CAMEDIA SP-550UZ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:710万画素(有効画素) 光学ズーム:18倍 撮像素子サイズ:1/2.5型 CAMEDIA SP-550UZのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA SP-550UZの価格比較
  • CAMEDIA SP-550UZの中古価格比較
  • CAMEDIA SP-550UZの買取価格
  • CAMEDIA SP-550UZのスペック・仕様
  • CAMEDIA SP-550UZのレビュー
  • CAMEDIA SP-550UZのクチコミ
  • CAMEDIA SP-550UZの画像・動画
  • CAMEDIA SP-550UZのピックアップリスト
  • CAMEDIA SP-550UZのオークション

CAMEDIA SP-550UZオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月上旬

  • CAMEDIA SP-550UZの価格比較
  • CAMEDIA SP-550UZの中古価格比較
  • CAMEDIA SP-550UZの買取価格
  • CAMEDIA SP-550UZのスペック・仕様
  • CAMEDIA SP-550UZのレビュー
  • CAMEDIA SP-550UZのクチコミ
  • CAMEDIA SP-550UZの画像・動画
  • CAMEDIA SP-550UZのピックアップリスト
  • CAMEDIA SP-550UZのオークション

CAMEDIA SP-550UZ のクチコミ掲示板

(2850件)
RSS

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CAMEDIA SP-550UZ」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA SP-550UZを新規書き込みCAMEDIA SP-550UZをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信18

お気に入りに追加

標準

ツバメの給餌

2007/05/30 11:38(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-550UZ

クチコミ投稿数:131件

ツバメの親鳥が、巣立ちしたばかりの若鳥にエサを与えるシーンを撮影しました。
SP-550UZはAFが遅いので、とまっている若鳥にAFロックして親鳥が来るのを待ちました。

プログラムで撮影し、カメラの設定は
ISO:オート、ホワイトバランス:晴天
シャープネス+3、コントラスト+3

撮影条件は悪かったですね。
雨が降っていたので傘を差して片手で撮影。
暗かったので、ISOは125まで上がっています。

SP-550UZオリジナル画像アルバム
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=999620&un=24573

撮影画像をPCで見てビックリ。
タイミングがバッチリで、シャープに写っています。
(ノイジーなのは仕方ないですが)

置きピンが使えるシーンでは、野鳥もシャープに撮れそうですね。

書込番号:6386029

ナイスクチコミ!5


返信する
一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2007/05/30 14:44(1年以上前)

すごい写真ですね。びっくりしました。

書込番号:6386473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6349件

2007/05/30 15:22(1年以上前)

ベストショットですね。
素晴らしい写真です。

書込番号:6386559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:291件 B.Shot! 

2007/05/30 19:13(1年以上前)

「フォトアルバム」紹介書き込みはこちらですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/attention_album.html

CAMEDIA SP-550UZ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6270356

ルール守ろうぜっ!

書込番号:6387050

ナイスクチコミ!1


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2007/05/30 21:30(1年以上前)

分類するとサンプル写真ありの使用感と撮影法の書き込み。
しかも写真を見なくても判断できるように文章でも表現しているわけですからどちらに書いてもルール違反ではないんじゃないかな。

こういった書き込みをルール違反とするとデジカメの書き込みなんて相当数がルール違反になりそうですね。

上のパパールさんの書き込みも写真がなければぽげむたBbさんの考える「ルール」には反しないんだろうけど
実際、写真なしの使用感や撮影法の書き込みって「よろしければ写真をアップしてもらえませんか?」的なレスがつくことが多いのも事実。

まあ、問題があるなら価格.comのスタッフが削除するでしょ。
個人的にはサンプル写真ありの方がうれしいけど。

書込番号:6387508

ナイスクチコミ!4


DAN3さん
クチコミ投稿数:955件

2007/05/30 21:33(1年以上前)

ぽげむたBbさん ルールを勝手に作らないように。

クチコミに発表してはいけない。なんてルールにはありません。
し、
パパールさん の撮影状況やノウハウはここでしか語れません。
クチコミでの発表は、ここを読んでる方の大変な勉強になり、自分の撮影能力を生かすのにも、はげみにもなります。

ぽげむたBbさん もそう思いませんか。そう思ってください。

パパール さん
素晴らしい写真ですね。私もいつかパパールさんの写真に匹敵するようなつばめの親子、鳥の親子の写真を撮ってみたいと思います。ありがとうございます。

書込番号:6387522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2007/05/30 21:33(1年以上前)

>一体型さん、北のまちさん
ありがとうございます。

550UZでは、野鳥をシャープに撮れないと思っていましたが、認識を改めました。
AFロックの応用範囲は広いですね。

書込番号:6387525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:131件

2007/05/30 21:41(1年以上前)

>一体型さん、DAN3さん
フォローありがとうございます。
550UZの使いこなしを自分なりに考えて、少しでもユーザーや購入検討の方の参考になればと思って写真もアップしました。

このスレが不適切かどうかは、価格.comスタッフの判断に任せます。

書込番号:6387565

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:291件 B.Shot! 

2007/05/30 22:17(1年以上前)

DAN3さん、こんばんは。
>ぽげむたBbさん もそう思いませんか。そう思ってください。
という、押しつけはおかしいと思います。

わざわざ各クチコミ板の右上に【「フォトアルバム」紹介書き込みについてのご注意とお願い】を設けて、そのページに中に、

”製品ごとに、サンプル画像紹介専用のスレッドを設けております。
⇒ サンプル画像紹介スレッド一覧”

とあれば、私はそちらに「フォトアルバム」紹介するものだと認識します。

これが勘違いだとすれば、逆に価格.comさんに誤解の招かない判りやすい表現に変えていただくことを望みます。

書込番号:6387754

ナイスクチコミ!1


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2007/05/30 22:18(1年以上前)

パパールさん、こんばんは。

早速アルバムを拝見しましたが
ツバメの一瞬の動きを捉えた素晴らしい写真ですね。

私もFZで飛んでいるツバメを撮影しているのですが
パパールさんの写真は、とても参考になりました。

これからも、いい写真が撮れたら
ぜひアルバムにアップしてください。
楽しみにしています。

書込番号:6387767

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:291件 B.Shot! 

2007/05/30 22:29(1年以上前)

書き忘れましたが、[6387050] において最低2人は私と同じ考えの人がいると思います。
ですから、
>そう思ってください。
と言われても、私は思えませぇ〜ん!

書込番号:6387824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2007/05/30 22:41(1年以上前)

それではここに、ぽげむたBbさんと反対の考えを持っている人が一人いることを表明しておきます。

書込番号:6387890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1306件

2007/05/30 22:53(1年以上前)

テレ端を使うとボケがハッキリして良いですね。

この写真を見て、ワイドも良いと思いました。

使用範囲の広いカメラと思いますね。

書込番号:6387953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:291件 B.Shot! 

2007/05/30 23:28(1年以上前)

on the willowさん、こんばんは。
私の[6387824]の表現で不快に思われたのであればスミマセン。

私は人それぞれ解釈の違いは必ずあるので、それは納得できるところなのですが、DAN3さんは、彼自身の考えを押しつけてきたので、そう考えていない人も他にいる事を伝えたかったのです。

この書き込みよる私の思いは、何人に伝わるのやら(笑)

書込番号:6388117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6073件 CAMEDIA SP-550UZのオーナーCAMEDIA SP-550UZの満足度5

2007/05/31 00:40(1年以上前)

撮影テクニックの紹介だから、こちらで、OKと思います。

書込番号:6388430

ナイスクチコミ!1


DAN3さん
クチコミ投稿数:955件

2007/05/31 01:33(1年以上前)

ぽげむたBbさん こんにちは
サンプル画像紹介スレッド一覧についてはぽげむたBbさん の勘違いと思っています。

>ルール守ろうぜっ!
と、有りましたが、クチコミに発表禁止と言うルールがないからです。

撮影状況や撮影ノウハウで価格コンのスレッドがにぎやいでいますが、写真掲載がなければカメラを、写真を語ることも出来ません。

>ぽげむたBbさん もそう思いませんか。そう思ってください。
は、お願いいたしますの意で書きました。
押しつける気持ちは有りません。
そう考えて下さい。お願い致します。
と、言う意味です。

短い文章で伝えるのは難しいですね。
あまり気になさらないで下さい。お願いします。

書込番号:6388580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2007/05/31 11:10(1年以上前)

>isiuraさん
FZに比べるとSP-550UZは、AF速度・精度が落ちるようですが、置きピンが使えるシーンでは、動きのある被写体も撮れそうです。
>on the willowさん
フォローありがとうございます。
>マットマンさん
広角側はきれいに撮れますね。
テレ側は解像度が落ちますがボケ味は楽しめますね。
>アクアのよっちゃんさん、DAN3さん
フォローありがとうございます。

書込番号:6389182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:15件

2007/06/02 14:21(1年以上前)

パパールさん。
私も鳥撮りは狙っているのですが、今のところ近所に
ターゲットがなかなかいないと思っていました。
この巣立ち直後の親子はいいですね。
結構素早いのでそんなに簡単ではなかったと思います。
天気が悪い時に、ISO感度が上がってしまってノイジー
になるのはFZ8でもよく経験します。が、ツバメの写真も等倍で
見ない限りそんなに気になりませんよ。

「「フォトアルバム」紹介書き込みについてのご注意とお願い」
については、よそでも苦情が出されてましたが、
これはサンプル画像を集めて皆さんで活用するのに協力して
ください、という目的であり、他のスレで「こんな写真がとれ
ました!」というのを禁止するルールには解釈できません。
「注意」というのは「フォトアルバム」に投稿するときの注意点
を述べただけで、クチコミにスレを立てるなとは書かれていません
ね。
 意図に賛同される方は「フォトアルバム」に投稿される
といいでしょう。このクラス(他は見てませんが)のカメラ
のユーザーからほとんど無視されて使い物になっていないので。

というわけで、パパールさん、また何か撮れたらお願いします。

書込番号:6395814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:131件

2007/06/03 18:42(1年以上前)

光マウスさん、こんにちは。
このカメラはタイムラグが比較的大きいので早目にシャッターを切るように心がけたら、偶然この写真が撮れました(笑)
ピントがバッチリだったので、ノイズも許せます。

このスレッドは削除されていないので結果オーライというところでしょうか。
使いこなし・テクニックなどで、皆さんに有用な情報があればまた書き込みたいと思います。

書込番号:6399751

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

7コマ連写で快適流し撮り

2007/05/25 19:26(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-550UZ

クチコミ投稿数:331件 panoramaheadの蔵 

7コマ/秒連写モードで撮影する場合、ISO400
スタートという仕様がネックになり流し撮りに必要な
スローシャッターが切れません。

そこで、テレコン用のアダプタ+ND8フィルター2枚装着を
試したところ、極楽流し撮りカメラに変身しました。
興味のある方はお試しください。

http://mitemiteblog.jp/panoramahead/archive/58/0

蛇足として
ND8フィルター2枚付けでの画質評価
http://mitemiteblog.jp/panoramahead/archive/57/0
流し撮りで置きピンが有効な理由
http://mitemiteblog.jp/panoramahead/archive/59/0

書込番号:6370811

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1306件

2007/05/25 23:09(1年以上前)

流し撮りも試そうと思っていました。

情報有難う御座います。

参考に成りました。

書込番号:6371611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件 panoramaheadの蔵 

2007/05/26 08:31(1年以上前)

マットマンさん おはようございます。

コメントいただき有難うございました。
ぜひお試しいただき、もっと良い方法があれば、また
コメントいただければと思います。

初期投資として、アダプタ+フィルタ2枚で6000円弱
かかってしまうのが難です。
でも、500mm超のレンズと秒7コマ連写を一眼レフで
実現しようとすると、とてつもないお金が必要になって
しまいますんで、それと比較すればコストパフォーマンス
は良いと思っております。

書込番号:6372577

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2007/05/26 09:10(1年以上前)

置きピンの説明わかりやすいですね。
使い慣れると本当に便利で実用的な機能ですよね(^^)

書込番号:6372644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件 panoramaheadの蔵 

2007/05/26 13:39(1年以上前)

一体型さん こんにちは

一体型さんのような熟練の方も見ていると知って
冷や汗が出てきました。
不備な点があれば(あるいはここが分かりにくいとか)
ご指摘いただければ幸いです。

書込番号:6373292

ナイスクチコミ!0


DAN3さん
クチコミ投稿数:955件

2007/05/27 12:51(1年以上前)

皆さんこんにちは

いやー、本当にありがたい。
このように実験、発表、詳しい説明と、してくれる方がいて本当に助かります。
感謝、感謝、感謝!!
感謝。

書込番号:6376656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件 panoramaheadの蔵 

2007/05/27 19:55(1年以上前)

DAN3さん、そこまで言ってくださるのですか!
という感じでひたすら恐縮しております。

こんなに褒めていただくと、内容は本当に大丈夫だったか?
と心配になってきました。これから再チェックします(笑)

最終的な目標はサーキットでの撮影ですので、結果が
出ましたらまた報告させていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:6377815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

暗所 動画撮影

2007/05/12 23:22(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-550UZ

クチコミ投稿数:6073件 CAMEDIA SP-550UZのオーナーCAMEDIA SP-550UZの満足度5

このカメラの動画設定では、ISOは変えられませんが
測光、露出補正、コントラストが変えられます。

昼間の設定のまま(測光 スポット、露出補正 -0.3
コントラスト+3)、動画を撮影するとずいぶん暗くなりました。

実際に比較してみると、測光がスポットでは、中心が明るい場合、
周りは真っ暗になります。

露出補正を−側にしておくと暗め。
コントラストを強くしておくと、暗め。

暗所の動画は、測光をESPにするのが無難ですね。
明るすぎてノイズが多いときは露出補正で-0.7-1.0。

書込番号:6329043

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

SP-550UZでカワセミに挑戦…

2007/05/10 22:46(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-550UZ

クチコミ投稿数:66件 花アルトキハ花ニ酔ヒ… 

超望遠といえばだれでも思うのがもう撮り鳥カワセミ… バズカーのような高級一眼デジの世界

金をかけずに(SP-550UZで)どこまで迫れるか!

http://blogs.yahoo.co.jp/ojisannd/MYBLOG/yblog.html
(かなうわきゃないけど…ヾ(´▽`;)ゝ ウヘヘ )

書込番号:6322325

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1306件

2007/05/10 23:11(1年以上前)

綺麗に撮れていますね。

一眼に画質で敵わなくても、一眼が望遠で敵うようにするには投資が多額に成ります。

撮る事を楽しめるカメラと思います。

書込番号:6322437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/05/11 00:06(1年以上前)

結構、綺麗に撮影出来ますね^^
これだけ撮影出来て、あの価格だったらいいですね^^
手ブレ補正もかなりいいみたいですし。
自分はAFがそんなに遅いとは思わなかったんで何で
そんなにAFに不満を持つのかな?って思ってます。
店でいじった程度ですが…

書込番号:6322700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1306件

2007/05/11 07:44(1年以上前)

デジカメWatchにテレコン使用のレポートが有りました。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2007/05/11/6225.html

付けて撮ってみたい気がしてきました。

書込番号:6323242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件 花アルトキハ花ニ酔ヒ… 

2007/05/12 11:41(1年以上前)

マットマンさん Victoryさん 高評価をしていただきありがとうございます。
SP550UZはコンパクトサイズで超マクロから超望遠まで プリキャプチャーまで付いて撮影対象が広がり、いろいろな遊びができる面白いカメラだと愛用しています。
なにより対コストパフォーマンスがよいと思います。

コンデジは定年遊民年寄りの良いオモチャ 遊び道具 
時間にゆとりがあるのでシャッター押しまくり… ゴミの山 
その中から選んだものです。目にとまって嬉しいです。

書込番号:6326898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

フィルター装着

2007/05/07 19:47(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-550UZ

テレコン用のレンズアダプタを付けて、フィルターを付けて
みました。


55mmフィルターは、焦点距離 約60mmでケラレが
なくなります。
ステップダウンリングで55→52mmでは、焦点距離 約68mmで
ケラレが無くなります。

短焦点距離用のレンズアダプタがほしいと思っていますが
(テレ側にズームして、フィルターを割るのは自己責任)
どなたか、自作した方はいますか。

話は変って、
エネループを使っていますが、今回は、667枚撮影出来ました。
動画再生、静止画再生、フラッシュ等使いました。
エネループの充電の目安は、600枚程度と思います。



書込番号:6312322

ナイスクチコミ!0


返信する
HamaGさん
クチコミ投稿数:7件

2007/05/08 08:04(1年以上前)

マルミ光機のステップアップリング39→52mmの周囲のネジ山をけずり、550UZの内側の鏡筒に合わせ、エポキシ接着剤で固定してうまくいきました。
鏡筒はプラスチックですから瞬間接着剤ではつきません。
接着のさいは、レンズを望遠端にし、その状態で電池をはずし
強制的にPW OFFにしないと、オートシャットOFFが働いて
内外筒がくっついてしまいます。(私はヘマをしてしまいました)
電池ケースのふたをすぐとれる状態にして、レンズを伸ばしたら
電池を下に落としてOFF。
接着後スイッチを入れた直後はレンズ伸縮がうまくいきませんでしたが、2、3回ON、OFFをくりかえすと直りました。
(一種の改造ですから、保証はきかなくなります。自己責任でどうぞ)
37→47にしておけば、エツミのリングライト(47mm径)が使えたし
47→52(55)でもう一度変換リングを使えばフィルター、フードもいろいろ選べるはずでした。
それにしても、どこかのメーカーで専用の変換リングを市販してくれれば……。

書込番号:6314330

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/05/08 10:05(1年以上前)

HamaGさん こんにちは。

>マルミ光機のステップアップリング39→52mmの周囲のネジ山をけずり、550UZの内側の鏡筒に合わせ、エポキシ接着剤で固定してうまくいきました。

直接、接着してしまいましたか!!

レンズ先端にステップアップリング+フィルタなどを付けると、光軸が狂いませんか?

直接装着できれば、広角〜望遠と使えて便利だとは思いますが…。

軽くねじ込むなど一時的な使用では、たとえ光軸が狂ったところで、取り外せば戻ると思いますが、接着してしまうと……。


私も広角域でPLフィルタ等を使いたい時がありますが、テレコン用のアダプタでは、広角域でケラレる為、あきらめています。
(手でかざしてまでは使っていません。)



書込番号:6314550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件 CAMEDIA SP-550UZのオーナーCAMEDIA SP-550UZの満足度5

2007/05/08 21:38(1年以上前)

HamaGさん こんばんは、

レンズの先端にフィルターを付けた方は2人目です。
付けらたらいいなと思いながら、やはり、影美庵さんが
言われるように、光軸がズレルのが怖くて出来ません。

私は、単焦点用レンズアダプタを考えてみようと
思います。

例えば、オリンパス純正のレンズアダプタを途中で
切り、ステップアップリングをねじ込む。

書込番号:6316158

ナイスクチコミ!0


HamaGさん
クチコミ投稿数:7件

2007/05/09 00:45(1年以上前)

アクアのよっちゃんさん こんばんわ。
いろいろな書き込みを楽しみにしております。

フィルター取付について最初に記述したのは、
購入3日目で手放したという、あの自慢たらしく書いていたひとですね。そして我らの550SZをひどくけなしていた輩でもあります。
大げさに、トースカンを使うとか、口径が38.Xmmとかいってた割には、完成させたとは聞いていません。

私は最初37mmのリングの回りに両面テープを貼って、「着脱自在」を考えていたのですが、すぐはずれてしまうので、接着剤使用に切り換えました。下取りにだしたり、売却するつもりは有りませんので自由に加工できます。ただ5年間の延長保証はムダになったようです。

レンズ光軸のズレについては、たとえフィルターを傾けてとりつけたとしても、影響はほとんどないと考えます。
それよりも、リング・フィルター・フード取付による重量増加が、駆動系によくないとは思っております。
それでなくても、おそいといわれるズーミングやピント合わせには大敵かもしれません。

※液晶部分にとりつけるエツミのビュープレーヤーがぴったり合うので、別の機会にご報告いたします。



書込番号:6317077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件

2007/05/09 15:49(1年以上前)

年寄りは犯罪現場に徘徊するのである。

 確かにEVFのスミアについてはボロクソに書いたが、
 日中の戸外ではND8を常用すれば解決したよ。
 それが仕様だと言われたから返品したんだよ。

 光軸の狂う可能性については多少の影響があるだろうが、
 そんなのは気にしたら楽しくは無いよ。
 
まあ機材の欠点を改造してまでも使うという気持ちは
私と同じであり仲間だと思っているよ。

 良い爺さんは怒らないのである。

書込番号:6318281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件 CAMEDIA SP-550UZのオーナーCAMEDIA SP-550UZの満足度5

2007/05/09 22:21(1年以上前)

HamaGさん こんばんは

>液晶部分にとりつけるエツミのビュープレーヤーが
 ぴったり合う
期待していますので、教えてください。


じいちゃん72さん こんばんは

ブルグ ときたま拝見しています。




書込番号:6319352

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

フォーカスが遅く感じるワケ

2007/05/03 21:10(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-550UZ

クチコミ投稿数:139件 CAMEDIA SP-550UZのオーナーCAMEDIA SP-550UZの満足度5

フォーカスが以前のモデルより早くなっては、いるものの、遅く感じるのはなぜだろうと思い、C745を手にとってズームして見て気づいたんですが、C745は、ズームをとめるとすぐフォーカスして、シャッターボタンを半押しにするともう一度フォーカスします。
ですが、SP550UZでは、ズームをとめてもフォーカスしないでシャッターボタンを押して初めてフォーカスが開始されます。
ですから、C745では、2回フォーカスして1回目に大体のピントを合わせているので、早く感じます。
ですがSP550UZでは、1回で最初からピント合わせするので、それ相当の時間がかかります。

私なりに考えてみましたが、どうでしょうか?
どちらもいいカメラですが・・・

書込番号:6297819

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件 CAMEDIA SP-550UZのオーナーCAMEDIA SP-550UZの満足度5

2007/05/03 22:36(1年以上前)

フルタイムAFにしたら、如何ですか。

書込番号:6298166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件 CAMEDIA SP-550UZのオーナーCAMEDIA SP-550UZの満足度5

2007/05/03 22:43(1年以上前)

いえ、私は、旧式の速度で慣れてしまっているので大丈夫です。
フルタイムAFも使ってみますね。
明日、新千歳に行くので試してきます。

書込番号:6298204

ナイスクチコミ!0


a/kiraさん
クチコミ投稿数:1810件Goodアンサー獲得:25件

2007/05/04 00:51(1年以上前)

C-755だけど、ズームを止めるとフォーカス動作に移ってフォーカス合うまで、ズームが動かなかったのが嫌だったなー。SP-550のフルタイムAFがそうじゃないことを祈ります。

書込番号:6298799

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CAMEDIA SP-550UZ」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA SP-550UZを新規書き込みCAMEDIA SP-550UZをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA SP-550UZ
オリンパス

CAMEDIA SP-550UZ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月上旬

CAMEDIA SP-550UZをお気に入り製品に追加する <150

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング