CAMEDIA SP-550UZ のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:710万画素(有効画素) 光学ズーム:18倍 撮像素子サイズ:1/2.5型 CAMEDIA SP-550UZのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CAMEDIA SP-550UZの価格比較
  • CAMEDIA SP-550UZの中古価格比較
  • CAMEDIA SP-550UZの買取価格
  • CAMEDIA SP-550UZのスペック・仕様
  • CAMEDIA SP-550UZのレビュー
  • CAMEDIA SP-550UZのクチコミ
  • CAMEDIA SP-550UZの画像・動画
  • CAMEDIA SP-550UZのピックアップリスト
  • CAMEDIA SP-550UZのオークション

CAMEDIA SP-550UZオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月上旬

  • CAMEDIA SP-550UZの価格比較
  • CAMEDIA SP-550UZの中古価格比較
  • CAMEDIA SP-550UZの買取価格
  • CAMEDIA SP-550UZのスペック・仕様
  • CAMEDIA SP-550UZのレビュー
  • CAMEDIA SP-550UZのクチコミ
  • CAMEDIA SP-550UZの画像・動画
  • CAMEDIA SP-550UZのピックアップリスト
  • CAMEDIA SP-550UZのオークション

CAMEDIA SP-550UZ のクチコミ掲示板

(2850件)
RSS

このページのスレッド一覧(全86スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CAMEDIA SP-550UZ」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA SP-550UZを新規書き込みCAMEDIA SP-550UZをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

TYPE Hについて

2008/01/07 11:32(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-550UZ

私は動画を撮るので、xDはtypeHを選択しています。

typeHが、少なくなったので、通販(PC Depo)1GB 3350円
と安かったので予備(typeHの故障等)のために購入しました。

なお、お正月 PCDEPOの店舗でxDの安売りがあったので、typeを確認したら
typeMでした。





書込番号:7215640

ナイスクチコミ!0


返信する
IDENTITYさん
クチコミ投稿数:24件

2008/01/11 16:02(1年以上前)

アクアのヨッチァヤンさんのスレ見てTYPE Hのカード探しました。
私はSP550UZを昨年4月から使用してます、予備のカードが欲しいと思って
いたところ上記TYPE Hオンラインショップ在庫なくて、ヤマダ.コジマ量販店
探しましたが近隣の店売り切れ状態です、店員に聞いたらこれは生産中止です
の返事でした。そんな情報を知った訳で・・・
ネット探してやっと1GB-Hを入手しました。
カメラは発売して間もないのに、このカードに特化したような部分もあるし
どうなるのかなぁ。

書込番号:7232512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件

2008/01/11 16:28(1年以上前)

OLUMPUSブランドのType Hを販売していたLexarとSanDiskのサイトから
xDピクチャーカードの製品情報が無くなっていますね・・・

書込番号:7232576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件 CAMEDIA SP-550UZのオーナーCAMEDIA SP-550UZの満足度5

2008/01/11 22:41(1年以上前)

やはり、予備がないとxdが壊れたとき、動画が長時間撮影できなくなるので
思い切って、買いました。
これでカメラが故障するまではなんとか持つと思います。

書込番号:7234003

ナイスクチコミ!0


IDENTITYさん
クチコミ投稿数:24件

2008/01/12 13:16(1年以上前)

前回の返信間違いを修正します。
スレ主の呼称を間違いました、お詫びして訂正いたします、アクアのよっちゃんさん
でした。いつもご意見参考にさせて貰っています。

TYPE.Hについて、店員さんが生産中止の件も、正しくは1GB-H 2GB-Hの大容量について
中止でした、お詫びして訂正いたします。
ネット通販から本日1GB-Hカードが私に届きました。

書込番号:7236313

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

オリンパス好きです

2007/12/15 23:38(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-550UZ

クチコミ投稿数:25件 CAMEDIA SP-550UZのオーナーCAMEDIA SP-550UZの満足度5

みなさん、オリンパスといろいろ比較していますが私はオリンパス好きです。
特徴のあるもので、一般受けしない所が魅力です。
タイムラグがいやならカシオ、
きれいな色ならフジ
画質ならニコン デジ一
でもやはり18倍はすごいテレコン付け30倍 1000ミリがすぐそこに
月だってクレーターまでばっちり
みんなでオリンパス好きになりましょう
でも回し者ではありません。

書込番号:7119422

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:66件 花アルトキハ花ニ酔ヒ… 

2007/12/16 12:47(1年以上前)

光学18倍の魅力!
「金をかけないでカワセミが撮れるか!?」に挑戦中!

カワセミはデジスコやバズカー砲のような一眼レフの世界! 価格コムで現在最低価格2万9千エンのコンパクトデジカメ SP550UZ 
手持ち三脚なしでなにほどのことが出来るか?

http://blogs.yahoo.co.jp/ojisannd/folder/827745.html

コストパフォーマンスでいえば上出来、もしかしたら驚かれる人もいるかもしれない。
しかし、見て気づかれたかもしれないがトビモノが全然無い。このカメラAFが迷うしレスポンスが遅い。トビモノ撮影はたぶん不可能だと思います。
両眼置きピンで撮影すればいいと言われるが、ファインダーの画像と直視現物の大きさの差がおおきすぎて脳がウマく反応してくれない(技術能力が無い?)
シャッターを押す前の3コマを撮ることができるプリキャプチャーという便利な機能があり、トビモノをキャッチできることもありますが画素数、ISOが制約されて見れる絵になりません。

などと無理な注文もありますが、花や風景などあわてないで撮影できるものなら、好感の持てる落ち着いた色調、構図を自由に選べる超ワイドズーム、どこでも持ち歩ける気軽さ、私の愛用機です。

書込番号:7121370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

航空ショー

2007/10/31 15:54(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-550UZ

クチコミ投稿数:20件

10月28日に航空ショーに行ってきました。もちろんSP-550UZ(テレコン装着)持参。
このカメラを買う動機のひとつが「航空ショーを高倍率ズームで撮りたい!」でしたので興奮と不安一杯でした。
動く被写体には不向きかも?ということも聞いていましたが、今回240枚ほど撮った中で「綺麗に撮れてるのでは?^^」と思えるのが7割ほどでしたので満足しています。
半年前にこのカメラを買った時は「テレコンって何?」「ISO?」というほどのド素人でしたが(今もあまり変わりないのですが・・)ココで皆さんのアドバイスを聞いて自分なりに練習してカメラの楽しさが少しずつわかってきました。
今回の航空ショーでは「保険」のつもりで連写にしようかと迷いましたが、やはりキレイに撮りたかったのでISO50で、スピード、開放値を自分でいろいろ変えて撮ってみました。

http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1132902&un=1887

書込番号:6927136

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/11/01 01:10(1年以上前)

各務原ですね^^
自分は北口は満車で南口の方へ廻りバイクを止めて入りました。
太陽の方向を考えると南側ですけど、ブルーの撮影はどうしても
北側でないとダメですね…
自分は撮影してると肝心の演技を見れなくなってしまいますので
最近は撮影は展示機だけにしてます。
ブルーは市販ビデオを持ってますし^^
今年は米海軍機が飛来してなくて残念でした…

写真見ました^^
綺麗に撮れてますね。
惜しいのは、機体が画角からはみ出してしまってる事でしょうか?^^;

書込番号:6929353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件

2007/11/01 11:08(1年以上前)

シヴァ☆神さん こんにちは

私は別件で国道21号線を通行中、偶然、航空祭の一部を見ることができました。
別件ということで、【カメラ不携帯】により非常に悔しい思いをしてしまいましたが、
シヴァ☆神さん のアルバムを拝見させてもらって (あ〜イイ天気だったし、表紙
の9機編隊はカッコ良かったなぁ) と、楽しませていただきました。
ありがとうございます!

以下失礼-_-)

>Victory
貴様はいつも“一言多すぎ!”
性格だから仕方ないかも知れないけど、個人的に貴様のコメントは非常に不愉快!
せっかく良い写真撮るのに…



書込番号:6930121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/11/01 14:13(1年以上前)

>Victoryさん
ピンボケしないように写すことばかり考えていたので、少々のはみ出しはOK^^と思っていたのですが、家でPCに取り込んで見ていたらこのはみ出しが結構気になってしまいました><。幸い家から飛行が撮影できるので、来年までにはバッチリ練習です^^。

>拡散波動砲さん
表紙の編隊は自分も気に入っています。この日はこんがりと日焼けしました。楽しんでいただけて自分もうれしいです<(_ _)>

書込番号:6930585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/11/01 23:35(1年以上前)

私は相手の人の技術が向上して欲しいと思って書き込んでます。
ですから素直な感想を書き込みます。
それを不愉快と思うのでしたら、可愛そうな人なんですね…

ちなみに自分の座右の銘は「一期一会」です。
この意味が解るのなら、なぜ自分がこんな書込みをするのか
分かってくれると思います。

書込番号:6932581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件 花アルトキハ花ニ酔ヒ… 

2007/11/03 23:42(1年以上前)

シヴァ☆神さん
この写真はほんとにSP-550UZですか? と思うほどきれいによく撮れていますね。高倍率ズームも威力を発揮している。すばらしいです!
私の場合いSP-550UZで飛ぶカワセミを撮りたいと願っていますがほとんど絶望的な結果で…SP-550UZはレスポンスが遅いしエレクトリックファインダーで動くものに対応するのはやはり無理かと思っていましたが、どのような方法で撮影されていますか?
置きピン、両眼ですか?
  

書込番号:6940183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/11/04 08:25(1年以上前)

ぐあんどうさん
ありがとうございます。お褒めの言葉すごくうれしいです^^。
置きピンはどうも苦手なので使用していません。両眼はやったことがないんです。
今回は晴天ということもあったのでISOを50で撮ったのでピントがあった写真はキレイに写りました。

今回の航空ショーの場合に限ってですが、家が開催された基地の近くなので、練習時期から撮影をしていたのでどの辺りを飛行機が飛ぶか、次はどのように動くかということが予測できたのである程度はキレイに撮れたと思っています。
しかし、飛行中のモノを撮るのはどうしてもピントが合いませんでした。カメラを動かしながら被写体を追っていたので、シャッターを押した時にはピントがボケていたりフレームアウトしていたりと散々でした。
この日、最初から決めていたことは「とにかく年に一回しかない航空ショーなので良くても悪くてもとりあえず撮ってみる」でした。ですから特別なことはしていないんです。というか、
もっと良い方法があるかもしてませんが、まだまだ研究不足で「数打てば当たる」の考えで撮っています。
ただ、今回思ったことは、動体の被写体に対してうまくピントが合えば自分でもこれだけ綺麗に撮ることができるということが解ったことはすごくうれしく感じています。

書込番号:6941146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2007/11/14 16:54(1年以上前)

こんにちは、私もこのカメラ+TCON17を使って、望遠撮影をしています。拝見した写真もきれいに撮れていて迫力があり、望遠撮影の醍醐味が感じられ見ていて楽しいです。でもカメラ+アダプター+テレコンだとカメラ本体の割りに前部分が長くなりますね(笑)テレコンに70mmの保護フィルターを付けているので重さも増してます

書込番号:6982844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/11/14 19:20(1年以上前)

ニックネームクンさん
確かにテレコン装着時は前の部分が長くなってしまいますね^^でも自分はその長さがミョーに気に入っています。高倍率のズームがほしかった自分にはとても重宝しています。写真の中にもあったようにたまにケラれてしまいますが・・・^^;

書込番号:6983274

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

在庫情報

2007/10/13 21:03(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-550UZ

スレ主 THE珈琲さん
クチコミ投稿数:261件

本日15時過ぎ、ヤマダ北本店(平和ールド内)で展示品¥27800(現金特価)、K's鴻巣店で新品¥39800のみでした。
因みに最新560UZはヤマダ北本のみ¥52800の19%off表示、なんと他は石丸北上尾・PCDEP鴻巣・K'S鴻巣等見当たらず、通勤一時間強都内/新宿・渋谷・池袋のヨドバシ・ビック・ヤマダついでにさくらやとの需要供給品揃え差には目を見張るものありました。驚きです・・・

書込番号:6864022

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

価格について  思うこと

2007/10/08 22:21(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-550UZ

30000円以下になることは無いだろうと思っていましたが29000円以下になるとは
驚きました。ここまで安くできる物なのかと。
複数の販売店が価格競争で頑張っています。
560UZの影響もあるのでしょうか。560も既に40000円を下回っています。
まさか550が29000円以下になるとは思っていなかったので悩みます。
560が出たときは連写機能が倍近くにアップしたためもう550は買うのは止めよう
と考えていましたがさらに悩む事に。
連写機能が上がったのはうれしいが、自分がそんなに使う機能なのかどうか。
広角幅と望遠のmmが少し変わっているのも悩みます。
CCDのサイズが変わったり画素数も変わる。

38850円の560UZを買うか28350円の550UZを買うか
未だに迷っています。

それにしてもこの機能・仕様でこの価格はすばらしいと思います。

書込番号:6846554

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件 CAMEDIA SP-550UZのオーナーCAMEDIA SP-550UZの満足度5

2007/10/08 22:30(1年以上前)

CCDサイズが大きな560の方が良いと思います。

書込番号:6846602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2007/10/08 22:37(1年以上前)

自己レスになります。

送料や手数料はいいとして、
別に費用が掛かる点としてはやはり電池やメモリーカード代。
個人的には 1G のXDカード3980円とエネループ4本付き充電器セット2980円か急速タイプの3980円
、それとエネループ8本セット2480円。
本体の他に約10000円も掛かるんですよね。
本体の値段+10000円・・・。
カメラの値段の考え方にも色々ありますが。

しかしこの18倍ズーム(フジ8000やパナ18も含めて)が出た時はかなり衝撃的でした。
1年前位前は価格COMのデジカメ比較ページで光学10倍や12倍がちらほらあるだけだったので。

書込番号:6846650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2007/10/08 22:49(1年以上前)

アクアのよっちゃんさんこんにちは。レスありがとうです。

CCDのサイズが550UZに比べて560の方が大きいことは
560を選びたくなる原因の一つであることは確かです。
うーむ、やはりCCDサイズが気になる(笑)・・・。
でもまた560はズーム比が下がるが画素数が上がるのでそれほど問題ではないかも。
 
総合的な判断としてどちらの方を買うべきか悩みます。
レスを見ていると550を持っている人もそれなりに多い感じですし。

書込番号:6846722

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/10/09 11:29(1年以上前)

CCDサイズの件、私個人は、単なる想像ですが、550も560も同一CCDではないかと思っています。
今まで使ってなかった最外周部分を、0.1mmずつ広く使った程度かと。
CCDが違うとしても、その程度ではないでしょうか?

記録画素数と、レンズの実/換算焦点距離から、(その他の要素は無視して)1画素あたりの面積を計算すると、550UZ の方が、わずかではありますが、広くなります。

私の550UZは予約購入品で、確か\48,000でした。そのうち、半値になるのかな…。
複雑な気持ちです。

書込番号:6848252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6073件 CAMEDIA SP-550UZのオーナーCAMEDIA SP-550UZの満足度5

2007/10/09 21:05(1年以上前)

SP550 1/2.5CCD
SP560 1/2.35CCD
ですよ。

書込番号:6849926

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2007/10/09 21:11(1年以上前)

計算してごらんなさい。

縦・横サイズで、0.2mm程度の差になると思います。

 

書込番号:6849951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件 CAMEDIA SP-550UZのオーナーCAMEDIA SP-550UZの満足度5

2007/10/09 21:30(1年以上前)

CCDが少し大きくなったので、28mm→27mmでは。
購入して、分解されて、実証されては。

書込番号:6850055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/10/09 23:47(1年以上前)

お邪魔します。
本当にあっと言う間に30,000円を割ってしまいましたね。
私は技量も無いので28mmが使えれば、と価格優先で
9月末に32、000円で購入しました。

その時には560が出て1週間ほどで550が下がり始めていたのですが
30,000を切るのはもう少し先だろう、在庫が無くなるのも気になる、
10月の3連休に間に合わせたい、等々理由をつけながら
「欲しい」と思ったら止まらない自分を制止できませんでした。

まあ、確かに私の購入した店はすでにここのリストから消えているし、
その他候補に上げていた店の価格はあまり変わっていないので
それほど間違ってもいなかった思っています。

しかしながら本体はお買い得でも、カード、バッテリー、ケース、保護フィルム等を
揃えてすでに10,000円ほど余計に出費し、
今後はレンズフードやリモコンも揃えたいのでやはり結構嵩みますね。
折角なのでちゃんと使いこなせるようにならなければ。。。

書込番号:6850871

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件

2007/10/10 02:39(1年以上前)

多くの方に書き込んでいただけるとは思いませんでした。感謝致します。

CCDの事ですが、私は全くその点詳しくないので何とも言えませんが
一応560の方が大きくなっている訳ですが、大した差は無いような感じだと
考えております。
今の時点では結局560UZの方が欲しくなっている私です。やはり新しいのに弱いです。

go raiders さんこんにちは。レスありがとうございます。
やはりここのようなネットで買うときは
●どれだけ安くなるまで待てるかどうか
●在庫に余裕がある内に買うこと
●取り扱い店舗数が少なくなり過ぎないうちに買う
事が重要に思えます。
32000での購入は適度なタイミングでいいと思います、というのは
待ちすぎて最悪の場合在庫切れということも考えられますし。
これ以上待てない気持ちは本当によくわかります。

それと、リモコンもできれば買いたいですよね。確か約5500円で
これがあればバルブ撮影が思いのままです。(^-^)




書込番号:6851480

ナイスクチコミ!0


Attestorさん
クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:2件

2007/10/10 20:35(1年以上前)

どうでもよいことですが、公表値☆印と35の対角長を43.267mmと仮定して 単純計算すると。
              SP-550   SP-560
☆CCD 公称サイズ inch   1/2.5    1/2.35
☆W端焦点距離 mm      4.68    4.68
☆W端換算焦点距離 mm    28     27
☆T端焦点距離 mm      84.24    84.24
☆T端換算焦点距離 mm    504     486
35換算比 PU         5.983    5.769
有効対角長 mm       7.232    7.500
有効長辺長 mm       5.785    6.000
有効短辺長 mm       4.339    4.500
有効面積 sq mm       25.103    27.000
☆有効長辺素子数      3072     3264
☆有効短辺素子数      2304     2448
有効総素子数 MP      7.078     7.990
単素子長辺長 μm      1.883     1.838
単素子短辺長 μm      1.883     1.838
単素子面積 sq μm     3.547     3.379
単素子長比 PU        1(SP550)   0.976
単素子面積比 PU       1(SP550)   0.953
感度やスミヤ比等の特性不明なので、上記は単なる皮相的比較。

CCD変え画素数増やしても、CCDメーカーにガッポリやられてるかも。
SP-550が売れそうな時点では生産出荷不足、SP-560売れそうな時点は発売不能、
他メーカーとの関係判らぬが、商売下手は目立ちますね。
E-510の中国子会社生産は盛んにPRするが、マレーシアは曾孫会社にもならぬのか。
SP-560 の 実写サンプル 未だに [Coming Soon]、売る気はあるのでしょうか。

書込番号:6853588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/10/11 00:07(1年以上前)

しばらくウォッチしてたんですが今日の昼にその時点での最安値店でポチりました。
xDピクチャーカード(M-X1GMA)1GBとセットで31480円。
510UZがいまだに23000円をつけてるところを見ると、これが最安値のような。
それにしてもこの1週間の値下がりはドラマチックでしたね。

書込番号:6854791

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

S8000fdとSP-550UZの比較

2007/09/08 22:32(1年以上前)


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-550UZ

クチコミ投稿数:331件 panoramaheadの蔵 

SP-550UZとよく似たスペックを持つS8000fdが発売されました。
気になっている方も多いのではないかと思います。実際に購入して
現在のところ、SP-550UZより優れていると感じた点は

1.AF 明らかに速い。悪条件のテレ端でもスッと合焦するのに驚くこと多し。
2.ノイズ ISO一段階分くらい少ない感じ。
3.連写後の書き込み時間 なんとxDの方がSDよりわずかに速い(11〜12秒)
  550UZは15秒くらいかかる。でも書き込み後のAF始動ー合焦ー再連写までの
  時間を考えると550UZとの実質的な差はもっと大きい。
4.手ぶれ補正は550UZと同等にとてもよく効く。

SP-550UZより劣っている点
1.再生画面の拡大が遅い。かなりのストレス。どのくらい遅いかというと
  550UZで「全拡大ー元のサイズへ縮小」という動作を2回終えてもまだ
  8000fdは全拡大画面になっていない。
2.7コマ連写時ISO800より下げられない。マニュアルにそう明記されているわけでは
  ないので対処法があるのかもしれないが、今の時点では見つかっていない。
  フィルタをつけられないので、日中屋外での使用は相当厳しい。画質劣化も気になる。
3.スローシャッターは4秒まで。バルブなし。
4.RAWがない
5.パノラマモード、後幕シンクロなどの拡張機能が省かれている。

まあ、AFという肝心かなめの部分が強化され画質も幾分向上しているようですので
連写は購入時に一回試したっきり使っていないとか、長時間露光なんてしたことないよ、
というような550ユーザーの方は検討する価値があると思います。

書込番号:6732220

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1306件

2007/09/09 00:11(1年以上前)

買い変えるなら、オリ・フジ・パナの新18倍機を比較して買いたいかな。

まだ価格も高いですしね。

書込番号:6732772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件 panoramaheadの蔵 

2007/09/09 15:48(1年以上前)

マットマンさん こんにちは

S8000fdの画質のまま560UZが発売されれば、言うことなしですね。
発売が待ち遠しいです。

書込番号:6734908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件 panoramaheadの蔵 

2007/09/11 15:06(1年以上前)

いよいよSP-560UZ発売みたいです。
http://olympus-imaging.jp/product/compact/sp560uz/

もうヨドバシでも価格が出ていました。
54800円でポイント15%だそうです。
面白くなってきました。

書込番号:6742234

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CAMEDIA SP-550UZ」のクチコミ掲示板に
CAMEDIA SP-550UZを新規書き込みCAMEDIA SP-550UZをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CAMEDIA SP-550UZ
オリンパス

CAMEDIA SP-550UZ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月上旬

CAMEDIA SP-550UZをお気に入り製品に追加する <150

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング