CAMEDIA SP-550UZ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:710万画素(有効画素) 光学ズーム:18倍 撮像素子サイズ:1/2.5型 CAMEDIA SP-550UZのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA SP-550UZの価格比較
  • CAMEDIA SP-550UZの中古価格比較
  • CAMEDIA SP-550UZの買取価格
  • CAMEDIA SP-550UZのスペック・仕様
  • CAMEDIA SP-550UZのレビュー
  • CAMEDIA SP-550UZのクチコミ
  • CAMEDIA SP-550UZの画像・動画
  • CAMEDIA SP-550UZのピックアップリスト
  • CAMEDIA SP-550UZのオークション

CAMEDIA SP-550UZオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月上旬

  • CAMEDIA SP-550UZの価格比較
  • CAMEDIA SP-550UZの中古価格比較
  • CAMEDIA SP-550UZの買取価格
  • CAMEDIA SP-550UZのスペック・仕様
  • CAMEDIA SP-550UZのレビュー
  • CAMEDIA SP-550UZのクチコミ
  • CAMEDIA SP-550UZの画像・動画
  • CAMEDIA SP-550UZのピックアップリスト
  • CAMEDIA SP-550UZのオークション

CAMEDIA SP-550UZ のクチコミ掲示板

(2850件)
RSS

このページのスレッド一覧(全149スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CAMEDIA SP-550UZ」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA SP-550UZを新規書き込みCAMEDIA SP-550UZをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

どこへ行っても売り切れ状態って

2007/07/29 22:28(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-550UZ

クチコミ投稿数:2件

ウルトラズームを購入して以来のオリンパスファンです。
というより、未だにこのC-700を愛用してます。

春に出たSP-550UZ、光学18倍はとても魅力で
購入を検討したく、近くの電気店に今日も足を運びましたが、
最近いつ行っても在庫切れ状態で、なかなか本機種に巡り合えません。
もう少し、自分で持ってみたいのですが。。。

店の人に聞くと、さして人気のある機種ではないとのことで、
生産台数が少ないようです。

ラバー等の初期不良の関係でしょうか?
それともなにか欠点があるのでしょうか?



書込番号:6589837

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/07/29 23:50(1年以上前)

ここの過去ログを見ると解ると思いますけど…
やはり発色などで選ぶんでなく、AFのスピードや
メモリーカードの種類で避けられてしまってるん
だと思います…
自分はつまらん事だと思うのですけど…

書込番号:6590207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1306件

2007/07/30 00:06(1年以上前)

高倍率ズーム機では人気が有る方と思いますが。

全体から見れば少ないんでしょうね。

店の見込みミスでは?

書込番号:6590270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/07/31 20:55(1年以上前)

Victoryさん、マットまんさん、
どうもありがとうございます。

近所の量販店では、今一つも在庫がない状況です。
店員さんはパナとか他メーカーを勧めますから、
もともと店がこの機種に力を入れていないのかもしれませんね。

ただ昨日、店員さんに聞いて見たら、もともと生産台数が少ないようで・・・と言っていました。
もしかするとマイナーチェンジするのかもしれませんとも言っていました。それは憶測のようですが。

いい機種だと思うんですけどね。
AFのスピードやピクチャーカードには、自分も何も不満はありません。

ちなみに、オリンパスのHPも在庫なし状態。
いずれにしてももう少し待とうと思いました。
新機種でるなら早く出て欲しいな。

書込番号:6595896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電源OFF時の設定の保存

2007/07/23 16:19(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-550UZ

クチコミ投稿数:139件 CAMEDIA SP-550UZのオーナーCAMEDIA SP-550UZの満足度5

C−745では、確か電源OFFしたときの設定(テレ域の焦点距離)が保存され、電源ONした時に以前の焦点距離まで自動でズームされる機能があったと思います。
SP−550UZには、ありますでしょうか?
テレコンを頻繁につけたりはずしたりする機会が多く、アダプターは、そのままつけた状態で撮影しているんですが、ケラレない焦点距離にいちいちレバーで調節するのは面倒なので質問しました。

書込番号:6568067

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:108件

2007/07/23 20:10(1年以上前)

マイモード設定で 起動時のズーム位置を設定(但し35mmカメラ換算値で 28/50/150/300/504mm位置)可能になっていますが、この位置では不適当でしょうか。
ズーム位置以外もお好みの設定にプリセットして置けば便利と思います。
取説P.86〜87ご参照下さい。

書込番号:6568708

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/07/24 00:43(1年以上前)

>取説P.86〜87ご参照下さい。

「未だ購入してないのにっ!」とは言わないで下さい。

取説はここからダウンロードが可能です。

http://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/archive/man_sp550.pdf

私はこれを予約購入しました。
色々、問題点もありますが、他機種にない特徴が有ります。
特長を活かした使い方をすれば、おもしろいカメラです。

書込番号:6570113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

遠景のピント

2007/07/22 09:28(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-550UZ

スレ主 tadzioさん
クチコミ投稿数:3件

教えてください
雲の写真を撮ろうとすると
AFはおろかMFでもピントがあいません。
どうすればよいのでしょうか。

書込番号:6563352

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:5件

2007/07/22 11:07(1年以上前)

遠方の風景(山、森、建物など)にピントを合わせて
フォーカスロックして撮るとうまく撮れると思います

書込番号:6563586

ナイスクチコミ!0


スレ主 tadzioさん
クチコミ投稿数:3件

2007/07/22 15:05(1年以上前)

半押しするとフォーカスのあうところで一度止まりすぐに動いて
最終的にはフォーカスのあっていないところで
フォーカスロックされます。
フォーカスモードはspotにしてあるし。
皆さん、望遠側で雲にピントが合いますか?


書込番号:6564260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:3件 panoramaheadの蔵 

2007/07/22 17:09(1年以上前)

tadzioさん こんにちは

シーンモードの「風景」を選ぶと良いようです。
ここに詳しい解説が載っています。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2007/05/11/6225.html

僕はシーンモードに切り替えるのが面倒なので M.kun-kunさんと
同じ方法であわせています。

望遠側はどうしてもAFがゆっくりになりがち、しかも雲のように
コントラスト低い被写体はAFが苦手とするところなので、
なおさら難しいです。

ではどのくらい遠くの建物にピントを合わせれば無限遠として
代用できるのかはこのページで調べて見てください。
http://shinddns.dip.jp/depth.php
カメラは「FZ10」を選んでください。

書込番号:6564623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:10件

2007/07/22 18:12(1年以上前)

tadzioさん、こんにちは。

シャッターボタン半押しのフォーカスロックって掛かりにくかったりするんですよね。

実は手ぶれ補正ボタンがカスタムボタンになっていてフォーカスロックボタンに設定できます。

押し続けなくてもワンプッシュでロックされるので大変便利ですよ!
手ぶれ補正のオンオフは頻繁にはしないでしょうからメニューからで十分ですしね。。。

書込番号:6564834

ナイスクチコミ!0


スレ主 tadzioさん
クチコミ投稿数:3件

2007/07/23 11:15(1年以上前)

みなさん ありがとうございます。
大変だけどもあわせる方法はあるのですね。
C-2100からの買い換えで
前機では何もしなくてもピントが合っていたので
こんなに大変だとは思いませんでした。
取扱説明書にもつっこんだところまではかかれてないし、
ズームの中間部ではピントが合うということは
高倍率ズームの宿命のようなものでしょうか。
せめてMF使用では合ってほしいと思うのは
間違いでしょうか?

書込番号:6567380

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

フラッシュなしでの夕暮れの街景色の撮影

2007/07/16 23:08(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-550UZ

スレ主 ZEST23さん
クチコミ投稿数:75件

20年ほど前のリコーの5万円位のカメラを持っているのですが、これがフラッシュを使わないでとる、夕方の景色なんかが、すごくキレイにとれます。(素人目です)
で、さすがにデジカメが欲しくなり、カシオのEXILIM EX-Z1000というのを買ったのですが、日中の景色などはキレイにとれるのですが、夕方の景色や室内等は、リコーのそれと比べれば、全然ダメでガッカリしています。
都会の街の夕暮れ風景やネオンの夜景を撮る事がメインなのですが、フラッシュを使わないで遠くの光までも写し出せるデジカメが欲しく、さらに一台買おうと思っています。
この550UZは、そういったフラッシュなしの画像はどうでしょうか?
室内撮影に評判の FinePix F31fd も、考慮しているのですが・・。
フラッシュなしの撮影の優劣に重要な要素は、やはり「ISO」数値が重要になるのでしょうか?
長文スイマセン。ご返答いただけたらよろしくお願いいたします。

書込番号:6543689

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/07/16 23:19(1年以上前)

>フラッシュなしの撮影の優劣に重要な要素は、やはり「ISO」数値が重要になるのでしょうか?

三脚を使ってISOを小さいので撮れば問題ないですよ、
感度上げるよりズッと上です。

書込番号:6543765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1348件Goodアンサー獲得:14件 mn diary 

2007/07/16 23:34(1年以上前)

こんばんは。
"全然ダメ"の理由が手ブレの事を仰っているのであれば
高感度(もしくは三脚使用)で解決しますが、仮に夕暮
の色味の事であればホワイトバランスを調整した方が
良いかもしれません。フィルムは基準色温度が固定ゆえ
夕暮がデジタル以上に赤めに写ります。
当方の思い違いでしたらすいません。

書込番号:6543850

ナイスクチコミ!0


Ken-Chanさん
クチコミ投稿数:640件Goodアンサー獲得:29件 CAMEDIA SP-550UZのオーナーCAMEDIA SP-550UZの満足度5

2007/07/16 23:38(1年以上前)

ISO感度はぼくちゃんの言うとおりだと思いますが、SP-550UZで夕景が綺麗に取れるかどうかは分かりません。
FinePix S6000fdあたりの方が良いかもしれませんよ。

書込番号:6543879

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/07/16 23:53(1年以上前)

>20年ほど前のリコーの5万円位のカメラを持っているのですが、

どのような機種かは分かりませんが、暗い所の撮影では、未だフィルムの方が良いと思っています。

SP-550UZは持ってはいますが、暗所能力はそれほどではないと思っています。(最近の高(多)画素機は皆同じ?)

1画素あたりの面積が広い、デジタル一眼レフか、1/1.8型(以上)CCD採用機種(画素数は7〜800万画素以下)を使い、WBを少し高めに設定すれば、赤が強調されると思いますが…。(このような使い方はしたことがありません。)

キレイに撮るのであれば、「ISO感度は最低値に固定し、シャッタ速度が遅くなれば三脚を使う」ことが基本だと思います。



書込番号:6543979

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZEST23さん
クチコミ投稿数:75件

2007/07/16 23:55(1年以上前)

早速レスありがとうございます。
>"全然ダメ"の理由
は、カシオのは遠いところが写らないんですね。黒く潰れてしまいます。リコーなら写る遠くの外灯も、カシオのデジカメでは写らないという意味です。 レスありがとうございました。

>FinePix S6000fd
それも候補ですが、550UZとどこが違うから、というのがよくわかりません・・。
やはり、景色をメインに撮るなら、FinePix F31fdのようなコンパクトデジカメより、こういったミニ一眼(というべき??)を選ぶべきでしょうか?? 
よろしければ、、FinePix S6000fdを勧められた理由を、お伺いしたいのですが。。

書込番号:6543992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件 CAMEDIA SP-550UZのオーナーCAMEDIA SP-550UZの満足度5

2007/07/17 00:05(1年以上前)

手持ちのカメラでは、
F30 ISO800、CASIO V7 ISO200、SP-550 ISO200、
CASIO S600 ISO200、KODAK V705 ISO200、PENTAX S6 ISO200がISOの上限として使っています。

書込番号:6544042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/07/17 01:08(1年以上前)

F31fdとS6000fdは、基本的なフィルムにあたるCCDの
部分が同じと考えていいものですので、F31fdを考えて
いるんでしたらいいと思います。
あとレンズの画角も28mm〜300mmで550UZよりは倍率が
少ないですけど、無理はしてないと思います。

出来れば過去ログを見て、欠点や利点をよく理解して
購入する事が大事です。

550UZの場合は、辛口の評価を出してる人もいますので…

書込番号:6544327

ナイスクチコミ!0


icemicさん
クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:29件 CAMEDIA SP-550UZのオーナーCAMEDIA SP-550UZの満足度5 icemic@blog 

2007/07/17 01:27(1年以上前)

フラッシュなしで夜景など綺麗に撮るのでしたら、
シャッタースピードを遅く調整できる機種がいいと
思います。EX-Z1000はできないのでしょうか?

550UZでは15秒まで遅くできます。それとバルブ撮影も
可能です。黒つぶれ部分や白とび部分をダイレクトに
表示できるの機能もあるので、それを見ながら調節できます。

ただ、このカメラを選ぶのに画質を最優先している人は
少ないと思うのですが・・・。CCDはカシオのEX-Z1000より
小さいですよ。

書込番号:6544385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2007/07/17 22:22(1年以上前)

テレ端では解像度が落ちますが、広角側はきれいに撮れると思いますよ。
既に書かれていますが、ISO感度を低く設定して露光時間を長くすれば夕景もきれいに撮れます。
RAWで撮れるのもメリットですね。
アルバムの3ページ付近に夕景の写真を載せています。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=999620&un=24573

書込番号:6547093

ナイスクチコミ!0


毒茸さん
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:2件

2007/07/18 00:46(1年以上前)

黒く潰れるというのはコンパクトデジカメが黒潰れに弱いという事と
測光方式によるものではないでしょうか?

まぁ潰れる様な所に露出を合わせると空が飛んでしまうかも知れませ
んが…。

書込番号:6547932

ナイスクチコミ!0


スレ主 ZEST23さん
クチコミ投稿数:75件

2007/07/18 12:15(1年以上前)

皆様、レスどうもありがとうございました。
もうちょっとカメラの基礎を勉強してから買った方がいいですね・・。
じゃないと、同じ繰り返しになりますね。
ありがとうございました。

書込番号:6549015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2007/07/19 01:28(1年以上前)

>カメラの基礎を勉強してから買った方がいいですね・
というよりデジカメの各メーカーの製品特徴を知るべきです
まず、CCDが大きいほうが良いとすれば、デジ一眼で600万画素のD40をおすすめします。
ミニであろうが今までの一眼CCDとサイズは同じで600万画素に抑えているぶんあらゆる点であなたがおしゃるレベルは到達していると思いますよ。
結局画像を現像処理するエンジンがカメラ内にあるので機種によって大きく違ってくるからです。
AFもはやくシャッタータイムラグのないことが私には必要ですね。

書込番号:6551875

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-550UZ

クチコミ投稿数:24件 四季旅遊 

テレコンバージョンレンズを持っていましたのCAMEDIA SP-550UZを買いました。

野鳥の撮影に使いましたら焦点を合わないのてすが・・・・

どうような設定にすれば一番、いいのでしょうか?

また、綺麗に写りますか。?


書込番号:6535250

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/07/14 23:18(1年以上前)

TCON−17なんでしょうが、
S3ISですが付けるだけで使えますが。

書込番号:6535273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 四季旅遊 

2007/07/14 23:23(1年以上前)

ぼくちゃんさん 
早速 有難うゴザイマス。
TCON−17にアダプターを付けています。

書込番号:6535293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件 CAMEDIA SP-550UZのオーナーCAMEDIA SP-550UZの満足度5

2007/07/14 23:36(1年以上前)

AFをスポットに合わせるだけで、AFは早くなります。
被写体が小さいと合いぬくいので、倍率を上げて
被写体を大きくして撮影します。
後は、たくさん撮って、良いモノだけを選びましょう。

書込番号:6535340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件 CAMEDIA SP-550UZのオーナーCAMEDIA SP-550UZの満足度5

2007/07/14 23:40(1年以上前)

追加:
・フルタイムAFにしておく
・シーンモードで、風景にしておく

いくつかやって、自分に合うモノを選んでください。

書込番号:6535364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件 四季旅遊 

2007/07/14 23:54(1年以上前)

アクアのよっちゃんさん 有難う御座います。
シーンモードを、風景にして、フルタイムAFして室内で実験してみましたら、すばやく焦点が合うようですね。

アクアのよっちゃんさん が言われたようにいろいろやって、いい撮影法を勉強したいと思っています。

有難う御座いました。

書込番号:6535433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

リモートケーブルで高速連写は?

2007/07/13 11:26(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-550UZ

クチコミ投稿数:9件

こんにちは。

リモートケーブル:RM-UC1を使って、15コマや7コマ/秒の高速連写撮影は可能なのでしょうか?

リモートケーブルのボタンを押している間シャッターが切れ続けるといった使い方ができると嬉しいのですが。

ご教授頂けると助かります。

書込番号:6529074

ナイスクチコミ!0


返信する
一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2007/07/13 11:35(1年以上前)

残念ながら撮影可能枚数は20枚、15枚とそれぞれ制限があります。

あと連写はタイマー撮影でも可能なのでそのためにわざわざリモートケーブルを買う必要はないですよ。

書込番号:6529088

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/07/13 12:38(1年以上前)

>残念ながら撮影可能枚数は20枚、15枚とそれぞれ制限があります。

この機能は高速連写の場合ですね。シャッタボタンでも、リモートでも同じです。

なお、リモートケーブルではシャッタ半押しのまま、待機することが出来ます。

書込番号:6529241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:3件 panoramaheadの蔵 

2007/07/13 12:39(1年以上前)

ピースケ2000ccさん こんにちは

使い勝手は結構良い感じですよ。押している間シャッターが
切れ続けます。タイミング的に厳しいシーンでは、重宝します。
ずっとカメラのシャッターボタンを半押しして待つのも疲れますし。

一体型さん御指摘の上限枚数ですけど、ほんとあっという間に
連写が終わってしまいます。それから、連写の後の書き込みも
結構長いほうなんで、小刻みに連写する用途には向かないかも
しれませんね・・・。


書込番号:6529244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/07/14 13:02(1年以上前)

一体型さん、影美庵さん、panoramaheadさん、ご教授ありがとうございます。
"クチコミ"大変助かります。

>撮影可能枚数は20枚、15枚
>ほんとあっという間に連写が終わってしまいます。
連写といえど"一枚必撮"の気持ちで撮らないといけないんでしょうね^^)

書込番号:6533092

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CAMEDIA SP-550UZ」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA SP-550UZを新規書き込みCAMEDIA SP-550UZをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA SP-550UZ
オリンパス

CAMEDIA SP-550UZ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月上旬

CAMEDIA SP-550UZをお気に入り製品に追加する <150

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング