CAMEDIA SP-550UZ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:710万画素(有効画素) 光学ズーム:18倍 撮像素子サイズ:1/2.5型 CAMEDIA SP-550UZのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA SP-550UZの価格比較
  • CAMEDIA SP-550UZの中古価格比較
  • CAMEDIA SP-550UZの買取価格
  • CAMEDIA SP-550UZのスペック・仕様
  • CAMEDIA SP-550UZのレビュー
  • CAMEDIA SP-550UZのクチコミ
  • CAMEDIA SP-550UZの画像・動画
  • CAMEDIA SP-550UZのピックアップリスト
  • CAMEDIA SP-550UZのオークション

CAMEDIA SP-550UZオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月上旬

  • CAMEDIA SP-550UZの価格比較
  • CAMEDIA SP-550UZの中古価格比較
  • CAMEDIA SP-550UZの買取価格
  • CAMEDIA SP-550UZのスペック・仕様
  • CAMEDIA SP-550UZのレビュー
  • CAMEDIA SP-550UZのクチコミ
  • CAMEDIA SP-550UZの画像・動画
  • CAMEDIA SP-550UZのピックアップリスト
  • CAMEDIA SP-550UZのオークション

CAMEDIA SP-550UZ のクチコミ掲示板

(2850件)
RSS

このページのスレッド一覧(全149スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CAMEDIA SP-550UZ」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA SP-550UZを新規書き込みCAMEDIA SP-550UZをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信5

お気に入りに追加

標準

活躍したいんです!

2007/03/25 00:41(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-550UZ

スレ主 homehillさん
クチコミ投稿数:2件

僕はカメラど素人なんですが、このカメラを買って自慢していたら
友人に今度店の3周年記念パーティーを撮ってくれと頼まれ、暗い所で撮る練習してるんですが、なかなかうまく撮れません、ブレたり、フラッシュをたくと雰囲気が出なかったり・・・なにか良いアイデア(テクニック)を教えて下さい!!活躍したいんです!!お願いします!!

書込番号:6156521

ナイスクチコミ!1


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/03/25 00:59(1年以上前)

homehillさん こんばんは。  最新のデジカメですね。
暗いところではカメラを三脚などで固定してぶれないように。

下記の 夜景 や 花火 の 撮影など ご覧下さい。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/dejikame.html

書込番号:6156611

ナイスクチコミ!1


スレ主 homehillさん
クチコミ投稿数:2件

2007/03/25 01:27(1年以上前)

ありがとうございます。参考にします!明るいところは結構なんでもきれいにとれるんです。でも暗いところで、しかも人が動くんです!全然満足出来ないんです。isoを上げると画質はよくないし・・・

書込番号:6156722

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2007/03/25 01:58(1年以上前)

人物が入ってくるならやはりフラッシュを使った方がいいと思います。
人物撮影ではある程度シャッター速度を早くする必要があるけどフジのカメラと違って画質的に感度を上げることはできませんから。

私だったら、

感度はISO100固定(フラッシュが少し遠くまで届くようになるので)。
薄暗い所の撮影なら薄暗い感じを出すために露出補正-0.3〜-0.7に設定。
積極的にズームを使ってアップ目に撮ったり(高倍率ならではの背景のぼけを演出)、広角端で遠近感を強調して撮ったりとSP550ならではの画角の広さをうまく使うと面白いと思います。

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0702/08/news005_2.html
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0701/11/news029.html
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0609/07/news050.html
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0603/23/news049.html

この辺りは目を通しておいても面白いかも。
バックナンバーのページ。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/features/satuei/

あと今回のケースでは関係ないかもしれませんがこのカメラの使い方の基本として日中屋外はAWBでなく晴天で撮る(色が綺麗)、特に意図がない限り絞りはできるだけ開放で撮った方が解像度が高いです。

書込番号:6156838

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6073件 CAMEDIA SP-550UZのオーナーCAMEDIA SP-550UZの満足度5

2007/03/25 06:19(1年以上前)

1/2.5CCDのカメラのISOは200程度までなので、フラッシュを炊く
しかありません。
室内でフラッシュなしで撮影できるのはデジ一眼かFuji F31系統
のカメラです。

書込番号:6157182

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34件 CAMEDIA SP-550UZのオーナーCAMEDIA SP-550UZの満足度5

2007/03/25 16:38(1年以上前)

たぶん、みんながやってる具体的な設定をかき集めたいのだと思うので...

最広角限定でF2.8をキープ
手振れ:オン
画質:SQ1(2048*1535) ※HQより手振れが効く気がする
SS:約1/25〜1/30
WB:場所に合わせて
フラッシュ:オンで-1.3前後
シャープネス・コントラスト・彩度:マイナス1ぐらい好みで
撮影モード:シャッタ優先 露出が選べるので
上記ならISO100でもなんとかなるかも?

パーティ会場ぐらいなら望遠使わなくてもいいでしょう。寄ることも可能ですし。
シャッタは必要だと思います。集合写真もSSを遅くしてスローシンクロで撮る。
雰囲気重視なら会場セッティング直後にノンフラで数枚撮っとく。
ショット&セレクト2で適当に撮っとく。

私なら、こんな設定から始めてみるかな? といったところですので、必ずしもあなたの好みと場所にに合うかどうか?

ちなみに、この機種でパーティ撮影の機会はまだ有りませんのであしからず。

書込番号:6158965

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

標準

SP-550UZで花火をきれいに撮すには?

2007/03/24 21:54(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-550UZ

スレ主 yachtodaさん
クチコミ投稿数:642件 CAMEDIA SP-550UZのオーナーCAMEDIA SP-550UZの満足度5 浜名湖畔の花情報 

今までC−730UZ,C−760UZを使い、SP−550UZへと乗り換えました。光学18倍はやっぱりいいですね。アウトドアでの楽しみが倍増します。
さて、みなさんに教えてほしいことがあります。花火の写真をきれいに撮りたいのですがこのデジカメではどうしたらよいのでしょうか。花火は夏の週末には浜名湖畔のあちこちで見られますが、見る場所がヨットの上なんです。三脚で固定しても波で揺れますのでこんな条件でどんな写し方がありますか?教えてください。もう何回もヨットから
間近にあがる花火をデジカメで撮していますがいつもピンボケです。お願いします。

書込番号:6155605

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/03/24 22:10(1年以上前)

>>いつもピンボケ
マニュアルを使ってでしょうか?
AFでは難しいでしょうから一度ピントを合わせて
からマニュアルに切り替えて撮影するのがいいと
思います。
あとはやはりカメラブレ(船ごと)だと思います…

船の上だとシャッター速度を遅くして軌跡を露光
することが出来ませんから、こんな時は素直に
あきらめて見る事に専念した方がいいと思います^^
もしくはビデオカメラでしょうか?
今まではシャッタースピードはどれくらいでした?

書込番号:6155694

ナイスクチコミ!3


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/03/24 22:28(1年以上前)

yachtodaさん  こんばんは。  露光時間が長いのでしっかり固定して、、、でしょうね。
お役に立てば、、
夜景 や 花火 の 撮影
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/dejikame.html

書込番号:6155770

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6073件 CAMEDIA SP-550UZのオーナーCAMEDIA SP-550UZの満足度5

2007/03/24 23:52(1年以上前)

花火は4秒程度で撮ると、光の流れが綺麗に写ると思いました。
船上では?

動画も使って見たらいかがですか。

書込番号:6156228

ナイスクチコミ!3


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2007/03/25 00:38(1年以上前)

こちらを見るとピンボケというよりはブレですね。
http://blogs.dion.ne.jp/yachtodaha/archives/3860486.html

ヨットの上からだと動画でも見る人が船酔い気分でしょう。

短めのシャッタースピードで撮って、後で何枚か合成して賑やかに
するという手はあるかもしれませんが、ヨットで間近で見たという
ことは表現できないだろうなぁ。動画から静止画を合成する手法も
あるようですが、残念ながら一般に使えるようなソフトは知りません。

書込番号:6156504

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6073件 CAMEDIA SP-550UZのオーナーCAMEDIA SP-550UZの満足度5

2007/03/25 06:25(1年以上前)

動画から静止画を切り出すソフトはたくさんありますよ。

書込番号:6157191

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/03/25 10:49(1年以上前)

SP-550UZは使ったことがないのでよく判りませんが、昨年某社
主催の花火撮影教室に参加し、ポジフィルムでの焦点ぼかし撮影に
挑戦しましたが、ついでに持って行ったFZ30でも撮影してみました。
FZ30では1秒(?)以上では、ノイズリダクションをOFFにできません
ので、一枚撮影するごとに、「おまちください」と表示され撮影が
いやになった事があります。

書込番号:6157806

ナイスクチコミ!0


engetzさん
クチコミ投稿数:501件

2007/03/25 12:10(1年以上前)

>見る場所がヨットの上なんです。三脚で固定しても波で揺れますのでこんな条件でどんな写し方がありますか?教えてください。


これで花火を撮影して、ブレない巧い方法がありますかね?
試行錯誤して、画期的な方法の開発に挑戦してみてください。

書込番号:6158122

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2007/03/25 14:56(1年以上前)

アクアのよっちゃんさん

>動画から静止画を切り出すソフトはたくさんありますよ。

これは一つのフレームを切り出すということですよね?
違っていたらごめんなさい。

私の書いたのは複数のフレームから一つの静止画を「合成」する
ものです。例えば、被写体が静止物の場合にはこんなサービスがあります。
http://www.emaki.com/mofixtechnology.html

ケータイの手ぶれ補正も数枚の写真から一枚を合成しています。
とは言え、花火のように被写体も動く場合まで対応しているものが
あるかどうかは知りません。原理的には対応可能な筈ですが・・・


話はズレますが、複数の画像から合成という点では、露出を変えて
撮影し、ダイナミックレンジの広い画像を作るというのはデジカメでも
実現していますね。

ピントをずらしながら撮影して非常に焦点深度の深い画像を合成する
技術もあります。こちらの顕微鏡などは感動的です。
http://www.photron.co.jp/pdf/company/r031031_2.pdf

こういうのを見ると将来は静止画は動画から合成するものになるの
ではないかと思えてきます。

書込番号:6158679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6073件 CAMEDIA SP-550UZのオーナーCAMEDIA SP-550UZの満足度5

2007/03/25 15:31(1年以上前)

はい、静止画を切り出すソフトのことです。

動画の方が静止画より明るく写るので、静止画よりましです。
動画撮影時背景は動かないので、静止画を数枚合成したら
面白いと思います。
やったことはありませんが。

書込番号:6158766

ナイスクチコミ!2


スレ主 yachtodaさん
クチコミ投稿数:642件 CAMEDIA SP-550UZのオーナーCAMEDIA SP-550UZの満足度5 浜名湖畔の花情報 

2007/03/25 20:31(1年以上前)

みなさんご親切にありがとうございました。物理的に考えてみても engetzさんのおっしゃるとおりで、波に揺れるヨットから動く花火を撮るのは至難の業ですね。地球の自転にあわせて星を撮影するのは追尾装置がありますがこの場合には困難でしょう。
動画撮影して画面キャプチャーなどで静止画にしたらなんとか見られるかもです。夏には4〜5回ヨットから花火を見る機会がありますので、挑戦してみたいと思います。
話は変わりますが今日はヨットで花見セイリングをしました。桜はまだ開花したばかりでしたが工学18ズームの威力は満足でした。ヨットから海岸のカップルを撮したら顔もわかりそうでした。みなさんもご注意ください。

書込番号:6159871

ナイスクチコミ!1


DAN3さん
クチコミ投稿数:955件

2007/03/26 11:29(1年以上前)

多分、もうやっていることと思いますが、膝を曲げて(中腰に近いスタイル)バランスを取れば1/5位のシャッターまでは何とか撮れます。
私の場合は海ですので、浜名湖のが有利でしょう。ガンバッテ撮影してください。

書込番号:6162430

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信11

お気に入りに追加

標準

価格はどうなるでしょうか?

2007/03/24 17:58(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-550UZ

クチコミ投稿数:70件 CAMEDIA SP-550UZのオーナーCAMEDIA SP-550UZの満足度1

ヤマダに行って、確かめてみたら
欲しくって、欲しくって
グリップ感がいいですね
質問ですが
550UZ
まだ、価格は下がるでしょうか
情報ありましたら教えてください・・・
それとも、決算時期に買ったほうがいいでしょうか
悩みます

書込番号:6154564

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9件

2007/03/24 18:01(1年以上前)

来週あたり5000円安くなるよ

書込番号:6154578

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/03/24 18:27(1年以上前)

来週にここの最安値が5,000円安くなるコトは通常ではあり得ません。
価格は少しずつ安くなっていくでしょうけど…
欲しい時が買い時ですから…あまり価格には拘らずさっさと購入された方がよろしいかと思いますよ。

書込番号:6154683

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/03/24 19:48(1年以上前)

価値観やデジカメに対する評価は、人によって違いますが、私はFZ8と
同じ価格が妥当だと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00501911105%2E00501811113

書込番号:6155009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件 CAMEDIA SP-550UZのオーナーCAMEDIA SP-550UZの満足度1

2007/03/24 19:59(1年以上前)

比較をありがとうございます
FZ8との
比較になるんですね・・・・
出来れば、単三がいいかもと思ってます
手ぶれ機能は
FZ8と比較するとどうなのでしょうか?
手ぶれがきになります

書込番号:6155048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2007/03/24 20:04(1年以上前)

手ぶれ補正では、FZ8のほうが強力です
SP-550UZは、手ぶれ補正弱めです

書込番号:6155070

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2007/03/24 20:37(1年以上前)

広角側は弱いですね。望遠側はけっこう効いているんじゃないかな?
私の場合だと504mm相当でしっかり構えれば1/20〜30秒くらいのシャッター速度ならそれなりに撮れる感じです(アルバムの1ページ目の虎)。
広角側は油断すると1/8秒でもぶれている時があります。
また504mm相当ではしっかり構えても1/8秒ではあきらかにぶれました(2ページ目のゴリラの写真)。

書込番号:6155203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2007/03/24 20:51(1年以上前)

動物園ですか楽しそうですね

書込番号:6155278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/03/25 00:13(1年以上前)

FZ8とでは手ブレ補正の方式の差が出るんですかね?
特に望遠側で…

価格は半年、1年後なら下がってる可能性が高い
でしょうが、ここ一ヶ月くらいだと4月になると
少し値上がりしたりとかが、あるかも…
補償は出来ませんが…

待てるのなら待った方がいいと思います。
キヤノンからも出るかもしれませんし…

単三でしたらフジフイルムのFinePix S6000fdは
どうでしょう?
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/09/25/4640.html
SP-550UZ
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/03/01/5633.html
FZ8
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/02/27/5627.html
PowerShot S3 IS
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/05/11/3705.html

比較してみては?

書込番号:6156355

ナイスクチコミ!2


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2007/03/25 12:51(1年以上前)

永遠3.5さんへ。

拙作を見ていただきありがとうございます。
けっこう楽しいですよ。
居住環境がよくなってきたせいかライオンも虎もゴリラも毛並みがよくかっこいいです。
カメラに関して言うと
動物「園」の写真は広角が「動物」は望遠が活躍することが多かったです。あと案外と動画は面白いですね(^^)

書込番号:6158265

ナイスクチコミ!1


豹次郎さん
クチコミ投稿数:18件

2007/03/26 01:54(1年以上前)

このカメラの手ぶれ補正ですが、光学式にはかなわないもののCCDシフト式にしては結構健闘していると思いましたよ。

書込番号:6161674

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2007/03/26 07:26(1年以上前)

三脚はぜったい必要ですね

書込番号:6161987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

テレコン装着時の重心は?

2007/03/24 14:11(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-550UZ

スレ主 riki & pisさん
クチコミ投稿数:11件 CAMEDIA SP-550UZのオーナーCAMEDIA SP-550UZの満足度5

SP-510UZユーザーです。
広角と超望遠に魅力を感じ、購入を考えております…。

素で分からないので、知っている方は是非教えてください。<(__)>

SP-550UZは純正のアダプターチューブを介して
テレコンを装着したときでも
三脚を使用する場合はカメラ本体のネジ穴を使うのでしょうか?
それともテレコンにブラケットか何かが付属、
または別途購入をして重心のバランスが取れるように
なっているのでしょうか?
(パナのFZ-10純正テレコンには同梱されていましたが…。)

テレコンがどのくらいの重さなのか分からないのですが、
アダプターチューブを介してテレコンを装着した画像を見る限り、
重心が前に来るのでは?と思ったもので…。

結構しっかりした三脚を使わないと、
微妙にお辞儀してしまうなんて言うことはございませんか?

書込番号:6153815

ナイスクチコミ!2


返信する
あ70さん
クチコミ投稿数:17件

2007/03/24 14:12(1年以上前)


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/03/24 16:08(1年以上前)

TCON-17なら260gのようですが、テレコンには三脚座がありませんし
バランスが悪くなりますので、このようなブラケットを使うと
いいと思います。


http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_30_94_13547254/1226147.html

書込番号:6154168

ナイスクチコミ!1


あ70さん
クチコミ投稿数:17件

2007/03/24 16:15(1年以上前)

18倍ズームなのにテレコンって必要ですか

書込番号:6154192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件 Photo of the Weekend 

2007/03/24 17:49(1年以上前)

鳥を撮影するときには欲しくなる場合もありますよ^_^
以前、FZ-1+Raynox DCR-2020PRO(420mm×2.2倍=924mm/35mm換算)で池の反対側の斜面にあったアオサギの営巣地を狙った時にはまだ足りなかったこともあるので。まれなケースかもしれませんが(私もそうなのでf^^;)。

書込番号:6154529

ナイスクチコミ!2


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2007/03/24 18:33(1年以上前)

月を撮るときも欲しくなりますよ(^^)

テレコンをつけても総重量は1キロにも満たないでしょうから重さ的には問題ないだろうけど画角を考えるとけっこうしっかりしたものでないと厳しそう。

書込番号:6154712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件

2007/03/24 19:57(1年以上前)

皆さんが言われているようにバランスは思いっきり悪いですね。
総重量は確かに重くないので、一眼レフに対応した三脚なら大丈夫かな。

理想はデジスコなどで使われている、バランスプレートとビデオ雲台を利用する方法でしょう。
バランスは、バッチリですよ。
SP-550UZ+TCON-17を三脚に固定した写真とバランスプレートを利用した写真をアップしました。

SP-550UZオリジナル画像アルバム
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=999620&un=24573

でも、ここまでするならデジスコを使うほうがはるかにきれいに撮れますよ(笑)

参考までに
デジスコアルバム
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=240044&un=24573

書込番号:6155039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2007/03/24 20:01(1年以上前)

パパーパさんアルバム見ました すごいですね

書込番号:6155054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2007/03/25 01:21(1年以上前)

永遠3.5さん、ありがとうございます。
高倍率ズーム+テレコンの画質は限界がありますね。
動きの少ない被写体ならデジスコがお勧めです。

書込番号:6156696

ナイスクチコミ!1


スレ主 riki & pisさん
クチコミ投稿数:11件 CAMEDIA SP-550UZのオーナーCAMEDIA SP-550UZの満足度5

2007/03/26 14:03(1年以上前)

みなさん、ご親切にありがとうございました。<(__)>
別メーカーなら様々なものがあるんですね!

正直な話し、光学18倍はすごいと思います。
でも、被写体が人の場合(スナップ写真並の構図を想定!?)、
望遠での適正な距離は一般的に35mm換算の焦点距離の
10分の1なのだそうですね…。
昔、初心者向けの撮影入門書で読んだことがあります。
(たぶん、「無限遠ではない被写体」という意味だと思います。)

ということは、テレ端504mmでも約50m先ということになります。
テレコンやデジタルズーム併用とかでもないと、
野球やサッカーでさえ観客席からグラウンド内の選手を
迫力のある高画質で撮影するのは難しいと言うことに
なるのでは?と思います。

野球で考えたって外野席からバッターボックスまで
優に100mはあるわけで。。。
だから、望遠、三脚は必須で、
重心とかに素朴な疑問を感じたわけです。

私の場合、(撮影を趣味にされている方なら誰でも!?)
極端な話し、放送用のテレビカメラやプロカメラマンが
使っている機材並の望遠性能や描写力が欲しいと思うのは
自然なことなのではないでしょうか。
もちろん、望遠だけでなく広角側でもそうですが…。
(例えば、フィッシュアイとか。。。)

なので、光学18倍にしろ、1.7倍テレコンにしろ、
物足りなさを感じているくらいです。

それでも予算や携帯性、拡張性などを考えたら、
やっぱりこのカメラには魅力を感じます…。

書込番号:6162812

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

標準

バルブシャッター??

2007/03/22 20:46(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-550UZ

クチコミ投稿数:139件 CAMEDIA SP-550UZのオーナーCAMEDIA SP-550UZの満足度5

シャッタースピードをバルブにして撮影する時、ずっとシャッターボタンを押していないとダメなんですか?
設定で8分に決めるなどできませんか?手でボタンを押し続けるとぶれてしまうし、リモートケーブルを買うお金がないし・・・
よろしくお願いします。

書込番号:6146991

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/03/22 20:52(1年以上前)

http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?id1=2&id2=27&id3=275

これが使えませんか?

書込番号:6147028

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2007/03/22 21:16(1年以上前)

長時間露出の写真見せて下さい

書込番号:6147145

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件 CAMEDIA SP-550UZのオーナーCAMEDIA SP-550UZの満足度5

2007/03/22 21:25(1年以上前)

まだ購入したばかりなので、撮影しに外に行っていないので、まだ撮影していません。
大先輩がたの、流し撮りやバルブ撮影の写真が見たいのですが、SP-550UZで撮影された方いらっしゃいませんか?

書込番号:6147193

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:3件 panoramaheadの蔵 

2007/03/22 23:19(1年以上前)

キジトラニャンさん
大先輩ではまったくありませんが(笑)
僕もバルブ撮影に興味があり、今日会社の帰りに
試し撮りしてきました。
あんまりいい作例ではないのが申し訳ない

http://mitemiteblog.jp/panoramahead/archive/18/0

マニュアルを見る限りは押し続けないといけないみたいです。
じじかめさんに紹介いただいたシャッターボタンは残念ながら
固定がとても難しい商品で、私にはうまく使いこなせなかった記憶があります。

書込番号:6147849

ナイスクチコミ!3


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2007/03/22 23:37(1年以上前)

こういうふうに写るんですね。
わたしもちょっと試してみようかな。

書込番号:6147976

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2007/03/23 01:52(1年以上前)

ここで誰もつっ込まないのが不思議なんですが、
B(バルブ)というのはボタンを押している間は
シャッターが開くモードです。

ボタンを放してもシャッターが開きっぱなしに
なって、もう一度押すと閉じるのはタイムという
モードになります。

要するにご希望の動作は「タイム」になりますが、
この機種にはそれはありません。

ただ、確実性を要求しないのなら粘着テープで
ボタンを止めるとか工夫の余地はあると思いますが・・・

書込番号:6148543

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2007/03/23 06:32(1年以上前)

C−70の後継も出せないオリンパスはダメダメ

書込番号:6148776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:3件 panoramaheadの蔵 

2007/03/23 12:01(1年以上前)

魯さん、こんにちは
>ボタンを放してもシャッターが開きっぱなしに
なって、もう一度押すと閉じるのはタイムという
モードになります。

恥ずかしながら、初めて知りました。勉強になります。
そうなるとオプションのリモートケーブルを買う
しかないのかもしれませんね・・・。
バルブロック機能もついていますし

書込番号:6149402

ナイスクチコミ!2


さん
クチコミ投稿数:1647件Goodアンサー獲得:61件 ブログ 

2007/03/23 17:00(1年以上前)

ちょっと気になったので幾つかのデジ一の仕様を
みたら、タイムって殆ど残っていないのですね。
わずかにD80には「タイム」と書いてあります。

その代わり各社とも30秒までの長時間露光ができる
ようになっています。CCDのクリーニングは専用の
モードがあるし、これで実用上は十分ということですね。

書込番号:6150115

ナイスクチコミ!2


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2007/03/23 17:02(1年以上前)

私も知りませんでした(^^;

確かに1分くらいで手がぷるぷるしますね。

書込番号:6150120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件 CAMEDIA SP-550UZのオーナーCAMEDIA SP-550UZの満足度5

2007/03/25 12:32(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
やっぱり三脚に取り付けてじっくり撮ることにします。
タイム機能については、シャッタースピードを下げたら、15秒程度バルブ撮影ができるようなので、少しは、楽かもしれませんね。
正式なタイム機能ではありませんが、シャッタースピードを変えれば、押し続けなくても撮影できます。

書込番号:6158187

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信25

お気に入りに追加

標準

手ブレについて

2007/03/21 10:10(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-550UZ

スレ主 makimiyuさん
クチコミ投稿数:13件

今使っているデジカメは光学ズーム3倍です。ズームにして撮るとブレてしまいます。主に子供の運動会や行事で使うのですが、ズームで撮ってもブレませんか?今まで持ち歩きに便利はコンパクトな物ばかり探していましたが、550UZのように少し大きめの物の方がブレにくいような気もするのですが。。。

書込番号:6140941

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/03/21 10:22(1年以上前)

しっかりホールドして撮影すれば…手振れ補正機能の効果と相まって1/100程度のシャッタースピードでも手振れはないでしょう。
ただ…1/250程度のシャッタースピードを稼げないと手振れはなくても被写体ブレは起こっちゃうコトが多いのですが…

>今まで持ち歩きに便利はコンパクトな物ばかり探していましたが、550UZのように少し大きめの物の方がブレにくいような気もするのですが。。。

しっかりホールドして撮影するには多少大きさがあった方がよろしいかと思います。

書込番号:6140971

ナイスクチコミ!1


愛海さん
クチコミ投稿数:64件

2007/03/21 10:31(1年以上前)

カメラしっかり持っていますか

書込番号:6140995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2007/03/21 10:43(1年以上前)

持ち方はどうされてますか?

ご参考↓

http://cp.c-ij.com/japan/photoshooting/techniques/howtophotograph/howtophotograph01.html

>550UZのように少し大きめの物の方がブレにくいような気もするのですが。。。

ある程度サイズがあったほうが持ちやすい場合はあります。
こればかりは個人差がありますので、持ちやすいかどうかは現物を触ってみてください。

ただこの機種のようにズーム倍率が高くなると、これまでの機種以上に
手ブレの影響を受けやすくなるのもたしかです。
あと、被写体ブレも。

持ち方さえちゃんとしていれば、屋外使用であればふつうは大丈夫だと思いますが。

>ズームにして撮るとブレてしまいます。

が、どういう状況でなのかが明記されていませんので、
なんとも言えないような・・・・・・。

書込番号:6141039

ナイスクチコミ!1


愛海さん
クチコミ投稿数:64件

2007/03/21 10:48(1年以上前)

それは一眼レフの持ち方ですよ 

書込番号:6141056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2007/03/21 11:07(1年以上前)

どんなカメラお持ちですか【品名】

書込番号:6141107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件 CAMEDIA SP-550UZのオーナーCAMEDIA SP-550UZの満足度5

2007/03/21 11:18(1年以上前)

 αyamanekoさんご紹介のサイトにはコンパクトカメラの持ち方も記載されていますので参考にされるとよろしいでしょう。

 SP-550UZは

・EVF(ファインダー)が使用できる(よって眼窩と両脇を締めることでしっかりとした3点保持可能)。
・重量がある程度ある。
・ホールディングがいい。
・さらに手ぶれ補正が補助してくれる。

ということから高倍率ズーム機としては理想形と思っています。

書込番号:6141135

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2007/03/21 12:05(1年以上前)

被写体ぶれの可能性もあるような…
http://image7.photohighway.co.jp/se-bin/MyPhoto.dll?Vi?p1=NK066_621&p2=77318184913qz8&p3=0jpg&p4=9625372&p5=
動物の写真で恐縮ですがこれでシャッター速度は1/100秒。
3倍ズーム機で手ぶれがおきるシチュエーション(多分,シャッター速度は1/100秒以下)では被写体ぶれを防ぐことは難しいと思います。
手ぶれ補正や構えやすさでは手ぶれは軽減できても被写体ぶれは防げません。
広角が必要なければSP550よりレンズが少し明るい(=すこし早いシャッター速度で撮れる)動作がきびきびしているキヤノンS3ISの方が良さそうな気がします。

書込番号:6141261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件

2007/03/21 15:30(1年以上前)

「CCDシフト式手ぶれ補正と高感度ISO5000のダブル効果が、
ブレによる撮影ミスを軽減する」とあります。
うそキャッチコピーか?
メーカーにより認識が違うっていうことか?
発売時に入念な商品テストをしたのか?
疑問が残る。
概念として、
コンデジ=失敗なく撮れる。
手ぶれは過去の話しっていう感じではないか。
普段撮り慣れていないからこそ、
デジタル技術が生きるものであって
欲しい。
私みたいな素人が使うので簡単に撮れるようでなければ
いけないのでは。
SP-550UZ=手ぶれがある。ということか

このSP-550UZの売りは18倍ズームだけ!
あとはありますか?

書込番号:6141859

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2007/03/21 16:13(1年以上前)

また、リンクに失敗したみたいですね(^^;
アルバムの2ページ目の最後のシロクマの写真です。
動いているものをとめて撮るには案外と早いシャッター速度が必要になります。
シロクマも遅くはなかったけど極端に早い動きでもなかったように記憶しています。
実際撮ってみると1/100秒でも被写体ぶれが防げないケースが多々あります。

書込番号:6141981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2007/03/21 18:44(1年以上前)

それならシャッタースピード優先で撮影したら

書込番号:6142456

ナイスクチコミ!0


豹次郎さん
クチコミ投稿数:18件

2007/03/21 19:52(1年以上前)

>日本FZ30党さん

「手ブレを低減する」とは言っていても「手ブレをなくす」とは言っていないからうそではありません。 また、「手ブレを完全になくす」と明言したカメラ(とそのキャッチコピー)も見たことはありません。 パナソニックのCMでは「あゆはぶれない」とか言っていたような気もしますが(うろ覚え)。
 
2世代くらい前のFZは光学式手ぶれ補正つき12倍ズームが、全域F=2.8! なんて珠玉のレンズを持っているのがたまりませんな。 グリップが悪いのが致命傷で買いませんでしたが。
最近は小型化の方を優先しているのが残念ですが。

書込番号:6142731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件 CAMEDIA SP-550UZのオーナーCAMEDIA SP-550UZの満足度5

2007/03/21 22:40(1年以上前)

ぶれる原因として、つい子供をカメラで追ってしまっている場合もあります。

解消策として、シャッタースピードをあげる方法がありますが、周囲の明るさによっては、そうもいかない場合が多いのも現実としてあります。

書込番号:6143675

ナイスクチコミ!1


見拍山さん
クチコミ投稿数:14件

2007/03/21 22:43(1年以上前)

今のカメラならISO感度多少上げてもノイズ気にならないので
積極的に上げてブレを防いでね

書込番号:6143703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/03/21 23:44(1年以上前)

場面によっては2秒セルフを使えれば積極的に
使って下さい。
手ブレの一番の原因であるシャッターボタンを
押すという行為を避ける事が出来ますので^^

書込番号:6144086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2007/03/22 00:03(1年以上前)

手ブレ軽減や手ぶれ補正が無い時代のコンデジだったら手持ちでズーム撮影すれば手ブレしちゃうのはフツーのことでしょう。お店に行って「あゆはぶれない」とか手ブレ補正をウリにしている機種を手にとってズームで何枚か撮ってみれば最近のコンデジがどの程度のものかわかります。カメラの持ち方・構え方なんてベンキョーしなくたってブレずに撮れるかもしれませんよ。高価で大きくて重い機種に手を出すのはそれを確認した後でいーんじゃないかな。とりあえず今時の光学手ブレ補正搭載したちっこいカメラを試してみましょう。

書込番号:6144205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1832件Goodアンサー獲得:50件

2007/03/22 12:21(1年以上前)

正直なところこの機種は別にもっているOptioA20より手ぶれ補正が弱いです。
OptioA20は一定範囲内なら多少激しい動きをしてもそれありの手ぶれ補正が期待できますが、SP-550UZは少し流れてしまった物を補正する程度の手ぶれ補正しかついていない印象です。
この機種はSRに期待をするよりかはシャッタースピードで頑張った方がよさげです。

ただ、どちらにしろコンデジで一般的な3倍を超えるズーム時はどの機種でも三脚を使った方が良いとおもいますが。

特にこの機種にするともっと拡大したいと欲求にかられる(?)ので、手ぶれ補正だけでは確実に防ぎきれなくなると思われます。

書込番号:6145643

ナイスクチコミ!1


あ70さん
クチコミ投稿数:17件

2007/03/24 14:08(1年以上前)

OptioA20より手ぶれ補正が弱いのガーン
18倍想定した手ぶれ補正ではないね

書込番号:6153805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1832件Goodアンサー獲得:50件

2007/03/24 21:00(1年以上前)

> 18倍想定した手ぶれ補正ではないね

物理的に無理だとおもいますw
CCDが1T画素とかになったらトリミングでできるかも^^;

この機種って手ぶれ補正はシャッター速度で何段分とかあるんですかね?
OptioA20は2〜3段分
OptioA30は2.5〜3.5段分
なんですが、

SP-550UZは1段分程度?

C-2100 Ultra Zoomは約1.5〜2段程と公表していたらしいですが、SP-550UZはなんの公表もなさげ。

書込番号:6155326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2007/03/24 21:10(1年以上前)

ストーリアさんこんばんは
18倍を想定していないのなら補助的な物ですね
シャッタースピードで対応するしかなさそう

書込番号:6155359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/03/24 21:41(1年以上前)

手ブレ補正の話がでてますが、このカメラの
手ブレ補正はCCDシフト式の補正です。
高倍率になるほど苦手になる手ブレ補正の
方式になります。
パナ、キヤノン、ニコンなどが採用してる
光学(レンズシフト)方式だと広角から
望遠まで均一に効きやすい方式になります。
これは仕組みを理解出来れば納得出来る
事だと思います。
ですので550UZの手ブレ補正が弱いのでなく
高倍率ズームに適していない方式だった
というだけです…
でも広角から3〜5倍くらいまでなら手ブレ
補正の効果は高いと思いますよ^^
だから一眼でもCCDシフト式は望遠レンズでは
利き目が悪くなると思います。
一番、効いて欲しい所なんですけどね^^;;
ここは一眼の方を読んだ方がいいかも…

書込番号:6155543

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2007/03/25 10:53(1年以上前)

>手ブレ補正はCCDシフト式の補正です。
高倍率になるほど苦手になる手ブレ補正の
方式になります。

>高倍率ズームに適していない方式だった
というだけです…

どうも私の使用感とは違うんですよね。
広角側は弱いなあと思うんだけど私の場合は望遠側は35mm版焦点距離の1/10〜20程度のシャッター速度ならけっこうきれいに撮れるので。
まあ、相性もあるのかもしれないけど…。

書込番号:6157820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2007/03/25 11:00(1年以上前)

パナソニックは、レンズシフト方式ですよね
だから望遠でもブレに強いわけだ

書込番号:6157847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/03/25 13:33(1年以上前)

すいません…
自分のは理論的な推測でしたので、実際に使われてる
人の意見が一番、重要な意見だと思います。
セッティングとかで変わると思いますので、どちらが
優れているという物でもありませんし…

でも同じ角度でブレても、レンズシフトでは広角も望遠も
同じ量を動かすだけで済むのが、CCDシフトでは望遠に
なれば大きく動かさないとダメになると思いますので…

書込番号:6158421

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2007/03/25 14:33(1年以上前)

なるほど、そういう理屈なんですね。
よく言われるけどなんでだろう?と思っていたので勉強になります。
SP550の手ぶれ補正は微妙に方式違うのかな?

私の使用感としては広角のぶれの補正は弱く(せいぜい1段程度)、逆に望遠のぶれの補正は強い感じです。
相性もあるんあろうけど500mm相当でも落ち着いて撮影すると1/20〜30秒程度のシャッター速度でけっこうきれいに撮れます。
ペンタックスの手ぶれ補正効果がSP550の4倍もあるなら私がペンタックスのカメラを使うと500mm相当で1/10秒以下でも実用画質で撮れるわけで、そうだったらすごいとは思うけど、どうなんでしょうね?
私がSP550で504mm相当1/8秒で落ち着いて撮るとアルバムの2ページ目のゴリラの写真くらいのレベルですね。
他に手ぶれ補正機を使ったことがないので優劣はわからないけど、効果は実感していますよ。

書込番号:6158613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件 CAMEDIA SP-550UZのオーナーCAMEDIA SP-550UZの満足度5

2007/03/26 21:45(1年以上前)

このHP勉強になりました。
良かったらどうぞ...

『気になる○○教えます デジカメのしくみ』
http://aska-sg.net/shikumi/

書込番号:6164203

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CAMEDIA SP-550UZ」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA SP-550UZを新規書き込みCAMEDIA SP-550UZをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA SP-550UZ
オリンパス

CAMEDIA SP-550UZ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月上旬

CAMEDIA SP-550UZをお気に入り製品に追加する <150

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング