CAMEDIA FE-250 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:800万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:190枚 撮像素子サイズ:1/1.8型 CAMEDIA FE-250のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA FE-250の価格比較
  • CAMEDIA FE-250の中古価格比較
  • CAMEDIA FE-250の買取価格
  • CAMEDIA FE-250のスペック・仕様
  • CAMEDIA FE-250のレビュー
  • CAMEDIA FE-250のクチコミ
  • CAMEDIA FE-250の画像・動画
  • CAMEDIA FE-250のピックアップリスト
  • CAMEDIA FE-250のオークション

CAMEDIA FE-250オリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 2月中旬

  • CAMEDIA FE-250の価格比較
  • CAMEDIA FE-250の中古価格比較
  • CAMEDIA FE-250の買取価格
  • CAMEDIA FE-250のスペック・仕様
  • CAMEDIA FE-250のレビュー
  • CAMEDIA FE-250のクチコミ
  • CAMEDIA FE-250の画像・動画
  • CAMEDIA FE-250のピックアップリスト
  • CAMEDIA FE-250のオークション

CAMEDIA FE-250 のクチコミ掲示板

(45件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CAMEDIA FE-250」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA FE-250を新規書き込みCAMEDIA FE-250をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

連写の性能は?

2007/03/05 00:49(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA FE-250

クチコミ投稿数:10件

メーカーのサイトを見たのですが
連写の性能が書いてありませんでした
どうなのでしょうか?

書込番号:6076220

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/03/05 00:54(1年以上前)

http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/1028/app/servlet/qadoc?DI101497-1#

参考になりますでしょうか。

書込番号:6076245

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/03/05 11:31(1年以上前)

仕様表に記載して欲しいですね。

書込番号:6077188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

FE-250レビュー(All About)

2007/02/27 10:35(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA FE-250

スレ主 ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

先日のISO10000速報に続いてAll aboutにFE-250のレビューが掲載されました。
何だかんだ言ってもISO10000という数字のインパクトはすごいと思います。勿論画質はそれなりですけど。

http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20070223A/

参考(速報)
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20070214A/

書込番号:6053697

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/02/27 12:04(1年以上前)

ISO 10000って言うのはわかりませんね。
全く未知の領域、そんなの使うこと有るのかな
(画質さえよければ御の字ですが、
そうは問屋が卸さない)

書込番号:6053898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/02/27 13:01(1年以上前)

レビュー見てきました。CAMEDIAのレビュー記事はいつでもライターさんがCAMEDIAの強烈な個性に手こずっているカンジが窺えてほほえましいものになる気がします。

徹頭徹尾初心者用に徹したカメラなのに特異な一芸を持つため、初心者じゃないひとたちの注目を集め、初心者じゃないひとたち向けのレビューが書かれる。結果として記事には必ず「初心者向けだぞ」「細かい設定ができないぞ」「設定しても電源オフで元に戻るぞ」「フラッシュOFFが・・・」というコトバがくどいくらい並ぶことになります。そんな不便に思うなら無視すれば?と言ってあげたくなりますが、ええ、私にもわかります、無視できない、気になる存在なんですよね、FE-250。

なんだか馬券的中率日本一の3歳児の扱いに戸惑うオトナたち、を見ているみたいな。たとえがバカすぎましたね。

私は広角28mm光学5倍ズームという一芸カメラFE-200を買ってからずっとCAMEDIAのファンです。まだ2台目の購入には至っていませんが、このシリーズは先が予想できなくておもしろくてしょうがない。FE-250も先日ショップでいじってきました。感想はやっぱりCAMEDIAだ、という以外ないです。メニューなどに下位モデルとの違いはありますがCAMEDIAテイストはそのまま健在でした。ISO10000というスペックを秘めた怪物は、やっぱり地味な液晶を持ち、もっさりとしてました♪

今は高くて手が出せないけれど、そのうちに必ず、と心に決めました。

書込番号:6054083

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

今日、発売ですよ。

2007/02/16 21:59(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA FE-250

あまりに目立たないのは、メーカーが悪いのか?
HPもやっと完成したようですね。
数日前には、ほとんど白紙でしたね。

触ってみた感じ、薄い!
1/1.8CCDで、こんなに薄くできるんですね。

シャッタースピードや露出は表示されます。
ISOと連写の変更は、ボタン一つで呼び出せるので便利でした。
AFは、F11同等か若干遅い感じです。
書き込み速度も若干遅いか?

フラッシュOFFは、電源切ると忘れます。
これがとても残念でした。

動画は、撮影中光学ズームは使えない感じでしたが
画質自体は、良さそうでした。

店内で、ちょこっと試し撮りさせていただきました。
F11の画像も一緒に撮りました。
http://www.imagegateway.net/a?i=JlIkMJSEUJ
AWBは、FE-250の方が見た目に近いかも?
画質は、両方とも一段落としています。

書込番号:6010207

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2007/02/16 22:24(1年以上前)

こんばんは。

どうしても1/1.8の250に行っちゃいますが、初心者マークのカメラばかり、210から250と5機種も出す意図が判りかねますね。少しずつ違うのは判りますが。

画質がそこそこ来ているのに、若葉マークレベルはもったいない。
やっぱSPへ行けってことなんですかね?

書込番号:6010343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件 CAMEDIA FE-250のオーナーCAMEDIA FE-250の満足度5

2007/02/17 16:16(1年以上前)

今日届いたので、説明書も見ずに、とにかく撮ってみました。
マクロで花を撮ろうと、オートでマクロにしたのですが、上手く合焦できなかったので、ポートレートとか料理とかにしてやってみました。
感度はオートで、露出補正はしていません。
AFと書き込みに案外時間がかかりますが、画質はオリンパスのこってりした感じで、私の好みです。

書込番号:6013115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2007/02/17 19:31(1年以上前)

しわっち!さん 拝見しました。
なかなか良いですねえ。これくらいの描写力があれば問題なしでしょ。

やっぱり電源オンで「フルオートで撮影します」と出るのでしょうか?
フルマニュアルとは言わないけれど、せめて自分好みの設定が出来て、好みのパターンで立ち上がってくれるようになれば使いたいのですが・・・

初心者用にと意識して作るのは良いが、ソフトの問題だろうから、もうちょっと幅広い層にまで配慮してくれれば、売れる幅も広がるのにねぇ。

もうすぐオリンパス7台目になろうとしてますが。

書込番号:6013807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件 CAMEDIA FE-250のオーナーCAMEDIA FE-250の満足度5

2007/02/17 20:06(1年以上前)

こんばんは。

>やっぱり電源オンで「フルオートで撮影します」と出るのでしょうか?
フルマニュアルとは言わないけれど、せめて自分好みの設定が出来て、好みのパターンで立ち上がってくれるようになれば使いたいのですが・・・

電源オンで、ダイヤルで合わせているモードの表示が出ます。
Pモードも絞り優先もほかの優先も無いので、オートかモードを選択して撮影するしかありません。
モードを選んでから、露出とISOは変えられますが、電源オフで初期化されるようです。

マニュアルに慣れた方には物足りないでしょうが、このカメラは初心者が使うには、とても優秀だと思います。
シャッターの押し方さえちゃんと覚えれば、誰でもそこそこ撮れてしまうカメラだと思います。

書込番号:6013925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2007/02/17 21:19(1年以上前)

しわっち!さん ありがとうございます。

そうですか。やはりFE系はみんな同じ作りと思われますねぇ。

電源オフで初期化。これが一番の難点で・・この程度の暗さなら大丈夫と思ってもピカーッてなっちゃう時が多いんですよ。

書込番号:6014256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2007/02/19 10:13(1年以上前)

私も光らせちゃいけない場面でうっかりピカッをやってしまいます。でも憎めません。CAMEDIAシリーズはもっさりしてるんだけど愛着が湧きますね。

下の実写速報を見ると ISO 10000、用途によっては充分使えるクオリティだと思います。今まで思いつかなかったことができそうです。使い方のアイディアがあれこれ浮かんできて夢が広がっちゃいました。欲しいです。

http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20070214A/index.htm

書込番号:6020995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:6件

2007/02/19 10:32(1年以上前)

すごいですね

高感度はフジだけではなくなりました。

オリンパスの高感度とてもきれい。

しかも蛍光灯にF11は
パープルフリンジが乗ってるのに

オリンパスはない
とてもきれいに蛍光灯が写ってます。

わたしかいます。

書込番号:6021025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2007/02/19 23:59(1年以上前)

できれば、・・・32mmにしてくれれば・・・と思いました。

結構良さげなカメラですよね。
F30系の2大不満、広角/手ブレ補正のどちらかでも搭載していてISO10000ならすごいことになっていたかも?
私的には、もう少し広角があればなー、と思いました。

書込番号:6024016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2007/02/20 14:03(1年以上前)

ISO10000とかはPiviプリントで使えば良さそうですね。Piviにはぴったりのデジカメかもしれません?

しわっち!さんのお写真も拝見しました。葉っぱ、空、パンジーの紫などもオリンパスらしい色合いとクッキリ感で昔のμ-nimi DSを使いましたが、似てる感じがして良かったです…

書込番号:6025619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2007/02/24 17:28(1年以上前)

先ほどビックカメラで見てきましたが、ISO3200以上にすると3倍ズーム側でもシャッタースピードが早いです。普通のカメラは使う気持ちになりませんが、多少暗くても使えるかもしれません。5倍ならもっと良かったです。
画質的には何でしょうが、いままで撮りにくかった場面も一応撮れそうなのは面白そうです。夜の線香花火や遊園地、キャンプや肝試しにはいいかもしれません?

書込番号:6042277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ISO3200まで実用になるかも

2007/02/07 08:34(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA FE-250

返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2007/02/07 09:32(1年以上前)

サンプル拝見しました。

ISO 64〜800は実用、1600〜3200はメモ記録、6400〜10000はとりあえず
という感じでしょうか(^^ゞ

書込番号:5972100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

あれ?値段が高いですね・・・

2007/01/26 23:12(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA FE-250

クチコミ投稿数:177件 広角機動隊日誌 

新登場のFE-250。
800万画素1.8型CCD搭載(期待してます)と超高感度(?)が話題のデジカメで注目してますが、価格コムで見ると値段が高いですね。
スペックを考えるとフジのA800と競合しそうですけど、A800は最初から随分と安価です。
FE-250、発売前から値段で負けてます。
やっぱり2万円台でないと・・・
早く安くなってくれると良いのですが。

書込番号:5926387

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:6件

2007/01/26 23:27(1年以上前)

そうですね
やっぱり2マン代が希望です。
気軽に買えるから
金属ボディナノでしょう

書込番号:5926477

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2007/01/26 23:28(1年以上前)

>あれ?値段が高いですね・・・

まだ登録件数が1件だけなので高いと思います。
これから続々と登録件数が増えると価格も安くなっていくと思います。

書込番号:5926486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2007/01/26 23:51(1年以上前)

1/1.8CCD ISO10000なので、最初から安売りは
しないと思います。

書込番号:5926625

ナイスクチコミ!0


dedeboさん
クチコミ投稿数:74件

2007/01/27 18:12(1年以上前)

A800は、液晶モニター(2.5型11.5万画素)や動画(320×240)性能を抑えながら写真撮影結果重視で低価格化を図っているように思います。

FE-250は液晶モニター2.5型23万画素、動画640×480です。
1/1.8CCD ISO10000の実力はさだかではありませんが、その実力が確かなもので、A800と同価格帯になるようなことがあれば、かなりの人気が出ると思います。

ただ、A800のようにxD/SD両メディア対応とはなっていませんね。

書込番号:5929290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件 広角機動隊日誌 

2007/01/28 17:36(1年以上前)

ヨドバシでも以下の価格ですね。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_13530039_1582707_38937133/65200486.html

ニュースリリースによれば、CCDは新型のようですし、レンズもこだわりがあるようで、今までのFEシリーズよりちょっとグレードアップしたカメラになるかもしれません。
FEシリーズのフラッグシップ機か?
高値スタートは仕方ないようですね・・・。
値段に見合った描写を期待して、発売を待ちます。

書込番号:5933443

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CAMEDIA FE-250」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA FE-250を新規書き込みCAMEDIA FE-250をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA FE-250
オリンパス

CAMEDIA FE-250

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 2月中旬

CAMEDIA FE-250をお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング