CAMEDIA FE-250 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:800万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:190枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 CAMEDIA FE-250のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA FE-250の価格比較
  • CAMEDIA FE-250の中古価格比較
  • CAMEDIA FE-250の買取価格
  • CAMEDIA FE-250のスペック・仕様
  • CAMEDIA FE-250のレビュー
  • CAMEDIA FE-250のクチコミ
  • CAMEDIA FE-250の画像・動画
  • CAMEDIA FE-250のピックアップリスト
  • CAMEDIA FE-250のオークション

CAMEDIA FE-250オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月中旬

  • CAMEDIA FE-250の価格比較
  • CAMEDIA FE-250の中古価格比較
  • CAMEDIA FE-250の買取価格
  • CAMEDIA FE-250のスペック・仕様
  • CAMEDIA FE-250のレビュー
  • CAMEDIA FE-250のクチコミ
  • CAMEDIA FE-250の画像・動画
  • CAMEDIA FE-250のピックアップリスト
  • CAMEDIA FE-250のオークション

CAMEDIA FE-250 のクチコミ掲示板

(45件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CAMEDIA FE-250」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA FE-250を新規書き込みCAMEDIA FE-250をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

「CAMEDIA FE-250」サンプル画像スレッド

2007/04/26 17:59(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA FE-250

「CAMEDIA FE-250」で撮影したサンプル画像やフォトアルバムをご紹介いただくスレッドです。

返信書き込みの際は、下記の項目を記載していただきますよう、ご協力のほどお願いします。
 1:フォトアルバムもしくは画像ファイルへのリンク
 2:紹介文(被写体、撮影環境、一眼レフの場合は使用レンズ、画像のポイントなど)
 3:他機種で撮影した画像がアルバムに含まれている場合はその機種名


なお、当スレッドは、以下のような書き込みを原則として削除対象とさせていただきます。
・画像の感想や質問など、アルバム紹介以外の書き込み
・同一のアルバムや画像を同一スレッド内で複数回紹介した場合(更新情報も含む)
・該当カテゴリの機種で撮影した画像が含まれていない場合
・返信ではなく新規で書き込んだ場合
・アルバムがデッドリンクとなった場合

その他の機種のサンプル画像紹介スレッドは、下記のページをご覧ください。
http://kakaku.com/camera/sampleimage/dezicame.htm

書込番号:6273006

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:90件 CAMEDIA FE-250のオーナーCAMEDIA FE-250の満足度3

2008/02/11 20:53(1年以上前)

当機種

iso1250

ぶれ軽減モードで撮影しました。
1600まで位なら使えると思いました。

書込番号:7376883

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

【ITmedia】FE-250のレビュー

2007/03/14 10:28(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA FE-250

スレ主 ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

ITmediaにレビューが出ています。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0703/13/news028.html

ISO10000効果でしょうね。ネットでもレビュー記事が多い気がします。
ISO6400、10000はそれなりだが、ISO1600が結構健闘しているとこと。
F40fdとの比較写真もありますが、確かに結構がんばっているなあという印象です。

ISO10000とか確かに実用を伴わない画質かもしれませんが、ISO800とか1600の画質が向上するのであれば、超高感度への開発は個人的には歓迎です。

書込番号:6113063

ナイスクチコミ!3


返信する
voayeurさん
クチコミ投稿数:37件

2007/03/14 11:04(1年以上前)

いいレビューですねー。プロのライターさんの記事を読んだ!という気持ちになりました。特にシメの部分がお見事!

書込番号:6113147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2007/03/14 15:45(1年以上前)

NR処理、よく練られていますね。1600が実用になりそうです。
800までは軽くNR処理してるようですが、800はあとほんの少し
深めでもよかったかも知れませんネ。

絵作りは、やはりオリンパスらしいですね。少し硬調(シャープネス
が強め?)な感じで、ホワイトバランスの補正も多めのような・・・?(^^;)

ストロボの位置だけがチョット気になります。

書込番号:6113792

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

【ISO10000】オリンパス CAMEDIA FE-250実写速報

2007/03/13 09:21(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA FE-250

スレ主 voayeurさん
クチコミ投稿数:37件

肝心のISO10000サンプルのキャプション、ゼロがひとつ抜けてませんか・・・そういう私もゼロひとつ多く打ちそうになっちゃう。タイプし慣れてない異様な数値ということでしょうか♪

書込番号:6109143

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/03/13 10:01(1年以上前)

ISO1600ぐらいまでの画質改善に注力し、見かけの数値アップは
いいかげんに、やめてほしいと思います。

書込番号:6109247

ナイスクチコミ!1


スレ主 voayeurさん
クチコミ投稿数:37件

2007/03/13 10:27(1年以上前)

いっけなーい、記事のリンクを忘れてしまいました!ごめんなさい。
「見かけだけのスレアップ」をしてしまいました。記事はこちらです。↓

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/03/13/5744.html

「見かけの数値アップ」かどうかの判断材料のひとつにしてくださいませ♪

書込番号:6109311

ナイスクチコミ!1


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2007/03/13 10:41(1年以上前)

タイプミスですね(^^;;

ちゃんと画像は10000って入ってるみたいですから信用して良いかと・・・
---Exif抜粋-----------------
■モデル
FE250/X800
■シャッタースピード
1/640 sec
■ISO感度
10000
■絞り
F4.7
----------------------------

結果は・・・・(--;;

書込番号:6109338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2007/03/13 12:10(1年以上前)

ISO10000が案外実用になってますね

「如何にノイズリダクションを意識させないノイズリダクションをかけるか?」という点に関してはFUJIFILMが先行しているのは既知の事実ですが
OLYMPUSもそこまで露骨ではないですが割と自然に仕上げてきますね。

書込番号:6109519

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

FE-250レビュー(All About)

2007/02/27 10:35(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA FE-250

スレ主 ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

先日のISO10000速報に続いてAll aboutにFE-250のレビューが掲載されました。
何だかんだ言ってもISO10000という数字のインパクトはすごいと思います。勿論画質はそれなりですけど。

http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20070223A/

参考(速報)
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20070214A/

書込番号:6053697

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/02/27 12:04(1年以上前)

ISO 10000って言うのはわかりませんね。
全く未知の領域、そんなの使うこと有るのかな
(画質さえよければ御の字ですが、
そうは問屋が卸さない)

書込番号:6053898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/02/27 13:01(1年以上前)

レビュー見てきました。CAMEDIAのレビュー記事はいつでもライターさんがCAMEDIAの強烈な個性に手こずっているカンジが窺えてほほえましいものになる気がします。

徹頭徹尾初心者用に徹したカメラなのに特異な一芸を持つため、初心者じゃないひとたちの注目を集め、初心者じゃないひとたち向けのレビューが書かれる。結果として記事には必ず「初心者向けだぞ」「細かい設定ができないぞ」「設定しても電源オフで元に戻るぞ」「フラッシュOFFが・・・」というコトバがくどいくらい並ぶことになります。そんな不便に思うなら無視すれば?と言ってあげたくなりますが、ええ、私にもわかります、無視できない、気になる存在なんですよね、FE-250。

なんだか馬券的中率日本一の3歳児の扱いに戸惑うオトナたち、を見ているみたいな。たとえがバカすぎましたね。

私は広角28mm光学5倍ズームという一芸カメラFE-200を買ってからずっとCAMEDIAのファンです。まだ2台目の購入には至っていませんが、このシリーズは先が予想できなくておもしろくてしょうがない。FE-250も先日ショップでいじってきました。感想はやっぱりCAMEDIAだ、という以外ないです。メニューなどに下位モデルとの違いはありますがCAMEDIAテイストはそのまま健在でした。ISO10000というスペックを秘めた怪物は、やっぱり地味な液晶を持ち、もっさりとしてました♪

今は高くて手が出せないけれど、そのうちに必ず、と心に決めました。

書込番号:6054083

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ISO3200まで実用になるかも

2007/02/07 08:34(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA FE-250

返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2007/02/07 09:32(1年以上前)

サンプル拝見しました。

ISO 64〜800は実用、1600〜3200はメモ記録、6400〜10000はとりあえず
という感じでしょうか(^^ゞ

書込番号:5972100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

あれ?値段が高いですね・・・

2007/01/26 23:12(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA FE-250

クチコミ投稿数:177件 広角機動隊日誌 

新登場のFE-250。
800万画素1.8型CCD搭載(期待してます)と超高感度(?)が話題のデジカメで注目してますが、価格コムで見ると値段が高いですね。
スペックを考えるとフジのA800と競合しそうですけど、A800は最初から随分と安価です。
FE-250、発売前から値段で負けてます。
やっぱり2万円台でないと・・・
早く安くなってくれると良いのですが。

書込番号:5926387

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:6件

2007/01/26 23:27(1年以上前)

そうですね
やっぱり2マン代が希望です。
気軽に買えるから
金属ボディナノでしょう

書込番号:5926477

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2007/01/26 23:28(1年以上前)

>あれ?値段が高いですね・・・

まだ登録件数が1件だけなので高いと思います。
これから続々と登録件数が増えると価格も安くなっていくと思います。

書込番号:5926486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2007/01/26 23:51(1年以上前)

1/1.8CCD ISO10000なので、最初から安売りは
しないと思います。

書込番号:5926625

ナイスクチコミ!0


dedeboさん
クチコミ投稿数:74件

2007/01/27 18:12(1年以上前)

A800は、液晶モニター(2.5型11.5万画素)や動画(320×240)性能を抑えながら写真撮影結果重視で低価格化を図っているように思います。

FE-250は液晶モニター2.5型23万画素、動画640×480です。
1/1.8CCD ISO10000の実力はさだかではありませんが、その実力が確かなもので、A800と同価格帯になるようなことがあれば、かなりの人気が出ると思います。

ただ、A800のようにxD/SD両メディア対応とはなっていませんね。

書込番号:5929290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件 広角機動隊日誌 

2007/01/28 17:36(1年以上前)

ヨドバシでも以下の価格ですね。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_13530039_1582707_38937133/65200486.html

ニュースリリースによれば、CCDは新型のようですし、レンズもこだわりがあるようで、今までのFEシリーズよりちょっとグレードアップしたカメラになるかもしれません。
FEシリーズのフラッグシップ機か?
高値スタートは仕方ないようですね・・・。
値段に見合った描写を期待して、発売を待ちます。

書込番号:5933443

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CAMEDIA FE-250」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA FE-250を新規書き込みCAMEDIA FE-250をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA FE-250
オリンパス

CAMEDIA FE-250

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月中旬

CAMEDIA FE-250をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング