μ730 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:710万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:200枚 撮像素子サイズ:1/2.33型 防水カメラ:○ μ730のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • μ730の価格比較
  • μ730の中古価格比較
  • μ730の買取価格
  • μ730のスペック・仕様
  • μ730のレビュー
  • μ730のクチコミ
  • μ730の画像・動画
  • μ730のピックアップリスト
  • μ730のオークション

μ730オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月13日

  • μ730の価格比較
  • μ730の中古価格比較
  • μ730の買取価格
  • μ730のスペック・仕様
  • μ730のレビュー
  • μ730のクチコミ
  • μ730の画像・動画
  • μ730のピックアップリスト
  • μ730のオークション

μ730 のクチコミ掲示板

(91件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「μ730」のクチコミ掲示板に
μ730を新規書き込みμ730をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

μ730・μ750・μ1000の購入で迷っています。

2007/01/03 14:19(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ730

クチコミ投稿数:3件

初めまして。
現在まで、オリンパスのこちらの製品を使っていたのですが、
http://www.olympus.co.jp/jp/lineup/record/imsg/digicamera/product_details_infomation.cfm?pid=62
そろそろ買い換えたいと思い、
タイトルにある機種を考えております。

当初は、光学5倍なのに軽量なμ750に決めていたのですが、
調べている内に、他2つの機種に、μ750には無い
機能等があることを知り、迷っております。
μ750には無い機能とは、
@動画が、μ750が秒/15 なのに対して、μ730とμ1000は秒/30
 と、より滑らかそうであること。
A撮影後の、赤目やブレの補正機能が付いていること。
B暗い所での撮影が、より良さげな こと。
です。

どのスレッドに書き込もうか迷いましたが、
とりあえず、こちらを利用させて頂きました。
μ730(もしくはμ1000)をお持ちの方。
利用なさっての上記@〜Bの具合を、
教えて頂けませんでしょうか?
また、「@〜Aと、光学5倍以上で軽量」の
条件を満たしていれば、
他社の機種も検討してみたいと思います。
ちなみに、被写体は愛犬です。

お手数おかけしますが、どなたかご教授お願い申し上げます。

書込番号:5834895

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2007/01/03 14:41(1年以上前)

@とAは使わないのでよく解らないですが、Bだけで言えばμ1000がけっこう遊べそうな感じはしますね〜。
被写体的に防水防滴が必要ないなら他の機種の選定もありかも?

書込番号:5834943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/01/03 14:46(1年以上前)

美しい写真ならフジです

書込番号:5834953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/01/03 15:13(1年以上前)

オリンパスって鮮やか過ぎで毒々しい色合い

書込番号:5835037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/01/06 09:40(1年以上前)

皆様、ご返答下さり有難うございました。
特にからんからん堂様、細やかなご意見、
有難うございました。

書込番号:5846506

ナイスクチコミ!0


HARUBONさん
クチコミ投稿数:16件

2007/01/08 12:53(1年以上前)

レスポンスが遅くてすいません。
μ730を使っていて感じることを書くと、
@動画はテレビで普通に見られるレベルで満足。ただファイルのサイズは大きいです。
A手振れの補正は、μ750のようにメカ式が安心な気が・・・。電子式は効く時と効かないときがあるように思います。
Bノイズはありますが結構暗いとこでも撮れます。ピント合わせは遅い気がします。
5倍ズームはちょっとうらやましい・・・
でも液晶画面はμ730のほうがきれいだし、満足してます。

書込番号:5856691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/01/10 11:35(1年以上前)

HARUBONさん、カキコミ有難うございます。
判りやすい使用の御感想、嬉しかったです。
想像しているよりも、動画が
悪くなさそうなのが知れて、良かったです。

書込番号:5865026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

防水ってオリンパスだけですか?

2007/01/07 08:35(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ730

クチコミ投稿数:12件

来月スキーに行くのに持っていくコンパクトなデジカメを探しています。スキーなので防水機能付がいいと思いますがオリンパスしかないような・・・当方カメラ詳しくありません。オリンパスのμ730は、お勧めでしょうか?どなたかアドバイス、ご意見願います。

書込番号:5850885

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/01/07 08:53(1年以上前)

ペンタックスのW20も防水タイプですし、大型ならフジやリコーにも
あるようです。

http://www.digital.pentax.co.jp/ja/compact/optio-w20/feature.html

書込番号:5850920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2007/01/07 08:58(1年以上前)


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:3件 最低限度のカメラ知識で... 

2007/01/07 14:58(1年以上前)

ここに特集があります。
http://www.e-trend.co.jp/topics/topics_summer/index.html
(ここでデジカメ買った事あります)

μシリーズはレンズカバーがあることが私にとっては短所です。
OPTIOシリーズはそれが無い事が短所と言う人もいます。

PentaxWシリーズ、OLYMPUS μシリーズ
それぞれの口コミを読まれてご判断されれば、と思います。

私は現行OptioW20、の前のW10、の前のWPi、の前のWPというモデルを使ってます。
コンデジとしては十分です。

書込番号:5852199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/01/08 13:34(1年以上前)

皆様早速のアドバイスありがとうございます。^^
オリンパスとペンタックスの現物を見て決めたいと思います。

書込番号:5856856

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

どれが良いか迷ってます

2006/12/19 09:08(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ730

クチコミ投稿数:3件

家族(妻と義母)が主に使用するデジカメとして何が良いか迷ってます。現在使用しているのはオリンパスのC-720 Ultra Zoom(昔購入したものです)しかし大きくて携帯性に欠けると不評です。
そこで私は、オリンパスのμ730、μ750どちらかが良いと思い迷ってます。
迷っている内容(家族の意見も含めて)
@義母も使用するので操作性重視(簡単なもの)→μ730
A妻は光学5倍以上がほしい→μ750
B手振れ補正がほしい。μ730は電子手振れ補正、μ750CCDシフト式手振れ補正
C小さ過ぎず、大きくない手ごろなサイズ???

私はμ730が良いと言っているのですが、μ730の電子手振れ補正って使い物になるのでしょうか?
又、他メーカーで一押しのカメラがあったら紹介して下さい。

書込番号:5777727

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10件

2006/12/19 09:17(1年以上前)

Caplio R5検討してみて。広角28ミリ―望遠200ミリ光学式手ぶれ補正

書込番号:5777753

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2006/12/19 11:38(1年以上前)

電子式は今のところ発展途上みたいですね。

ソニーのT10は手ぶれ補正もあるし、カバーがスイッチになっているので比較的使いやすいかも。

http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-T10/index.html

確かにμ730の大きなボタンや日本語表示、薄型でありながらフォールンディングがいいことは魅力的ですよね。
R5はけっこうでかいですよ。
私の感覚だと
μ750→大きさや重さ的にぎりぎり胸ポケットに入れられる
R5→胸ポケットに入れられない
とけっこう携帯性に差を感じます。
あと少し癖があってフルオートで綺麗に撮れるカメラではないようです。
お義母さんも使うなら避けた方が無難だと思いますよ。
R5の大きさがOKなら3倍ズームだけどフジのF31の方が使いやすいと思います。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/12/15/5237.html

CCDも1/1.7型だけあって話題の高感度だけでなく低感度の画質もいいようです。
顔認識もあるし、フラッシュの調光性能も高いようなのでオートで安心して撮れそう。値段的にはF30の方が魅力的ですがオートで撮ってきれいに撮れるカメラとは少し違うようです。

書込番号:5778107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/12/19 12:33(1年以上前)

また富士社員が沸いてますね。

書込番号:5778239

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2006/12/19 22:40(1年以上前)

ソニー社員やオリンパス社員にはならないんだ(笑)

携帯性や初心者向きかどうかを気にしている人に7倍ズーム機としてはコンパクトだとは思うけど730や750より明らかに大きく、オートで撮ってきれいに撮れるタイプでないR5を薦めるのはやっぱり変だと思いますよ。

書込番号:5780132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/12/19 23:41(1年以上前)

μ750かな望遠はあると便利です
手ぶれ補正でぶれにくい
操作も簡単 相談窓口親切わかりやすい回答

書込番号:5780479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/12/20 08:27(1年以上前)

みなさん色々ご意見ありがとう御座います。
やはり義母のことを考えるとボタンや液晶も大きく、且つ
”撮る””見る”とボタンで操作出来るやさしさを重視しμ730を買うことにしようと思います。

書込番号:5781440

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「μ730」のクチコミ掲示板に
μ730を新規書き込みμ730をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

μ730
オリンパス

μ730

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月13日

μ730をお気に入り製品に追加する <23

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング