
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-550UZ

こんばんは。SP-550UZは持ってませんが・・・
少し考えてみましょう。時速100キロで走るソレを1/100秒で流し撮りしたら背景はどれほど流れるでしょう。時速200キロで1/200秒なら・・・。背景の流れをどのくらい欲しいのかがわかれば、計算で求めることはできます。
・・・が、一般には、現場の明るさと欲しい画質(=ISO感度)と絞り値の組み合わせから選べるシャッタースピード値の範囲はさほど広くはないように思います。さらに手ブレさせないシャッタースピード値であることも必要です。NDフィルター(減光フィルター)でも用意しないと、シャッタースピード値には悩むほどの選択肢はないでしょう。
それらを考慮して得たシャッタースピード値の範囲の中から最も低速なソレが、イチバン流し撮りっぽいとも言えます。
<補足>
流し撮りは、シャッタースピード優先の露出をするものと一般にはなっていますが、望んだシャッタースピード値で適正露出が得られなければ好ましい写真にはなりません。適正露出を考えずにやみくもに低速シャッターにしても露出オーバー、あるいは高速シャッターなら露出不足になります。結局は明るさ・ISO感度・レンズの絞り値の範囲で可能なシャッタースピードに制限されるので、絞り優先露出の概念も必要になります。
<余談>
・・・なんてコトを難しく考えずに「まず撮ってみて、その結果を分析、次の撮影に活かす」っての大抵の人はやっていると思います。むずかしいのが嫌なら、まずはプログラムAEからでも、「案ずるよりも生むがやすし」とも言いますし。
・・・と言うわけで、具体的な答えでないこと、怒らないでください。
書込番号:12022054
2点

フィルムと違って失敗しても消せば済みますので、どんどん挑戦すればいいと思いますが
ググッてみたら、こんなサイトがありました。
http://home.e00.itscom.net/j01-301a/kansen-master-telephotolens.html
書込番号:12023171
1点

>スッ転コロリンさん
ありがとうございます。
いつも撮影の時はシャッタースピード値、ISO感度、絞り値などはその都度設定していたのですが、流し撮りは初めてなのでどの程度のスピード値がいいのが見当がつきませんでした。
詳しく説明していただき今更ながらですが大変勉強になりました。
頭に叩き込んでガンバってみます!。
>じじかめさん
ありがとうございます。
早速サイトに行ってみました。大変面白いサイトでした。
今回はサイトにも出ていたドクターイエローを流して撮りたいと思っているので
ガンバって挑戦してみます!。
書込番号:12026509
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





