5540760

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/10/16 09:10(1年以上前)

この機種は「ぶれ軽減機能」などと表示されてますが、手ブレ補正機能は
ありませんのでご注意ください。

書込番号:5541786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2006/10/17 00:06(1年以上前)

じじかめさん、アドバイスありがとうございます。
手ぶれに関しては、自分で撮影する場合は問題ないと思っていますので、
なんとかなりそうです。

今日、店頭で実機を触ってまいりました。
心配していたデザインも思いの他スマートで、
何よりも適度な大きさが撮影向きだと思いました。

あとは、いつ、購入するかだけです。

皆様のサンプル写真、とても参考になります。

ありがとうございました。

書込番号:5543902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

写欲を満たす1台に

2006/10/16 21:18(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA FE-200

スレ主 tamon1972さん
クチコミ投稿数:26件

購入後1週間程になりますが、
写真を撮る楽しさを再認識致しました。

難しいことを考えずに、狙って撮るだけ。
なのに、こんなに面白いとは。

広角+自然な発色、
銀塩にちょと近い感じが、私のツボにきました。

コンデジはこれで3台目ですが、
このカメラとは良い付き合いができそうです。

入門機だなんてもったいない...

書込番号:5543162

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2006/10/16 22:18(1年以上前)

アルバム、大変に素晴らしいです。このカメラの事も、頭に留めておきます。

書込番号:5543396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件 CAMEDIA FE-200のオーナーCAMEDIA FE-200の満足度5 広角機動隊日誌 

2006/10/16 22:54(1年以上前)

tamon1972さん、こんばんは。

写真、拝見しました。
tamon1972さんの感性が光る素朴で素敵な写真達ですね。
tamon1972さんの写真を見てFE-200をの購入される方も増えそうです。

それにしてもFE-200の描写は、色も光もきれいでとても自然です。
FE-200は入門機?いえいえ、スタンダード機と呼びたいですね。

書込番号:5543574

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/10/16 23:41(1年以上前)

こんばんは
確かに自然な発色でいいカメラですね。^^
オリンパスのチューニングはいいところを押さえている感じがします。

書込番号:5543803

ナイスクチコミ!0


スレ主 tamon1972さん
クチコミ投稿数:26件

2006/10/16 23:48(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

私はここの書込みを読んでなければ、
FE−200を買っていなかったと思います。
サンプル画像をUPしてくれた方々に感謝致しています。
画像はメーカーのサンプルだけでは参考になりませんからね。

私も良い写真が撮れましたら、徐々にUPしていく予定です。
参考にして頂ければ、うれしい限りです。

書込番号:5543831

ナイスクチコミ!0


スレ主 tamon1972さん
クチコミ投稿数:26件

2006/10/16 23:59(1年以上前)

誤記訂正です。

×サンプル画像をUPしてくれた方々に感謝致しています。
○サンプル画像をUPしてくれた方々に感謝致します。

変な日本語でした。

書込番号:5543872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

皆様、有難うございます

2006/10/16 16:44(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA FE-200

スレ主 alpageさん
クチコミ投稿数:7件

旅用のカメラを探しておりましたが、こちらの書き込みを拝見して、このカメラを購入いたしました。

広角、5倍ズーム、私には申し分ありません。

この機を使いこなせるよう練習して、旅に備えたいと思います。

07の書き込みでお世話になりました 広角機動隊1号様 丁寧なご指導ありがとうございました。お礼申し上げます。

書込番号:5542465

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:177件 CAMEDIA FE-200のオーナーCAMEDIA FE-200の満足度5 広角機動隊日誌 

2006/10/16 20:19(1年以上前)

alpageさん、こんばんは。

購入されたんですね、おめでとうございます。

旅カメラとしては、やはり広角28mmと5倍ズームは魅力です。
それがF30とほぼ同じサイズのボディーに納まっているのもポイント高いですし。
さらには、高感度も意外に実用OKということで、本当に旅にはピッタリですね。

ぜひ、alpageさんのレポートお待ちしてます。

FE-200を先に購入されてクチコミにレポートを書き込んでいらっしゃる方々は、とてもよく研究されていて教わることが多いので、疑問あればお尋ねになられると良いかと思います。


写真と共に良い旅を(^-^)/~~~

書込番号:5542961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

画面四隅の画像流れ

2006/10/09 11:24(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA FE-200

クチコミ投稿数:5件

広角28mmのスナップデジカメの購入を検討中のものです。
IXY900ISを候補にしていたのですが、画面4隅のボケや流れがカカクコムやその他の掲示板でもかなり話題に上っており、どうしようかな?と考えていたところに、この機種にたどりつきました。
何といっても、安い(900ISの約半額!)し、小さいし、画質も悪くないし、自分はxDカードも持っているので、真剣にこちらにしようかどうか迷っているところです。

既に購入された方に質問ですが、この機種では、画面4隅の画像流れはどんなものでしょうか?皆様のサンプル見る限り気になるほどの流れはないようなのですが… ぜひご意見を伺わせてください。

書込番号:5521104

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:66件 CAMEDIA FE-200のオーナーCAMEDIA FE-200の満足度5

2006/10/09 21:45(1年以上前)

稲田うあ〜さん
こんばんわ。
私も悩みました。実は。IXY900IS。
ほかにも、リコーのGRD、R4、R5とか、
パナのFX-01とか。

四隅の流れのことも気にすると単眼のGR-Dに敵わないかもしれませんが。撮ってみて、FE-200も5倍ズームレンズにしては、がんばってると思います。
ココロのブログに、もうすこし広角側を追加UPしましたので参考にしてください。
私の場合、四隅に関して、あまり気になりません。

IXY900ISの超高屈折率ガラスモールド非球面レンズ「UAレンズ」、710万画素1/2.5インチCCD、薄型化、F2.8の条件だとCCDに対する光の入射角度が心配でしたので、私はやめました。

オリンパスは、メーカーのHPでデジ一眼専用レンズの説明から、CCDに対する光の入射角度について研究している会社だと思います。
FE-200のレンズにも4枚の非球面レンズを使用しているところは評価してます。無理のない厚み、無理のないF3.3、CCD受光部面積に無理のない600万画素。無理のないコスト。

意図的に作られたのか、たまたまなのかは分かりません。

私は、感度を上げても自然な画質でしたので、決めました。画像エンジンが旧型なのに自然なのは、無理な設計をしてないところにあるような気がしています。

画像エンジンの仕上げ方がCANONと、かなり違うので、その辺は好みですね。

書込番号:5522604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/10/09 23:44(1年以上前)

ココロの色さんどうもありがとうございます。
いずれも美しい写真ですね。

ココロの色さんの写真などで判断する限り、僕も4隅はほとんど気になりませんね。正直言って普通ならほとんどの人が900ISを選ぶのでしょうけど、特にCanon画質に拘らないならば、28mmスナップデジカメとしてはFE200の方が(値段も含め)一般的にはお勧めかもしれませんね。
できれば人物写真で、肌合いなどもチェックしたいところなんですが、もう少しサンプルを待って判断しようかと思っています。

ただ、今気がついたんですが、セルフタイマー12秒のみ、というのは少々痛いですね。手ぶれ補正機能がないならば、なおさらセルフタイマー2秒(もしくは3秒)の搭載が望ましいのですが…。私自身、昔から薄暗いところなどでは、セルフタイマー2秒による手ぶれ軽減操作をよく行っております。しかしなぜ10秒じゃなくて12秒なんだろう?(笑)

書込番号:5523241

ナイスクチコミ!0


tamon1972さん
クチコミ投稿数:26件

2006/10/09 23:56(1年以上前)

稲田うあ〜さん

先日購入し、今日早速撮ってきました。

とりあえず画像2枚ですがUPしました。
四隅の流れが比較的目立つ画像です。
ご参考になれば、幸いです。

書込番号:5523304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 CAMEDIA FE-200のオーナーCAMEDIA FE-200の満足度5 takebeatの写真日記 

2006/10/10 12:00(1年以上前)

ここんところ天気も悪く写真を撮りに行く事が出来なかったのですが、ようやく天気に恵まれて写真を撮りにいってきました

といっても室内がメインなんですが(^_^;)

http://takebeat.sytes.net/fe200_4.htm
私としては恒例の場所で、室内撮影での使い勝手と広角レンズの写り具合のチェックにはもってこいの場所になってます。

FE-200は四隅のボケは気にならなくて良い感じですよ。

書込番号:5524327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/10/11 00:26(1年以上前)

tamon1972さん、適当takebeatさん、どうもありがとうございました。昨日は1日中出かけていて先ほど帰ってきたため返信が遅れて申し訳ございません。

やはり4隅の流れは大丈夫なようですね。確信を持ちました(^_^)
しかし、それにしても適当takebeatさんの写真にあるISO320は完全に常用範囲内ですね。ISO640ですら、今までの普通のコンデジのISO400より遥かにマシな印象です。

そろそろ決断しようかな(笑)?

書込番号:5526401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 CAMEDIA FE-200のオーナーCAMEDIA FE-200の満足度5 takebeatの写真日記 

2006/10/11 12:04(1年以上前)

稲田うあ〜さんこんにちは
写真の感想ありがとうございます。

FE-200は最近のデジカメにしては珍しく画像の調子といい、操作性といいバランスの優れたカメラだと思います。

安価なカメラですから技術的に突出することは難しいのですが、しかし安価でも画質や操作性で使い勝手の良いカメラが作り手次第で出来るという良い例でしょうね。

週末は紅葉狩りに行く予定なので今から楽しみです。

書込番号:5527251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件 CAMEDIA FE-200のオーナーCAMEDIA FE-200の満足度5

2006/10/11 16:10(1年以上前)

稲田うあ〜さん
ココロのブログの写真をご覧下さりありがとうございます。
FE-200の感度320−640が納得いかれたようですね。
それなら、セルフタイマーなしでも「ぶれ補モード」で結構シャッター速度が稼げますので、薄暗いところでも大丈夫だと思いますよ。
(私の場合は大丈夫でした。)
昔、銀塩コンパクトカメラに感度400のフィルムを入れて撮った感覚に近いです。
この撮影の時の感覚、リズムの良さは、たまりません。

書込番号:5527678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

購入致しました

2006/10/08 16:48(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA FE-200

スレ主 tamon1972さん
クチコミ投稿数:26件

28mmからの安いデジカメを探していたところ、ここの書込みにたどり着きました。

最近のトレンドである、高画素・手ブレ・高感度は搭載しておりませんが、価格と性能のバランスのとれた良いモデルではないかと思います。

画質に関しては、この掲示板に書き込まれている、
適当takebeatさんや、ココロの色さんのサイト内の写真がとても参考になりました。写りは自然な感じですね。

サブカメラとして出番が増えそうです。
ありがとうございました。



書込番号:5518600

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/10/08 17:35(1年以上前)

>高画素・手ブレ・高感度は搭載しておりませんが

600万画素もあれば十分ですよ。
28ミリからの5倍ズームで、この価格なら文句ないでしょう(^^)v

書込番号:5518705

ナイスクチコミ!0


スレ主 tamon1972さん
クチコミ投稿数:26件

2006/10/08 19:37(1年以上前)

そうでした、600万画素もあったんですよね。
忘れてました...

28ミリ最優先で考えていたので、
スペック的には文句無しですね。

書込番号:5519018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件 CAMEDIA FE-200のオーナーCAMEDIA FE-200の満足度5

2006/10/08 19:48(1年以上前)

tamon1972さん
購入おめでとうございます。

UPした写真がお役に立てて嬉しいです。

ほんと、この自然な色あいは不思議です。
ぶれ補モードのノイズ処理が特に不思議。
感度が上がっているのに、色のりが自然なのが不思議。

tamon1972のサイトを見ましたよ。
銀塩もされているようですね。
この色の自然さに共鳴されたのかな?

ポケットに入るFE-200と一緒に、
これからの秋色をおもいっきり楽しみましょ。

書込番号:5519047

ナイスクチコミ!0


スレ主 tamon1972さん
クチコミ投稿数:26件

2006/10/08 22:51(1年以上前)

ココロの色さん
>この色の自然さに共鳴されたのかな?

まさにそこがポイントです。
28mm+自然な発色、
いいんじゃないでしょうか。

書込番号:5519691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

絵の仕上がり

2006/10/07 16:34(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA FE-200

クチコミ投稿数:66件 CAMEDIA FE-200のオーナーCAMEDIA FE-200の満足度5

雨あがりの朝と昼前の写真です。
絵の仕上がり具合のサンプルに。

http://konik.blog.ocn.ne.jp/kokoro/
右下のフォトアルバル「ココロの秋色」です。
すべてFE-200で撮ったものです。

ぶれ補の効果で、「あっ、ブレてる」というのは無かったです。
テレ側で効果ありでしょうか?

風景モードも気に入りました。

書込番号:5515282

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CAMEDIA FE-200」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA FE-200を新規書き込みCAMEDIA FE-200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA FE-200
オリンパス

CAMEDIA FE-200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月中旬

CAMEDIA FE-200をお気に入り製品に追加する <40

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング