μ1000 のクチコミ掲示板

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • μ1000の価格比較
  • μ1000の中古価格比較
  • μ1000の買取価格
  • μ1000のスペック・仕様
  • μ1000のレビュー
  • μ1000のクチコミ
  • μ1000の画像・動画
  • μ1000のピックアップリスト
  • μ1000のオークション

μ1000オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月13日

  • μ1000の価格比較
  • μ1000の中古価格比較
  • μ1000の買取価格
  • μ1000のスペック・仕様
  • μ1000のレビュー
  • μ1000のクチコミ
  • μ1000の画像・動画
  • μ1000のピックアップリスト
  • μ1000のオークション

μ1000 のクチコミ掲示板

(94件)
RSS

このページのスレッド一覧(全16スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「μ1000」のクチコミ掲示板に
μ1000を新規書き込みμ1000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

20000円

2007/11/04 22:56(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ1000

クチコミ投稿数:1件

μ1000の展示品をデオデオで20000円で購入しました。口コミではあまり良い評価が見られなかったのですがデジカメ初心者なのでお手頃価格なので即買いしました。

書込番号:6944299

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2007/11/05 23:20(1年以上前)

おめでとうございます。お安いですね。
口コミの方々はベテランぞろいだけだと思います。オリンパスは「風景モード」で空や風景がきれいに撮れると思います。暗い所はブレ軽減機能を上手に使ってください…

書込番号:6948174

ナイスクチコミ!0


N.A.Kさん
クチコミ投稿数:941件Goodアンサー獲得:108件

2007/12/31 11:37(1年以上前)

口コミを見てるとあんまり評判良くないけど使いつづけて約1年私的には大満足してます。それにしてもかなり値段下がってますね。

書込番号:7185902

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

μ1200登場

2007/09/07 12:42(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ1000

http://olympus-imaging.jp/product/compact/mju1200/index.html

スマイルショットや比較ウィンドウなど魅力あるけど
手ぶれ補正は無いんですねぇ。

書込番号:6726170

ナイスクチコミ!0


返信する
ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

2007/09/07 14:21(1年以上前)

ムーンライダーズさん こんにちは

スマイルショット機能は
ソニーT200/T70のスマイルシャッター機能と同じなんですかね?

ソニーのサイトを見ると
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-T200/feat1.html
「独自に開発」なんて書いてありますけど。


μ1200のデジカメWatchリンクも貼っておきます。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2007/09/07/6820.html

書込番号:6726437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2007/09/07 14:32(1年以上前)

シャドー・アジャストメント・テクノロジーなんてのも、sonyの機能に似てますね(^^;
スマイルショット機能は3Mですが、3枚連射でよさそうです。
パノラマも撮れるし生活防水だし。
これで、高感度もSONY風ならいいんですが…?

書込番号:6726464

ナイスクチコミ!0


ipod-nanoさん
クチコミ投稿数:243件

2007/09/07 17:46(1年以上前)

>また撮影した画像を修正する電子手ぶれ補正も搭載しており、編集での手ぶれ補正も可能です。

ニュースリリースに書かれていますが、どのような意味ですか。
ぶれ補正はどの程度期待できますか。

オリンパスの他の機種には【手ぶれ補正】と明記してありますが
どうして同じものを搭載しなかったのでしょうか。
ねねこさんの言われる機能もありますので気になるカメラですが
今ひとつ理解できません。どなたか教えてください。

書込番号:6726944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件

2007/09/07 18:00(1年以上前)

>撮影した画像を修正する電子手ぶれ補正

FE-240に搭載されたものと同じ機能だとしたら、このレビューのような感じです。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0703/08/news010_3.html

書込番号:6727004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件

2007/09/07 20:48(1年以上前)

ytunさん、こんばんは。

スマイルショットとスマイルシャッターは、別物じゃないですかねぇ???
3Mという縛りも意味が分かりませんし。

どちらにせよ、ちょっと興味ある機能ですね。

ペット顔認識は、どこが一番早く作るんですかね?

書込番号:6727536

ナイスクチコミ!0


saku88さん
クチコミ投稿数:471件

2007/09/07 21:27(1年以上前)

>ペット顔認識

同時にそれはぬいぐるみ顔認識でもありますね。

書込番号:6727692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件

2007/09/07 22:07(1年以上前)

ん?どういう意味でしょ?

室内とかで、犬や猫を飼ってる人は
ぬいぐるみをあまり置かないような気もしますが・・・

そういう意味じゃなかったかな?

書込番号:6727916

ナイスクチコミ!0


saku88さん
クチコミ投稿数:471件

2007/09/08 13:47(1年以上前)

なにも深い意味はありません。
単にカメラがペットとぬいぐるみを識別できないという意味です

書込番号:6730445

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

すでにディスコンになっていますが・・・

2007/07/22 00:32(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ1000

クチコミ投稿数:15件 μ1000のオーナーμ1000の満足度5

アウトドアが大好きな我が家では、このデジカメ本当に使えます。
先日泊まりで尾瀬に行きましたが、台風が接近していて二日とも雨。そんな中、腰につけっぱなしで全く正常に動作しました。
画質も下位機種と比べて端正でおとなしい発色ながら、実にしっとりといい雰囲気で撮影できました。

生活防水機能は他社にはほとんどありませんから、きっと我が家はOLYMPUS以外を選択することはありません。

書込番号:6562396

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:317件 IXY1000 と F31fd の比較画像 

2007/07/22 03:39(1年以上前)

> 実にしっとりといい雰囲気で撮影できました。

店頭のメーカーサンプルではなく普通に
撮影したサンプル写真を見て僕もそう
思いました。(しっとりした質感の
いい感じ)
オリンパスのコンパクトカメラの絵作り
は僕も好みです。

書込番号:6562898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

最悪

2006/12/11 16:02(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ1000

スレ主 drzaizen21さん
クチコミ投稿数:138件 μ1000の満足度1

先日、デジカメ素人の母親がデジカメ講習会に出席し(実はオリンパス主催でした)案の定カメラ(μ1000)も購入させられていました。素人相手に1GBのxDカードも有無も言わさずほぼ定価で売りつけ、届いた翌日あまり使用していないにもかかわず、直ぐに不具合発生し(撮ったあと赤い点滅が1分くらい続き、その後に毎回xDのフォーマットを要求されます)修理工場へ直行しました。初期不良でしょうか?
デザインもパットせず、今時手ぶれ補正もついてないし、画素数だけ無理に上げ、その他は他社の真似・・・オリジナリティありますか?たいしたことありませんね。他の機種のクチコミを見てもオリンパスと購入比較されている方はほぼ皆無です。
私的には昔からオリンパスはあまり好きではありませんでしたが、今回のことで2度と買わないと心に決めました!
キャノン、パナソニック、フジらに置いてけぼりをくらい弱小メーカーと化し、あと数年以内にものすごいオリジナル機能を持った機種を開発しない限りオリンパスの生きる道はないでしょう!(オリンパス社員もこのスレを見ていると思いますが、現実を知り頑張ってください。じゃなきゃ京○ラと化しますよ!)

書込番号:5744425

ナイスクチコミ!0


返信する
hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2006/12/11 23:40(1年以上前)

冷静に。

書込番号:5746590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/12/15 15:21(1年以上前)

たぶんカードの不具合かもしれませんのでそれは残念だと思います。

同じ1000万画素のSONY N2を持っていますが、手振れ補正がなくてもISOをうまく切り替えれば十分ぶれにくく撮れています。他社の手振れ補正のカメラの中には、やはりレンズに無理があり画質が以前より落ちた感じのものもありますので、オリンパスはレンズにこだわるのでISO400以下なら十分綺麗に撮れるような気がします。とくにオリンパスは空を撮ると一番綺麗に撮れる気がします。
1000万画素は風景などはクッキリ撮れますので、すごくいい感じです。

CCDは他社(今回はたぶんシャープ製)なので、オリンパスのせいだけでもないし、μ1000はソフト的な手振れ補正機能は付いていると思いますし、生活防水などはオリジナルで魅力的だと思います…

書込番号:5761484

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:205件

2006/12/15 16:38(1年以上前)

オリンパスブルーは都市伝説です オリンパスは赤が強い

書込番号:5761675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件

2007/01/01 20:57(1年以上前)

ものすごいオリジナル機能を考えました。
念じるだけで写るというのはいかがでしょう?
これなら売れるヨ。冗談はさておき「ものすごい機能」とは言えませんが
リコーのR5 とキャノンのG7からのパクりですが・・・

1/1.8型CCD ズーム28-210mm 700M画素(なるべく1000万以下) 手ぶれ補正つき
ついでにデジタルズームはキャノンで称するスマートズーム(だったかな?)
外部Xターミナル(1/250sec以下)。乾電池仕様(または使用可)。
ISO 1600でノイズ目立たず・・・(目立つとか目立たないは主観にもよりますが・・?) これで価格5万円なんてどう?
あ、レンズはズイコーだったかな、多少まともなレンズね。

Colon Fiberで市場独占なんだから素人相手にあこぎな商売しなくても.
ね。オリンパスさん。(事業部が違うのかな)


書込番号:5828995

ナイスクチコミ!0


LDほりさん
クチコミ投稿数:3件 μ1000のオーナーμ1000の満足度1

2007/02/17 21:22(1年以上前)

ジャパネットたかたで買いましたが
大失敗ですね
それはさておき
シャッターを押したところ、ずーっとカードアクセスランプ(赤いランプ)がつきっ放しでどうにもなりません。
なんですかコレは??
買った当日ですがぶっ壊したくなりました

書込番号:6014283

ナイスクチコミ!0


LDほりさん
クチコミ投稿数:3件 μ1000のオーナーμ1000の満足度1

2007/02/17 21:34(1年以上前)

2時間くらい赤いランプがつきっ放しで
すごく熱くなってるんですが、どうなっちゃうんですかね

あーあ。もうやだ

書込番号:6014333

ナイスクチコミ!0


スレ主 drzaizen21さん
クチコミ投稿数:138件 μ1000の満足度1

2007/03/24 18:43(1年以上前)

それが原因で母のカメラも修理に出しました。
いまは一応元気です。


書込番号:6154763

ナイスクチコミ!0


LDほりさん
クチコミ投稿数:3件 μ1000のオーナーμ1000の満足度1

2007/04/22 14:05(1年以上前)

自分の場合は、ジャパネットたかたさんが
新品と交換してくれました。
良心的ですね。
でも、こっちとしてはかなり申し訳ない気持ちです。
新しいのは特に問題ありません。
なんなんですかね?

書込番号:6258603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

すでにオリンパスのラインナップから消滅

2007/04/21 15:14(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ1000

クチコミ投稿数:5件

一体この機種の存在価値はなんだったのでしょうか?
後継機が出たためというオリンパスの説明では全く納得がいきません。結果として売れなかったということなのでしょうか?この会社の体質がメーカー上位に食い込めない原因だと思いますが。
ISO6400を大々的に宣伝したのは何だったのか。これを購入した消費者はどう思うのでしょうか。

書込番号:6254770

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:2件

2007/04/21 17:22(1年以上前)

スペックは物凄いので、宣伝が上手ならもっともっと売れたのでしょうね。
どのコンデジでも、1年もすればラインナップから消えるでしょうから、余りお気になさらない方が良いかもしれませんね。

書込番号:6255086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2007/04/21 19:52(1年以上前)

6年に初めてデジカメを発売してから11年のあいだにコンパクト、一眼あわせて112機種も造ったメーカーですから。
そういえば以前、粗製濫造してカメラ部門が増収減益になったとき社長が「これからは計画的に…」と言ってたんだけどね。

書込番号:6255573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

ISOについて

2006/11/26 13:46(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ1000

クチコミ投稿数:4件

デジカメ初心者です。
先日電気屋さんに行った際に、この機種を薦められて購入しました。
これからの時期イルミネーションなどの夜景を綺麗に撮りたいと思い電気屋に足を運んだのですが、店員さんにはISOの高い機種がぜひお薦めだといわれました。
フジのF30と迷ったのですが、雨の日にも撮影できる生活防水もついている本機種を選びました。
実際ISOを高くして撮影すると、ノイズの乱れ(ドットが非常に粗い)が目立ち、高いISOが生かされていないように感じました。
ISOを高くすればシャッタースピードが確かに早くなりますが出来上がった画像を見てがっかりしました。
この機種を用いて、どのようにすれば夜景を綺麗に撮影できるのか教えていただけないでしょうか。あるいは、photoshopなどのソフトを使って画像加工しないと綺麗な写真はできないのでしょうか。

初心者の質問ですみません。

書込番号:5680610

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1533件Goodアンサー獲得:23件 myアルバム 

2006/11/26 13:54(1年以上前)

>この機種を用いて、どのようにすれば夜景を綺麗に撮影できるのか教えていただけないでしょうか

被写体が動かないものならずばり三脚を使用することです。
ISO感度は64に設定
シャッタースピードは1から4秒ぐらいで何枚もスピードを変えてさつえいするのがいいと思います。
フラッシュはOFFです。
これで試しに撮影してみてください。

書込番号:5680630

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/11/26 13:57(1年以上前)

夜にイルミネーションを写すのなら、高ISOでもノイズは目立た
ないと思います。(昼間は目立ちますが)

書込番号:5680641

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/11/26 13:59(1年以上前)

現在高感度をセールスポイントにしている機種が多いですが、かなり無理がある機種も少なくありません。
μ1000とF30を比較すると、同じ感度の場合F30の方が圧倒的にノイズが少ないです。
購入前にサンプルなどで確認しておくべきでしたね。

>どのようにすれば夜景を綺麗に撮影できるのか教えていただけないでしょうか

最低感度(ISO 64)に固定して三脚を使用して撮影、この方法が一番画質が良いです。

書込番号:5680646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2006/11/26 14:00(1年以上前)

夜間でも手持ちでスナップ出来る気楽さがこの機種のいいところなので、
そのノイズ処理に甘さを感じるならばNeatimage等でさらに調整するといいかもしれないですね〜。

書込番号:5680657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2006/11/26 14:06(1年以上前)

このカメラではあろませんが、明るいイルミネーションで、
ISO200程度でも撮ったことがあります。

L版程度にプリントするならば、ISO400以下に設定して、
シャッター速度が1/30以下にならないように調整したら
良いと思います。
又、このカメラは、電子手ブレ補正が付いているので
少しぶれても1/15でもできそうと思います。

本格的に撮るのであれば、三脚を付け、絞りをF5.6かF8に絞って
低速と思います。

書込番号:5680678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/11/26 17:50(1年以上前)

イルミネーションにもよりけりで、
神戸ルミナリエなら 三脚無し ISO 80で十分すぎる位、
大阪光の祭典は三脚ないと全く歯が立ちません。
画質気にするなら三脚を使って感度で撮りましょう。

書込番号:5681364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/11/26 23:45(1年以上前)

みなさん早速のご回答ありがとうございます!

やはり高ISO機種であっても(三脚で固定した状態で)
ISOは低い値に設定して夜景を撮るべきということですね。
ノイズの修正につきまして、早速Neatimageをダウンロードしたのですが、
私の撮った写真のノイズをカバーすることができませんでした...。
やはりISOが高すぎたせいでしょうか。
これからは気をつけたいと思います。

またイルミネーションによっても感度を調整する必要があるのですね。
これは撮影場所の明るさや対象とするものの光量に左右されるのでしょうか。

最後に本機種のうりである高ISOについては、どのような場面で
使用すると効果的なのか、
よろしければ教えていただけないでしょうかm(__)m
高画素・高感度のスペックではあるものの、これらをどう生かせるのかが分からず購入してしまった感があるのですが、
せっかく購入したカメラのよさを存分に発揮できる方法を模索していきたいと思います。

書込番号:5683070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/12/15 15:06(1年以上前)

1000万画素のSONY N2ですが、本格的な夜景は低い感度と三脚で撮りますが、明るい夜の街ならISO400かISO800に固定して撮っています。キチンと持てば十分撮れます。危ない時は2秒タイマーがあれば使った方がいいです。

ISO1600以上の高感度の方は、ロウソクで撮る場合や夏に表で線香花火などを撮る場合に役立つと思います。あとは、昼間は少しノイズも目立たなくなると思いますので、スポーツを撮るときにISO1600とかにするとシャッタースピードが早くなって、動きを止めて撮れたりするかもしれません…

書込番号:5761442

ナイスクチコミ!1


3040ZOOMさん
クチコミ投稿数:53件

2007/04/16 17:44(1年以上前)

私はμ810が発売されてすぐに購入したのですが
参考までに高ISOでは無理がありました。
板が違いますがご参考になれば幸いです。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=975489&un=18263&m=2&s=0

書込番号:6238652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/04/16 18:32(1年以上前)

南極観測船ふじも見に行ったら

書込番号:6238787

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「μ1000」のクチコミ掲示板に
μ1000を新規書き込みμ1000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

μ1000
オリンパス

μ1000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月13日

μ1000をお気に入り製品に追加する <30

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング