CAMEDIA SP-550UZ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:710万画素(有効画素) 光学ズーム:18倍 撮像素子サイズ:1/2.5型 CAMEDIA SP-550UZのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA SP-550UZの価格比較
  • CAMEDIA SP-550UZの中古価格比較
  • CAMEDIA SP-550UZの買取価格
  • CAMEDIA SP-550UZのスペック・仕様
  • CAMEDIA SP-550UZのレビュー
  • CAMEDIA SP-550UZのクチコミ
  • CAMEDIA SP-550UZの画像・動画
  • CAMEDIA SP-550UZのピックアップリスト
  • CAMEDIA SP-550UZのオークション

CAMEDIA SP-550UZオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月上旬

  • CAMEDIA SP-550UZの価格比較
  • CAMEDIA SP-550UZの中古価格比較
  • CAMEDIA SP-550UZの買取価格
  • CAMEDIA SP-550UZのスペック・仕様
  • CAMEDIA SP-550UZのレビュー
  • CAMEDIA SP-550UZのクチコミ
  • CAMEDIA SP-550UZの画像・動画
  • CAMEDIA SP-550UZのピックアップリスト
  • CAMEDIA SP-550UZのオークション

CAMEDIA SP-550UZ のクチコミ掲示板

(2850件)
RSS

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CAMEDIA SP-550UZ」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA SP-550UZを新規書き込みCAMEDIA SP-550UZをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Nextphotoリングアダプター購入しました

2008/10/27 16:38(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-550UZ

スレ主 yapuuさん
クチコミ投稿数:12件

長くなりますが今後購入の方の参考になればと思います。
購入したのは55mmフィルターが取り付けられる#NP55055というもので、それにマルミのDHGレンズプロテクトにハクバのキャップを取り付けました。(イメージはhttp://www.nextphoto.net/SP550.htm参照)

フィルターとキャップを合わせてもそう重くないと思いますが、本来取り付ける場所でないところに取り付けているもんですから、しばらく使ってみないとわかりませんね。

海外のレビュー等みるとこの部分に付けるアダプターが数社から発売されているようですが、メーカーはもともと「このねじ切りはレンズを押さえるために切っているもの」と説明し「純正のアダプター使っても場合によっては四隅がケラレルのでフィルターは使用しないでください」とQ&Aで明言しています。

ちなみにフィルター+キャップ+アダプター=約31.5gでした、もし利用するなら可能な限り、価格が高くても軽いものを使用するのが良いと思います。
純正のキャップと比べてみての私見を書いてみます。

・ SW入れる時にキャップの事を考えずにすむ。
・ どうしても女房が使用する時にキャップを付けたままSWを入れる時があるので女房には好評、ただ、純正キャップを付けたままSWいれてもこのアダプターとフィルター付けていても故障の原因にはなるかも(収縮部に負担がかかるのは一緒)。
・ ケラレ等を気にしなくてよい、フラッシュにも影響がないみたい。
・ 収縮部分の保護を考えれば純正品のアダプターが良いかもしれない。
・ ハクバのキャップ付属の落下防止の紐が長く最大望遠にしても問題ない。(最悪ひもを外せば良いだけ)
・ 望遠時のカッコは不細工だがSW offのときにはうまくおさまる。
・ 保護レンズを付けているだけで安心する、前玉がギリギリのところまで来ているので不安でした。
・ 材質は市販のフィルター枠と同じ材質みたいです、多少バリがあるようで取り付ける際は慎重に少しづつ取り付けるのがコツで、一度取り付けて再度外してブロワーかけるのが良いかと思います。
・ レンズアダプターは可能な限り大きいサイズの方が良いと思います、小さいとPLフィルター等の2枚重ねした時にケラレル可能性有り、もともとこの強度での二枚重ねは怖いですが。
・ 蛇足ですが、このカメラ(su-550uz)は表示言語を任意で一つ加える事可能、CANONよりもマイナーな言語が用意されているので複数言語を必要とする場合便利。

PS:ちなみに海外の記事を見ると550/560の径は38.5ミリのようです。ねじ山がフィルターのねじ山と合わないため、このサイズのフィルターがあっても取り付けは不可能と思います。
Fujifilm FinePix S8000fdにも使用可能みたいです。
http://www.stevesforums.com/forums/view_topic.php?id=581898&forum_id=16
今回私が550を購入したのは2008年10月で展示品を3000円で入手しました、案の定電源部に不具合あって購入店を通して無償修理(基盤交換)となりました。良い買い物しました。

書込番号:8560165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スミアと絞りの関係。

2008/04/22 11:52(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-550UZ

スレ主 一体型さん
クチコミ投稿数:5375件
別機種
別機種

F.4.5

F.7.1

絞りを変えることでスミアの出方がどう変わるのか撮ってみました。
三脚は1つしか持っていないので、左手でカメラを逆さにして撮りました。
ぶれているので少し見づらいと思いますがスミアの出方の違いはわかると思います。

書込番号:7707962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

光学18倍、ファインズームの威力

2008/01/18 18:22(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-550UZ

クチコミ投稿数:66件 花アルトキハ花ニ酔ヒ… 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

カワセミ撮影は、ン拾万エンの望遠レンズの世界。敵うわきゃ無いが
「金をかけないでカワセミが撮れるのか?!」に挑戦中!
http://blogs.yahoo.co.jp/ojisannd/folder/827745.html

画像の解像度は比べようも無いが、大きさはかなり迫っています
内情を云うとファインズームで連写連写のメクラ撃ち、膨大なゴミの山の中から拾い出したものです。デジカメならではの戦略、文字通り数撃ちゃ当たるかも…です。

SP550UZは指摘されているようないろいろ欠点もありますが、なんといっても手軽さが身上、いつも散歩の伴に持ち歩いています。動かないものなら広角から望遠まで自由に構図を選ぶことが出来、それなりに美しく撮れてとても気に入っています。

書込番号:7262505

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/01/18 18:34(1年以上前)

>文字通り数撃ちゃ当たるかも…です。

それでいい、と思いますが。
プロでもカレンダー作るのに
フィルム数100本使うそうですから。

書込番号:7262549

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/01/18 19:08(1年以上前)

きれいに撮れていると思います。Exif情報がないので判りませんが、テレコンは使ってないのでしょうか?
また、3MPの連写を使っているのでしょうか?

書込番号:7262656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件 花アルトキハ花ニ酔ヒ… 

2008/01/18 23:11(1年以上前)

>ぼくちゃんさん 
感想ありがとう

>じじかめさん
テレコンは使っていません。大きく撮れているのはカワセミが目の前、5mくらいの近い距離に来てくれた幸運によるものです。
撮影はすべてPモード、WBは晴天 データーを見るとFはすべて4.5になっていますが、望遠端+ファインズームでは実際にはもっと暗いのではないでしょうか。よほどの晴天でないとSSが1/1000になるようなことはありません。つまりトビモノが止まりません。
連写は秒7枚(望遠端では秒4枚位?遅い!)2048×1536画素、
寸法で3/4を切り取りトリミング、つまり撮った画像の1.34倍くらいの拡大画像になっています。
さすがに秒15枚の連写は絵になりません。

左から @SS1/160 ISO125
    ASS1/80  ISO125
    BSS1/640 ISO50 明るい晴天の側光
    C薄曇り トビモノを狙ってISOを200にしてもSSは1/320
    

書込番号:7263737

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/01/19 16:31(1年以上前)

ぐあんどうさん、ご説明ありがとうございました。コンデジもISO800ぐらいが実用になれば
いいのですが、まだ時間がかかりそうですね?
カシオの新機種に興味がありますが・・・

書込番号:7266371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件 花アルトキハ花ニ酔ヒ… 

2008/01/19 21:39(1年以上前)

じじかめさん コンデジはCCDが小さいのでISOをあげることが出来ないのですかね。高感度にするとザラザラ画面になってどうしようもないです。
こだわれば やはり結局 眼デジですかね…
   

書込番号:7267584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:3件 panoramaheadの蔵 

2008/01/20 10:53(1年以上前)

ぐあんどうさん こんにちは

アップされた画像とHP拝見しました。素晴らしいカワセミ写真を
堪能しました。それにしても見事な…。

テレコン等の補助なし、しかもファインズーム+7コマ連写で
ここまで綺麗に写せるのですね。認識を新たにしました。
(もちろんぐあんどうさんの撮影技術が基礎にあっての話ですが)
画質面でこのモードを避けてきましたが、大いに反省しています。

書込番号:7269694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件 花アルトキハ花ニ酔ヒ… 

2008/01/22 17:11(1年以上前)

panoramaheadさん 過大評価ありがとうございます。技術などでなくて、単に撮影場所に恵まれているというだけです。
SP550UZでカワセミ…いろいろの設定で試してみましたが、わたしにはファインズーム、Pモードの設定しかうまくいきませんでした。
SP550UZはクセがあるというか個性的と言うか扱いにくさもありますが、花マークの1pまで寄れるスーパーマクロとかこのファインズームとか面白い効果を出してくれて楽しいです。
  

書込番号:7279269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2008/02/21 21:53(1年以上前)

金をかけないズーム 私も挑戦しています。しかし1眼も捨てがたくE510を狙っています。



http://blogs.yahoo.co.jp/gorityan510/54919053.html

書込番号:7427232

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

今夜の月

2007/12/18 22:10(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-550UZ

クチコミ投稿数:1086件 CAMEDIA SP-550UZの満足度4
当機種
当機種

光学ズームのみ最望遠

光学最望遠+デジタルズーム最大

格安で550UZ手に入れてから、曇りの夜や月齢が悪く撮れなかったのですが、やっと天気と月齢がよくなってきましたので、光学最望遠とフルデジタルズームで流行の月を試写してみました。
モノクロモードが撮影後の加工しか無いので、ミニコピー調狙ってコントラストとシャープネスがハード、彩度がLOWでの撮影です。

デジタルズーム目いっぱい使いましたが、想像以上に健闘してくれてますね。

書込番号:7132359

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6073件 CAMEDIA SP-550UZのオーナーCAMEDIA SP-550UZの満足度5

2007/12/18 23:06(1年以上前)

当機種

11月の満月

11月の満月です。SP-550で真上に来たとき、撮影しました。
ファインズームで撮影

書込番号:7132733

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/12/19 11:38(1年以上前)

デジタルズームにしては、きれいに撮れましたね。

書込番号:7134407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/12/21 00:36(1年以上前)

自分も550UZを購入して半年以上経ちますが、今でも月齢が良くて月の出る時間が18時から20時のころは、撮影してます。
デジタルズームは殆ど使わないのですが、じじかめさんのおっしゃるようにデジタルズームでも綺麗に撮れてますね。

書込番号:7140987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

色々遊びました。

2007/12/02 21:37(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-550UZ

クチコミ投稿数:6073件 CAMEDIA SP-550UZのオーナーCAMEDIA SP-550UZの満足度5

このカメラは、広角側では、フィルターが付けられません。
(37mmフィルターにテグスを巻くと付けられるらしいがまだやっていません)
とりあえず、レンズの前に52mmフィルターを置いて撮影しました。

フィルターを複数付けると、フィルター後ろからの光が回り込み、フィルターで
反射し、隅に光が入りました。

水の流れをスローシャッター速度で撮影するためにNDフィルターを付けて、
シャッター速度を1/3ー1/5まで下げて、2秒タイマーを使って撮影しました。
何とか撮影出来ました。

紅葉の赤を強くするために赤強調のフィルターを付けました。
C-770のときは、満遍なくうまく撮れましたが、SP-550では時々赤かぶれが
ひどい写真になっていました。
ケンコーのホームページを見ると、デジタルには使うなと注意書きが
ありました。知らんかった。

書込番号:7061241

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

カワセミ ファインズームは有効か?

2007/11/20 16:50(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-550UZ

クチコミ投稿数:66件 花アルトキハ花ニ酔ヒ… 

散歩のとき、たまたま近くに止まってくれた偶然の幸運ではありますが…SP-550UZー手持ち、ファインズームでカワセミを撮って見ました。
よく撮れていると思うかダメと思うかひと夫々と思いますが、
この価格のカメラで、三脚なしの手持ちでよく撮れたなと思っています。

一眼デジタルの描写力とは比べようもありませんが、散歩に持ち歩ける手軽さが持ち味かなと思います。
http://blogs.yahoo.co.jp/ojisannd/MYBLOG/yblog.html

書込番号:7006908

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/11/20 17:02(1年以上前)

Exif情報が見れませんので、ISOや焦点距離が判りませんが、手持ちでこのくらい撮れれば
楽しめますね。
テレコンがあると、もっと大きく撮れますよ。

書込番号:7006946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件 花アルトキハ花ニ酔ヒ… 

2007/11/20 22:45(1年以上前)

上記カワセミ撮影のデーター 
オリンパスSP550UZコンパクトデジカメ 
光学18倍+ファインズーム(フイルム換算750mm相当) 手持ちで撮影、
設定 Pモード WB晴天 秒/7枚連写 F4.5 シャッター速度1/640〜1/1000 シャッター速度をかせぐためにISO200にしたが、所詮トビモノを撮れるようなテクは無いので意味ナシ 手ぶれ防止の役に立ったかもしれないが画質を損ねている…
  

書込番号:7008466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件 CAMEDIA SP-550UZのオーナーCAMEDIA SP-550UZの満足度5

2007/11/20 23:24(1年以上前)

カワセミを撮れて、おめでとうございます。
カワセミには、なかなか遭遇出来ませんね。

書込番号:7008690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件 花アルトキハ花ニ酔ヒ… 

2007/11/22 02:19(1年以上前)

アクアのよっちゃんさん コメントありがとうございます。
あなたのサイトの「Windowsムービーメーカーの動画から静止画を切り出す方法」のコラムを見せてもらいました。ビデオカメラの映像が簡単に、意外にきれいな画像で切り出せて、役に立ちそうで嬉しいです。ありがとうございます。
   

書込番号:7013233

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CAMEDIA SP-550UZ」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA SP-550UZを新規書き込みCAMEDIA SP-550UZをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA SP-550UZ
オリンパス

CAMEDIA SP-550UZ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月上旬

CAMEDIA SP-550UZをお気に入り製品に追加する <150

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング