
このページのスレッド一覧(全86スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2008年1月12日 13:16 |
![]() |
1 | 1 | 2007年12月16日 12:47 |
![]() |
0 | 8 | 2007年11月14日 19:20 |
![]() |
0 | 0 | 2007年10月13日 21:03 |
![]() |
2 | 11 | 2007年10月11日 00:07 |
![]() |
1 | 9 | 2007年9月21日 22:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-550UZ
私は動画を撮るので、xDはtypeHを選択しています。
typeHが、少なくなったので、通販(PC Depo)1GB 3350円
と安かったので予備(typeHの故障等)のために購入しました。
なお、お正月 PCDEPOの店舗でxDの安売りがあったので、typeを確認したら
typeMでした。
0点

アクアのヨッチァヤンさんのスレ見てTYPE Hのカード探しました。
私はSP550UZを昨年4月から使用してます、予備のカードが欲しいと思って
いたところ上記TYPE Hオンラインショップ在庫なくて、ヤマダ.コジマ量販店
探しましたが近隣の店売り切れ状態です、店員に聞いたらこれは生産中止です
の返事でした。そんな情報を知った訳で・・・
ネット探してやっと1GB-Hを入手しました。
カメラは発売して間もないのに、このカードに特化したような部分もあるし
どうなるのかなぁ。
書込番号:7232512
0点

OLUMPUSブランドのType Hを販売していたLexarとSanDiskのサイトから
xDピクチャーカードの製品情報が無くなっていますね・・・
書込番号:7232576
0点

やはり、予備がないとxdが壊れたとき、動画が長時間撮影できなくなるので
思い切って、買いました。
これでカメラが故障するまではなんとか持つと思います。
書込番号:7234003
0点

前回の返信間違いを修正します。
スレ主の呼称を間違いました、お詫びして訂正いたします、アクアのよっちゃんさん
でした。いつもご意見参考にさせて貰っています。
TYPE.Hについて、店員さんが生産中止の件も、正しくは1GB-H 2GB-Hの大容量について
中止でした、お詫びして訂正いたします。
ネット通販から本日1GB-Hカードが私に届きました。
書込番号:7236313
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-550UZ
みなさん、オリンパスといろいろ比較していますが私はオリンパス好きです。
特徴のあるもので、一般受けしない所が魅力です。
タイムラグがいやならカシオ、
きれいな色ならフジ
画質ならニコン デジ一
でもやはり18倍はすごいテレコン付け30倍 1000ミリがすぐそこに
月だってクレーターまでばっちり
みんなでオリンパス好きになりましょう
でも回し者ではありません。
1点

光学18倍の魅力!
「金をかけないでカワセミが撮れるか!?」に挑戦中!
カワセミはデジスコやバズカー砲のような一眼レフの世界! 価格コムで現在最低価格2万9千エンのコンパクトデジカメ SP550UZ
手持ち三脚なしでなにほどのことが出来るか?
http://blogs.yahoo.co.jp/ojisannd/folder/827745.html
コストパフォーマンスでいえば上出来、もしかしたら驚かれる人もいるかもしれない。
しかし、見て気づかれたかもしれないがトビモノが全然無い。このカメラAFが迷うしレスポンスが遅い。トビモノ撮影はたぶん不可能だと思います。
両眼置きピンで撮影すればいいと言われるが、ファインダーの画像と直視現物の大きさの差がおおきすぎて脳がウマく反応してくれない(技術能力が無い?)
シャッターを押す前の3コマを撮ることができるプリキャプチャーという便利な機能があり、トビモノをキャッチできることもありますが画素数、ISOが制約されて見れる絵になりません。
などと無理な注文もありますが、花や風景などあわてないで撮影できるものなら、好感の持てる落ち着いた色調、構図を自由に選べる超ワイドズーム、どこでも持ち歩ける気軽さ、私の愛用機です。
書込番号:7121370
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-550UZ
10月28日に航空ショーに行ってきました。もちろんSP-550UZ(テレコン装着)持参。
このカメラを買う動機のひとつが「航空ショーを高倍率ズームで撮りたい!」でしたので興奮と不安一杯でした。
動く被写体には不向きかも?ということも聞いていましたが、今回240枚ほど撮った中で「綺麗に撮れてるのでは?^^」と思えるのが7割ほどでしたので満足しています。
半年前にこのカメラを買った時は「テレコンって何?」「ISO?」というほどのド素人でしたが(今もあまり変わりないのですが・・)ココで皆さんのアドバイスを聞いて自分なりに練習してカメラの楽しさが少しずつわかってきました。
今回の航空ショーでは「保険」のつもりで連写にしようかと迷いましたが、やはりキレイに撮りたかったのでISO50で、スピード、開放値を自分でいろいろ変えて撮ってみました。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1132902&un=1887
0点

各務原ですね^^
自分は北口は満車で南口の方へ廻りバイクを止めて入りました。
太陽の方向を考えると南側ですけど、ブルーの撮影はどうしても
北側でないとダメですね…
自分は撮影してると肝心の演技を見れなくなってしまいますので
最近は撮影は展示機だけにしてます。
ブルーは市販ビデオを持ってますし^^
今年は米海軍機が飛来してなくて残念でした…
写真見ました^^
綺麗に撮れてますね。
惜しいのは、機体が画角からはみ出してしまってる事でしょうか?^^;
書込番号:6929353
0点

シヴァ☆神さん こんにちは
私は別件で国道21号線を通行中、偶然、航空祭の一部を見ることができました。
別件ということで、【カメラ不携帯】により非常に悔しい思いをしてしまいましたが、
シヴァ☆神さん のアルバムを拝見させてもらって (あ〜イイ天気だったし、表紙
の9機編隊はカッコ良かったなぁ) と、楽しませていただきました。
ありがとうございます!
以下失礼-_-)
>Victory
貴様はいつも“一言多すぎ!”
性格だから仕方ないかも知れないけど、個人的に貴様のコメントは非常に不愉快!
せっかく良い写真撮るのに…
書込番号:6930121
0点

>Victoryさん
ピンボケしないように写すことばかり考えていたので、少々のはみ出しはOK^^と思っていたのですが、家でPCに取り込んで見ていたらこのはみ出しが結構気になってしまいました><。幸い家から飛行が撮影できるので、来年までにはバッチリ練習です^^。
>拡散波動砲さん
表紙の編隊は自分も気に入っています。この日はこんがりと日焼けしました。楽しんでいただけて自分もうれしいです<(_ _)>
書込番号:6930585
0点

私は相手の人の技術が向上して欲しいと思って書き込んでます。
ですから素直な感想を書き込みます。
それを不愉快と思うのでしたら、可愛そうな人なんですね…
ちなみに自分の座右の銘は「一期一会」です。
この意味が解るのなら、なぜ自分がこんな書込みをするのか
分かってくれると思います。
書込番号:6932581
0点

シヴァ☆神さん
この写真はほんとにSP-550UZですか? と思うほどきれいによく撮れていますね。高倍率ズームも威力を発揮している。すばらしいです!
私の場合いSP-550UZで飛ぶカワセミを撮りたいと願っていますがほとんど絶望的な結果で…SP-550UZはレスポンスが遅いしエレクトリックファインダーで動くものに対応するのはやはり無理かと思っていましたが、どのような方法で撮影されていますか?
置きピン、両眼ですか?
書込番号:6940183
0点

ぐあんどうさん
ありがとうございます。お褒めの言葉すごくうれしいです^^。
置きピンはどうも苦手なので使用していません。両眼はやったことがないんです。
今回は晴天ということもあったのでISOを50で撮ったのでピントがあった写真はキレイに写りました。
今回の航空ショーの場合に限ってですが、家が開催された基地の近くなので、練習時期から撮影をしていたのでどの辺りを飛行機が飛ぶか、次はどのように動くかということが予測できたのである程度はキレイに撮れたと思っています。
しかし、飛行中のモノを撮るのはどうしてもピントが合いませんでした。カメラを動かしながら被写体を追っていたので、シャッターを押した時にはピントがボケていたりフレームアウトしていたりと散々でした。
この日、最初から決めていたことは「とにかく年に一回しかない航空ショーなので良くても悪くてもとりあえず撮ってみる」でした。ですから特別なことはしていないんです。というか、
もっと良い方法があるかもしてませんが、まだまだ研究不足で「数打てば当たる」の考えで撮っています。
ただ、今回思ったことは、動体の被写体に対してうまくピントが合えば自分でもこれだけ綺麗に撮ることができるということが解ったことはすごくうれしく感じています。
書込番号:6941146
0点

こんにちは、私もこのカメラ+TCON17を使って、望遠撮影をしています。拝見した写真もきれいに撮れていて迫力があり、望遠撮影の醍醐味が感じられ見ていて楽しいです。でもカメラ+アダプター+テレコンだとカメラ本体の割りに前部分が長くなりますね(笑)テレコンに70mmの保護フィルターを付けているので重さも増してます
書込番号:6982844
0点

ニックネームクンさん
確かにテレコン装着時は前の部分が長くなってしまいますね^^でも自分はその長さがミョーに気に入っています。高倍率のズームがほしかった自分にはとても重宝しています。写真の中にもあったようにたまにケラれてしまいますが・・・^^;
書込番号:6983274
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-550UZ
本日15時過ぎ、ヤマダ北本店(平和ールド内)で展示品¥27800(現金特価)、K's鴻巣店で新品¥39800のみでした。
因みに最新560UZはヤマダ北本のみ¥52800の19%off表示、なんと他は石丸北上尾・PCDEP鴻巣・K'S鴻巣等見当たらず、通勤一時間強都内/新宿・渋谷・池袋のヨドバシ・ビック・ヤマダついでにさくらやとの需要供給品揃え差には目を見張るものありました。驚きです・・・
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-550UZ
30000円以下になることは無いだろうと思っていましたが29000円以下になるとは
驚きました。ここまで安くできる物なのかと。
複数の販売店が価格競争で頑張っています。
560UZの影響もあるのでしょうか。560も既に40000円を下回っています。
まさか550が29000円以下になるとは思っていなかったので悩みます。
560が出たときは連写機能が倍近くにアップしたためもう550は買うのは止めよう
と考えていましたがさらに悩む事に。
連写機能が上がったのはうれしいが、自分がそんなに使う機能なのかどうか。
広角幅と望遠のmmが少し変わっているのも悩みます。
CCDのサイズが変わったり画素数も変わる。
38850円の560UZを買うか28350円の550UZを買うか
未だに迷っています。
それにしてもこの機能・仕様でこの価格はすばらしいと思います。
0点

自己レスになります。
送料や手数料はいいとして、
別に費用が掛かる点としてはやはり電池やメモリーカード代。
個人的には 1G のXDカード3980円とエネループ4本付き充電器セット2980円か急速タイプの3980円
、それとエネループ8本セット2480円。
本体の他に約10000円も掛かるんですよね。
本体の値段+10000円・・・。
カメラの値段の考え方にも色々ありますが。
しかしこの18倍ズーム(フジ8000やパナ18も含めて)が出た時はかなり衝撃的でした。
1年前位前は価格COMのデジカメ比較ページで光学10倍や12倍がちらほらあるだけだったので。
書込番号:6846650
0点

アクアのよっちゃんさんこんにちは。レスありがとうです。
CCDのサイズが550UZに比べて560の方が大きいことは
560を選びたくなる原因の一つであることは確かです。
うーむ、やはりCCDサイズが気になる(笑)・・・。
でもまた560はズーム比が下がるが画素数が上がるのでそれほど問題ではないかも。
総合的な判断としてどちらの方を買うべきか悩みます。
レスを見ていると550を持っている人もそれなりに多い感じですし。
書込番号:6846722
0点

CCDサイズの件、私個人は、単なる想像ですが、550も560も同一CCDではないかと思っています。
今まで使ってなかった最外周部分を、0.1mmずつ広く使った程度かと。
CCDが違うとしても、その程度ではないでしょうか?
記録画素数と、レンズの実/換算焦点距離から、(その他の要素は無視して)1画素あたりの面積を計算すると、550UZ の方が、わずかではありますが、広くなります。
私の550UZは予約購入品で、確か\48,000でした。そのうち、半値になるのかな…。
複雑な気持ちです。
書込番号:6848252
1点

SP550 1/2.5CCD
SP560 1/2.35CCD
ですよ。
書込番号:6849926
0点

計算してごらんなさい。
縦・横サイズで、0.2mm程度の差になると思います。
書込番号:6849951
0点

CCDが少し大きくなったので、28mm→27mmでは。
購入して、分解されて、実証されては。
書込番号:6850055
0点

お邪魔します。
本当にあっと言う間に30,000円を割ってしまいましたね。
私は技量も無いので28mmが使えれば、と価格優先で
9月末に32、000円で購入しました。
その時には560が出て1週間ほどで550が下がり始めていたのですが
30,000を切るのはもう少し先だろう、在庫が無くなるのも気になる、
10月の3連休に間に合わせたい、等々理由をつけながら
「欲しい」と思ったら止まらない自分を制止できませんでした。
まあ、確かに私の購入した店はすでにここのリストから消えているし、
その他候補に上げていた店の価格はあまり変わっていないので
それほど間違ってもいなかった思っています。
しかしながら本体はお買い得でも、カード、バッテリー、ケース、保護フィルム等を
揃えてすでに10,000円ほど余計に出費し、
今後はレンズフードやリモコンも揃えたいのでやはり結構嵩みますね。
折角なのでちゃんと使いこなせるようにならなければ。。。
書込番号:6850871
1点

多くの方に書き込んでいただけるとは思いませんでした。感謝致します。
CCDの事ですが、私は全くその点詳しくないので何とも言えませんが
一応560の方が大きくなっている訳ですが、大した差は無いような感じだと
考えております。
今の時点では結局560UZの方が欲しくなっている私です。やはり新しいのに弱いです。
go raiders さんこんにちは。レスありがとうございます。
やはりここのようなネットで買うときは
●どれだけ安くなるまで待てるかどうか
●在庫に余裕がある内に買うこと
●取り扱い店舗数が少なくなり過ぎないうちに買う
事が重要に思えます。
32000での購入は適度なタイミングでいいと思います、というのは
待ちすぎて最悪の場合在庫切れということも考えられますし。
これ以上待てない気持ちは本当によくわかります。
それと、リモコンもできれば買いたいですよね。確か約5500円で
これがあればバルブ撮影が思いのままです。(^-^)
書込番号:6851480
0点

どうでもよいことですが、公表値☆印と35の対角長を43.267mmと仮定して 単純計算すると。
SP-550 SP-560
☆CCD 公称サイズ inch 1/2.5 1/2.35
☆W端焦点距離 mm 4.68 4.68
☆W端換算焦点距離 mm 28 27
☆T端焦点距離 mm 84.24 84.24
☆T端換算焦点距離 mm 504 486
35換算比 PU 5.983 5.769
有効対角長 mm 7.232 7.500
有効長辺長 mm 5.785 6.000
有効短辺長 mm 4.339 4.500
有効面積 sq mm 25.103 27.000
☆有効長辺素子数 3072 3264
☆有効短辺素子数 2304 2448
有効総素子数 MP 7.078 7.990
単素子長辺長 μm 1.883 1.838
単素子短辺長 μm 1.883 1.838
単素子面積 sq μm 3.547 3.379
単素子長比 PU 1(SP550) 0.976
単素子面積比 PU 1(SP550) 0.953
感度やスミヤ比等の特性不明なので、上記は単なる皮相的比較。
CCD変え画素数増やしても、CCDメーカーにガッポリやられてるかも。
SP-550が売れそうな時点では生産出荷不足、SP-560売れそうな時点は発売不能、
他メーカーとの関係判らぬが、商売下手は目立ちますね。
E-510の中国子会社生産は盛んにPRするが、マレーシアは曾孫会社にもならぬのか。
SP-560 の 実写サンプル 未だに [Coming Soon]、売る気はあるのでしょうか。
書込番号:6853588
0点

しばらくウォッチしてたんですが今日の昼にその時点での最安値店でポチりました。
xDピクチャーカード(M-X1GMA)1GBとセットで31480円。
510UZがいまだに23000円をつけてるところを見ると、これが最安値のような。
それにしてもこの1週間の値下がりはドラマチックでしたね。
書込番号:6854791
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-550UZ
6522138] fromsu3さん2007年7月11日 09:02
昨日オリンパスに行ってきました
はげ。カビの件は事前に電話で話しておきましたので
30分ほどお待ちください・・・とのこと
同じことの無いよう使用方法が誤りなら参考にしたいので原因を聞きましたが 材質の不適合ですとのこと・・
あるシリアル番号までは ラバーはがれ状態になるとのことでした。
何番までの製品がこうなるのかは聞きませんでしたが
メーカーもクレームがわかっているようです・・
オリンパスのHPでシリアル番号何番までは 無償交換しますとの
お知らせがあってもいいのではと思いました
ちなみに私のはJ98214xxx 参考になればいいのですが。
1点

保管や使用の状況に関わらず時間で同じ状態に成るんでしょうかね。
大切に使って1年過ぎて判ったら有償交換では困る方もいますよね。
アナウンスが有っても良いと思いますが。
私は5月前に買い、外気にさらしっぱなしですが変化は有りません。J98216xxx、ですね。
書込番号:6541073
0点

貴重な情報有難うございます。
現品は変色ありませんが、S.No. 心配な感じです。
S.No. 現品 J98207*** JO 保証書 JO は記載無し
型名 現品 SP-550UZ 保証書 SP-550UZ(J) 1
発送 3/1 到着 3/2
さて どうしよう 暫く静観します。
別件ですが、以前から 製番 と 型式が現品と保証書で微妙に違ってて気になっていました。
書込番号:6545125
0点

うちのはJ98213xxxですね・・・。いまのところ無事ですけど。
fromsu3さんの書き込みを見ると番号が若い方が該当する
ような感じですね。情報ありがとうございます。
書込番号:6545574
0点

私のは98207〜です。
グリップ部がぷかぷかと浮いてきました。
あとは親指部分の滑り止めもはがれてきました。
機をみて、オリンパスに連絡しようかと思っています。
書込番号:6545650
0点

情報ありがとうございます。まったく同症状なので、私も交換してもらいました。
最初は、汚したはずもないのに変色してへんだなとも思い、アルコールでこすったりしていましたが、
書き込みを読まなければ、こんなものかとあきらめるところでした。
購入店の展示品もまったく同症状なのを見て、材質の不適合を確信しましたね。
シリアルはJ98216xxxです。
書込番号:6578775
0点

今日、販売店(カメラのキタムラ)に持って行きました。レンズの周りのラバーが粉を吹いたような、白い皮膚病のような感じになっています。遠目に見ると真っ白です。
店員の対応が「保管状態が悪かったのではないですか?」的な感じだったので、厳しく修理の申し入れをしました。しかも、「修理出来ても何週間かかるか分からない」という杜撰な対応でしたので、それに対しても厳しく申し入れをしました。これから八月旅行に行ったりして写真を撮る機会が多いというのに、全く理解不能な対応です。
こっちに落ち度がないのに、こういう対応では困ります。明日電話がかかってきて修理期間が判明するのですが、修理期間中の代替品を要求したいと思います。
書込番号:6590574
0点

修理期間を書いておけばよかったですね。
私もはじめ、3週間以上かかるとのことでしたが、9日目で戻りました。
修理伝票によれば、修理センターの受付日から完成日まで6日間かかっているようです。
夏休みに使いたい方は、終わってからの方が良いのかもしれません。
私の場合も販売店はカメラのキタムラなのですが、展示品も同症状なので、
店員さんも知っていたから、気持ちよく対応してくれました。
展示品をみて買うのをやめる客もいるそうで、こんなものを
放置し続けるオリンパスの無神経さにはあきれてしまいますよね。
書込番号:6590810
0点

今日販売店から連絡があり、新品に交換すると言うことでした。修理ではなく完全な交換です。電話で聞き直しましたが、交換と言うことでした。店に出向くと、本当に箱から出した新品と交換されました。保証書ももちろん変更です。
店員に聞くと、「オリンパスに電話をしたら新品交換と言うことになりました。」との事でした。
結果的には良かったのですが、ラバーの不具合程度で交換してくれるオリンパスの誠意には、逆に驚かされました。
書込番号:6593453
0点

ヨドバシカメラ上大岡店の550を見てきました。
レンズ付近の黒ラバーが白いカビのような感じでした。
親指があたる部分のラバーもはがれていました。
ヨドバシカメラ横浜駅前の550も見てきました、
白カビ無し
親指ラバー剥がれ・右手の中指など触れる部分ラバー浮いていてぷかぷかする感じです。
ラバー剥がれをオリンパスが対応してくれるなら速攻買いです。
書込番号:6782536
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





