CAMEDIA SP-550UZ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:710万画素(有効画素) 光学ズーム:18倍 撮像素子サイズ:1/2.5型 CAMEDIA SP-550UZのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA SP-550UZの価格比較
  • CAMEDIA SP-550UZの中古価格比較
  • CAMEDIA SP-550UZの買取価格
  • CAMEDIA SP-550UZのスペック・仕様
  • CAMEDIA SP-550UZのレビュー
  • CAMEDIA SP-550UZのクチコミ
  • CAMEDIA SP-550UZの画像・動画
  • CAMEDIA SP-550UZのピックアップリスト
  • CAMEDIA SP-550UZのオークション

CAMEDIA SP-550UZオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月上旬

  • CAMEDIA SP-550UZの価格比較
  • CAMEDIA SP-550UZの中古価格比較
  • CAMEDIA SP-550UZの買取価格
  • CAMEDIA SP-550UZのスペック・仕様
  • CAMEDIA SP-550UZのレビュー
  • CAMEDIA SP-550UZのクチコミ
  • CAMEDIA SP-550UZの画像・動画
  • CAMEDIA SP-550UZのピックアップリスト
  • CAMEDIA SP-550UZのオークション

CAMEDIA SP-550UZ のクチコミ掲示板

(2850件)
RSS

このページのスレッド一覧(全149スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CAMEDIA SP-550UZ」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA SP-550UZを新規書き込みCAMEDIA SP-550UZをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

CCDサイズについて教えてください

2007/06/19 12:43(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-550UZ

クチコミ投稿数:12件

資金不足でE−510は無理ですので550UZを考えています
サイズ1/2.5とは1/1.7とだいぶ違うのでしょうか?画素数との絡みは?
全紙、A−3まで伸ばしたいのですが710万、1/2.5型では無理でしょうか?
E-510の1000万、4/3型ならOKでしょうか?
それとも他機種1000万、23o×15oが必要ですか?
またCCDとliveMOS,CMOSとはどう違うのですか?

勉強不足で恐縮です・・よろしくお願いします

書込番号:6451186

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6475件Goodアンサー獲得:142件 ふぉとぱす 

2007/06/19 12:48(1年以上前)

もっといいサイトがあるとは思いますが、とりあえず

http://takuki.com/gabasaku/CCD.htm

書込番号:6451201

ナイスクチコミ!1


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 ネオ一眼とチビ一眼 

2007/06/19 18:12(1年以上前)

 とりあえず「デジタルカメラのしくみ」を知るには、こちらが参考になるでしょう。

http://aska-sg.net/shikumi/

 大雑把にお答えすると、小さな1/2.5型の撮像素子よりは1/1.7型の方が画質は良くなります。4/3型だと、1/1.7型の4倍以上になるので、やはり画質はかなり違うものになってきます。

 ただ、素子が小さいとレンズを小さくできるので、望遠に強いカメラでは、敢えて小さな素子を使っているのです。

 A3に引き伸ばしたいとのことですが、こちらはむしろ「画素数」が問題になりますね。

 商業印刷のクオリティーは、350dpi(つまり1インチ四方に350ドットの点からなる画像)とされますが、これを実現するには、A3の場合、2370万画素も必要です。

 しかし実際の仕上がりは、175線程度(175dpiと同じ)になるので、200dpi位で印刷できれば十分に綺麗なはずです(つまり、ギザギザしたモザイク感が目立たない)。

 すると、「774万画素」もあれば十分、ということになりますね。

書込番号:6451891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1306件

2007/06/19 22:50(1年以上前)

ダイナミックレンジが、この大きさのCCDでは取れないので厳しい場面も有ると思います、

でも、18倍で撮ることでしか表現出来ない写真も有ります。

写真は綺麗に撮れたから良いで、はつまらないと思いますが。

書込番号:6452910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2007/06/20 09:27(1年以上前)

貴重なアドバイス大変有難うございました
勉強することたくさん有ります(この歳で)

また入力の仕方混乱して、何人かの方からお叱りを受けました
ここに書き込むと、どなたかの携帯が鳴ることなど思いもよりませんでした・・・・大変失礼しました・・・でも迷惑メールなどと言わず素人にも優しくしてください・・老人の甘えです・・

書込番号:6454032

ナイスクチコミ!0


koyさん
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:4件

2007/06/27 22:21(1年以上前)

とても嬉しいサイトを教えていただきました。
私はC2040Zを使ってたので、光量に余裕の表現は得がたいものでした。C760をその後購入したのですが、室内が主な撮影のときは今も愛用してます。そろそろ新しいのが欲しいので、SP-550UZ を検討してるのですが、広角が魅力と思ってます。
C760は 1/2.5型CCDなので、C2040Zより小さいですね。

書込番号:6479156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

テレコン装着時の手ぶれ

2007/06/18 23:20(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-550UZ

クチコミ投稿数:20件

素人のシヴァ☆神です。以前は沢山の書き込み有難うございました。動く被写体の撮影の難しさを実感しています。

テレコンを先日購入しました。そして今日の日没近くに家の前にキジがいたので、テレコン装着して三脚で撮影したのですがどうしても手ぶれになってしまいます。暗いこともあってシャッタースピードを上げることも出来ず(ISOは200で使用)綺麗に撮影出来ませんでした。三脚は2000円ほどの安いものですが、安定はしていると思います。

テレコン装着でシャッタースピードを下げるとブレやすいのでしょうか?それとも三脚の安定性が足りないのでしょうか?
カメラの角度は上から撮り下ろすカンジで撮影していました。
テレコンなしでは夜でも三脚使用時の手ぶれはないのですが・・・

書込番号:6449935

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件 CAMEDIA SP-550UZのオーナーCAMEDIA SP-550UZの満足度5

2007/06/18 23:28(1年以上前)

三脚を付けたときは、手ぶれ防止は、offと記憶しています。

三脚の値段が安すぎます。
テレコンを付けると850mm程度になるので、
三脚を付けたとはいえ、安定したものを使った方が
良いと思います。

手持ちの場合、手ぶれしないシャッター速度は、1/焦点距離
なので、テレコンを付けると手ぶれしやすくなります。

書込番号:6449977

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/06/19 11:21(1年以上前)

リモートケーブルは使ったのでしょうか?
暗い場所では、三脚を使っても、シャッターを押すと、ブレやすいと
思います。

書込番号:6451018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/06/19 18:29(1年以上前)

リモートは使用していませんでした。

三脚はお店で一度じっくりみてみたいと思います。

テレコン使用時に、手ぶれオフか確認して撮影してみます。

書込番号:6451931

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2007/06/19 19:16(1年以上前)

テレコンを持っていないので望遠端の話ですが
よほどしっかりしたものでない限り三脚使用時も手ぶれ補正onの方がいいように感じています。
私が使用しているのは2キロ程度のものですがちょっと強めの風でも手ぶれ補正offではぶれてしまうので今は常時onにしています。

動く被写体は難しいと思いますよ。
SP550のレスポンスもそうですが、液晶やEVFは表示にタイムラグがあるのであまり動くものの撮影にはむかないんですよ。ただのファインダーの方がタイムラグがないのでシャッターチャンスに限って言えばEVFより優れています。
露出が判断できないとか、視野率など欠点もありますが(^^;

わたしは鳥を撮るときはもっぱらAFメモリーを使って置きピンです。
鳥って実際、撮ってみると500mm相当でも足りないと感じることが多いですよね。

書込番号:6452048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/06/19 19:52(1年以上前)

自分の場合は今は専ら飛行機を撮影しています。幸い?なことに近くに航空自衛隊の基地があり、戦闘機の飛行訓練コースが家の裏を通るので家から撮影しています。
さすがに飛行中の機を18倍で撮っても思ったほどの大きさに撮れなかったので、テレコンを買ったのですが、実物を手にして初めてその重さに驚きました。

毎日が練習の日々です。

三脚の使用は手ぶれoff,onをいろいろ使って試してみます。
でも、その前にもっとしっかりした三脚を購入しないと。^^

書込番号:6452162

ナイスクチコミ!0


3S-GTさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:2件

2007/06/20 12:06(1年以上前)

雉、綺麗ですよね。うちの近所にも居るので、撮影してます。デジイチ持ってるのですが、まだC-700UZも現役です。

戦闘機の撮影何時も出来て良いですね。音はすごいと思いますが。

書込番号:6454326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-550UZ

スレ主 yachtodaさん
クチコミ投稿数:642件 CAMEDIA SP-550UZのオーナーCAMEDIA SP-550UZの満足度5 浜名湖畔の花情報 

デジカメで動画なんて邪道と思っていましたが、mixiで動画がアップできる環境になったのでヨットから花火の予行演習も兼ねてSP-550UZで動画を撮してみました。なにぶん初心者の動画なので目が回りますよ〜。http://video.mixi.jp/view_video.pl?video_id=263795&owner_id=9228820
本人はゆっくりカメラを回しているつもりですが高倍率のズームでは少し動かしただけで相当移動しています。うまく撮すコツを教えてください。
動画は1分も撮すと50MB以上の容量になり、mixiでは容量オーバーになりアップできません。いろいろソフトを捜してみましたがQuickTime Proで簡単に圧宿できました。これで3〜5分の動画もmixiにアップできます。
みなさんのノウハウいろいろ教えてください。お願いします。

書込番号:6449116

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件 CAMEDIA SP-550UZのオーナーCAMEDIA SP-550UZの満足度5

2007/06/18 21:02(1年以上前)

yachtodaさん こんばんは

PCは、MACですか。

WINDOWS XPかVISTAならば、WINDOWS MOVIE MAKERが
付いているので、これを使うと凝った編集が出来るし
かなり圧縮できます。

動画の場合、18倍程度の高倍率にすると手ぶれを起こすので
三脚に付けて撮影するか、カメラを台座に乗せて
撮影すると手ぶれ防止できます。

私は、カメラを左右に振るときは、自分のイメージより2倍程度
遅い感じで動かします。

動画を圧縮する場合、全体の画像が動くと圧縮時、ビットレート
が高くなり、高圧縮できません。
強引に高圧縮にするとビットレートが不足し、画質が低下します。

このカメラの明るい場所の動画画質は、結構綺麗な部類です。

書込番号:6449213

ナイスクチコミ!1


ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

2007/06/18 21:03(1年以上前)

私は以前mixiやっていましたが
やめました。

クチコミ掲示板でも
時々mixi内のことが書かれますけど、
どのくらいの割合の方が見られるんですかね。

動画をクチコミ内の多くの方に見せるならば
ニコンのアルバムの方がいいかもしれませんよ。

http://album.nikon-image.com/nk/

書込番号:6449218

ナイスクチコミ!3


スレ主 yachtodaさん
クチコミ投稿数:642件 CAMEDIA SP-550UZのオーナーCAMEDIA SP-550UZの満足度5 浜名湖畔の花情報 

2007/06/19 22:09(1年以上前)

アクアのよっちゃん様にはいつも的確なアドバイスをいただいています。ありがとうございます。カメラの回し方を超スローにしないといけないですね。なかなか感覚がつかめないのでいろいろ撮ってみるしかないですね。動画を撮ってみたら静止画とはまた違った世界が広がっているように思います。ヨットから浜名湖の風景、ヨットからセイリング中の動きのあるヨット、自分たちがセイリングしている様子と3場面を思い浮かべてみても撮り方も全く違いますね。TVの映像クルーのみなさんはさぞかし苦労して動画を撮影していることがよくわかります。テレビの見方も変わってきました。
Nicon Coolpix S8 も持っていてメンバー登録していますのでアルバムに写真をアップできますが動画もアップできるのでしょうか?

書込番号:6452703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:2件

2007/06/23 23:34(1年以上前)

私も動画が気になっていたので見たいのですがMIXIはみることが出来ません。

この間知り合いに紹介しとくかと言われたのを思い出しました。
必要ないと断った記憶があります。

出来ればログインとかないところでお願いします。

書込番号:6465802

ナイスクチコミ!0


スレ主 yachtodaさん
クチコミ投稿数:642件 CAMEDIA SP-550UZのオーナーCAMEDIA SP-550UZの満足度5 浜名湖畔の花情報 

2007/06/28 20:04(1年以上前)

動画のアップはmixiが簡単ではやいのでしばらくはここでいろいろトライしてみます。
http://video.mixi.jp/list_video.pl
先日もヨットで船上パーティしながら浜名湖:舘山寺温泉の風景を撮ってみましたが風も波もなくても微妙に揺れるヨットからだと結構難しいものですね。今までmixiでヨットのセイリング風景を撮した動画を見て、ヨットを知らない人の映像だな〜なんて思っていましたが実際に撮るとなったらかなり難易度が高そうです。写真でした自分が船長(操船)しながらでも撮れましたが動画はそうはいきません。速く撮してみたいと思っています。

書込番号:6481741

ナイスクチコミ!0


スレ主 yachtodaさん
クチコミ投稿数:642件 CAMEDIA SP-550UZのオーナーCAMEDIA SP-550UZの満足度5 浜名湖畔の花情報 

2007/07/09 07:54(1年以上前)

mixiに花火やセイリング風景の動画をアップしました。また、ごらんください。
また、花火の動画からキャプチャーで静止画を作ったものをHPに掲載しました。
撮影場所がやや離れていてズームを使ったので画面が荒いのですが、次回は目の前の花火で同じようにしてみようと思っています。

書込番号:6515364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

テレコン+アダプタの値段交渉

2007/06/17 13:19(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-550UZ

クチコミ投稿数:139件 CAMEDIA SP-550UZのオーナーCAMEDIA SP-550UZの満足度5

テレコンを買いたいのですが、できるだけ安く買いたいと思っています。
そこで、テレコンとアダプタを購入された方、いくらで購入されたか教えていただけませんか?
交渉の参考にしたいので。お願いします。

書込番号:6445124

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件 CAMEDIA SP-550UZのオーナーCAMEDIA SP-550UZの満足度5

2007/06/17 13:34(1年以上前)

テレコンは、12498円
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_175/moid_all/st_20/un_10/sr_nm/19631703.html
アダプタは、3100円 ヨドバシ

書込番号:6445157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1306件

2007/06/17 14:53(1年以上前)

アマゾンでも売ってますが、ポイント考えるとヨドの方が安いかな。

アダプタは前はもう少し安かったような、変動してますね。

店で在庫が無い場合が多いので、事前確認も必要ですね。

書込番号:6445323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/06/17 15:18(1年以上前)

550UZを購入した近くのキタムラでレンズ11000円+アダプター2800円の計13800円(税込み)で購入しました。
火曜に注文して金曜の午前中には手にすることが出来ました。

書込番号:6445373

ナイスクチコミ!0


IDENTITYさん
クチコミ投稿数:24件

2007/06/17 18:23(1年以上前)

オリンパスアクセサリーショップで購入しました。
TCON-17:\12600 CLA-10:\3129税ごみです、送料無料です。
SP550UZのユーザ登録でなぜかポイント1000円分があったので
それを使って14729円で取得しました。
SP550UZは気に入って使っています、多機能がおもしろいかな。

書込番号:6445827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件 CAMEDIA SP-550UZのオーナーCAMEDIA SP-550UZの満足度5

2007/06/17 20:35(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。
近くの電気店2店で価格交渉したところ、セットで14000円から下がりませんでした。キタムラならまだ下がりますでしょうか?
オンラインショップは、最安値なんですが、在庫が無くて、間に合わないので残念です。ポイントがたくさんあったのですが。

質問なんですが、テレコンをつけたら、カメラ側は、504oで固定されるのですか?
504o以下のテレ域でも使用可能ですか?
よろしくお願いします。

書込番号:6446198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件 CAMEDIA SP-550UZのオーナーCAMEDIA SP-550UZの満足度5

2007/06/20 21:23(1年以上前)

月曜日にデンコードーで注文してきたのですが、テレコン本体について店員が「カット商品(現行ではない)のでメーカーから取り寄せできないため、系列店に在庫がありますので、よろしいでしょうか?」と言ってきました。
仙台に在庫があるようで、ガラスのショーケースに入っているのできれいだとは、言っていたのですが、心配です。
なんでカタログを見せたのに、型落ちだからメーカー在庫がないというのでしょうか?
ガラスケースにずっと入れていても、現行ですからメーカーからの新品が欲しいと思いますが、皆様の意見を聞かせてください。
お願いします。

書込番号:6455589

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

xDの遅さがきになります。

2007/06/17 01:35(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-550UZ

クチコミ投稿数:27件

先日、なんばLABIで税込44000円で購入しました。
OG商会で買わなくてよかった。。。
たまたま、寄ったLABIが安かったので、買いました。

と、そればどーでもよいのですが、

xDの書き込みの遅さが気になります。
連写の後の書き込みもそうですけど、普通の撮影でも
書き込み時間が気になります。

パソコンへの転送も遅い・・・・
USB2.0でも遅い。

こんなものなのですかね

それと、夜景のAFも時間がかかるんですけど、
なんでしょうね・・・
ズーム端は仕方ないのかな。

買って損したとは思わないけど、微妙な気分です。
機能は多くて、おもしろいんだけど、
なんか、しっくり来ません。

xDじゃなくて、SDだったら、完璧なのになぁ。
と思いました。

書込番号:6444045

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/06/17 06:27(1年以上前)

私も予約購入しましたが、画質を含め、”まぁー、こんなものかなー”と思っています。

xDの種類は何をお使いでしょうか?
ここの掲示板の話だと、オリンパスの”H ”を使えば、若干早いとか。

私の場合、メインカメラではないので、xDメモリもC-5050Zに入れていた無印xDメモリ(MとかHが出る前の物)を流用しています。
また、一度に撮影する枚数も、このカメラでは、せいぜい100枚程度の為、転送速度も余り気にしません。
2GBをフルに撮る方だとUSB2.0のカードリーダでも時間が掛かるのでしょうが…。

夜景のAFの件、遠景でしょうか、それとも街中のスナップでしょうか。いずれにせよ昼間と違って暗いですから時間も掛かるかなと思っています。(程度問題ですが…。)

このカメラ、スミアの出方など、欠点も多いカメラですが、28mm〜18倍ズームや高速連写、プリキャプチャなど、他ではまねのできない機能も持っています。
欠点には目をつむり、長所を活かす使い方が良いと思います。
(これ1台だけでは、欠点が目に付くだけかとも思いますが…。)

書込番号:6444354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:3件 panoramaheadの蔵 

2007/06/17 07:40(1年以上前)

おはようございます。

xDの転送速度には、確かにイライラさせられます。
typeHに変えても、アンチウイルスソフトがカード接続のたびに
スキャンをしないようにしても、まだ気になります。
特に、カードに大量の画像が入っている場合はデスクトップ
の操作がすごく重くなってしまうんですよね。
仕方ないのでマメにカードの中身を整理して一回の転送枚数
を減らすようにしています。

>なんか、しっくり来ません。
僕もユーザーなのでお気持ちは分かりますが・・・。
影美庵さんのおっしゃるとおりで、他機では得がたい魅力
をもつ痛快カメラです。ぜひ、色々ためしてみてくださいね。

書込番号:6444429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件 CAMEDIA SP-550UZのオーナーCAMEDIA SP-550UZの満足度5

2007/06/17 07:57(1年以上前)

xDカードの転送速度は、4MB/秒程度と記憶しています。
SDの高速は、20MB/秒なので、差はあります。

書き込み速度も、typeHで110MB/分の動画程度です。
typeMは、70MB/秒程度の動画程度。

静止画の書き込み速度は、コンパクトデジカメの場合、
カメラの性能で遅い場合があります。
私が購入したCASIO S600、V7、PENTAX S6、KODAK V705は
150倍速、20MB/秒のSDでも遅い。

連写の書き込み速度の速い機種を選ぶならば、デジタル一眼と
思います。

SDとxDで、一番差が出るのは、USBカードリーダーでPCに
転送している時です。
xDの場合は、このとき、お茶休憩しています。

書込番号:6444453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1306件

2007/06/17 13:14(1年以上前)

xDはカードとカードリーダーの相性が有るのか、転送速度が極端に差が出る物が有ります。

typeHとMの差では感じられないのですが、512Mの古いメディアは遅く、1GはHでもMでもそこそこ早いのです。

最近のメディアは改善されているのでしょうか。

書込番号:6445113

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2007/06/17 13:38(1年以上前)

私の環境で試してみました。
TypeM1GBとTypeH2GBでそれぞれカードを初期化して15秒動画を撮影(ファイルサイズは約24MB)。
それをカードリーダーで取り込み。

TypeMは約10秒。TypeHは約7秒という結果でした。

カードリーダーはアイオーデーターのUSB2-C8RWPというSDHCにも対応していないような古いものです。
そこそこ差はでるようです。

書込番号:6445174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2007/06/17 22:52(1年以上前)


いろいろご指導ありがとうございました。
オリンパス純正 TYPE H の 1GBを使用
しています。

ずーっとSDを使用してきたので、その速度に
慣れてしまったのでしょうね。

すごく遅く感じています。
たくさんファイルがあると、サムネイル表示に
気が狂いそう^^;; になるほど遅くてイライラします。

いくつかデジカメを持っている人向けですね。
結局、前のカメラを手放さないで置いています。

xDカードは進化が遅いですよね・・・
市場が小さいからでしょうか。
将来無くなりそうなメディアの一つですね。

他の機能は満足しています。
望遠はおもしろいですね。
100メートル先の人物でも、きちんと顔がわかりますし
しかも、昼間だと手ぶれもしないですね。
購入する前は、三脚必須だなぁ。と思っていたのですが
無くても十分ですね。
夜景はさすがに難しいですけど。

あと、連写もすごいですね。
速度の速い車なんかをバチバチ取ってみましたが、
ナンバープレートもブレずに取れてますねぇ
すごい。

あと、電池が単三なのがうれしい。
バッテリパックって結構高いですよね。
あれがいらないんですから、いいですよね

8年前に買ったオリンパスのデジカメが昨日出てきた
のですけれども、これも単三仕様でした。
単三にこだわりがあるのですかね??
たまたまか・・・・

ま、ひつこいようですけど、xDは改良してほしいなぁ
シャッターチャンスを逃すような気がしてならいです。
Hタイプでもこれですから、普通の使ったら・・・・
と使う度に思ってしまうのですが、慣れるんでしょうね。

気の短い性格は直りそうもないし・・・

書込番号:6446829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

SP550uzとS6000fd迷っています

2007/06/15 17:22(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-550UZ

クチコミ投稿数:15件

ブログ作成に富士FinePix S5000を使用しています。最近グレードUP
したいのですがCamediaSP550uzとS6000fd迷っています。S6000fdに傾いていたのですが知人のすすめがSP550uz迷っています。
詳しい方教えてください。 鳥や蝶の撮影が多くズーム機能とレスポンスの速さ特にスイッチオフ状態からシャッター押せるまでの速さを重視したいです。後夕方や木陰の暗い部位での撮影も多いのでこのような使い方に適したのはどちらでしょうか?

http://blogs.yahoo.co.jp/gorityan510/49918350.html

書込番号:6439125

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/06/15 18:07(1年以上前)

鳥なら一寸でも望遠側欲しい所でしょうね、
その意味では550の方がいいような気がしますが
550は色々言われてるんで・・・。
S3ISとかFZ510 + 1.7倍テレコンというのはダメ?

書込番号:6439218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/06/15 18:17(1年以上前)


FZ510と言うのは、いつ発売されたのでしょうか?。
(じじかめさん風)

書込番号:6439244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/06/15 18:29(1年以上前)

FZ50です、謹んでお詫びすると共に訂正致します。

書込番号:6439276

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2007/06/15 18:32(1年以上前)

いろいろ言われていてもその情報が正しいかどうかは微妙ですけどね(^^;
テレコンって1.7倍といっても解像度がけっこう落ちるので実質的には一回り大きく写る程度にすぎないので過信は禁物。また取り外しの手間もかかります。

>3ISとかFZ510 + 1.7倍テレコン

だったらSP550のほうがマシな気がします。
実際にSP550で起動→望遠端→撮影の様子を撮った動画をアルバムにアップしてます。
いくらSP550が遅くてもテレコンをつけるよりはずっと早いですよ。
というかそこまで大げさな装備(携帯性&値段)ならとりあえず今回はデジ一眼+標準ズームを購入して、そのうち望遠ズームを購入というほうがいいと思います。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/05/16/6137.html
こちらのレビューによると15倍ズームですがソニーのH7はSP550より体感できるほど早いようですよ。

書込番号:6439279

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/06/15 21:32(1年以上前)

>スイッチオフ状態からシャッター押せるまでの速さを重視したいです。

デジ一を除けば、FZ50が一番かも?

書込番号:6439795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1306件

2007/06/15 21:59(1年以上前)

SP-550UZの電動ズームとS6000fdの手動ズーム、早いのはどっち?

言わなくても解りますよね。

知人の方が何をもって勧められたのでしようか。

レスポンスが良いと勧められたのでは無いと思います。

レスポンスや高感度ならS6000fdをお勧めします。

望遠やコンパクト性をお望みならSP-550UZをお勧めします。

書込番号:6439893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6073件 CAMEDIA SP-550UZのオーナーCAMEDIA SP-550UZの満足度5

2007/06/15 22:05(1年以上前)

遠くを撮るならば、SP-550ですね。
明るい場所で、AFをスポットにすれば、AFはそれほど遅く
感じません。

素早く、動きを変える小さな鳥は、無理ですが、
まっすぐ飛ぶのはOKです。

書込番号:6439921

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CAMEDIA SP-550UZ」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA SP-550UZを新規書き込みCAMEDIA SP-550UZをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA SP-550UZ
オリンパス

CAMEDIA SP-550UZ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月上旬

CAMEDIA SP-550UZをお気に入り製品に追加する <150

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング