CAMEDIA SP-550UZ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:710万画素(有効画素) 光学ズーム:18倍 撮像素子サイズ:1/2.5型 CAMEDIA SP-550UZのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA SP-550UZの価格比較
  • CAMEDIA SP-550UZの中古価格比較
  • CAMEDIA SP-550UZの買取価格
  • CAMEDIA SP-550UZのスペック・仕様
  • CAMEDIA SP-550UZのレビュー
  • CAMEDIA SP-550UZのクチコミ
  • CAMEDIA SP-550UZの画像・動画
  • CAMEDIA SP-550UZのピックアップリスト
  • CAMEDIA SP-550UZのオークション

CAMEDIA SP-550UZオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月上旬

  • CAMEDIA SP-550UZの価格比較
  • CAMEDIA SP-550UZの中古価格比較
  • CAMEDIA SP-550UZの買取価格
  • CAMEDIA SP-550UZのスペック・仕様
  • CAMEDIA SP-550UZのレビュー
  • CAMEDIA SP-550UZのクチコミ
  • CAMEDIA SP-550UZの画像・動画
  • CAMEDIA SP-550UZのピックアップリスト
  • CAMEDIA SP-550UZのオークション

CAMEDIA SP-550UZ のクチコミ掲示板

(2850件)
RSS

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CAMEDIA SP-550UZ」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA SP-550UZを新規書き込みCAMEDIA SP-550UZをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

SP-550UZ買いました

2007/08/01 01:04(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-550UZ

クチコミ投稿数:11件 CAMEDIA SP-550UZのオーナーCAMEDIA SP-550UZの満足度4

SP-550UZを買いました。
当初はデジイチのPENTAX K10DにTAMRON18-250mmを考えていました。しかし、旅行用には重すぎるので、K100Dの1000万画素モデルを待とうかと考えていました。ところが夏休みの旅行が相談の結果南アフリカになり、遠くの動物を撮らなければならないので、あわててコデジの高倍率ズームを探すと、LUMIX FZ18が発売とのこと。すっかり買うつもりでいましたが、発売が8月25日なので旅行に間に合いません。そこで白羽の矢が立ったのが、UZシリーズ最新型のSP-550UZです。オリンパスはxDピクチャーカードなので、汎用性が無いためちょっと躊躇しました。しかし、買ってみて改めてオリンパスの作りの良さに感動し、xDピクチャーカードの欠点を差し引いても、買って良かったと思っています。手に吸い付くようで持ちやすいし、ダイヤルのクリック感もしっかりしています。それに、単三電池が使えるので、エネループを使うことにより、電池のマネジメントも安上がりで済みます。とにかく、まだ1枚も撮っていませんが、さわっているだけで大満足です。
ちなみに、キタムラでカメラの下取り3,000円を引いて35,000円。それにxDピクチャーカード1Mを2枚で7,000円。合計42,000円でした。

書込番号:6597045

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/08/01 08:15(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。キタムラもかなり安いですね。
カード(1M?)は、1GBの間違いですね?

書込番号:6597505

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/08/01 09:07(1年以上前)

私のSP-550UZは、カメラのキタムラで予約購入したものでしたが、\48,000でした。

このカメラ、いろいろと癖がありますが、欠点には目を瞑り、長所を活かす使い方をすれば、面白いカメラだと思います。

>夏休みの旅行が相談の結果南アフリカになり…

持参カメラはこれ1台でしょうか?
出来れば、万一のことを考え、コンパクトデジカメをもう1台追加された方が良いと思いますが…。

書込番号:6597589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 CAMEDIA SP-550UZのオーナーCAMEDIA SP-550UZの満足度4

2007/08/02 00:39(1年以上前)

じじかめさん

1Gの間違いです。
ご指摘ありがとうございます。
2Gを1枚買おうと思いましたが、その1枚が壊れたら予備が無いので、1Gを2枚にしました。

書込番号:6600207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 CAMEDIA SP-550UZのオーナーCAMEDIA SP-550UZの満足度4

2007/08/02 01:00(1年以上前)

影美庵さん

>持参カメラはこれ1台でしょうか?
>出来れば、万一のことを考え、コンパクトデジカメをもう1台追加>された方が良いと思いますが…。

そうなんですよね。
昔エジプトに初代のEOS650を持って行きました。
36枚撮りを30本くらい撮って来ましたが、殆ど写っていませんでした。
写っていても36枚で数枚、ひどいのは1枚とか、半分とか、それはそれはひどいものでした。
原因はグリスがシャッターについて、シャッターが切れなかったんです。
運良くカミさんがコンパクトカメラを持っていったので、何とか思い出だけは残すことができましたが。
それからは、カミさんがビデオ、私もフィルム一眼とコデジの複数台態勢にしています。
最近はフィルム一眼EOS7はお休みですが。
今回は550UZと今まで使っていたミノルタZ1を持って行きます。
Z1は300万画素ですが、反応が早く10倍ズームなので気に入ってます。

書込番号:6600272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2007/08/02 14:40(1年以上前)

皆さんの話から550、よさそうで、買いたくなりました。
現在、キャノンのS1ISですが、リコールなどあり、ちょっと気落ちしているところです。
キャノンのEOS600、700シリーズは、時間が経つと、みんなグリス漏れしてシャッターがだめになります。これも、リコール対象と思いますが、キャノンはほほかむりしました。中古やでは、このシリーズ、動いてもただみたいな値段で売っています。

書込番号:6601555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 CAMEDIA SP-550UZのオーナーCAMEDIA SP-550UZの満足度4

2007/08/02 17:23(1年以上前)

4月の魚さん

>キャノンのEOS600、700シリーズは、時間が経つと、みんなグリス漏れしてシャッターがだめになります。

やはりそうなんですか。
ということは、旅行の思い出を残せなかった方が大勢いそうですね。


>これも、リコール対象と思いますが、キャノンはほほかむりしました。

天下のキャノンともあろう会社が、ほっかむりはひどいです。
もう手元に無いから、リコールされてもいまさらですが。

書込番号:6601936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2007/08/04 14:11(1年以上前)

先日の新聞でキャノンは最高益ですね。
しつこいようですが、EOSは、リコールすべきでした。問題になった頃は、インターネットもにぎやかでなく、文句の出しようがありませんでした。今だったら大変だったでしょう。シャッターの油漏れ現象、正確には、ダンパーに使われているモルトプレンが溶け出した事によるものです。あの頃のカメラは、多くに使われていますが、ミラーのところなど取り除けるところなので、修理は比較的簡単ですが、(ミノルタなど)EOSのは、内側なので油漏れ風に黒いモルトプレンが出てきます。家にも3台永眠中です。
ところで、オリンパス、パナ、他の高倍率ズームの解像力特集が雑誌に出て欲しいよーーーー!!!(おいしい事しか書かないX誌除いて)

書込番号:6608187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 CAMEDIA SP-550UZのオーナーCAMEDIA SP-550UZの満足度4

2007/08/04 15:05(1年以上前)

4月の魚さん

>家にも3台永眠中です。

それは凄い!
3台も・・・・
それではリコールして欲しかったですよね。
カメラ機能の中枢部であるシャッターが使えなくなるのだから、絶対リコールですよね。

書込番号:6608340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

後幕シンクロ

2007/07/25 11:54(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-550UZ

クチコミ投稿数:331件 panoramaheadの蔵 

このカメラはコンデジとしては珍しく後幕シンクロ撮影が可能です。

普段余り使うことの無い機能ですが、やってみると意外に
活用のチャンスはあるんではないかと。

フラッシュの光量が不足しやすいので、なるべく被写体に
近づいて撮影したほうが良いです。
てっとりばやく楽しむなら、走り去る車を後ろから撮るのが
お勧めです。
シャッタースピードは1/6〜1/8に固定して、ISOや絞りで背景の明るさをコントロールすると、良いと思います。

http://mitemiteblog.jp/panoramahead/archive/97/0


書込番号:6574728

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1306件

2007/07/25 23:00(1年以上前)

後幕シンクロは、動く物の撮影には適してますね。

私はそこまで活用出来てないな。取説を見直す必要有りですね。

書込番号:6576667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件 panoramaheadの蔵 

2007/07/26 00:13(1年以上前)

マットマンさん、こんばんは。コメントありがとうございます。

>取説を見直す必要有りですね

取説の後幕シンクロの説明は変です・・・。
シャッタースピードを4秒として車のテールランプを
撮る場合について説明していますが、そんなに長い時間
露光していたらフレームから車がいなくなってしまうと
思うんですけどね。

書込番号:6576987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2007/07/26 08:16(1年以上前)

フォーカルプレーンシャッターでもない(ですよね?)のに、「後幕シンクロ」とは、変ですね。

「露光終了直前シンクロ」とでもいうべき?

書込番号:6577675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件 panoramaheadの蔵 

2007/07/26 10:29(1年以上前)

メカロクさん おはようございます。

確かにほとんどのコンデジは電子シャッターで
「幕」は無いのですから、変ですね。
正確な表現ではないけど、説明の都合上、
ということでしょうか。

仕様表をみたとき、「後幕シンクロ」の文字が
あると、おっと思う人もいるでしょうから・・・。

書込番号:6577927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

雨粒を撮る

2007/07/14 22:42(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-550UZ

クチコミ投稿数:331件 panoramaheadの蔵 

ひどい雨模様で同じことを考えていらっしゃる方が沢山いる
と思いますが、雨粒をSP-550UZで撮れないかと思い実験しました。

広角端、マニュアル F2.8 1/1000秒 マニュアルフォーカスで
1m先にピント設定 フラッシュ使用で夜空に向けて撮影すると
高確率で雨粒が写ります。液晶モニタを見ないで夜空をみながら
撮影するとフラッシュの光で雨粒が浮き上がってかなりキレイです。
撮影結果はしょぼい星空みたいですけど・・・。

http://mitemiteblog.jp/panoramahead/archive/91/0

撮影途中で気づいたのですが、シャッタースピード1/2000秒を
使用するためには広角端でF4.5、望遠端でF8まで絞れば
良いのですね。やっと分かりました。
これが、設定できなくてずっとイライラしていたんです。

書込番号:6535090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

セルフタイマー連写

2007/06/29 15:19(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-550UZ

クチコミ投稿数:331件 panoramaheadの蔵 

このカメラは連写モード時にセルフタイマーを使うと、
連写可能な枚数の上限(15コマ)まで自動的に撮影を
続けてくれるんですね。最近まで気付きませんでした。

おそらく、ゴルフのスイングチェックとかを想定して
いると思うんです。(過去ログでは役不足かな?という
ご意見が多かったと記憶しますが)

12秒タイマーを併用すると一人での撮影でも相当様々な
シーンを作ることが出来ると思うんですけど、なかなか
いいアイデアが浮かびません。

ピザ職人のコスプレをして生地を放り投げるのを連写するとか
どうですかね?そんなものを誰が見たがるのかまったく想像
できませんけど。

http://mitemiteblog.jp/panoramahead/archive/84/0





書込番号:6484148

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件 CAMEDIA SP-550UZのオーナーCAMEDIA SP-550UZの満足度5

2007/06/29 21:19(1年以上前)

またまた、お見事ですね。

書込番号:6484962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/06/29 21:46(1年以上前)

はじめて書き込みします。
panoramaheadさん、写真を見て驚きました。
風船の連写、すごいですね〜

今度は、風船の中の水に色をつけてみたらどうでしょうか?
さらに驚きが増すと思います。

書込番号:6485054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1306件

2007/06/29 22:16(1年以上前)

拘っていらっしゃいますね。

挑戦して撮ってみたくなります。

連射も使えるって事ですね。

書込番号:6485175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件 panoramaheadの蔵 

2007/06/29 23:32(1年以上前)

アクアのよっちゃんさん、マットマンさん、
毎回コメントいただきありがとうございます。
励みになります。

うおちゃんさん、色つき水は思いつきませんでした。
後はどうやって入れるかですね。

マットマンさん、
>拘っていらっしゃいますね。
まさにその通りで、水風船にはなにやら麻薬的な
魅力があるみたいです(笑)

タイマー連写を使えば、両手を自由に使えます。
ちゃぶ台をひっくり返してみるとか高所から落ちてくる
豆腐を素手で受ける瞬間を連写したらどうなの?
とか色々思案しているところなんですが・・・。

書込番号:6485485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/06/30 02:15(1年以上前)

>>過去ログでは役不足かな?
揚げ足取りのようですいません…
これ多分「力不足」の方が正しいと思います…

あと、この機能って説明書に書いてあるんですか?
書いてあったとしたら、もっと気付きやすい書き方に
して欲しいですし、書いてなかったら始末書もんですね^^;;
でも使う人でこうも違うとは…^^;
すごいです^^

書込番号:6486054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件 panoramaheadの蔵 

2007/06/30 06:47(1年以上前)

Victoryさん、おはようございます。
調べて見ましたら
役不足→ 能力のある人につまらない仕事をさせること
ということだったのですね。ああ、恥ずかしい・・・。
でもご指摘ありがたいです。

>あと、この機能って説明書に書いてあるんですか?
取説を無くしてしまい、確認ができませんでした。
おそらく私が読み落としていたんだろうと思って
いたのですが・・・。

書込番号:6486267

ナイスクチコミ!0


府中者さん
クチコミ投稿数:8件

2007/07/01 18:51(1年以上前)

panoramaheadさん
>取説を無くしてしまい、確認ができませんでした。
>おそらく私が読み落としていたんだろうと思って
>いたのですが・・・。
これはオリンパスのホームぺージでダウンロード
できますよ。
私は紙モノは大事にしまっておき、パソコンで
マニュアルを読んでいます。
http://support.olympus.co.jp/jp/support/dlc/product_details_infomation.cfm?pid=486

書込番号:6491071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件 panoramaheadの蔵 

2007/07/02 11:49(1年以上前)

府中者さん こんにちは
早速ダウンロードしてみました。
これだと紙のマニュアルより検索がはるかに楽です!
いいことを教えてもらいました。ありがとうございます。

ところで、「タイマー」「連写」で検索してもセルフタイマー
連写の記事は出てきませんね・・・。

書込番号:6493287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/07/02 23:49(1年以上前)

>>ところで、「タイマー」「連写」で検索しても
>>セルフタイマー連写の記事は出てきませんね・・・。
なんという事でしょう…
早速、ユーザーからの忠告として、こんな機能があるのに
もったいないという事をメーカーに知らせてあげましょう^^

書込番号:6495317

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2007/07/04 01:24(1年以上前)

確かにないですねぇ。
わたしもてっきりタイマー時は連写は使えないかと思っていました。
連写の説明では「シャッターボタンを押している間…」となっているくらいですから。
SP550の説明書って全体的に説明不足はいなめませんよね。
使っていて発見することが妙に多いカメラです(説明書を読んでいるのに!)

>ゴルフのスイングチェック

過去ログではインパクトの瞬間を撮りたいということでしたので私も力不足と書きましたがスイングチェックには十分だと思いますよ。
魅力的な機能だと思うけど一切触れていないところをみるともしかしてこれはナイスなプログラムミス?(笑)

書込番号:6498804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信10

お気に入りに追加

標準

水風船割りの連写

2007/06/09 20:14(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-550UZ

クチコミ投稿数:331件 panoramaheadの蔵 

もしかしたら、もうどなたかがレポートされているかも
しれませんが・・・。

http://mitemiteblog.jp/panoramahead/archive/70/0

実際に撮影をして気付いたことは
1.タイミングが合えば7コマ連写でもいける
2.昼間の撮影のほうがシャッタースピードが稼げて良い。
  ただ、ISO400前提なので明るすぎてもいけない。
3.水風船はつるしたほうが良い形が残りやすい。
  また風船にはなるべく空気を入れないこと。
4 条件を変えながら設定をつめていくので、
  風船の数は沢山あったほうが良い。かつ、水場が近いこと。
5.水が予想外にはねるので、十分離れた法が良い。
  十分離れると、風船を割る手が届かない。

最初の一撃で洗濯物がずぶぬれになり、ものすごく怒られました。
しばらくやらせてもらえないかもしれません。
きちんとシーンを作ればカッコいいのが撮れそうですが・・・。

書込番号:6419691

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:6073件 CAMEDIA SP-550UZのオーナーCAMEDIA SP-550UZの満足度5

2007/06/09 20:20(1年以上前)

お見事の一言。

書込番号:6419706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2007/06/09 20:52(1年以上前)

発想が素晴らしい!!!

よく撮れてますよ

撮影、お疲れ様でした。

書込番号:6419794

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2007/06/09 20:57(1年以上前)

2枚目の写真だけ見たらオカルトですね。
実写版イングリッシュアドベンチャーのドリッピー(笑)

書込番号:6419807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/06/09 21:05(1年以上前)

スゴイワ! 驚いたわ! 素晴らしい! (拍手♪)

書込番号:6419836

ナイスクチコミ!1


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2007/06/09 21:25(1年以上前)

ブラビッシモ!!

書込番号:6419905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2007/06/09 22:11(1年以上前)

惜しい、1枚目と2枚目の間(風船のゴムが割れる瞬間)があったら・・・。

書込番号:6420059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件 panoramaheadの蔵 

2007/06/09 22:50(1年以上前)

皆さんこんばんは。

写真をご覧頂きありがとうございます。
こんなアイデア一発みたいなので、ほめていただいて
いいんでしょうか・・・恐縮です。

iceman306lmさん
60コマ/秒の画像を見つけました。記事中段です。
http://techon.nikkeibp.co.jp/NEAD/focus/sony/sony_1.html

こうしてみると、結構長い時間水は元の形を保っているもの
なのですね。このカメラでも、もっと粘ればいい形の水玉を
見ることができるかもしれません。

書込番号:6420234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件 panoramaheadの蔵 

2007/06/22 23:41(1年以上前)

その後色々と試行錯誤しまして、台所の流しの中での
撮影が一番手軽で水に濡れないことを発見しました。
もうヒマでヒマで仕方が無い・・・という時に
お試しください。

7コマ連写モードによる撮影
http://mitemiteblog.jp/panoramahead/archive/78/0
一眼レフ+スピードライトによる撮影
http://mitemiteblog.jp/panoramahead/archive/77/0

書込番号:6462152

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/06/23 22:18(1年以上前)

うぉぉぉぉーーーー! すごい! 面白い♪

拍手♪。。。。。ボタンがないので、参考になったワン・ポチっとな♪

書込番号:6465364

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:331件 panoramaheadの蔵 

2007/06/24 09:24(1年以上前)

マリンスノウさん ありがとうございます。
「面白い」というご評価が僕には何よりうれしいです・・・。

書込番号:6466881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

光学ズーム&デジタルズームレポート

2007/06/03 11:24(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-550UZ

クチコミ投稿数:39件

購入して数日が経ちました。
夜間撮影にどれだけのズーム能力があるのか知りたく、
怪しい人、覚悟で撮影しました。笑

アルバムリンクしておきますのでご参照ください。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1054472&un=37681

写真についてのコメントありましたら何なりとレスお願いいたします。

それにしても、このデジカメ、望遠に関して言えば物凄い性能を持っているのでは無いでしょうか?
連写も秒15コマは使っていても楽しくて仕方がありません。

1D markVを予約しているのですがいつになるのか分からないので寄り道で思い余って購入してみたもののこれはかなり使えるカメラだと再認識しました。

書込番号:6398689

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件 CAMEDIA SP-550UZのオーナーCAMEDIA SP-550UZの満足度5

2007/06/03 11:59(1年以上前)

確かに、このカメラの望遠は半端でないので
撮影していても楽しいですね。

野草を撮影する場合、遠くからでも撮影できるので
重宝しています。

書込番号:6398805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1306件

2007/06/03 12:13(1年以上前)

良く撮れてますね、月は結構明るいんですよね。

手持ちで撮られましたか。

テレコンつけても画面いっぱいまでは難しいですね。

書込番号:6398837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2007/06/03 12:41(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。
撮影は三脚を使いました。

テレコンでも確かに画面いっぱいにはならないでしょうね。
でも、テレコンが欲しくなりました…。

書込番号:6398911

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2007/06/04 11:34(1年以上前)

そうなんですよね。欲が出てきてテレコンが欲しくなっちゃいますよね。

SP550のレンズは1段絞ったほうが少し番解像度が高くなるのでぼけの関係ない月の
撮影ではオススメ。
あと504mm相当の画角というのは半端ないのか余程しっかりした三脚でないとちょっとした風や振動でもぶれてしまうようです。
三脚撮影でも手ぶれ補正onの方がいいみたいですね。風ぶれや振動ぶれ(?)を防いでくれます。

書込番号:6402100

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CAMEDIA SP-550UZ」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA SP-550UZを新規書き込みCAMEDIA SP-550UZをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA SP-550UZ
オリンパス

CAMEDIA SP-550UZ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月上旬

CAMEDIA SP-550UZをお気に入り製品に追加する <150

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング