
このページのスレッド一覧(全86スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 2 | 2007年3月26日 20:20 |
![]() |
5 | 1 | 2007年3月26日 16:08 |
![]() |
24 | 20 | 2007年3月26日 14:20 |
![]() |
20 | 10 | 2007年3月26日 12:29 |
![]() |
13 | 7 | 2007年3月20日 21:16 |
![]() |
9 | 3 | 2007年3月18日 23:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-550UZ
FZ8との比較サンプルを見かけたので紹介します。
サンプル写真
http://www.dcviews.com/reviews/Panasonic-FZ8-Olympus-SP550/Panasonic-FZ8-Olympus-SP550-samples.htm
メインページ
http://www.dcviews.com/reviews/Panasonic-FZ8-Olympus-SP550/Panasonic-FZ8-Olympus-SP550-test-NL.htm
(何語で書いてあるのかかわかりません)
4点

私も何語か分かりませんが、SP-550とFZ8を同じ場所で同じ時間に
撮影したサンプルは比較するのに良いと思います。
私は元々オリンパスの発色が好きですが、SP-550の発色の方が
好きですね。
書込番号:6157334
3点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-550UZ
メーカHPをみると、
この防水プロテクタ(PT-037)の発売が
5月に延期されちゃったみたいですね。
GWに使おうと思って狙ってましたが期待外れでした。
このクラスのカメラは他メーカで、純正ハウジング機器はほぼ
存在しないので、ショック大です。。
ダイバーの私は本体もろとも購入は先送りになりました。。
4点

そのそも防水プロテクタを作るのは大変らしい。
しかも、この形でこの値段は無謀じゃないかと思う。
下請けに「うちじゃ出来ません。」と言われちゃうんじゃない?
書込番号:6163091
1点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-550UZ
2日前にカメラのキタムラで、1GBのXDカード付き5万円で購入したのですが、
本日購入した店舗にいったら5000円も下がっていていました。
買った後値段は見ない方がいいとはよくいいますが、本当にそうですね。
大変残念です。
1点

こんにちは。
>5000円も下がっていていました
このような経験、私もありますよ。
良いカメラですから、写真たくさん撮って下さいね。
書込番号:6141892
1点

>5000円も下がっていていました。
1GB付きでですか?
書込番号:6141990
1点

そう、精神衛生上よくないんで、横を向いて通るに限る、
と言っても気になるんですけど。
書込番号:6142072
1点

5000円の半分返してくれないか交渉してみては?
書込番号:6142888
2点

よくありますね、そういうの。
電気製品の宿命でもありますね。
私は去年の秋、iPodnanoを買いましたが、
それから一週間もしないうちに第2世代nano発売ですよ!
8G出現には唖然としました。
書込番号:6143369
1点

翌日、5000円上がっていたら、せめてもの気持ちとして、追加で2500円払うんですか?
書込番号:6143425
1点

>見拍山様
つたない写真をご覧いただきましてありがとうございます。
チワワ自体も寒がりなようで、しばしばお互い温めあっております。
ところで本題に戻りますが、私はヤマダ電機で電気製品を購入する事が多いのですが、よく行くヤマダ電機は『土曜日から翌週金曜日までの値段』として値札が貼られています。
つまり、基本的に土曜日に決められた値段が一週間有効なわけです。他店の安い情報があれば、随時それに対抗する、との事です。
私は金曜日に購入する時は必ず「明日はいくらになるんですかねえ」などと販売員に探りを入れます。
何度か、「明日からさらに安くなりますから、明日の値段でいいですよ」といわれた事がありますよ。
この手が使えれば、1週間は安泰ですね。
書込番号:6143935
2点

もう一台買い足すチャンスじゃないですか。スペアがあると安心ですよ。2台目だと言えばさらに値引きしてくれるかも。
ま、男があんまり小さくなりなさんな、ということで。
書込番号:6144091
1点

特にデジタル製品の場合は、製品サイクルが早いのでしかたがないですよね。待っているといつまでも買えなくなっちゃいますから(→自分^^;)
欲しい時が買い時、ということで、少しでも早く撮影できた、と思ったほうが精神衛生上いいですよ^_^
書込番号:6144342
1点

今朝の朝刊の折り込み広告にキタムラのチラシがありましたよ。
1GBのXDカード付きで46,800円でしたので、確かに(約)5,000円安いですね。
加えて
「さらに大幅現金値引き」
「さらにポイントプレゼント」
「下取りあればさらにお得!」
とありました。
実際はいくらでしょうかね?
書込番号:6145412
1点

皆様 いろいろ返信ありがとうございます。
一日たったら落ち着きました。
安く買えることもあるし、しょうがないですね。
いい勉強になりました。
書込番号:6147096
1点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-550UZ
SP-550UZはRAW撮影できるので使ってみました。
ただ、付属のOLYMPAS MASTERは使いにくいですね。
例えばホワイトバランスの変更も色温度を指定する必要があるので初心者の方には難しそうです。
その点、SILKYPIX3.0はホワイトバランスやカラーモードのプリセットが多数用意されているので簡単に色んな色調を試せます。
問題は、SILKYPIX3.0がSP-550UZに対応していないこと。
しかし、「未対応カメラ」と表示されますが通常通り現像できます。
(最適化されていないと思いますが・・・)
夕焼けの写真をJPEG撮影したものと、RAW撮影してSILKYPIX3.0で現像したものを2枚ずつアップしました。
SP-550UZオリジナル画像アルバム
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=999620&un=24573
派手な色調に現像したので、びっくりするかも(笑)
なお、SILKYPIXでホワイトバランスを変更する手順についてはブログで説明しています。
http://blog.goo.ne.jp/paparl/e/413866e128fcc877937619b7d46bc06a
RAWで撮影すると、後からこのように色調・明るさ・コントラストなどを変更できるので便利ですよ。
4点

私もSILKYPIX 3.0を愛用しています。
画像の現像・調整をするだけなら、Photoshop Elementsよりわかりやすいような気がしてます。
また、3.0からJPEG対応になったので、デジタル一眼のE-330のRAW現像だけでなく、ブログに載せるものはコンデジで撮影したものも含めて、SILKYPIXを使用しています(リサイズするついでに画像も調整)。
試用版(使用日数限定)、フリー版(機能限定)があるので、お試しあれ。
書込番号:6159880
2点

>HTR35さん
JPEGのレタッチと、RAW現像とは違うものです。
参考までに
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/tour/
>おおくじらTさん
SILKYPIXを使うと手放せなくなりますよね。
>一体型さん
一度、お試しください。
>にんにく仮面DERさん
使いこなせば安い物です(笑)
書込番号:6160266
2点

パパールさん
自分の好みの画像に仕上げられるので、手放せないですね(万人の好みかは別ですがf^^;)。
プリセットで大まかに試してみて、微調整するというお手軽な流れなのも使っている理由かもしれません。
書込番号:6160776
1点

SILKYPIXを使いたくてRAW出力できるこの機種を購入しました。
私は標準設定のままで一括現像することが多いのですが、現像結果には満足しています。
早くSP-550UZに正式対応してくれるといいですね。
書込番号:6162208
3点

>ニコン富士太郎さん
色調は好みに変えられるので一度お試しください。
>愛海さん
好みに合わなければ仕方ないですね。
>おおくじらTさん
プリセットだけでも、色調を好みに近づけられますね。
変更できるパラメータが多いので、凝り始めたら細かい設定をして自分のイメージを実現できそうです。
>楽楽人生さん
私がSP-550UZを選んだ理由の一つもRAW撮影可能な点です。
でも、SILKYPIXはSP-510UZにも対応していないのでこのままでは550UZに対応してくれないかもしれないですね。
みんなで市川ソフトラボラトリーに要望を送りましょう。
書込番号:6162558
2点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-550UZ
広角28mmからの光学18倍ウルトラズームと超高速連写がウリの550UZ。
このうたい文句にツられ購入を検討されている方も多く、
すでに購入された方の中には失望された方もおられるようですね。
(目で見て分かりやすいインパクトのあるスペック表示と、
手にしてみてやっと気付く基本性能。)
僕は510UZを買ってから数ヶ月もしないうちにこの550UZが発表された時、
正直悔しい気持ちで一杯でした。
でも、発売され実際に触ってみたところ、基本性能(AFが遅い、
AFが迷った挙げ句ピントが合わない、MFでも扱いづらい、
ISO400程度でもカラーノイズが目立つ、など。)が変わってない事に気付き
ある意味ホッとしました。
500系(それ以前から?)の基本性能は幾らか改善されたと思いますが、
他社に差を広げられた感じですね。
この低い基本性能に被せるように高い付加価値を載せて、上手くツったと思いますよ。
次期モデルは基本性能の向上に是非とも努めて頂きたいですね。
0点

それでも撮影できる範囲は別世界なので他から同画角の物が出てくるまでは独走かもしれないですね〜。
書込番号:6136619
2点

手ぶれ補正を搭載しただけでも、大きな進歩だと思います。
但し、「何でもできる=中途半端」ということにもなりますので
私には、28mm相当は不要です。
広角は3、倍ズーム機(SP-350等)に搭載してほしいと思います。
書込番号:6136724
2点

釣られたとしても、少しわかってるなら
18倍ズームとはどんな物か位は想像ついたはずですけどね。
わからなかったのだとしたら、よっぽど・・・。
書込番号:6136759
0点

1台で万能に使えるカメラはありません。このカメラも同様です。
多くの機能を平均的に盛り込んだカメラより、欠点はあるが、飛びぬけた長所を持つカメラを、その長所を活かす用途で使った方が結果は良いと思います。
これは人間でも同じことですね。
今後、21or24mm(相当)からのズームor単焦点レンズ、F2以下の明るいレンズ、2/3型2000万画素機、などなど『1点だけでも飛びぬけた機能』を持つカメラを希望します。
書込番号:6136780
5点

やっぱり全てがパーフェクトの商品は無いかと思われます。
広角28mm〜超望遠504mmまで使える上、手ブレ補正まで搭載したのですから大したものでしょう。
ピント合わせが遅い・カラーノイズが目立つというのは、今後のオリンパスの課題となるでしょうな^^;
書込番号:6138513
1点

プリキャプチャー、連写
他に選択肢は無く、これだけでも持つ意味はある。
画質を求めるなら、一眼レフも競争相手。
シャッターチャンスでの比較が妥当でしょう。
プリキャプチャー,楽しい機能です
さっき見た瞬間が写ってる。チョト驚く
レンズが伸び縮みしなければ買ってたかも
コンパクトでの直接のライバルはE-410だろう。
手軽に写すことが得意なカメラ。
書込番号:6138661
0点

わたしは素直に「何でもできる=便利」と感じています(^^;
18倍ズームが無茶な倍率で12倍ズームは無茶じゃないという感覚は正直理解に苦しみます。
どっちも無茶な倍率。
だからって倍率的に無茶をせず100mm〜300mm相当の3倍ズーム機って私は魅力を感じないけどなあ。
書込番号:6138889
3点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-550UZ
下で紹介されていたレビューにもありましたがAWBで撮ると黄色味が強くでることが多いようです。
好みもあると思いますが屋外では「晴れ」で撮った方がいい感じに撮れることが多いようです。
3点

このカメラの「晴れ」の発色いいですよね?
今日、動物園でちょっと写真を撮ってきましたがかなり好みの色です。
動物も風景も。
AFメモリー機能はけっこう便利でした。本来の置きピンとしてもそうですが
檻にピントが合ってしまうときに望遠端にして檻のすき間からピントを合わせ、ズームを戻して撮影というのはけっこう実用性高っかったです。
動物園での撮影ではオススメ!
書込番号:6130286
2点

みなさんたくさんのサンプル、参考になります。
まんまの絵を見ると、レビューで言われたような「ボケ感」はどうにも否定できませんが、 レタッチなどいろいろ試してみて、決して解像力や情報量が劣るわけでなく、 あくまで絵づくりの問題、という気がしてきました。
一体型さん、また他の方もご指摘の「黄かぶり」もコントラスト感の低下に影響大のように思います。
いずれにせよ、このカメラ、発売直後の悲観論から、少し落ち着いてちょっと見直しつつあります。
書込番号:6131813
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





