
このページのスレッド一覧(全86スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2007年2月28日 14:45 |
![]() |
4 | 3 | 2007年2月26日 09:23 |
![]() |
33 | 21 | 2007年2月25日 23:46 |
![]() |
5 | 4 | 2007年2月24日 00:13 |
![]() |
7 | 6 | 2007年2月23日 09:35 |
![]() |
15 | 14 | 2007年2月22日 23:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-550UZ
日経本紙の夕刊 3面に「コンパクト型デジカメ 光学ズーム 高倍率競う」と題されたコラムが掲載されていました。個別の製品の紹介ではなく全体的な流れの紹介ですが、代表的な新製品として、SP-500UZが紹介されていました。
1点

やはり光学18倍というのは話題性あるのでしょう。
細かいですが、文章の正確性を求められる新聞紙面で
「焦点距離28mmから504mmまで」と書かれていたのが
ちょっと驚きでした("35mmフィルム換算"と入って
いなかった)。
書込番号:6055773
1点

>はるきちゃんさん
新聞なんて結構いい加減な事書いてますよ。
憶測で書いたり、事実と異なることを書いたり。
訂正記事を見やすく載せることなんてまずない。
それはともかくとして、早く現物を触ってみたいです。
18倍なんて、狙いを定めるのが大変そうですね。
書込番号:6056658
1点

起動も遅いし、のんびり写すのがいいのではないでしょうか?
書込番号:6058186
1点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-550UZ
オリンパスのHPで製品を登録していると
「オリンパスマスター2」と
「フォトクリエイターシンプル」が
無料でダウンロードできますよ。
しばらくするとXDのシリアルで
アドオンもダウンロードできる様に
なるみたいです。
1点


製品を持ってないとだめなのかしら?
登録はどうやるのか
友達のキャメディアでもいけるかやってみよ。
書込番号:6044771
1点

E100RSの後継機にほしいです!、
画質は、ブログやスナップ写真にはよいし。
本新しい機能は、十分楽しめると・・・。
これ以上の、機能UPは後続機に期待します。
>メーカーは売れないと後継機の開発を中止してしまうから<
ですよね、オリンパスは2個買って、最近買っていません!。
>ISO200くらいまではまずまずで、<
私的には、OKです!。高感度は、ハイエンド機?に期待します。
書込番号:6049451
1点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-550UZ
今日キタムラ豊橋某店に550UZを予約しました。
価格は店長にお任せですが、来たらブログのタイトルも変更し
バカバカとUPするよ。
テレコンマニアだがアダプターが無いとは気に入らんよ。
いずれレイノックスからワイコンも装着できる2分割アダプターが
発売されると思う。
ワイ端とテレ端ではレンズの繰り出し長さが違うからな。
2点

じいちゃん72さん こんにちは
たぶん AFの遅さ、起動時間の遅さでがっかりされると
思いますよ。
書込番号:6041685
2点

でも私の使っているFZ5も十分遅いです。一眼と比べれば、ですが・・。
画質はFZ系より期待できそうな気もしますね。
書込番号:6041824
2点

じいちゃん、そうこなくっちゃ!
なんでもそやけど、欠点をあげつらうのは誰にでもできる、特徴を生かしきるのが腕ちゅうもんやで。
書込番号:6041838
2点

>浮気します!
一夫多カメラ制、全くもって無問題です。
書込番号:6042419
1点

メモリーカードの種類なんて気にしないで買えばいいのに
これならテレコンいならいですね
書込番号:6042796
1点

じいちゃん、こんばんは。
おぉっ!!、決定されましたか!!。
じいちゃんの辛口のレポを楽しみにしています・・・でも・・・、
来年には SONY からもっとスゴいのが出そうな気配がっ!!(笑)。
書込番号:6042860
2点

隣の芝生は綺麗に見えるという類なのか、期待通りの絶妙な伴侶にめぐり合うのか、神のみぞ知るでしょうね。レポートを期待して待っています。>じいちゃん72さん
書込番号:6043219
2点

じいちゃん72さん、いきますか〜。
楽しみにしてますよ!
書込番号:6043291
1点

2段テレコンの3倍は完成しているんだが、アダプターを
いかに作れるかだよ。
デジタルズームの×2で軽く3000mmは突破できるからな。
私は画像用途がブログに限定されているから120万画素で充分なんだよ。
昔のE100RS150万画素とSP-550UZの120万画素を
比べるのも楽しみだよ。
またデジタルズームの画質もね。
書込番号:6044031
2点

発売日に即ゲットですね、私も含め多くの人がインプレを待っています、私の気になるところは連写7コマ、15コマの使い勝手と、AFの精度です、率直なご感想待っておりますのでお願いします
それと購買価格もお願いします
書込番号:6044189
1点

チョ、チョット、じいちゃんッ!!。
> デジタルズームの×2で軽く3000mmは突破できるからな。
って、『高速連写』を使うつもりなら『デジタル・ズーム』は使えないと思いますよ・・・。
他のレスでも書きましたが、このカメラの高速連写は『ビニング(画素混合)』を利用していると
思いますし、さらに(相当画素数から見て)画素補間も行っているでしょう・・・、仕様表には特に
記述がありませんが、多分、『ファイン・ズーム』も同様に出来ないハズです。
したがって、高速連写時の画角は『28 〜 504mm 相当』に限定されるものと思います。
書込番号:6044537
2点

あら、じいちゃんさんは確かFZ−30を購入してから3年目ね。という事は「3年目の浮気」になるのかしら(^0^)
歌の世界だと「5年目は…」ですがじいちゃんさんは果たして?550UZの使用レポート楽しみですね。
私はFZ−30を購入してから約半年。一応「おしどり状態」(?)ですがレポート次第ではちょっと浮気してもいいかも。
書込番号:6044883
1点

あれ?テレコンは純正で用意されるはずですよ。
ただアダプタが4月発売。
ワイコンは無いみたいですが・・・。
テレコン+で850mm、ファインズーム併用で1300mm近くですね。
書込番号:6046165
1点

まあ何と言うかFZ10からFZ20になった時、マイナーチェンジに怒って売り払いA200に行ったが望遠の脆弱さに嫌になりニコンのE8800に行った。だが連写時のEVFがブラックアウトして又怒れ1ヶ月でFZ30に変わった。これのEXズームは気に入ったよ。通常のテレコン使用ではテレ端のみと限定があったからな。(ケラレ問題)
FZ50の小手先後継機には怒って買わなかった。
今回も怒るかもしれないが、怒らないかもしれない・・・・
書込番号:6046750
2点

アダプターが同時発売にならないなんて・・・
ブタバラさんにお願いして作ってもらいましょうか。
書込番号:6046798
1点

多分レイノックスがワイ端とテレ端で使える二分割アダプターを売り出すと思うよ。そしたら0.7倍のワイコンを付けたら20mm相当が体験できるよ。
書込番号:6046921
2点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-550UZ
既出でしたらごめんなさい。チェックが面倒で。http://www.pbase.com/scared_of_the_dark/olympus_sp550_samples
http://www.tvsmith.net.my/picturestory/olympus_sp550_test01.html
http://www.dchome.net/redirect.php?tid=319814&goto=lastpost
http://www.olympus.com.au/component/option,com_product/id,120/Itemid,69/task,gfx/
1点

一番上のISO200の望遠サンプルは、ノイズがひどいですね。
暗いとだめなようです。
書込番号:6023086
1点

初めて拝見するサンプルもありますね。
一番上のリンクが、参考になりました。
高感度は、割と頑張っているような気がします。
書込番号:6024403
1点

suzakanohattiさん サンプルありがとう。
>http://www.pbase.com/scared_of_the_dark/olympus_sp550_samples
ISO200ぐらいまでは綺麗ですね。400になると使えるかどうか微妙。サンプルはノイズの出やすいものを撮っているので、これだけでは分かりませんが。個人的には、パナのFZとの比較が見たいです。
書込番号:6024752
1点

二番目の画像少しずつ増えてるんですね。
なかなかきれいじゃないですか。
三番目は動画がありますがさすがに室内で猫のすばやい動きは…。
カメラ片手で猫をじゃらしながら撮っているみたいですね。
画面がかなりふらふらしていて目が回りそう。
書込番号:6039736
1点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-550UZ
樽状、糸巻状ひずみはどれほどなんでしょう。静物、風景を撮るときには、大変気になります。特にワイド側、私所有のE20は大変気になります。改善されているでしょうか?レンズ交換式でも、単焦点レンズって少ないですよね。
ズーム比のようにスペックに数値化できることにはがんばるけれども、画質のように数値化できないことには重点を置けないデジカメは、まだまだ発展途上なんでしょうか?
画素数なんてそんなに問題じゃありません。偶然で撮れる連射なんて重要じゃありません。タイムラグとか感性の点を重視して欲しいです。スペック以外の画創りに重点を置いたデジカメに期待しています。
1点

>タイムラグとか感性の点を重視して欲しいです。スペック以外の画創りに重点を置いたデジカメに期待しています。
お気持ちはわかります。
私もそういったこだわりを持てるようなコンパクトデジカメを望みますが…メーカー側からしてみたらこだわりの機種を作るよりは売れ筋をどんどん出していった方が儲けも多いのでしょう。
YUSCO さんの場合…コンパクトデジカメにそれを求めるよりはデジタル一眼に単焦点つけて撮っていた方がよろしいかと思いますよ。
書込番号:6031490
1点

18倍ズームですからね。
全ての焦点域で高次の収差補正を期待するのは
厳しいかもしれません。
ただ、そういう人のためにGRDのようなカメラも
存在しますから用途によって選ぶのが肝要でしょう。
書込番号:6031625
1点

なにぶん高倍率ズームですから、いい単焦点レンズのようにはいかないのではないでしょうか。ただ、田中希美男さんのブログによると、結構頑張っているようですね。「“予想以上”によく写るレンズ」らしいです。楽しみです。
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-entry-123.html
SP-550UZも万能ではなく、ある部分に突出した特徴を持つデジカメですから、そこを活かせる使い方をするのがよいと思ってます。
私は、休みの日はデジタル一眼であるE-330、大き目の通勤カバンの時は少し大きめの C-5060、カバンもないときはIXY Digital 400と使い分けてます。
書込番号:6031706
1点

一眼レフのレンズですら高倍率ズームは画質よりも使い勝手を重視していますからね。
コンパクトデジカメに過剰に期待するのは無理があると思います。
>画質のように数値化できないことには重点を置けないデジカメは、まだまだ発展途上なんでしょうか?
発展途上と言うよりも市場の原理に従っているという言い方が正しいと思います。
お金を掛ければ細部にも手が届くものが作れるでしょう。
でもその細かい部分を突き詰めたが故に実売が10万を超えてしまったらどうでしょうか?
まず間違いなく売れないと思います。
殆どの人は細かい画質の良さなど見てはいません。
比較写真を並べても差が分からないと言う人が殆どです(経験則です)
ある程度以上のレベルであれば良いのです。
そして今発売されているデジカメの殆どは、そのレベルをクリアしています。
メーカーからすれば、その辺りも踏まえた上でどれだけオリジナリティを出すか?
という点を重視して商品を開発しているのだと思います。
そういう意味では、このカメラは
“画質最重視とは言えないものの一台で何でもできる”
そういった事を目指していると思います。
画質を重視したりとか、数値に表れない部分を求めたりするのは、もはや一眼デジカメの領域の仕事だと思いますね。
書込番号:6032002
1点

樽型を補正するような画像処理ソフトがファームウエアに組み込まれていたりとかはしないんですかねぇ。
書込番号:6036038
1点

広角側で樽型の歪?
気にする人と、僕のように気にならない者も居ます。
YUSCOさんには向いてないカメラなのだと思います。
>静物、風景を撮るときには・・・・
タイムラグは重要な事なのかな?
豹次郎さん
>樽型を補正するような画像処理ソフト
オリンパスマスター2にその機能があります。
逆補正も面白いかも
書込番号:6036810
1点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-550UZ

ISO5000のサンプルは無理だとしても、せめてISO800ぐらいのサンプルも
載せてほしいのですが、各社とも知らんふりのようですね?
書込番号:6033906
1点

サンプルを見た限りではなかなかいいんでないの?
2枚目の写真の焦点距離はどれぐらいですかねぇ。
あと、人物を撮ったものも見てみたいですね。
書込番号:6033994
1点

私のPCでは、サンプル画像が発表されたようだが「準備中」、接続先がおかしいのかな
書込番号:6034103
1点

2枚目のEXIFを見ると84.24mmだからテレ端でしょうか。
予想よりいいですね。確かに他の感度も見てみたいです。
書込番号:6034110
1点

いくつかのスレッドで紹介されていた海外のサンプルに比べると、かなり
いいんじゃないかと思います。
ただ ISO50 のサンプルだけ載せているところを見ると、感度を上げていったら
どうなの〜って勘ぐりたくなってしまうのは意地悪ですかね? (^^;
書込番号:6034350
1点

予想以上にいいですね〜
私も高感度が気になるところです。
ISO400くらいでOKで、ISO800もまあなんとかレベルだとよいのですが。
>げん−たろうさん
ブラウザのキャッシュに以前のものが残っているだけではないでしょうか? リロード(更新)ボタンをクリックすれば新しくものを読み込んでくれるはずですよ。
書込番号:6034636
1点

おおくじらTさん
「更新」をクリックしたら見られるようになりました
有り難う御座いました
書込番号:6035752
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





