CAMEDIA FE-200 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA FE-200の価格比較
  • CAMEDIA FE-200の中古価格比較
  • CAMEDIA FE-200の買取価格
  • CAMEDIA FE-200のスペック・仕様
  • CAMEDIA FE-200のレビュー
  • CAMEDIA FE-200のクチコミ
  • CAMEDIA FE-200の画像・動画
  • CAMEDIA FE-200のピックアップリスト
  • CAMEDIA FE-200のオークション

CAMEDIA FE-200オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 9月中旬

  • CAMEDIA FE-200の価格比較
  • CAMEDIA FE-200の中古価格比較
  • CAMEDIA FE-200の買取価格
  • CAMEDIA FE-200のスペック・仕様
  • CAMEDIA FE-200のレビュー
  • CAMEDIA FE-200のクチコミ
  • CAMEDIA FE-200の画像・動画
  • CAMEDIA FE-200のピックアップリスト
  • CAMEDIA FE-200のオークション

CAMEDIA FE-200 のクチコミ掲示板

(619件)
RSS

このページのスレッド一覧(全83スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CAMEDIA FE-200」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA FE-200を新規書き込みCAMEDIA FE-200をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

液晶画面が・・・

2006/10/31 22:43(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA FE-200

スレ主 zarame2000さん
クチコミ投稿数:5件

はじめまして。最近FE-200を購入したものです。

 室内や暗いところで良く起きるのですが、時折液晶画面が紫がかったような色になることがあります。そのような状態で撮影すると写真も液晶と同じように、紫がかかった色になってます。一度電源をOFFしてもう一度立ち上げると元に戻ります。

 これって不良品なんでしょうか?それともこういうものなんでしょうか?教えてください。

書込番号:5590846

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 CAMEDIA FE-200のオーナーCAMEDIA FE-200の満足度5 takebeatの写真日記 

2006/10/31 23:09(1年以上前)

そのおかしかった時の写真を他人が見ても判断は難しいでしょう、
ですが最低限そのときの画像を見せてもらわないと誰も判断はつかないでしょう、

書込番号:5590965

ナイスクチコミ!0


スレ主 zarame2000さん
クチコミ投稿数:5件

2006/11/01 00:17(1年以上前)

takebeat 様

http://briefcase.yahoo.co.jp/zarame2000

写真をのせてみました。マイドキュメントの中にあります。

実際のファイルの一部を切り取っています。

もっと暗い場所を撮影するとサーモスタット画像みたいなより変な写真になるのですが、そういう写真は削除してしまいましたし、いつもこうなるというわけではないので現状では他に写真はありません。

再現性があるのならショップに持っていきやすいのですが…。

書込番号:5591254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 CAMEDIA FE-200のオーナーCAMEDIA FE-200の満足度5 takebeatの写真日記 

2006/11/01 08:49(1年以上前)

写真拝見しました、
インクジェットで特定の色が出なくなったときの画像みたいですね、
これは故障でしょう、もし買ったばかりならば画像を添付して買ったお店に相談しましょう。

書込番号:5591877

ナイスクチコミ!0


スレ主 zarame2000さん
クチコミ投稿数:5件

2006/11/01 18:23(1年以上前)

takebeat 様

ショップに連絡し、症状を言ったところ、交換してもらえることになりました。近く旅行の予定があったので、長期入院にならなくてなによりです。

ご助言、ありがとうございました。

書込番号:5593036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/11/02 09:49(1年以上前)

初めまして。
この手の記事出ると思ってましたが本当に出ましたね。
FE-200は私も使ってますが、やはりこの症状はありましたよ。
買って初めての電源ONで液晶の乱れが・・・。
電源を入れ直せば通常に戻りますけどね。
これはFE-200の欠陥か?機種特有の症状と言うか?解りませんが同じ症状の方がいらした以上特有の欠陥でしょうね!
私の場合は保証期間ギリギリまで様子を見るつもりで使っています。最近はこの手の症状出てませんしね!
もしこの先、度々出るようでしたら保障期間内に故障としてクレームするつもりです。
FE-200はいいカメラなんですけどね〜。
被写体によっては、ピントを無理やり合わせようと頑張ってても合わず指を離すと合うなんて事もあってあるし、慣れない方はこれですら故障と勘違いするでしょう。

書込番号:5595155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件 CAMEDIA FE-200のオーナーCAMEDIA FE-200の満足度5 広角機動隊日誌 

2006/11/02 15:26(1年以上前)

理事長先生さん、こんにちは。

私は液晶モニターの異常は今の所ないのですが、やはりAFの動作がフリーズするので、少しストレスになってます。

合焦してるらしいのですが(緑のマークは点滅してないんですけどね、実は合焦してなかったりして?)そのままシャッターがきれいないんですね。

けっこう多いので、だいぶシャッターチャンスを逃してます。

挙動のクセかもしれないので様子みてるんですが、そろそろみなさんにお聞きしようと思ってました。

お使いのみなさん、AFとシャッターの調子はどうですか?(横レスですいません。)

PS 写真の出来はかなりイイ感じです!

書込番号:5595792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件 CAMEDIA FE-200のオーナーCAMEDIA FE-200の満足度5 広角機動隊日誌 

2006/11/02 16:12(1年以上前)

↑ ×シャッターがきれいない
  ○シャッターがきれない

すいません、へんな日本語で・・・

書込番号:5595895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件 CAMEDIA FE-200のオーナーCAMEDIA FE-200の満足度5

2006/11/02 20:49(1年以上前)

このレンズは、コンデジにしては何故か被写界深度が浅いような気がします。そして、それがいいボケ味になっていますよね。
普通のデジカメは、通常とマクロの切り替えです。がFE-200は、通常とマクロとスーパーマクロの切り替えで、普通のデジカメのマクロは、FE-200のスーパーマクロに相当していますでしょ。

そこで、FE-200の「マクロ」は普通のデジカメにないフォーカス機能ということになりますよね。

ここで、銀塩コンパクトカメラを思い出していただくと、最近のはマクロが自動切換えですが、昔はマクロが切り替えでした。だけど、寄れるのは30cm−50cmでしたよね。(例:初代Bigminiとか)

よって、FE-200では、20cm以上でフォーカスが合いますが、悩んでいる距離のは「マクロ」にするとフォーカスが悩まずと合う可能性が高いと思います。

主に花ばかり撮っているので、たまたま、気づいたんですが。「あれっ」という時に「マクロ」にしたら解決したものですから。
逆にマクロにしてなかったら、AFぬけがあったので
段々、マクロの切り替え感覚がわかってきました。

この件は、オリンパスに聞いています。
「被写体が0.xm以内の場合はマクロにした方がいい。」とかのAFのくせを教えてくださいと。

でも、このフォーカスのお陰で、広角側でいいボケ味が楽しめてるんですね。

書込番号:5596592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 CAMEDIA FE-200のオーナーCAMEDIA FE-200の満足度5 takebeatの写真日記 

2006/11/02 22:18(1年以上前)

広角機動隊1号さんこんばんは、

「シャッター半押しでAFが効いていないようでカメラを構えるのをやめたときに合焦の合図がある」というのは別のスレで書いていましたが私のも時々発生します、

これについてはOLYMPUSに問い合わせしていましたが、
別件で不具合が出たためにメーカーに送ってAFの件とあわせて調べてもらっています。

書込番号:5596938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件 CAMEDIA FE-200のオーナーCAMEDIA FE-200の満足度5 広角機動隊日誌 

2006/11/03 01:20(1年以上前)

適当takebeatさん、こんばんは。

takabeatさんの写真日記を拝見してAFの挙動は気になっていたのですが、実際使ってみると時々発生するので他の皆さんはどうなのだろうと思ってました。

はじめは被写体のコントラストが弱いので測距できないのかな、と思ったのですが、コントラストが強くてもAFの挙動不良は起きてますね。

そういえば、3日前にFE-200の操作中に一瞬カメラの制御不良が起きました。
突然「ジー」というモーター音と共にカメラがフリーズです。
操作が一切できない。電源ボタン押しても無反応。電源切れず。
1分ぐらいで電源ボタンが反応するようになり電源OFF、再起動で元に戻りました。
この手の動作不良はFE-200に限らずよく聞きますが、カメラとしての挙動に少し不安を感じます。

私もAFの件も含めてオリンパスに問い合わせてみようと思います。
ファームウェアのバージョンアップで改善されるような問題なら良いのですが・・・

適当takebeatさんの不具合の件も是非教えてくださいね。

書込番号:5597643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 CAMEDIA FE-200のオーナーCAMEDIA FE-200の満足度5 takebeatの写真日記 

2006/11/03 01:55(1年以上前)

別件の不具合はUSB接続でFE-200がフリーズするというものです、

普通はUSB接続時に自動的に電源が入るはずなんですが、USBケーブルでパソコンと接続すると赤LEDが点きっぱなしになり一切の操作を受け付けなくなるというもので、
こうなると電池を抜くしかありません。

パソコンが悪いのかな?と思ってピクトブリッジ対応のプリンタにつないでも同じだったので修理に出しました。

AFの挙動も縦位置撮影で頻発する感じだったのでシャッターボタンの押し方が悪いのかな?など色々考えてもみましたが、こちらはいつも出るわけではないのでもう少し様子を見ようと思っていたのですけど・・・

書込番号:5597716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/11/03 19:03(1年以上前)

板主さんごめんなさい。少々スペースお借りします。

広角機動隊1号さん。こんばんは!

やはりAFとシャッターで『ここぞ!』のチャンスを逃していましたか。
フリーズの場合は過去2〜3回程ありましたよ。
ボタン操作すべて無効状態でした。
○USBでPCへ接続してPCへ取り込み完了後に1回フリーズ
○ズームレバー(再生モードからカメラモード,またその逆も)へ切り替え中に1回フリーズ
○モードダイアル操作中に液晶乱れ数回
○電源投入直後に液晶乱れ数回

以上の症状は購入後1〜2週間以内に起こりました。以後このような症状は特別起きていません。

*過去を含め誤字脱字ご勘弁を!!

書込番号:5599575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/11/04 22:10(1年以上前)

 初めまして。
 以前よりこちらの書き込みを拝見させていただき、なかなか好評だったのでFE-200を購入しました。
 近所のケーズ電気で、本体+256MBメモリ(オリンパス TypeH)+インクジェットペーパー300枚(富士フィルム)+液晶保護シートで26,000円(特売)でした。
 また、このカメラはマイナーなようで実物を置いてあるお店は近所にはありませんでした。
 
 前置きはこのくらいにして、私のカメラも液晶ではなくUSB接続不良が出ています。4〜5割近く接続不良になり、パソコン側が悪いものだと思っておりました。(オークションで中古安物品だったため)
症状は適当takebeatさんと同じで、液晶にメニュー画面が出てきません。バッテリーを抜いてやり直しています。
 ここの書き込みのおかげで不具合ということに気がついたので修理に出したいと思います。

 写真のできばえについてはまったく問題ありません。
 あとは撮影者の腕(センス)を上げるのみです。

書込番号:5603783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 CAMEDIA FE-200のオーナーCAMEDIA FE-200の満足度5 takebeatの写真日記 

2006/11/05 12:08(1年以上前)

青シルビーさんこんにちは、
USB接続不良は単純に製造工程でのミスなんでしょうかね?私のFE-20はOLYMPUSに旅立ってからすでに二週間を経過しています(^_^;)

修理不能とか大事にならなければ良いのですが・・・

書込番号:5605704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 CAMEDIA FE-200のオーナーCAMEDIA FE-200の満足度5 takebeatの写真日記 

2006/11/05 16:43(1年以上前)

噂をすれば影で、先ほどOLYMPUSからメールが来てました、
結局USB接続の不良で本体を新品交換です。

AF動作は再現しなかったようで仕様といわれてしまいました(^_^;)
でももし本体交換で直っていれば儲けものです。

この件についてはまた後で報告いたします。

書込番号:5606346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件 CAMEDIA FE-200のオーナーCAMEDIA FE-200の満足度5 広角機動隊日誌 

2006/11/05 21:07(1年以上前)

適当takebeatさん、

FE-200、交換になるんですね。良かった良かった。
これでUSBは大丈夫?
AFの挙動は再現されなかったんですね、残念です(笑)。
確かに縦位置で撮影してるときにAFの迷走は多いですね。
新しいFE-200でも迷走するかどうか?
迷走したら仕様ということであきらめます(笑)。
(皆さんの報告を読んでると、どうも仕様っぽいですね・・・)
ご報告楽しみにしてます。


青シルビーさん、

たぶん交換になりそうですね。
すこしの間さびしいですが、新品になったらガンガン写真撮ってくださいね。
結果も教えてくださいね。

書込番号:5607237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/11/06 17:02(1年以上前)

液晶画面の乱れに付いてです。

やはり再発しました。3回連続で発生!
このままの状態では、この先使用に不安を感じた為に購入店へ持ち込みました。(写したxDカード持参で!)
初期不良という事でその場で新品と交換になりました。
傷を付けてしまってたのでちょっとラッキーでした。

みなさんもこの様な症状が出た時は、早めに相談された方がよろしいかと思います。
初期不良はどんな機種にも起こりえる事ですしね。

欠点ばかり書いてますが、画質等はかなり良いと思います。

書込番号:5609639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA FE-200

スレ主 ned11さん
クチコミ投稿数:4件

初めて書込みします。
2ヶ月くらい前にFX01を買ったのですがあまりの画質の悪さ(ノイズがすごく多い)に買い替えをしようと思ってます。
900ISがいいのかなあと思っていたのですがくちコミを見ているうちにFE200を見つけあまりの評判のよさに迷っています。

写真をとる対象としては仕事がら建築が多いので広角ははずせません。あと1歳半になるうちの子供がメインです。両方に使えるオールインワン的なデジカメを探しています。

手ぶれ補正に関してはFX01にもついてますが子供をとるときは被写体が動くので感度が重要(ほとんど写真の知識はないですが)ではないのかと勝手に思っています。

他にも候補に挙がる様な機種がありましたら教えていただけると助かります。

書込番号:5577531

ナイスクチコミ!0


返信する
PREMACYさん
クチコミ投稿数:35件 CAMEDIA FE-200のオーナーCAMEDIA FE-200の満足度5

2006/10/28 01:06(1年以上前)

こんにちは、ned11さん。

「広角+子供+ノイズの少ない画質」を併せ持つデジカメとなると、
900ISくらいしか思い当たりませんが、建築を生業とされている方なら、
900ISの四隅の像の流れは許容できないかも知れません。
思い切ってデジ一眼にされた方がいいのでは?

FE-200はフォーカス、撮影後の書き込み共に遅く、子供のような
動き回る被写体を撮るのには不向きです。連写もできません。
広角については900ISより四隅の像の流れは少ないようです。
(5521104参照)
ノイズはこのサイズのCCDにしては少ない方です。

2台持って使い分けるか(例えば、広角:FE-200 子供:F30)、
デジ一眼にするか、携帯性の許容範囲で決めればよろしいかと。

書込番号:5577901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件 CAMEDIA FE-200のオーナーCAMEDIA FE-200の満足度5

2006/10/28 12:00(1年以上前)

ned11さん 、はじめまして。
カメラって一長一短で選ぶの大変ですよね。
私も900ISは候補でした。

FE-200のシーンに「スポーツ」モードがあります。
被写体ぶれ対応モードといったところです。
お近くのカメラ屋で、お子様を連れて試写できれば、一番いいですね。

奥様もカメラを使われるのを配慮したりするならFE-200はシンプルで、初心者にいいです。
(そういえば、入門機だった...)

子供を自然な色で、望遠側のボケ味を活かした絵を撮りたいならFE-200はお勧めです。
5倍ズーム(28-140mm)は、ポートレートの時の背景ボケに活躍します。
(動いていない時の子供の写真も撮るわけですから。)

お子様をいかにもデジタルーって感じの派手派手の色で撮るか、自然な色あいで銀塩調の仕上がりで撮るか、こっちの方が選択する基準になるかな。FE-200と他との比較は。
ノイズ処理に関しては、適当takebeatさんのレポートが詳しいです。

この掲示板に来られたのは、ned11さん がその辺りをもうすでに気づいておられてるからかもしれません。

書込番号:5578903

ナイスクチコミ!0


スレ主 ned11さん
クチコミ投稿数:4件

2006/10/28 19:05(1年以上前)

PREMACYさん、ココロの色さんアドバイスありがとうございます。

今日SDカード持参でキタムラで試し撮りしてきました。自分のFX01とR05と900IS 残念ながらオリンパスはFE180しかありませんでしたので比較出来ませんでした・・・

感想としては店内撮影において子供を撮ってみたのですが僕的にはFX01、R05は有り得ないと思いました。900ISの発色は他の2機種とは比較にならないと感じました。

だいぶ900ISに傾いてますが一回失敗しているのでFE200の写りを見てみたい気がします。FE200と900ISの人物撮影を比較しているサイト等あれば教えていただけると大変助かります。
FE200は風景を写しているサンプルが多いので(すごく雰囲気があるのですが)、人物がFX01やR05ぐらいの感じだと悲しいので再び書込みしました。何度もすみませんがよろしくお願いします。

書込番号:5579967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件 CAMEDIA FE-200のオーナーCAMEDIA FE-200の満足度5

2006/10/30 18:29(1年以上前)

ned11さん こんばんわ。
店頭まで行かれたのに、FE-200なくて残念でしたね。やはりマイナーなのかな。

広角28mmで「建築」を写す時にやはり「歪み」が気になると思うのですが、ズームレンズだと限界があるので、やはり単眼にはかないません。
単眼のコンデジは今はGR−Dしかないですが、建築を相手にするには、一番歪みがないと思います。
しかし、リコーはノイズが結構のります。

そこで、思い出したのでが、今度シグマから、
「DP−1」というのが出る予定です。
28mmの単眼で、今のデジ一の大きさのイメージセンサーを搭載します。
当然、写りにしろ、ノイズにしろ次元が違う結果になると思います。

「建築」を対象にして満足して、「子供」をとっても満足する。それでコンパクト。
お調べになさってみてください。


書込番号:5586649

ナイスクチコミ!0


PREMACYさん
クチコミ投稿数:35件 CAMEDIA FE-200のオーナーCAMEDIA FE-200の満足度5

2006/11/05 20:38(1年以上前)

ned11さん、こんばんは。
もう900ISを購入されたかもしれませんが。。。

人物のサンプルを、ということでしたが、
「ボク」じゃだめかな?(^ ^)

ということで、ブログにUPしたのでご覧下さい。
タイトルは「病み上がりのボク」です。

書込番号:5607114

ナイスクチコミ!0


スレ主 ned11さん
クチコミ投稿数:4件

2006/11/05 22:05(1年以上前)

PREMACYさん、ココロの色さん色々アドバイスして頂いてありがとうございました。
実は900ISを今日買ってしまいました(^^;
決め手になったのはPREMACYさんからのフォーカスの速さです。
今日、子供をとりまくりましたが個人的にはFX01と比べて画質的には好みで満足してます。
SIGMAも調べてみましたが価格的に7〜8万(想像ですが…)はしそうなので今回は見送りました。
後は建築を撮ったときに盛んに言われている四隅のながれがどの程度きになるかですが、狭い部屋や引きがとれないところ以外は広角を控えるなどすれば許容範囲かなあと思ってます。

今のところ大満足です。あとは出来るだけ高くFX01が売れることを願ってます。人それぞれなので900ISよりFX01のほうが良いと思う人もいるかと思うのでそういう人に渡ればいいかなと思ってます。
色々なアドバイスありがとうございました。

書込番号:5607499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

私も購入しました

2006/10/30 22:23(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA FE-200

クチコミ投稿数:30件

たまたまこちらの掲示板にたどり着きまして、皆様のカキコミを拝見して非常に気になっておりました。
シンプルかつ実用的で値段も良心的なのですばらしいカメラだと思います。
F30も欲しくてずっと悩んでいましたが結局2つとも買ってしまいました。近所のヤマダ電気で競合無しの
交渉でしたが¥29,400のポイント25%で実質¥22,050となりました。ちなみにF30は¥30,800の21%。
両方で¥45,000にならないかと言ったら本気顔で断られました。カード払いでもポイント変わらずということで決めました。
今週末に早速いろいろ撮ってみたいと思います。

書込番号:5587534

ナイスクチコミ!0


返信する
PREMACYさん
クチコミ投稿数:35件 CAMEDIA FE-200のオーナーCAMEDIA FE-200の満足度5

2006/10/31 22:03(1年以上前)

ほくとのきみさん、こんにちは。

FE-200&F30の購入、おめでとうございます!
悩んだら両方とも買うなんて、大人買いですねー、羨ましい。

この2台のどちらにするかで悩んでいる方も多いようなので、
比較レポートなんかを期待しています。

でも、比較対象になるだけでも十分ですよね、FE-200って。

書込番号:5590652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件 CAMEDIA FE-200のオーナーCAMEDIA FE-200の満足度5 広角機動隊日誌 

2006/10/31 22:08(1年以上前)

ほくとのきみさん、こんばんは。

F30と同時購入ですね。うらやましい。
でも、何故にこの2台?28mmに魅力があったんでしょうか?
さて、どちらがメインになるでしょう?
結果に興味津々です。
感想教えてくださいね。

書込番号:5590692

ナイスクチコミ!0


tamon1972さん
クチコミ投稿数:26件

2006/10/31 22:40(1年以上前)

ほくとのきみさん

皆さんの言う通り、羨ましいです。
私もF30はちょっと気になっていた機種でした。
本当にどちらがメインになるんでしょうか?
今後のレポート楽しみにしています。

書込番号:5590839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2006/11/03 08:54(1年以上前)

PREMACYさん、広角機動隊1号さん、tamon1972さん
早速、ありがとうございます。もともとはF30を購入しようと
思っていたのですがこちらの掲示板の評価が気になりまして。
28mmに魅力を感じています。今の時点ではFE-200がメインに
なりそうな気がします。無精者ですのでHPやブログとかも
ないのですが、折りをみてレビューしたいと思います。
今日、明日と丹沢にて初撮りです!

書込番号:5598160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ホワイトバランス

2006/11/01 10:36(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA FE-200

クチコミ投稿数:66件 CAMEDIA FE-200のオーナーCAMEDIA FE-200の満足度5

FE-200には、ホワイトバランスの設定がありません。
CCDは原色フィルターです。
もちろん、RAW出力できません。
一発勝負です。
頼りはレンズのみです。
色収差対策には、非球面レンズ4枚の描写がそのまま色に出ます。

私は、Jpeg撮影で、ホワイトバランスの設定の面倒さから解放されて晴れ晴れして撮ってますが、皆さんいかがでしょう?

ブログに「紫式部」(紫色)をUPしました。
(11月1日の日付です。)

書込番号:5592081

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:66件 CAMEDIA FE-200のオーナーCAMEDIA FE-200の満足度5

2006/11/02 19:43(1年以上前)

上の記事で、紫色をサンプルに出したのは、デジカメの紫は色転びしやすいからです。(青っぽくなるかな。)

FE-200のAUTOでWB設定なくても、ここまで紫が出てれば、いい感じかなーと思いレポートしました。

購入検討中の方で、ホワイトバランスの設定がなくて、そこまでシンプルで大丈夫?と心配されている方も少しはいらっしゃるかと思ったものですから。

普通のデジカメのWB設定はありませんが、「シーン」モードの中に、屋内撮影、キャンドル、料理、夕日がありますので、それでWBの調整が可能です。
念のために。

書込番号:5596377

ナイスクチコミ!0


PREMACYさん
クチコミ投稿数:35件 CAMEDIA FE-200のオーナーCAMEDIA FE-200の満足度5

2006/11/02 23:24(1年以上前)

ココロの色さん、こんにちは。

ブログ拝見しました。清楚な感じが伝わってくる絵ですね。

FE-200のAUTOホワイトバランスは効きがやや弱めのようですが、
その場の雰囲気を伝えるには丁度いいと思います。

自分もブログに紫色をUPしました。
「紫の波」です。

書込番号:5597201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件 CAMEDIA FE-200のオーナーCAMEDIA FE-200の満足度5 広角機動隊日誌 

2006/11/03 02:23(1年以上前)

ココロの色さん、こんばんは。

FE-200のオートホワイトバランスはなかなか優秀ですね。
光源の色も自然に反映してくれますし。

オートモードでバンバン良い写真が取れます。快適です。
あとは、AFがもう少しがんばってくれると完璧なんですが(笑)。

書込番号:5597764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件 CAMEDIA FE-200のオーナーCAMEDIA FE-200の満足度5

2006/11/03 07:01(1年以上前)

PREMACYさん
「紫の波」を拝見いたしました。
(タイトルの付け方がいつも良く練られてますね。)

いい自然な紫です。
それも望遠側で。
望遠側の方が、色収差が出やすいものですが、いい感じですよね。
あと、相変わらず望遠側のボケ味がいいです。

広角機動隊1号さん
自然な画質で自然なWB、快適ですよね。
高感度の写りもいいし。
MF機能があったりしたら、もう涙もんです。

書込番号:5597970

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ジャパネットを見てなんですが・・・

2006/10/29 16:22(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA FE-200

クチコミ投稿数:12件

初書キコです☆デジカメ欲しく、ジャパネットをみていたらジャパネットスペシャルモデルで似たようなのがあったのでこれかなぁと思って調べているのですが・・・なんせド素人なのでわからないことだらけですみません、質問なんですがジャパネットではX−750というデザインです、いいのか悪いのわからずもしわかる方教えてください。

書込番号:5583178

ナイスクチコミ!0


返信する
和金さん
クチコミ投稿数:691件 和金(なおなお)フォルダ 

2006/10/29 18:09(1年以上前)

ゆうまなさん、こんばんは。

ジャパネットたかたに出ているX-750はFE-190だと思われます。
(でもなしてX-750で広告うつ?)
このカメラは使った事がないのでいいのか悪いのかわかりません。
(すみません)

http://kakaku.com/item/00501811030/

↑を参考にされては?

書込番号:5583509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/10/29 18:12(1年以上前)

3倍ズームなのでFE−190相当かな?
いつも思いますが、ジャパネットオリジナルモデルって意外に高いですね。
(セットだと不要なモノや型落ち品が付いててもっとムダ)

書込番号:5583526

ナイスクチコミ!0


和金さん
クチコミ投稿数:691件 和金(なおなお)フォルダ 

2006/10/29 18:26(1年以上前)

ジャパネットオリジナルモデルというのがあるんですね。
初めて知りました。
(ホント高い!)

書込番号:5583580

ナイスクチコミ!0


EyeModeさん
クチコミ投稿数:23件

2006/10/29 18:58(1年以上前)

FE-190を持っていますが
Exif情報を見るとモデル名がFE-190/X750と出ます。
X750ってカタログにもないし海外モデルかな?
とも思ってましたが、僕の謎も解けました。

書込番号:5583679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/10/29 20:03(1年以上前)

有難うございます、すぐ返信がくるんですね☆感激です…まぁジャパネットは高いですよね、でも素人にはすぐ始められるSETなのかと思ってました、でも単品のほうがかなり安いですね、またまた質問ですが子供を写したりするのにおすすめなのを教えてください、また結婚式場などの室内でも綺麗にうつるもの、今検討中はF30でしたが大きいのがネックで・・・新しいのがでるそうですがそれは高いし・・・オリンパスもよさそうで検討したいのでご協力お願いします。

書込番号:5583882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/10/29 20:22(1年以上前)

暗い場所で綺麗に撮りたいなら定番のF30が宜しいかと。

写りを取るかデザインを取るかはお好きなように・・・。

書込番号:5583940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/10/30 14:24(1年以上前)

こんにちは、そうですね、検討してみます、みなさん有難うございました!!

書込番号:5586158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

動かなくなってしまいました!

2006/10/27 23:15(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA FE-200

クチコミ投稿数:9件

こんばんは。

手に取る前からお気に入りとなっていたFE-200。
一通りマニュアルを読んで今日やっと試し撮り♪
…が、4,5枚撮ってたら動かなくなってしまいました(泣)
私が変なところを押してしまったのかもしれませんが、ズームも出たまま、カードアクセスランプは赤のまま、手振れのマークが出ていて、シャッターも下りないし、電源もオフになりません。

サポートセンターは朝9時からの受付なのですが、このままの状態で置いててもいいんでしょうか?

皆様、お知恵を貸していただけないでしょうか…(ToT)/~~~

書込番号:5577444

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件

2006/10/27 23:21(1年以上前)

リセットをやってみて下さい。

書込番号:5577466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2006/10/27 23:32(1年以上前)

初期不良かもしれませんね。

そのまま、ぶつけたり落としたりしないところに置いておくか
バッテリーを外して、もう一度差し込むかでしょうか。

バッテリーは、充電したんですよね?

書込番号:5577509

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/10/27 23:55(1年以上前)

自分なら、電池やメモリーなど、抜けるものは全て抜き、1時間(以上)放置します。
その間ヒマなので、電池が充電できるならします。
さて電池やメモリーを入れ、リセットのようなものが出来るならします。

なお、それで動いたとしても、不安なら折りを見て修理・点検に出します。

書込番号:5577613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/10/28 00:06(1年以上前)

アクアのよっちゃんさん、 ムーンライダーズさん、
夜分遅くの質問に回答いただきましてありがとうございます。

メニュー画面も動かなかったんでバッテリーを外して入れなおしたら今度は電源がオフになったままだったんで少し充電して入れたら動き出しました!
ホッとしました。

それにしてもバッテリーは昼間に4時間位充電してたんで安心してたんですが、充電切れだったんでしょうか?
…ホントにお騒がせしました<(_ _)>

色々な操作を試してはいたんですが、それでも電源を入れて1時間もかかってないと思うんです…。
バッテリーの消耗はこんなに早いんでしょうか?

皆様はいかがでしょうか??

書込番号:5577657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/10/28 01:13(1年以上前)

かま_さん、アドバイスの通り、ただいま充電中です。
約一時間ほど充電していますが、まだCHAEGEは赤ランプのままです。やはりバッテリーの充電切れが原因だったんですね。

予備のバッテリーって必要でしょうか…。

明日、また操作してみてバッテリーの消耗を確認していきたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:5577925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2006/10/28 01:30(1年以上前)

持ってはいませんので、想像ですが
色々設定などを試していると、1時間くらいで
バッテリー切れになる可能性はあります。

あと、バッテリーは最初のうちは
活性化されてなく、持ちが悪い事もあります。
何度が、充電消費を繰り返すと良くなる事もあります。

故障の可能性もありますので
もうちょっと使ってみて、やはりおかしいと感じたら
販売店に持っていた方が、良いと思います。

書込番号:5577973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/10/28 01:46(1年以上前)

ムーンライダーズさん、来週末に二泊三日の旅行に持って行きたいと考えてます。故障じゃなければいいんですが…。

明日からパシャパシャ撮る練習をしてバッテリーの活性化を試みてみたいと思います(*^_^*)

書込番号:5578027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2006/10/28 01:57(1年以上前)

お急ぎなんですね。

実は、私は故障じゃないかと思っています。
というのも、バッテリー切れだとしても
レンズが出たまま、電源もOFFに出来ないなど
最近のカメラでは、考えにくいからです。

数回充電して、バッテリーの持ちが悪いなと感じたら
買ったお店に持って行く方が良いと思います。

もう一度、同じようにフリーズしたら
携帯のカメラででも写真を撮って
お店で見せながら話をすると
スムーズに、話が伝わるかもしれませんね。

書込番号:5578044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件 CAMEDIA FE-200のオーナーCAMEDIA FE-200の満足度5 広角機動隊日誌 

2006/10/28 02:24(1年以上前)

こうちゃま♪さん、こんばんは。

私も25日に購入しました。よろしくお願いします。

バッテリーの問題だとすると、リチウムイオン電池の不良の可能性はあります。
再度、同じ症状が起きるようならメーカーに相談してみましょう。

ただし、ちゃんとフル充電されていても連続してカメラの電源を何十分もオンにしたままだとバッテリーが消費されやすく、かなり動作時間が短くなるようです。
シャッター半押しでのAF駆動やズームの駆動はかなり電力を消費するんですね。
こまめに電源はオフにすることをお勧めします。
取説の58ページにもさりげなく書いてありますね(笑)。

私の話ですが、購入して最初の充電から3日経ちました。
この間、SHQ画質で150枚ぐらい撮影してますが、バッテリーはまだ残ってます。最初に充電したきりです。
カメラの電源は、撮影しなくなったり間が空いたりしたら直ぐにオフにしてたので、実際に電源をオンにしてた時間は3日間で延べ90分にも満たないです、たぶん。

ちなみに、私はどのカメラも必ず予備のバッテリーを用意して、撮影に出掛ける時は常時携行してます。
撮影途中でバッテリー切れになることも多いので。

旅行に間に合いますように。

書込番号:5578108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2006/10/28 07:35(1年以上前)

予備バッテリは、こちらが安い。
セルは、日本製を買うと長持ちします。

リチウムイオンバッテリは、100%充電→0%を3回程度
繰り返すと性能が出るそうです。

書込番号:5578353

ナイスクチコミ!0


tamon1972さん
クチコミ投稿数:26件

2006/10/28 07:40(1年以上前)

こうちゃま♪さん

購入後すぐのトラブル、本当に焦ってしまいますよね。
私もこのフリーズする現象、1回ありました。
その時は、バッテリーを外し、もう一度差し込む事で、すぐに復帰しました。
私の場合、ショット数も多く、かなりハードに使っていますが、フリーズする現象は今のところ1回だけです。

バッテリーの消耗については、実際に試し撮りをしながら様子を見るしかないでしょう。
使う条件によってバッテリーの持ちは全然違いますからね。

今日の試し撮りは、とにかくたくさん撮りましょう。
何か動作がおかしい様であれば、すぐ交換してもらいましょう。

来週の旅行に間に合いますように・・・

書込番号:5578362

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/10/28 10:03(1年以上前)

>予備バッテリは、こちらが安い。

こちらですか?

http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=107

書込番号:5578636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2006/10/28 13:02(1年以上前)

じじかめさん すいません。
最近、脳にボイドが増えたせいでしょうかぼけていました。

http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=107
SANYO-GC製セルのものです。

書込番号:5579044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/10/28 22:05(1年以上前)

皆様、初心者の私に貴重なアドバイスをいただき本当にありがとうございます。

昨日の夜にフル充電をして今朝、犬の散歩に持って行き
「さて、撮ろう!」と電源ボタンを押しても無反応…。一度バッテリーを外して再度ボタンを押したら起動したけどやっぱり不安だったんで初期化してオフしてカスタマーセンターへ電話したもののご指導通り操作しても二度とオンすることがありませんでした…(ToT)

 ムーンライダーズさんのご指摘通り故障だったみたいです。

 広角機動隊1号さんのFE-200の状態を教えていただけて良かったです。お蔭様で早めの対処ができました。広角機動隊1号さんのFE-00がうらやましいです…。

 tamon1972さんも一度こういうことがあったんですね。初デジカメだったんで焦ってしまいましたが、クチコミで皆様から色々と教えていただけたんで本当に心強かったです!…試し撮りはできませんでしたケド……

 じじかめさん、 アクアのよっちゃんさんのオススメバッテリー拝見しました。やっぱり予備があった方が安心ですね。しかもお安いですね。情報ありがとうございます!

結局、販売店さんに持っていって交換していただくようお願いしてきました。多分11月1日にお店に届くとの事でした。
3日が出発なのに〜〜

でも、販売店さんの対応が良くって救われました。

皆様、ありがとうございました<(_ _)>

書込番号:5580616

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/10/28 22:35(1年以上前)

何のお役にも立てませんでしたが、旅行前にわかってなんとか交換が間に合いそうなのが不幸中の幸いでした。
ちゃんとしたのが来るといいですね。 ってか、それが当たり前ですが。

旅行前に試し撮りされ、旅行を楽しまれてください。

書込番号:5580745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件 CAMEDIA FE-200のオーナーCAMEDIA FE-200の満足度5 広角機動隊日誌 

2006/10/28 23:41(1年以上前)

故障でしたか〜(T-T)
でも、新品が旅行に間に合いそうで良かったです(^-^)v
FE-200、いきなり本番デビューになりそうですが、オートとブレ軽減モードで撮れば大抵の状況は大丈夫でしょう。
もし旅行当日までに動作確認しかできなくても、あとは本番勝負です。
FE-200で写真たくさん撮ってきてくださいね。
良い旅を。

書込番号:5581070

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CAMEDIA FE-200」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA FE-200を新規書き込みCAMEDIA FE-200をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA FE-200
オリンパス

CAMEDIA FE-200

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 9月中旬

CAMEDIA FE-200をお気に入り製品に追加する <40

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング