
このページのスレッド一覧(全329スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2007年8月13日 17:16 |
![]() |
2 | 4 | 2007年8月12日 17:16 |
![]() |
0 | 3 | 2007年8月6日 12:38 |
![]() |
1 | 6 | 2007年8月11日 00:54 |
![]() |
3 | 4 | 2007年8月9日 18:38 |
![]() |
0 | 3 | 2007年8月5日 09:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-550UZ
このカメラは手ブレ補正機能を搭載していますが、水滴撮影のようなシビアなピント調整が必要なスーパーマクロやテレコンを用いた超望遠撮影を手持ちで行うのは難しいですね。
そんな時一脚を使うと、撮影が非常に楽になります。
一脚は小型の製品で十分。
個人的には自由雲台付きの一脚をお勧めします。
私が使っているのはベルボンのULTRA STICK 53。
http://www.velbon.com/jp/catalog/monopods/us53.html
縮長37cm、重量310gなので携帯が楽です。
自由雲台付きの一脚を使用するコツは雲台のねじを固定せずに使用すること。
ねじを固定しないため、素早くカメラの向きやアングルを変えられます。
でも、ねじを固定しないとカメラが安定しないと思われるでしょう。
これはカメラを下に押し付けるように構えることで問題解消します。
なお、カメラの構え方は手持ちと同じ。
一脚を片手で持つ必要は全くありません。
(片手で一脚を持つとかえって不安定になります。)
慣れないうちは不安かもしれませんが、使ってみるとこの操作で十分カメラが安定することがわかります。
一脚を使用した撮影画像の例として
1.テレコンを使用した野鳥撮影(アオバズク)。
2.雨の日に傘を差しながら、スーパーマクロで撮影した水滴。
をアップしました。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=999620&un=24573
1点

少し全長が不足な幹事もしますが、小型・軽量が魅力ですね。
一脚の使い方については、こちらのサイトが参考になると思います。
http://www.asahi-net.or.jp/~kr6e-thr/ja/advice30.html
書込番号:6636409
0点

安いのはこれ、ケンコー(Kenko) MONOPOD ST-55 税込 1,155円
最長は1455mm有るので良いのですが、最短は435mmなのでチョイ長いかな。
http://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/t/0/ctc/+/shc/0/cmc/4961607070444/backURL/+01+main
書込番号:6636982
0点

>じじかめさん
一眼レフには全長の長い一脚を使っています。
SP-550UZの場合、携帯性重視で短い方を持っていきます。
スリックの「ワンポイントアドバイス集」は参考になりますよね。
私もここを見て勉強しました。
http://www.slik.co.jp/
>DAN3さん
SP-550UZならこの一脚で十分でしょう。
長めの縮長をどう考えるかですね。
書込番号:6637439
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-550UZ
https://www.applied-net.co.jp/ct/shop/k_unit.cgi?mode=search&field=category&keyword=最終売尽&sort=new
展示品ですが、かなり安いですね。買いでしょうか?
1点

サイトに行こうとしましたが入れませんでした。
展示品はいくら安くても自分は買いませんけど、現物を見ないとなんとも言えませんよね。
書込番号:6618384
1点

「キーワードを入力して下さい」と出ます。(最後のほうがリンクしてないようです。)
「最終売尽&sort=new」をコピペしたら見れました。27800円ですね?
書込番号:6618635
0点

ありゃ、リンクしないね。後ろのやつもコピー&ペーストしてくださいな。
550UZはカビみたいなのとラバーはがれが気になりますね。特に展示品だとどうなんでしょう?
書込番号:6619059
0点

自分の場合は、展示品はいかなる場合も買いません。
さすがに販売される状態ではクリーニングされて一見きれいにされていますが、
他に展示されているものを見ていると、指紋、脂等の汚れ、ホコリの混入、
電池の劣化、ボタンのゆるみ等、色々気になってしまい、
数千円程度の差であれば、精神衛生上も新品がお奨めです。
自分では特に神経質だとは思ってないのですがねえ・・・
書込番号:6634333
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-550UZ
テレコン(TCON−17)を専用アダプタ(CLA−10)を使用しSP−550UZに装着したところ、550UZのレンズの銀色の部分に傷がつきました。
傷は1周し3箇所もあります。
このように傷がついた方いませんか?
サポートにきいても適当に事例がありませんと言われたので。
よろしくお願いします。
0点

私もSP-550UZにテレコン(TCON-17)をレンズアダプタ(CLA-10)を用いて装着して遊んでいますが、気になる傷は無いですね。
装着時、ネジ山がうまく合ってなかったとか、CLA-10のネジ部にバリがあったとか…、考えられるのはその程度ですね。
可能性としては前者が高いと思います。
私の別機種のレンズアダプタは、ネジ部の黒塗装が剥がれ、白く光っている物があります。(嵌合部ですから、こすれて剥がれるのは当たり前です。)
何れにしても写りには関係ありませんから、気になさらない方が良いと思います。
書込番号:6614334
0点

傷は、レンズの伸びるところの銀色の部分です。
通常使用では、傷がつかない部分なので機になります。
書込番号:6614346
0点

ボディ部ではなくレンズ部(鏡胴部)ですか。
だとしたら、通常の撮影時に何かが当たったが気がつかなかった、装着時誤って接触させた、製造時に傷があったのを見逃していた、等が考えられますが、今となっては証明できませんね。
何れにせよ、写りには関係ありませんから、気にされない方が良いと思います。
書込番号:6614399
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-550UZ
新規購入しようと考えていますが次の三機種で迷っています。
CAMEDIA SP-550UZ、
FinePix S8000fd、
LUMIX DMC-FZ18、
主にサーフィンの撮影に使用することが多いです。
サーフィンの撮影に適しているのはどの機種でしょうか。
カメラに詳しい方アドバイスお願いします。
0点

この中なら望遠に強くAFが速そうなFZ18がよろしいかと思います。
サーフィンの撮影ならテレコンがあった方がイイかもしれませんね。
書込番号:6614044
0点

私もFZ18がいいと思います。
まだ出ていませんが、nightheadさんの情報が参考になります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00501911157/SortID=6593565/
書込番号:6614108
1点

私はSP-550UZを使っていますが、サーフィンは撮影したことはありません。
現在はSP-550UZしか販売されていませんが、もし待てるなら、これらが販売され、評価が定まった後(発売後2〜3ヵ月以後)に購入された方が良いと思います。
お盆休みに使いたいとかなら、この機種しかありませんが…。
ワンショットなら、どの機種も大差は無いと思います。連写となると如何でしょうか?
他機種も気になります。
プリキャプチャは本機種だけです。デジカメにはシャッタラグがありますから(EVF機は表示ラグもあります。)、そんな時には役立つかもしれません。
書込番号:6614367
0点

ポセイドン☆さん、こんばんは。
私は動体撮影能力の高いFZシリーズを使って
いろいろな動きの速い被写体を撮影しています。
アルバムの34〜37ページに、FZ7で撮影した
インターハイ陸上競技の写真が36枚あります。
特に、34ページの「男子100m 1」〜「9」の9枚は
100mを10秒台で走り切る若きアスリートが
スタートした瞬間からゴールを駆け抜けるまでを
スタンド正面からワンショットで連続撮影した写真です。
スタートラインから130mぐらいの距離から
毎秒約9.5mのスピードで近付いて来る走者を
FZ7にTCON-17を付け、734mmテレ端で撮影しています。
サーフィンの写真ではありませんが
遠方からこちらに向かって近付いて来る被写体の撮影は
サーフィンの撮影に通じるものがあると思いますので
良かったら、アルバムをのぞいて見てください。
FZシリーズの伝統であるAFの速さ、シャッターレスポンスの良さ
速写性能の高さはFZ18にも受け継がれると思いますので
躍動感のあるサーフィンの写真を撮影するならFZ18がおすすめですよ。
書込番号:6616446
0点

FZ○○シリーズの望遠側画質は全く良くありません。
私はFz30を使って野鳥などを撮っていますが、その画質の酷さにはショックを受けた
程です。それでもFz30は素早いズーミングと、起動時間の短さという利点があるのと、
買い換える資金不足という事で使ってはいますが他者に勧められません。
Fz18もFz30の画質の悪さ、ノイズの多さを受け継いでいる可能性は充分に考えられます。
良い点としてはメモリ残量一杯まで可能なフリー連写機能位ですが・・・
飛ぶ鳥にはまずAF合いませんので余り使えませんね。
海を走るサーフィンとなりますと望遠+連写を多用するかと思います。
Fz18と550uz双方ともズームが非常に遅いです。
私は今、買い替え思案中ですが、ズーミング動作の速さと画質で「PowerShot S5 IS」を
考えています。ズーム倍率は12倍と、Fz18・550uzにやや劣るのですが・・・。
最後にすみません、私はカメラ素人です。
似た(早く動く)被写体を撮ろうとなさっているので思わず書き込みました。
書込番号:6629200
0点

皆さんいろいろとご意見有り難うございます。
検討中の機種全てが出揃うまで待つつもりですので、その他ご意見待っていますので宜しくお願い致します。
書込番号:6629351
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-550UZ
ここ1〜2週間ですごく安くなりましたね、
ライバル機種の発売が発表されたからですかね?
私は4万円台前半で購入しましたが、こんなに良いコンデジが4万ちょっとは非常に安いと思いました。
まー今のような価格破壊(^^)の時は何れ来るとは思っていましたが、それにしても安いですよねー
あまり意味はないですが、もう1台買って妻や子供達専用のカメラにしようかと本気で考えています。
他愛の無い話ですが、それ程このコンデジが気に入ってます。
ちなみにカメラにあまり詳しくない友人達は10万円位すると思っていたようです^^
0点

買い時でしょうか
待ちすぎて買いそびれる事が多々あります。
書込番号:6612187
1点

価格もまた下がって来ていますね。
18倍ズーム機が出揃うと、人気の優劣で変動が有るかもしれません。
発売時期から下がったこの機種の価格含めての判断は難しいでしようね。
書込番号:6612397
1点


みなさんご意見ありがとうございます。
みなさんのご意見を見ますと、やはりモデル末期と言うか、同様の新機種発売に伴い価格破壊(言い過ぎでしょうか^^)が起こって来たなと言う感じがします。たかだか2〜3ヶ月前に購入し、なんとなくこんな値段になるのも想像しつつ、しかし待てずに買ってしまうんですよね〜
誘惑に弱い私は、今後も欲しい気持ちを抑えられずに買物を続けていくと思います。
書込番号:6625000
0点



デジタルカメラ > オリンパス > CAMEDIA SP-550UZ
こんにちは。tassie_0915と申します。初めての買い替えです。
コンデジも含めていろいろ悩んできた末に、遂にSP-550UZにしようと決めたのですが、F8000fdの登場を知り、また悩んでおります。
使用用途は風景が主なほか、サッカーの試合を撮ることで、旅行に行った際にはたまに電車も撮ります。(あまり電車を撮ることには重点を置かなくて良いのですが)
大事にしたいのは、高倍率ズームと高速連写なのですが、どちらもほとんど同じなようなので、その他の観点で適しているほうを教えて下さい。ただまだF8000fdは発売されていないので不明な点も多いとは思いますが…
0点

SP550はxDカード専用。
S8000はSDカードとxDカードどちらでも使えます。
書込番号:6608611
0点

悩ましいですよね。この2台。
連写機能以外で、とのことですが、ほとんど違いが無いです。
長時間露光くらいですか。550UZは8分までのバルブ撮影可能です。
S8000fdは4秒まで(これはいくらなんでも短すぎるような)
あとは実際に使ってみないとなんとも・・・。
550UZの高速連写時の泣きどころは、高感度ノイズと
連写時はISO400スタートという点だと思いますけど、
S8000fdではもしかするとこの点がクリアされているのではないか、と
期待しているところです。
一体型さんのコメントをみてもうひとつ泣き所を再確認。
xDはやっぱりつらいです。最も買い足したくないメモリです。
書込番号:6609091
0点

S8000fdがハニカムCCDなら間違いなくS8000fdを選ぶでしょうね。
そこが一番残念です。
私はSP-550UZを使っていて不満はないので、xDピクチャーカード以外には特にマイナスポイントはないです。
流行の顔認識AFを選ぶか、約27倍のEXズームを選ぶかと言うところでしょうか?
書込番号:6610593
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





