
このページのスレッド一覧(全149スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 14 | 2007年4月14日 21:22 |
![]() |
0 | 8 | 2007年4月14日 18:35 |
![]() |
8 | 5 | 2007年4月14日 18:27 |
![]() |
5 | 4 | 2007年4月14日 12:08 |
![]() |
15 | 9 | 2007年4月13日 17:27 |
![]() |
10 | 5 | 2007年4月13日 10:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-550UZ
皆さん始めまして、デジカメ初心者のオッサンです。
デジタル一眼入門用に、FZ8と最後まで悩んだ結果SP-550UZを購入。
電池や充電器なども付いてるし、見た目カッコイイし、コストパフォーマンスのいいのはFZ8だと思っていたのですが、近所の量販店(PC DEPOT)じゃ同額4.47万だったので、やっぱ100倍ズームに引かれちゃって・・・。
でも買ってから、となりの芝生は良く見えるもので、ちょっと前FZ8は3.5万だつたのが↑して、550UZは4.7万だったのが↓したのはなぜ?。やっぱFZ8のが人気あるってこと?。
1点

>スミア・・・起動やAFが遅いカメラのこと
↑こういう意味があるなんて初めて聞いたんだが。
スミアって光源が原因で光の帯が写り込むことだろ?
書込番号:6227028
0点

まずはあなたの550UZを使いこなしてみてください。そうすればいろいろなことがわかってきますよ。あれこれ言うのはそれからで良いと思いますよ。
書込番号:6227035
1点

まあそもそもこの機種はデジイチじゃない上、デジイチの入門用になりえるかどうかは少し疑問が残りますが、スミアは液晶画面上ででるだけで撮影したものには出てきませんのでご安心を。
他のデジカメも液晶表示は似たようなものです。
記録された画像にまでスミアが出るのは最近だと携帯のカメラ機能であるかどうかってところだと思います。
後、1〜2行だけ欠点(実際には嘘も含まれる)だけ書いては徘徊しているユーザもいるので、具体的にかかれていないコメントは無視した方がよいです。
デジカメ板にはそんなユーザが多いようです。
各メーカーの工作員が多数いるのでしょうか・・・。
この機種を知るにはまず過去ログを一通り読んでみましょう。
そして他のデジカメのクチコミも軽く読んでみるとそういうユーザの特長がつかめます。
書込番号:6227238
3点

なぜかここの版ばかりで話題になるけどスミアは同じCCDを採用している機種なら50歩100歩。
気になるなら絞り優先モードにして1段絞るだけでもCCDに到達する光量は半分になるので軽減されます。
2段絞ると1/4になるわけだけど今度は小絞りぼけの影響で微妙に解像度が落ちるので被写界深度を深くするなど他に意図がなければオススメできません。
書込番号:6227348
1点

スミアは、EVFだけで、モニタの調整を下げれば、問題ない
レベルになります。
起動は、S3IS 1秒 FZ8 2秒強、550UZ 3秒弱ですが
それほど気にはなりません。
低倍率のAFは、気にならない程度の速さです。
高倍率になるほどAFは遅くなりますが、レンズが暗くなるので
仕方ないと思います。
ツバメみたいに小さくて高速で、変化ある動きのある被写体は
かなり技が必要と思いますが、鶴、サギのような大きな鳥は
なれればうまく撮影できると思います。
このカメラは広角の28mmから504mmまで撮影できるのが
魅力です。
それとCCD手ぶれ補正がかなり利くので超望遠撮影が楽ですね。
書込番号:6228273
2点

私も以前はFZ8(も)気になってはいましたが。550UZにしました。
AFスピードだって癖が分かればそんなにたたかれるほどでもないと思いますけど。
私も、ピントが迷うこともありますが必要以上にズームしすぎていることがほとんどです。(ほとんど一色のどアップなど。高倍率ズームゆえの宿命でしょうか?)
画質はSQレベルがノイズが少ないようなので一番良い気がします。(7.1MサイズはCCDの限界を超えているような...)
すいません。値下がりと芝の話でしたね。
私もペトリF2さんと同じぐらいで買いました。決算時期が間に入ってますからしょうが無いんじゃないですか?決算が過ぎれば通常値上げが起こっても有りかと。
うちのとなりは一眼の芝が少しだけ生えてます。ほかの芝は枯れました。
うちの中は504mmの芝が生えてます。抜け出せるかしんぱいです。
書込番号:6229198
1点

もう買ってしまった物は後悔しても仕方ないので、使いこなす事を考えます。
さっき100ズームで富士山写そうとしたら、三脚がないと無理な事が判明。当方、まだそんなレベルです。
皆さんどうも有り難うございました。
書込番号:6231223
1点

CCDが悪いというのはその通りなんだけどしょせんFZ8も同じCCDですから(^^;
メーカーの宣伝の仕方も問題あると思いますがデジタルズームはただの拡大処理。
より細部が描画されるわけではありません。
トリミングズーム(パナソニックでいうEXズーム)はただ周りを切り取り構図的にアップにしているだけで光学ズームとは根本的に異なります。
素直にSP550→18倍ズーム、FZ8→12倍ズームと考えた方がいいかも。
カードは取り替えてもらえてよかったですね(^^
「デジカメにしては」だけどオリンパスは動画がきれいですから。
使いこなしに関していうとAWBが静止画、動画とも黄色が強くでるケースが多いので屋外ではホワイトバランスは「晴れ」で撮った方がすっきりするようです。
一応、アルバムに典型的な例をアップしてあります。
よかったら参考にして下さい。
書込番号:6231724
1点

今日、テレコンの1.7倍を付けて、近くの公園に野鳥を撮影に
行きました。
WB 昼、測光、AFともピンポイントにして撮影しました。
AFの速さは遅くないと思います。
撮影して、一番困ったのは、倍率が高すぎて、被写体の位置の
確認です。
スポーツファインダーがほしいと思いました。
その後、自宅の庭の花を撮りましたが、やはり買って
良かったと思いました。
自宅の庭には、芝生を貼っていますので、隣の芝生は
気になりません。
書込番号:6231837
2点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-550UZ
昨日からカキコさして貰ってますけど・・・超素人にはためになります!!。
皆さん充電池は何使ってます?・・・安物買いの銭失い・・とはわしの事で、\980の充電器と\1480の4本セット買ってきたら、12時間以上かかるやつだったので、交換用に\2980のセットまた購入。これまた7時間かかる!?、\3980のだとその半分の時間だってさ!!。バカでしょう・・・最初っから高いの買やぁいいじゃんて事ですよね〜。
Panasonicの急速充電器(2時間位)アッチッチになるけど・・・あまり電池に良くないって聞いたけどどうなの?。
0点

エネループと充電器のセットです。
急速タイプではありません。
夜中に充電すれば、問題ありません。
書込番号:6230284
0点

サンヨーの30分充電の物を使ってますが
出かける前に,すぐに充電出来てとても重宝しています
書込番号:6230300
0点

ニッケル水素充電池に限らず多くの場合、急速充電(1〜2時間での充電)より普通充電(10〜12時間での充電)の方が『電池に優しい充電』です。
題名からサンヨーのエネループをお使いでしょうか。
私もエネループを使っています。
充電器はNC−TG1×2セットです。時間はかかりますが、電池は20本以上買ってますから、敢えて急ぎません。
>Panasonicの急速充電器(2時間位)アッチッチになるけど・・・あまり電池に良くないって聞いたけどどうなの?。
私はBQ−390を持っていますが、購入直後に1度使用しただけです。定格出力は DC 1.5V 2.2/0.86A となっています。
取説が行方不明ですので、2.2A時の条件が分かりませんが、電池にとっては余り良くはないでしょう。
この他、従来のNi−MH用に急速充電器や放電機能が付いた急速充電器など、自作品を含めれば、10台以上有りますが、電池をエネループに替えてからは、使っていません。
エネループの良いところは、予め充電しておけば、自然放電が少なく、使いたい時にすぐ使える点です。
また、使いかけの電池をそのまま「継ぎ足し充電」しても、メモリー効果が起き難く、常に満充電の電池を準備出来ます。
ペトリF2さん も、もう1〜2セットお買いになり、ゆっくり充電したらいかがですか?
>\3980のだとその半分の時間だってさ!!。
この金額なら2セット購入して、お釣りが来ますョ。
書込番号:6230306
0点

スレの趣旨とは関係ないんだけどさ、
新規で数個スレ立てて多くのレス貰ってるけど、
何れも返事してないよね。
愚痴ならblogでもいいんじゃね?
書込番号:6230599
0点

http://www.sanyo.co.jp/eneloop/info/info08.html
お手持のちの三洋充電器で充電OK。
eneloop専用充電器での充電時間最短約100分、最長約12時間。
これより当然他社充電器でも保証はしないがOKと推定される?。また長時間充電がより良いとは何処にも記載ない?。
書込番号:6230805
0点

まあ返事があるスレもあるけど、意見をもらってそれで解決しそうなものもあるのに「お礼」の言葉はないね。
けどまだクチコミもし始めたばかりみたいなので長い目で。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#13
書込番号:6230914
0点

すみません、こう言うのまだ慣れなくて。
自分の言いたい事だけ言えばいいってものじゃないのですよね(反省)。皆さんどうも有り難うございます。
書込番号:6231199
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-550UZ
またグチだけど・・・、SHQで動画撮ろうと思ったら、1GBなので9分少々のはずなのに・・・?、
何度やっても15秒で止まる ??? 、よくよく取説みたらTyep H じゃなけりゃダメなんだってさ !!、皆さん知ってたぁ?。
セットで買ったのType M だった(最初から知ってりゃ)。また買わなきゃ(0.5万くらい?)、いったい何が違うんじゃ !?。
まあ動画撮るったって、うちのワンコぐらいの事なんで、ムービー買うほどの事でもないので・・・。
編集してDVDに焼くの今趣味。
2点

転送速度が遅くて、書込みが追いつかないのだと思います。
SDカード仕様のデジカでも、安い低速カードを使うと発生するようです。
書込番号:6227262
2点

動画の好きな人はtypeHを買います。
仕様書にはちゃんと書いています。
書込番号:6228121
1点

私も知りませんでした。
紙のカタログには何も書いてありませんでしたし、
ホームページの仕様にも、下の方の「動画撮影可能時間」の所の注釈に
「*動画SHQモードの場合、Type HシリーズxD-ピクチャーカード以外での連続撮影可能時間は最大15秒/回です」
と小さく書いてあるだけですから知らない方のほうが多いと思います。
思えば動画というのは秒30コマ超高速連射みたいなものですから、高速処理が要求されるんですね。
オリンパス SP-550UZ〔SP-550UZ 主な仕様〕
http://olympus-imaging.jp/digitalcamera/sp550uz/spec/index.html
書込番号:6230383
1点

PC DEPOTに問い合わせたら、
開封手数料20%取るけど交換して呉れるってさぁ、
今から行ってきます。
書込番号:6230673
1点

¥800かかったけど交換して来ました。
新しいの買わなくて済んだ!!。
アドバイス呉れた人有り難うございました。
書込番号:6231179
1点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-550UZ
またグチだけど・・・、SHQで動画撮ろうと思ったら、1GBなので9分少々のはずなのに・・・?、
何度やっても15秒で止まる ??? 、よくよく取説みたらTyep H じゃなけりゃダメなんだってさ !!、
セットで買ったのType M だった(最初から知っていりゃ)。また買わなきゃ(0.5万?)、いったい何が違うんじゃ !?。
まあ動画撮るったって、うちのワンコぐらいの事なんで、ムービー買うほどの事でもないので・・・。
編集してDVDに焼くの今趣味。
1点

一応、仕様表の一番下の注意事項に載ってますけど・・・
字も小さいし、もっと大きく触れてほしいですね。
TypeMとTypeHでは、TypeHの方が高速タイプです。
低速のMでは書き込みが間に合わないから15秒にされているかしら?
削除は
http://kakaku.com/help/faq.asp?FaqCD=53
掲示板の左側にルールなどがありますから良く読んでおきましょう。
書込番号:6227274
1点

どういう経緯でTypeMを購入したかわかりませんが一応取り替えてもらえないか問い合わせてみてはいかがでしょうか?
店員もSP550とのセット購入なら機能制限があるうえに価格的にもほとんどメリットのないTypeMをうっかり客が買おうとしたら注意してくれてもいいのに。
書込番号:6227380
1点

ペトリF2さん
こんにちはハングルアングルと申します
私の経験談ですが
知り合いにオリンパスのμ10を薦めて
その知り合いが千葉のヨドバシでμ10と
xdカード512MB(カードは店員さんが薦めたとおりに)
を購入してきまして直ぐに私に報告に来たのですが
カメラでパノラマ撮影の設定だけ出来ないので
怪しいと思いカードを取り出すと
案の定Fujiのxdカードでした
その日のうちに千葉までつき合い
カードを交換(オリンパスのxd512MBに)してもらいました
オリンパスのデジカメでパノラマ撮影をするためには
オリンパスのカードじゃないと出来ないのです
(今は出来るかどうかは解りませんが)
だからオリンパスのデジカメを買うのにFujiのカードを
店員の薦めで買わされたことがどうにも許せなくて
一緒に取り替えに行きました
店員さんもカメラに対する知識が無いわけではないでしょうが
全て知っているわけではありません
ペトリF2さんの場合も事情をはなせば
交換してくれるのではないでしょうか?
健闘を祈ります
書込番号:6230141
1点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-550UZ
フジのS9000からSP-550UZへの買い換えを考えています。
主な撮影対象は中学生と小学生の二人の子供です。去年、上の子が中学に入ったのを機会に初めて買ったデジカメがS9000です。1眼レフに似たデザインが気に入って買ったのですが、使っているうちに色々不満が出てきました。
具体的には、運動会では望遠が300mmでは足りなかったのと、AFが遅くて走っている子供にピントが合わなかったこと。連写が遅いこと。望遠で写すとき、天気の良い屋外では問題ないのですが、室内や曇っていて暗かったりすると手ブレ補正がないので、ぶれた失敗写真が多いこと。期待していた高感度の画質が思っていたより良くなかったこと。重いので最近あまり持ち歩かなくなってしまったことです。
軽くて連写性能が高く、手ブレ補正つき18倍ズームのSP-550UZなら、今までの不満が解消されるのではないかと思い、買い換えを考えているのですが、アドバイスをお願いします。
1点

SP-550UZはAFが遅いとの報告が多く上がっています。特に望遠側では遅くなるようなので、運動会は難しいかと思います。
>AFが遅くて走っている子供にピントが合わなかったこと。
コンデジには、置きピンでやる以外、少々無理かと思います。
お考えになっている不満点を解消するにはやはりデジイチしかないと思います。
最近の入門クラスのデジイチは大分小さくなってますよ。本体は。
書込番号:6216508
1点

先ず、薄暗い場所でのAFはどの機種でも遅くなり、
特に望遠側なるほど遅くなります。
S9000を持っていないので、AFの比較は出来ませんので、
ぢちらが早いか不明です。
S9000に比べて、高感度はたいしたことはありません。
1/2.5CCDは皆同じですよ。
手ぶれ防止は、思ったより効果があります。
重さ、握りやすさ、CCD手ぶれ防止装置等の効果と
思います。
欠点はいろいろありますが、長所もいろいろあるので
満足して使っています。
書込番号:6216527
2点

AFは遅いですね。ただどちらにしろコンデジの場合、早いといわれる機種も遅いですよ(^^;
またAXSESさんが求める状況では迷うことも多いでしょうからより難しいと思います。
もっともAFロック(フジ名ワンプッシュAF、オリンパス名AFメモリー)がある機種ならどのカメラでも撮れるでしょうから、ワンプッシュAFを試してみてはいかがでしょうか?
このあたりは結局撮り方次第です。AFで快適に撮ろうと思ったら一眼くらいしかありません。
SP550がどうしてコンパクト化というとCCDが1/2.5型と小さいものを採用しているからで画質はフジでいうとZ5にあたる機種ですね。
500mm相当がどれくらいかというとアルバムにSP550で撮った月(トリミングあり)をアップしていますS9000で月を撮って比較すると分かりやすいと思います。
あと動画の画質はフジよりオリンパスの方が綺麗ですね。
フジF700、オリンパスC70、SP550比較。
書込番号:6216591
3点

>AFが遅くて走っている子供にピントが合わなかったこと。
残念ながらあまり早くないです…。
特に望遠側は静止している物にも時間が掛かかるくらいです。
やはりスポーツ用途はデジイチが一番いいと思います。
もしAFが早いコンデジがあっても動体追従とか一眼には遠く及ばないでしょう。
それとS9000は手動ズームですが、電動ズームだと直ぐに望遠でアップを狙うとか、ズームしながら撮るとかしづらいと思います。
>重い
S9000は645gですから入門用のデジイチなら軽くはなりませんがあまり変わらないとは思います。
ちなみに世界最軽量のオリンパスE-410なら375g+220g=595gでS9000以下です。
書込番号:6216621
2点

私は、s9000から、一眼を買い増しましたが
AXSESさんの不満は、重さ以外は一眼で解消されると思います
コンデジでは、どの機種を買っても不満が残るのではないでしょうか
いまだにS9000も使っていますが、重宝することも多いです
書込番号:6216665
3点

デジタル1眼が良いのはわかっていますが、S9000でさえ重く感じている自分には、望遠レンズつきのデジタル1眼レフは考えられません。
持っているxDカードが使えるのでSP-550UZを考えていたのですが、AFが遅いとなると買い換えても無駄のようです。沢山のアドバイス、ありがとうございました。
書込番号:6217628
1点

糞鼻工作員が1人なぜかこんなとこまで出張してまぎれこんでる
あほ丸出しのセールストークなんで無視されてるけど・・・笑ゲラゲラ
書込番号:6227437
1点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-550UZ

私は画質を設定しています。
普段はRAWで撮っていますが、バシャバシャ撮りたい時などはJPGに変更します。
書込番号:6221613
1点

わたしはAFロックボタン。
AFロックやAFメモリーを使いたいから。
書込番号:6221681
2点

AFロック=半押し 登録しなくても使える
書込番号:6226106
0点

シャッター半押しではピントと露出の両方が固定されてしまうし、その間、シャッターボタンを押し続けていないといけません。
また、1枚ごとにAFすることになりますしズーミングもできません。
一眼と比べ被写界深度の深いコンデジでは被写体までの距離があまり変わらないときは一枚一枚AFを合わせ直すメリットは少ないのでスポーツ観戦や運動会等では便利ですよ。なんといってもAFにかかる時間が0秒になるので格段にシャッターチャンスに強くなります。
他にも動物園で望遠端で檻のすき間からピントを合わせ、ズームを戻して撮影なんてこともできますよ(^^)
書込番号:6226460
4点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





