μ725 SW のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:710万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:180枚 撮像素子サイズ:1/2.33型 防水カメラ:○ μ725 SWのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • μ725 SWの価格比較
  • μ725 SWの中古価格比較
  • μ725 SWの買取価格
  • μ725 SWのスペック・仕様
  • μ725 SWのレビュー
  • μ725 SWのクチコミ
  • μ725 SWの画像・動画
  • μ725 SWのピックアップリスト
  • μ725 SWのオークション

μ725 SWオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月下旬

  • μ725 SWの価格比較
  • μ725 SWの中古価格比較
  • μ725 SWの買取価格
  • μ725 SWのスペック・仕様
  • μ725 SWのレビュー
  • μ725 SWのクチコミ
  • μ725 SWの画像・動画
  • μ725 SWのピックアップリスト
  • μ725 SWのオークション

μ725 SW のクチコミ掲示板

(211件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「μ725 SW」のクチコミ掲示板に
μ725 SWを新規書き込みμ725 SWをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入を考えています。

2007/01/14 19:59(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ725 SW

スレ主 imo758さん
クチコミ投稿数:1件

現在このμ725swの購入を考えています。

今まで使用していたcoolpix4100がスノーボードに行った際に濡れ故障してしまったので今度買うなら防水機能付きをと探していたところこのカメラを知りました。

そこでご存知の方にお伺いしたいのですがこのカメラはオートフォーカスした際にどこをフォーカスしているか表示されますか?coolpix4100にはこの機能がなくパソコンに取り込んでみると意図しないところがフォーカスされ失敗なんて事がしばしばありました。現在店頭で市販されているデジカメのほとんどはフォーカス中にどこに焦点をあてているか表示されると思うのですがこのμ725swはどうなのでしょうか?

またもうひとつの候補としてμ730も考えているのですがこのカメラの仕様にある生活防水機能はスノーボードで多少濡れても耐えれるものなのでしょうか?

ご存知の方いらっしゃいましたらアドバイスをお願いいたします。

書込番号:5881796

ナイスクチコミ!0


返信する
R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2007/01/15 18:57(1年以上前)

マイナー前のμ720swでは、
即距点が[ ]で表示されました。

雪に落としても、水に浸したコップの中でも
(自分のμ720swは)動作しましたが、
レンズに水滴が残ると画像が歪むかボケボケになるので、
水が着いたらよくふき取った方がいいです。

書込番号:5885296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 μ725 SWのオーナーμ725 SWの満足度4

2007/01/16 00:23(1年以上前)

μ725swとμ-15使用しています。
μ725swも即距点が[ ]で表示されます。液晶の中央付近に。
μ-15は生活防水ですが、多少濡れても平気です。
ただ、スノボーだと耐衝撃性とか考えると、μ725swの方が良いのかと思います。この機能はμ730にない機能です。タフさをお考えなら
μ725swの方がおすすめです。

書込番号:5886974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

xd-ピクチャーカード

2007/01/02 00:34(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ725 SW

クチコミ投稿数:20件

725 sw 33580円で購入しました。
この機種は
xd-ピクチャーカード typeHは使用できますか?

書込番号:5829787

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件

2007/01/02 00:52(1年以上前)

2GBまで使用可能です。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/AccM/DI000374J.html

書込番号:5829845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/01/02 17:04(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:5831626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/01/05 16:52(1年以上前)

今日届きました。
思ったよりも少し重たかったですが
一点を除いて大満足です。

唯一、電池を本体に入れたまま充電できないのが
我慢なりません。パソコンに取り込むのも、充電もスタンドに差し込んでするのが当たり前だと思ってました。今持ってる2つあるデジカメ(casio、fuji)はいずれもそういう仕様。充電するたびに電池取り外すなんて・・・。トホホ。

書込番号:5843492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2007/01/05 19:32(1年以上前)

予備の安物のバッテリを充電するときは、外部充電の方が
安心です。

CASIOとFUJIは、長持ちするバッテリなので、安物のバッテリは
必要有りませんが。

書込番号:5844030

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

手ぶれ?

2006/12/30 09:26(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ725 SW

クチコミ投稿数:55件

私もどれを買ってよいか、迷っています。
始めは、u750をいいなあ〜と、こちらのクチコミなどを検索していましたが、新たに725SWも素敵!と思い始めました。
しかし、手ぶれ機能がない?今時、付いていないのでしょうか?
あと、カタログしか見ていないので、「かいけつナビ」はありますか?母と共同で買いたいので、難しくないのを選びたいのです。宜しくお願い致します。

書込番号:5820283

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2006/12/30 09:33(1年以上前)

感度を上げて手ブレを防ぐ様ですねhttp://olympus-imaging.jp/digitalcamera/mju725sw/

水の中に潜らせないのならμ750の方が良いのでわ?。

書込番号:5820300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/12/30 09:35(1年以上前)

PowerShot A710 IS 手ぶれ補正あり簡単に使えます
 持ちやすいグリップ6倍ズーム

書込番号:5820304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2006/12/30 09:37(1年以上前)

乱ちゃんさんへ。
早々のお返事をありがとう!
やっぱり750かあ・・・母も簡単なのね!と言ってるので、そうした方がいいかなあ〜

書込番号:5820308

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/12/30 09:56(1年以上前)

防水をそれほど必要としないなら手振れ補正機能付きのデジカメは結構ありますよ。
3インチの大型液晶があるパナのFX50とか…ペンタックスのA20とか…キヤノンのIXY900ISや大きさが気にならなければA710とか候補は結構ありますね。
今のコンパクトデジカメならどの機種も割と使いやすいと思います。

書込番号:5820367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2006/12/30 09:59(1年以上前)

そうなんですよね!沢山ありすぎて、分からないんです!
ただ、オリンパスのは、「かいけつナビ」っていうのがあって、シニアな母には、いいかな!と、オリンパスに絞っています。
今、やはり、730がいいなあ〜と心変わり中です。

書込番号:5820376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件

2007/01/04 00:52(1年以上前)

レンズが出てこないので、撮影時でも相手に緊張感を与えず、
撮影できることが良いですね。

書込番号:5837400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/04/13 19:24(1年以上前)

手ぶれする人は緊張しています リスクしましょう

書込番号:6227791

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

シリコンカメラジャケット

2006/12/26 20:45(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ725 SW

スレ主 kiss_kissさん
クチコミ投稿数:5件


シリコンカメラジャケットを使っているかた
使い勝手を教えてください、
5000円出す価値があるでしょうか?

書込番号:5806916

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42件

2006/12/26 21:20(1年以上前)

いらいですよむにゅむにゅして持ちにくい

書込番号:5807074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/12/26 21:25(1年以上前)

傷防止については、傷は使った証、と思えば5000円は節約できると思うけど。
5000円でおいしいもの食べた方が・・・。

書込番号:5807099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/12/26 21:28(1年以上前)

落とすような使い方するならいるかな

書込番号:5807115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 μ725 SWのオーナーμ725 SWの満足度4

2006/12/28 17:42(1年以上前)

私は使ってます
岩の上や コンクリートの上に無造作に置けるようにと買いました
だから液晶にも保護シートを貼ってます
傷が気になるのは最初だけだと思うのですが でも買っちゃいました (^^ゞ   私の場合 最初の傷が付くか付かないかで扱いが変わってしまうからですw
それと 防水ということもあるので もし落としたり当てた場合の歪みや変形による水漏れの心配も考えて買っておきました
もし このカメラが防水仕様とかじゃなく 普通のカメラだったら 買わなかったと思います

ただ シリコンジャケットを付けるとケースやポケットへの出し入れがスムーズではありません 反面 落としにくいとも言えます
もうひとつ バッテリーの交換が めんどくさいです
それと とにかく高い 高すぎですよね

書込番号:5813925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/01/14 22:57(1年以上前)

5,000円が高いか安いかは価値観の持ち方で。私は約半年(土木工事用として)使っていますが、非常に丈夫だと感じます。ただ電池充電の際取り外しが面倒です。また、汚れても中性洗剤で簡単に洗うことが出来、これがあれば滑り止めを兼ねているので落すことも無くなる。(これは、私が持ち物を、手を滑らしてよく落すことがあるため)

書込番号:5882724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

流し撮り

2006/12/23 18:45(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ725 SW

クチコミ投稿数:14件 μ725 SWのオーナーμ725 SWの満足度4

自動車など動いているものを 少し遅いシャッタースピードで流し撮りをしたいのですが μ725 SW の場合は どうすればいいのですか?  そのような撮り方は出来ないのですか?

どなたか 裏技でもいいので教えて下さい

書込番号:5794411

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2006/12/23 19:40(1年以上前)

まぁ一番簡単(単純)な方法として 
1、オート撮影時にフラッシュが自動発光する天候・時間帯を選ぶ
2、フラッシュを強制OFF
でしょうか・・?
自動車や電車など高速で運動するもの程 早いシャッター速度で撮影してもスピード感がでますので
日中で普通に撮影しても良いかもしれませんね

被写体に近づくほど流し撮りの臨場感が出てきますが 比例してカメラ追従が難しくなりますので
練習しなくちゃ・・・ですね^^;

書込番号:5794587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/12/23 19:41(1年以上前)

マニュアル撮影はソフトウエアなのでできないことはない
μ800参考

書込番号:5794589

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/12/23 20:05(1年以上前)

液晶画面(ファインダ)じゃ追従悪くて難しいですね。
光学ファインダのある機種の方が やりやすいでしょう。

書込番号:5794662

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/12/24 00:45(1年以上前)

こんばんは
背面液晶を見ながらですとかなり難しい感じですね。
達人はいるかもしれませんが。
直線的に動くものならあらかじめ通過地点を予測して、半押し置きピンで待ち構えるとよいでしょう。
コンパクト型は被写界深度が深いので使える手です。
というわけで、ファイダー(EVF)はあったほうが対応しやすいです。
練習あるのみですね。^^
水平に留意して腰の回転で撮る感じですね。

書込番号:5796023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 μ725 SWのオーナーμ725 SWの満足度4

2006/12/28 15:07(1年以上前)

陰性残像さん
神様は天使ではありません さん
take525+さん
写画楽さん

ありがとうございました
結論的には むつかしいようですね
マニュアルでシャッタースピードが何段階で選択できないのかな・・ って思ったりもしたので質問してみました


それと こちらの手違いで もうひとつ同じ板を上げてしまってたんですが せっかく答えてくださっていた方々  お礼を書く前に 勝手に消されていました  申し訳ありませんでした m(_ _)m 

書込番号:5813498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 μ725 SWのオーナーμ725 SWの満足度4

2006/12/29 00:54(1年以上前)

神様は天使ではありません さんの

>マニュアル撮影はソフトウエアなのでできないことはない
μ800参考  

これの意味なのかわからないので 申し訳ないないですが 教えていただけないでしょうか m(_ _)m

書込番号:5815637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/12/30 10:30(1年以上前)

説明します
μ800ではマニュアルの撮影ができたのでメーカに要望を出せば
追加してくれるかもしれないと言うことです

書込番号:5820448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:3件

2006/12/30 19:58(1年以上前)

神様は天使ではありません さんへ

あ  そういう意味だったんですね 鈍くてすませんでした

でも 要望を出して もし叶っても もう買えないです (^^ゞ

こういうカメラもカーナビなどのように新しいプログラムを後からインストールして性能アップ出来ればいいですよね

神様は天使ではありません さん  どうもありがとうございました

書込番号:5822094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

F31fdとμ725sw迷ってます

2006/12/18 15:55(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > μ725 SW

スレ主 zingiさん
クチコミ投稿数:36件

どちらも全く違うタイプのカメラですが、μ725には手振れ補正や顔認識機能などが付いていないため悩んでいます。

主に使おうと思っているのは、雪山や夜景を撮る事に使おうと思っています。皆様のご意見をお聞かせください。

書込番号:5774825

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件

2006/12/18 16:07(1年以上前)

雪山ならμ725SW。夜景は三脚使用。

書込番号:5774854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/12/18 16:32(1年以上前)

迷うぐらいなら買わないほうがましよ

書込番号:5774915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2006/12/18 20:29(1年以上前)

スキーだったらゲレンデでは725SWの方が圧倒的にお勧めですね。
滑っているときの安心感が違うと思います。

ただ、それ以外の場面では、やっぱりF31かなー? とは思います。

書込番号:5775692

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「μ725 SW」のクチコミ掲示板に
μ725 SWを新規書き込みμ725 SWをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

μ725 SW
オリンパス

μ725 SW

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月下旬

μ725 SWをお気に入り製品に追加する <72

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング