
このページのスレッド一覧(全61スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 8 | 2007年3月4日 00:30 |
![]() |
19 | 18 | 2007年3月3日 01:40 |
![]() |
3 | 2 | 2007年3月2日 21:43 |
![]() |
12 | 11 | 2007年3月1日 00:29 |
![]() |
7 | 5 | 2007年2月28日 20:49 |
![]() |
13 | 12 | 2007年2月27日 23:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-550UZ

測光方式の関係か、少しオーバー気味のような気がします。
(Exif情報が見られませんので、はっきりしませんが・・・)
書込番号:6070362
1点

少し露出オーバーですが、曇天だからいいよ。
画像全体が薄っぺらなのは多分WBがオートだろう。
曇天の戸外はWB・曇天
晴天の戸外はWB・晴天
夕陽はEV補正・−1.0のWB・晴天or曇天
常用EV補正はー0.7で良い。
書込番号:6070862
2点

測光モードは中央重点
AFモードは中央1点
ISOは明るい戸外では50に固定
・・・・が、良いでしょう。
書込番号:6070885
2点

じいちゃん72さん、設定の説明、ありがとうございます。ホワイトバランスは晴天にしていたんですが… 今日は花曇で、空が白っぽかったです。曇天にすればよかったかな…このカメラは少しオーバー気味なので、常用は−0.7位が良いのですね。もう少しいろいろいじって研究します。
書込番号:6070957
1点

写真拝見しました
大変参考になりました
オリンパスの画像エンジンはすきなんです。
ズーム倍率も大きいので大変気になっていました。
万博公園では梅が咲いていたのですね。
曇り空ですから、残念ながらオリンパス特有の青空が見れなかったのが残念です。
周辺部の画像が少し流れ気味な気もしましたが解像感等、コンパクトデジでこれほどのズームレンズであれば優秀なほうでしょう。
測光方式を中央部重点、これはスポット測光ができるのでしょうか?
このあたりで解決しそうですね。
書込番号:6071712
1点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-550UZ
54800円 15%ポイント
使用感
・起動は、2.7秒、起動の音声、画面を消しても同じでした。
・AFが早い。C-770に比べたら、ずいぶん早いと感じた。
2週間前、FZ8をさわりましたが、FZ8より遅いかなという感じ。
・明るい被写体は、18倍でも綺麗に撮れます。
・明るくない被写体は、画質が低下する。
・操作性
C-770に比べるとかなり良くなった。
AUTO以外で、よく使う設定は、ボタン2つに組み込まれている。
・タイマー
2秒、12秒タイマーが付いています。
・動画は、AVIで、動画撮影時の光学ズームは、音声offのとき。
・手ぶれ補正 確認テストはしていないが、利いていると
思います。
夕方、駅の周りを撮影したので、サンプルアップは、2−3時間後
やります。
1点

もう入荷してるんですね!
明日朝予約してたの取りに行こうかと思ってたけど、待ちきれない〜。
2秒タイマーもついてて何よりです。
サンプル待ってます!
書込番号:6062932
1点

私は出荷メールが今日、来たので明日か明後日に届く予定(^^)
2秒タイマーちゃんとあったんですね。
よかった。オリンパスは2秒タイマーがない機種もあるので。
書込番号:6062954
1点

こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
C770を使ってますので、両機の印象などもお聞かせいただけると嬉しいです。
デジキャパでしたか?雑誌にかなりのページをさいてSP550のことが載っていましたね。
その中に小さく、ライオンの写真の撮り比べ(比較機のレンズはキヤノンの70〜200f2.8L使用)がありました。
実際の解像や各収差等は比較にならないんでしょうが、すごく検討していましたね。
パッと見は深度画深く、シャープネスも強めのSP550のほうが綺麗な印象を受けるくらいでした。(編集者の感想も同様)
1センチマクロ、高感度、更に2秒タイマーもついたので、私が撮りたい被写体が撮れるかもしれないと思うと、かなり気になります。
一体型さんもご購入されるんですね。おめでとうございます。是非ご感想をお願いいたします。
書込番号:6063236
1点

買っちゃいました(笑)
考えてみると同じ店で正月に予備用のC70を買ったばかりです(^^;
書込番号:6063500
1点

SP-550UZ スナップ写真ですが、HPにupしました。
動画のあります。
暗所の撮影について
・静止画 設定を工夫しないと明るくなりすぎて、ノイズが
増えます。
明日、帰りに、同じ場所で、設定を変えて撮影してみます。
・動画 PENTAX S6とV7同様にノイズが多い。
C-770のようにISO感度を変えられないようです。
その他:
SP-550UZを購入したのは、家人にはばれていません。
しばらく、ばれないようにカバンの中に入れておきます。
なお、V7は、小型だから分からないだろうと思っていたら、
娘にばれました。
書込番号:6063852
1点

おめでとうございます^^
車が流れている最後の写真も手持ちであれば、
手ぶれ補正も結構期待できますね。
書込番号:6064111
1点

一体型さん、C70予備も手に入れたんですね^^。
私は今バリアングルモニターの使い勝手のよさにはまっています。是非、オリンパスのコンパクト機にも載せて欲しいと願っています。
アクアのよっちゃんさん、アップありがとうございます。
拝見しました。今の段階ではまずまずといったところでしょうか?
是非、高感度の静止画もお願いします。ISO5000ではどれ位暗いところでどれくらいのSSで撮れるのかとか。
新しくカメラがくると、ワクワクしちゃいますね^^。ご購入された方には、とても楽しい週末になりそうですね^^。
書込番号:6064260
1点

アクアのよっちゃんさん、拝見しました。
ありがとうございます。
インプレッションとしては全体的にまずまず、といったところでしょうか? このあとも期待してます^_^
書込番号:6064404
1点

やや暗い所で動きのある被写体はどうですか? もしテストできたらお願いします。
書込番号:6064409
1点

動画撮影中にズームが変えられるのですね。
どこかで変えられないと書いてあったような。
書込番号:6064522
1点

アクアのよっちゃんさん、こんばんは!
サンプルと所見拝見しました。
とても参考になりました、ありがとうございます。
4枚目の「バシ」は、ISO125 となっていますが、ISO AUTO でしょうか?
今日の昼間は新宿のヨドバシやビックには、まだ置いてありませんでしたが、
明日は xDカード持参で、必ずお店で触ってこようと思います。
書込番号:6064529
1点

サンプルありがとうございました!
リサイズ後だとまあこんなもんかなという感じですね。
実寸での描画やノイズが気になるところではあります。
私も開店と同時にとってきます!
> 動画撮影中にズームが変えられるのですね。
> どこかで変えられないと書いてあったような。
ズームを出来るようにすると、音声が入れられなくなるようです。
音声を入れたい場合はズーム無しです。
書込番号:6064808
1点

買ってきました。
予約品が20台位レジ裏にあり、それ以外にも在庫は大量にありました。
リモコンも予約したんですが、やはりまだのようです。
今説明書読んでいます。
書込番号:6065102
1点

ストーリアさん。
>ズームを出来るようにすると、音声が入れられなくなるようです。
>音声を入れたい場合はズーム無しです。
了解しました。ありがとうございます。
使い勝手なども教えてくださいね。
書込番号:6066434
1点

皆さん、見てくれて感謝します。
このカメラは、うまく使うには、設定を変えることが
必要な感じです。
明日から、実家に里帰りして、親父とどこかに写真を
撮りに行くつもりです。
書込番号:6067367
1点

>・AFが早い。C-770に比べたら、ずいぶん早いと感じた。
> 2週間前、FZ8をさわりましたが、FZ8より遅いかなという感じ。
僕も店頭で触ってきました。
‘AFがFZ8より遅い’は同感です。 510UZ並に遅いような気がしました。
今すぐ何かに必要って事もないのでH7が出るのを楽しみに待ってます。
(その前に、手軽に使えるF40fdかT100が欲しいような。)
書込番号:6067657
1点

私もお店で触ってきました(^^)
FZ8 の時は、お目当てで来ているお客さんはほとんどいなかった様子だったのですが、
今日は、お目当ての人が何人かいましたね〜
触っていると、早く代われよという無言のプレッシャーを感じました。
書込番号:6067923
1点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-550UZ
楽天のショップにてアナウンスがあった日に注文、昨日自宅に配送されてきました。
オリンパスの望遠系のデジカメ三台目です。
昨日はうれしさのあまり、夜な夜な撮影に出かけてしまいました。
詳細は後ほどレポートできればです。
1点

購入者が増えていますね 人気出るのかな
書込番号:6065817
1点

早速購入もしくはまずは店舗で手に取ってみようと
会社の昼休みに抜け出してキタムラ厚木林店にいくと
在庫なしで店頭に展示するかもこれから検討します。
といわれ、ああビックリだ。価格も聞くとキタムラ
ネットログイン価格よりも2000円高くてこれもビックリだ。
キムラ横浜のアピタ長津田店も在庫置くかこれから
検討するとのことでああビックリだ。で価格は5万弱、高い。
横浜青葉台ヤマダ電機は5万円越えで15%ポイントを
差し引いても4.7万くらいでした。
すぐに手に入った方々うらやましいです。
これで週末の撮影は水の泡に消えました。残念!
アピタ長津田に行くと当分来ないはずだった
ニコンVR18-200mmが届いていて86000円なり。
うっ!財布がああ痛たた!
袋に入れてもらって帰りに18-200の予約販売価格
みたら79800円超痛い!見なけりゃ良かった。
余計な書き込みすみません。痛い1日でした。
書込番号:6066877
1点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-550UZ
3/2が発売予定ですから、前日の昼過ぎ(つまり明日)に入荷する店は多いのではないでしょうか?
書込番号:6058324
1点

プロフィールの投稿件数がゼロで、よくみると「ちゃん」が無いのですね?
双子の姉妹でしょうか?
書込番号:6059114
1点

>双子どころではないのではw
真美お嬢様さん
真美ちゃんとお呼びさん
真美 ちゃんさん
真美ちゃんさん
真美 ちゃんですさん
書込番号:6059343
1点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-550UZ
世の中にOM−1が出たときは、本当にびっくりして、のどから手が出るくらい欲しかった。子供だったので、おねだりして買ってももらってうれしかったことを思い出します。今回のカメラも、それに匹敵するくらいの登場でびっくりです。ユーザーの望む壺をつかむのがうまいのは伝統かも知れませんね。たしかに広角から望遠まで実現したのはすばらしいの一言です。多少の犠牲があってもおかしくないと思います。買いたいなあと思う一台ですが、要は、使うかということです。滅多に使わない機能は、無駄なように思えてきています。デジカメを初めて買う人には間違いなく勧めるでしょう。でも、スペックにこだわる人には、少なくとの発売後数ヶ月は待てと言うでしょう。必ずと言っていいほど、すぐ後に続く他社のカメラが出る可能性を否定できないからです。また画質は、もっと大きな要素となって効いてくると思います。望遠は画面の切り出しで実現可能とも言えるので、画素数が、このカメラより高ければ実現可能とも言えますから、まあともかくわくわくさせてくれて感謝してます、発売日が楽しみです。
1点

私もこのカメラは楽しそうだなと思っています、話題性もある期待の大きいカメラになってますので、変な話、発売後が少し心配なのです、期待通りのとても良いカメラとなってくれるのかどうか
話題性だけだったとなってほしくないのです、今はいい話ばかりで
あばたもえくぼ的な、たとえが違うかも知れませんが
心配性な私は良いことばかり無いと思ってしまう物で
書込番号:6056310
1点

出たときは、未だM−1でしたよね。
ライカからクレームが付いて、OM−1にしたとか・・・。
物欲をくすぐる機種でした。
書込番号:6056507
1点

まあ、予約はしてあるが使いにくいだろうと思うよ。
例えばNDなどのフィルターをどう付けるとか・・・
最短の人は明日の午後には入手出来るだろうが、
私がニコニコして毎日記事を書くか、怒って海に投げ込むか・・・
書込番号:6057330
1点

良く調べてみたら、ファインズームとデジタルズーム時は
毎秒7と毎秒17は使用不可とある。
また、プリキャプチャーは毎秒15の時だけとアル・・・・
ちょいと????だな・・・・・
書込番号:6058258
2点

> 最短の人は明日の午後には入手出来るだろうが、
明日!!?
私も発表みてすぐ予約したのですが、3/2予定です・・・。
週末は兄弟の結婚式で使いまくってくる予定です。
書込番号:6059229
1点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-550UZ
Google[Olympus SP-550 UZ Samples]検索で
サンプル画”WEBが、多数あります。
* 28mm〜504mm 等倍(100%)
* ISO 50〜3200 等倍(100%)。
英文はにがてなので、コメントはさしひかえますが、
サンプル画像を見る限り、悪くない!。(個人の感想)
・http://scaredofthedark.typepad.com/blog/2007/02/olympus_sp550_r_1.html
・http://www.tvsmith.net.my/picturestory/olympus_sp550_test01.html
1点

こんにちは、情報、ありがとうございました。
どんな写りか関心はありましたが、
考えてみれば、コンセプト自体が利便性を追求したものでしょうから、
画質面には多くのことは望めませんね。
書込番号:6045722
1点

このレンズ仕様でどこまで高画質を維持できるのか?を見てみたいです。
「この仕様にしては良くやってる」と言う評価に終わらないで欲しいね。
書込番号:6045740
1点

思っていたより良い画質です。
私はブログ専用ですから、価格と利便性を評価したいよ。
自分の画像ソフトでの編集力で補える部分もあるかと思います。
私は夕陽ですら連写モードです!!
書込番号:6045790
1点

じいちゃん72さん こんにちは。
もう、予約されてましたよね?
じゃあ、3/3日か4日辺りにはインプレ&サンプルアップお願いいたします。
書込番号:6045811
1点

こんにちは
はじめまして
大変貴重なサンプルを見ることができましてありがとうございます。巷ではニコンVRU18-200が市場から消えて随分経ちますが
やはり広角を含めたハイキャパスペックは皆さんが便利&期待していることと思います。
小学校2年でキャノンEXオート50mmF1.8にカメラが始まり、OM30、初デジはフジ2900Z(即売却)、3040ZOOM、FZ5(即売却)、μ810、
最近はD80に17-55mmとVR70-300、マイクロ60mmを持ち歩いていますが首が骨折しそうです。
でもいまだに3040がお気に入りでとても使いやすく感じています。
使い慣れているので設定を意のままにすぐに操れます。
カメラってその個性をよく理解し操作しきる。
こんな部分もとても大切と感じています。
μ810も胸ポケットに入って便利ですね。
オリンパスはどれもお気に入りで大きく期待を裏切られたことは一度もないので購入を視野に入れています。
購入したらニコンオンラインアルバムにも掲載予定です。
まだ先ですがよろしくお願い致します。
作者名:unihsgojp と u_nihsgojp で掲載予定です。
現在駄作が掲載中ですがお時間ありましたらご覧下さいませ。
書込番号:6045865
1点

どのメーカーでもだが量販店には前日配送されフライング入手もありだよ。
C3030ZからC5050Zまでのシリーズは全域F1.8でありコンデジでは貴重な存在であった。5060を作り8080でおかしくなった気がするよ。
書込番号:6046950
1点

>C3030ZからC5050Zまでのシリーズは全域F1.8でありコンデジでは貴>重な存在であった。5060を作り8080でおかしくなった気が>するよ。
そうなんですよね。確かに3030など各種ラグライムが多く現行では
非常に問題なスペックですがISOも低いながら使いやすかったです。
バージョンアップして途中までは購買意欲があったのですが
8080では完全に別路線に行ってしまい射程範囲から外れました。
期待を込めて今度の機種はどのようになるのでしょうか。
いま広角手ぶれ補正、でコンパクト、もしくは一気に一眼に偏っている気がしますがこの」クラスに頑張ってはもらわなければ。
わたしの仕事で解剖での旧型UZ臓器接写撮影と顕微鏡はすべてオリンパスオンリーです。内視鏡も強いです。
このシリーズ、ユーザーニーズに合わせて改良バージョンアップ
して行ってほしいです。でも第一期がまだなのでこれからですね。
書込番号:6047831
1点

まあメーカーは売れないと後継機の開発を中止してしまうから
完成の域まで行くかは疑問だよ。
書込番号:6047899
1点

ekeekeさん、情報ありがとうござます。
ISO200くらいまではまずまずで、ISO800くらいまではなんとか使えそうです(等倍鑑賞しなければ、あるいは、画像処理でノイズ除去すれば)。
さすがにISO1600を超えると少々厳しいですが、室内のお遊戯会などで子供の動きが早い場合など、シャッタースピードを優先したいときに使えるのは心強いです。
書込番号:6048695
1点

E100RSの後継機にほしいです!、
画質は、ブログやスナップ写真にはよいし。
本新しい機能は、十分楽しめると・・・。
これ以上の、機能UPは後続機に期待します。
>メーカーは売れないと後継機の開発を中止してしまうから<
ですよね、オリンパスは2個買って、最近買っていません!。
>ISO200くらいまではまずまずで、<
私的には、OKです!。高感度は、ハイエンド機?に期待します。
** オリンパスマスター2、へ入力ミスすみません。
書込番号:6049463
1点

オリのコッテリとした絵が大好きです。
このためコンデジ4台も購入し、オリ教にお布施してしまいました。
この機種もお気に入りですが、デジ一眼のE-400改はもっと気になっています。
>C3030ZからC5050Zまでのシリーズは全域F1.8でありコンデジでは貴重な存在であった。5060を作り8080でおかしくなった気がするよ。
C5050Zは所有していますが、F1.8(W)〜F2.6(T)の3倍 ズームですね。
書込番号:6051328
1点

ちょっと前のパナソニックのハイエンドコンパクト系はは全域F2.8の12倍ズームってどえらいレンズでしたね。
今は小型化を優先してテレ端少し暗くなりましたが。
書込番号:6056373
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





