
このページのスレッド一覧(全86スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2007年2月26日 09:23 |
![]() |
10 | 9 | 2007年2月28日 20:40 |
![]() |
15 | 14 | 2007年2月22日 23:37 |
![]() |
7 | 6 | 2007年2月23日 09:35 |
![]() |
4 | 3 | 2007年2月21日 12:15 |
![]() |
5 | 4 | 2007年2月24日 00:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-550UZ
オリンパスのHPで製品を登録していると
「オリンパスマスター2」と
「フォトクリエイターシンプル」が
無料でダウンロードできますよ。
しばらくするとXDのシリアルで
アドオンもダウンロードできる様に
なるみたいです。
1点


製品を持ってないとだめなのかしら?
登録はどうやるのか
友達のキャメディアでもいけるかやってみよ。
書込番号:6044771
1点

E100RSの後継機にほしいです!、
画質は、ブログやスナップ写真にはよいし。
本新しい機能は、十分楽しめると・・・。
これ以上の、機能UPは後続機に期待します。
>メーカーは売れないと後継機の開発を中止してしまうから<
ですよね、オリンパスは2個買って、最近買っていません!。
>ISO200くらいまではまずまずで、<
私的には、OKです!。高感度は、ハイエンド機?に期待します。
書込番号:6049451
1点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-550UZ
DSC-H5を買おうと思っていたら550が発表になり、買いかと思ったら今度はH5の後継でH7とH9が発売されるようですね。
あちらは15倍だそうですが連射は苦手か?
SONYなので操作に対する反応は良さそうですが、皆様どう思いますか?H5比較でも結構です(写りも含めて)
1点

PMA発表予定で、まだ詳細が不明な点が多いですが、ちょっと気になりますね。
http://www.letsgodigital.org/en/12963/sony_cybershot_h9/
http://www.letsgodigital.org/en/12965/sony_cybershot_h7/
書込番号:6036259
1点

mina800さん、情報ありがとうございます(^^)
15倍って、36 - 540 mm と言う事でしょうか!?
顔認識も搭載されるようですね。
今春の高倍率機は、面白い機種が続きますね!
Canon は、まだかな〜
書込番号:6036311
1点

写真見つけました(^^)
http://www.engadget.com/gallery/engadget-exclusive-sonys-2007-cybershot-lineup/163796/
レンズのところに、5.2 - 78 と書いてありますので、若干広角から
と言うことみたいですね。
31 - 465mm 相当ぐらい?!
何れにしても、各社楽しみなスペックが出てきましたね〜
書込番号:6036396
1点

>食べ過ぎ注意さん
その画像から驚くのはズーム倍率なんかじゃありませんよ。
カメラの上に表示されている手ブレ補正マークの隣の
「HD1080」ってハイビジョン動画の事ではありませんか?
書込番号:6038024
1点

SONYも来ましたか。
写真見ましたがデザインは550UZの方が好みだな。
なんかいつまで経っても購入に踏み切れなくなりそう・・・
書込番号:6039626
1点

ハイビジョン動画ですか?
こちらのほうが興味ありますね。
ナイトショットにしてもソニーは購買欲をそそる作り方しますね。
どういう仕様で出してくるか楽しみです。
書込番号:6040375
1点

バッテリーはリチウムイオン電池みたいですね。
H1/H5はニッケル水素電池2本でしたが、
なんで変更したのかな?
書込番号:6042163
1点

http://www.dpreview.com/news/0702/07022705sonyh9h7.asp
3型液晶でチルト式でした。シャッタースピード30〜1/4000秒です…
書込番号:6057015
1点




デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-550UZ

ISO5000のサンプルは無理だとしても、せめてISO800ぐらいのサンプルも
載せてほしいのですが、各社とも知らんふりのようですね?
書込番号:6033906
1点

サンプルを見た限りではなかなかいいんでないの?
2枚目の写真の焦点距離はどれぐらいですかねぇ。
あと、人物を撮ったものも見てみたいですね。
書込番号:6033994
1点

私のPCでは、サンプル画像が発表されたようだが「準備中」、接続先がおかしいのかな
書込番号:6034103
1点

2枚目のEXIFを見ると84.24mmだからテレ端でしょうか。
予想よりいいですね。確かに他の感度も見てみたいです。
書込番号:6034110
1点

いくつかのスレッドで紹介されていた海外のサンプルに比べると、かなり
いいんじゃないかと思います。
ただ ISO50 のサンプルだけ載せているところを見ると、感度を上げていったら
どうなの〜って勘ぐりたくなってしまうのは意地悪ですかね? (^^;
書込番号:6034350
1点

予想以上にいいですね〜
私も高感度が気になるところです。
ISO400くらいでOKで、ISO800もまあなんとかレベルだとよいのですが。
>げん−たろうさん
ブラウザのキャッシュに以前のものが残っているだけではないでしょうか? リロード(更新)ボタンをクリックすれば新しくものを読み込んでくれるはずですよ。
書込番号:6034636
1点

おおくじらTさん
「更新」をクリックしたら見られるようになりました
有り難う御座いました
書込番号:6035752
1点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-550UZ
樽状、糸巻状ひずみはどれほどなんでしょう。静物、風景を撮るときには、大変気になります。特にワイド側、私所有のE20は大変気になります。改善されているでしょうか?レンズ交換式でも、単焦点レンズって少ないですよね。
ズーム比のようにスペックに数値化できることにはがんばるけれども、画質のように数値化できないことには重点を置けないデジカメは、まだまだ発展途上なんでしょうか?
画素数なんてそんなに問題じゃありません。偶然で撮れる連射なんて重要じゃありません。タイムラグとか感性の点を重視して欲しいです。スペック以外の画創りに重点を置いたデジカメに期待しています。
1点

>タイムラグとか感性の点を重視して欲しいです。スペック以外の画創りに重点を置いたデジカメに期待しています。
お気持ちはわかります。
私もそういったこだわりを持てるようなコンパクトデジカメを望みますが…メーカー側からしてみたらこだわりの機種を作るよりは売れ筋をどんどん出していった方が儲けも多いのでしょう。
YUSCO さんの場合…コンパクトデジカメにそれを求めるよりはデジタル一眼に単焦点つけて撮っていた方がよろしいかと思いますよ。
書込番号:6031490
1点

18倍ズームですからね。
全ての焦点域で高次の収差補正を期待するのは
厳しいかもしれません。
ただ、そういう人のためにGRDのようなカメラも
存在しますから用途によって選ぶのが肝要でしょう。
書込番号:6031625
1点

なにぶん高倍率ズームですから、いい単焦点レンズのようにはいかないのではないでしょうか。ただ、田中希美男さんのブログによると、結構頑張っているようですね。「“予想以上”によく写るレンズ」らしいです。楽しみです。
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-entry-123.html
SP-550UZも万能ではなく、ある部分に突出した特徴を持つデジカメですから、そこを活かせる使い方をするのがよいと思ってます。
私は、休みの日はデジタル一眼であるE-330、大き目の通勤カバンの時は少し大きめの C-5060、カバンもないときはIXY Digital 400と使い分けてます。
書込番号:6031706
1点

一眼レフのレンズですら高倍率ズームは画質よりも使い勝手を重視していますからね。
コンパクトデジカメに過剰に期待するのは無理があると思います。
>画質のように数値化できないことには重点を置けないデジカメは、まだまだ発展途上なんでしょうか?
発展途上と言うよりも市場の原理に従っているという言い方が正しいと思います。
お金を掛ければ細部にも手が届くものが作れるでしょう。
でもその細かい部分を突き詰めたが故に実売が10万を超えてしまったらどうでしょうか?
まず間違いなく売れないと思います。
殆どの人は細かい画質の良さなど見てはいません。
比較写真を並べても差が分からないと言う人が殆どです(経験則です)
ある程度以上のレベルであれば良いのです。
そして今発売されているデジカメの殆どは、そのレベルをクリアしています。
メーカーからすれば、その辺りも踏まえた上でどれだけオリジナリティを出すか?
という点を重視して商品を開発しているのだと思います。
そういう意味では、このカメラは
“画質最重視とは言えないものの一台で何でもできる”
そういった事を目指していると思います。
画質を重視したりとか、数値に表れない部分を求めたりするのは、もはや一眼デジカメの領域の仕事だと思いますね。
書込番号:6032002
1点

樽型を補正するような画像処理ソフトがファームウエアに組み込まれていたりとかはしないんですかねぇ。
書込番号:6036038
1点

広角側で樽型の歪?
気にする人と、僕のように気にならない者も居ます。
YUSCOさんには向いてないカメラなのだと思います。
>静物、風景を撮るときには・・・・
タイムラグは重要な事なのかな?
豹次郎さん
>樽型を補正するような画像処理ソフト
オリンパスマスター2にその機能があります。
逆補正も面白いかも
書込番号:6036810
1点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-550UZ
デジキャパ 3月号 の巻頭特集「超望遠からスリム機まで 最新デジカメ26機種」で「望遠力No.1デジカメ登場 オリンパス SP-550UZ」と、トップでとりあげられています。
まだざっと読んだだけなのですが…
手にSP-550UZを持っている写真を見る限り、とても小さく見えます(一眼を見慣れているせいか)。でも望遠端で繰り出したレンズは威圧感がありますね〜。
レンズアダプタとTCON-17をつけた様はレンズに本体が着いているようです(嫌いじゃないですよ^^;)。
ファインズームの理解は間違っていなかったようです(パナのEXズームと同じような仕組み)。
肝心の画像ですが、誌面で見る限りでは、まずまずでしょうか。
1点

私も「デジキャパ 3月号」を買いました。
書込みを拝見して、立ち読みするつもりで書店に立ち寄ったところ、
結構なページ数を割いていたのでこれは買って読んだほうがいいなと(^^)
これからおいおい読んでいきたいと思います。
>手にSP-550UZを持っている写真を見る限り、とても小さく見えます
本当に小さく見えますね!
書込番号:6027772
1点

食べ過ぎ注意さん
>書込みを拝見して、立ち読みするつもりで書店に立ち寄ったところ、
>結構なページ数を割いていたのでこれは買って読んだほうがいいなと(^^)
あ、これ私も同じです。表紙を見て立ち読みしだしたら、これは買って読んだほうがいいなと^_^
書込番号:6028095
1点

雑誌見て気になったのですが、ここのサイトの本機の写真はグレーですが、雑誌の数台並べた写真はブルーなのですが実際は何色なんでしょう?ホワイトバランスの違いで実際の色を見てみないと微妙ですね
書込番号:6029292
1点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-550UZ
既出でしたらごめんなさい。チェックが面倒で。http://www.pbase.com/scared_of_the_dark/olympus_sp550_samples
http://www.tvsmith.net.my/picturestory/olympus_sp550_test01.html
http://www.dchome.net/redirect.php?tid=319814&goto=lastpost
http://www.olympus.com.au/component/option,com_product/id,120/Itemid,69/task,gfx/
1点

一番上のISO200の望遠サンプルは、ノイズがひどいですね。
暗いとだめなようです。
書込番号:6023086
1点

初めて拝見するサンプルもありますね。
一番上のリンクが、参考になりました。
高感度は、割と頑張っているような気がします。
書込番号:6024403
1点

suzakanohattiさん サンプルありがとう。
>http://www.pbase.com/scared_of_the_dark/olympus_sp550_samples
ISO200ぐらいまでは綺麗ですね。400になると使えるかどうか微妙。サンプルはノイズの出やすいものを撮っているので、これだけでは分かりませんが。個人的には、パナのFZとの比較が見たいです。
書込番号:6024752
1点

二番目の画像少しずつ増えてるんですね。
なかなかきれいじゃないですか。
三番目は動画がありますがさすがに室内で猫のすばやい動きは…。
カメラ片手で猫をじゃらしながら撮っているみたいですね。
画面がかなりふらふらしていて目が回りそう。
書込番号:6039736
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





